• ベストアンサー

バカでも・・・。司法書士!!

司法書士について詳しい方に聞きたいんですが、例えば高校でいつも試験は上位の人、反対にいつも下位の人。この二人が高校を卒業して、同じ時期に同じ専門学校にでも入り、同じ内容の学習をしたらどちらが先に合格しますか?やはり前者の方ですか?まあこの場合の互いの努力の程は抜きにして。 というのもこの質問で最も聞きたいのが、司法書士の資格を取るにおいて、高校での知識は関係あるのかということです。例え高校では成績が良かったのかもしれないが、司法書士の勉強は全く別物。だから高校での成績が悪くても関係無い。努力次第だ。みんながみんな同じラインからのスタートだ。という考えはどうなんでしょうか? まあ高校のとき成績が悪いのは結局自分が勉強しなかったからで、そんな人がこういう時に努力できるのか?と言われればそれまでですが。 皆さん色々な回答・意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WIDE-LENS
  • ベストアンサー率34% (17/50)
回答No.5

司法書士受験生です。 高校レベルでの学力の差はほとんど関係ないでしょうね。 やってみるとわかりますが、そんなレベルとは比較にならない程難しい試験です。 私の場合、 学校から配付されるレジュメが約2600ページ、 ついでに板書が2000ページ程度あり、 条文や判例も覚えなければなりません。 当然、そこには膨大な量の書き込みがあります。 更には毎年何らかの法改正がありますので、 それに対応する手段も身につけておかなければなりません。 一応、憲法、民法、不動産登記法、商法、商業登記法、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、供託法、刑法、司法書士法が範囲とされていますが、 それだけでなく、戸籍法の知識も必要とされますし、 今年、全面改正となった破産法も民法や商法と絡んできますので、それもある程度は勉強しなければなりません。 何にしても、普通の生活をしていては受験どころか、 内容もさっぱり解らないまま終わってしまう可能性があります。 仕事、食事、トイレ、風呂、などの生活上必要な時間以外は全て勉強にあてるぐらいの覚悟は必要です。

ojikinman
質問者

お礼

非常に参考になりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • machino
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.4

司法書士の合格率は2~3% 弁護士の合格率と同じくらいだそうです。 でも力試しに受ける人もいたりとか・・・ オリンピックで金メダルを取ろうとするよりは簡単じゃないかと思うんですよね。 絶対に無理なことじゃないです。 成績も関係ないです。 努力で合格できるはず!あせらずに・・・

ojikinman
質問者

お礼

非常に参考になりました。どうもありがとうございました。

回答No.3

現役の開業行政書士で、司法書士試験を勉強しています。行政書士なら高卒でも十分です(私の周りでも殆どが高卒で、大卒もいますが二部が多いです)が、司法書士合格者の99%は大卒(しかも名門)です。貴方がまだ若いなら、大学法学部に進学することをお勧めします。司法書士試験に合格するのは早稲田や慶應に合格するよりもずっと難関なんですよ?司法書士試験において高校での知識なんて無関係です。 逆に、行政書士なら高校の知識レベルの問題が多いですね。一般教養がそうですし、法律問題も高校生でも分りそうなものが多いです。ただ、行政書士では食べていくのは難しいです。

ojikinman
質問者

お礼

非常に参考になりました。どうもありがとうございました。

回答No.2

前者が有利と思われますが、同じ高校なら大差ないかもしれません。 論理的思考ができるかとか、漢字知ってるかとか、社会の仕組み知ってるかということは大いに役立つかと思います。

  • arumino
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.1

高校での成績はあまり関係ありませんが間違いなく前者です。 前者は効率の良い学習方法を知っていて、後者はそれを知りません。 ただ、後者でも勉強しないで成績が悪かったのならまた話は別。 やる気になってやれば効率の良い学習方法を知っているのかもしれないですし。 しかし、そぉゆう人はやる気になるかがその前の大きな問題。 ってことで総合的に言えば、高校の上位成績者のほうが合格に近いでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう