• 締切済み

来年の行政書士試験まで過ごし方

私は4児のママです。 今度行政書士試験を受け、将来的に開業したいと思っています。 ところがどうしても家の都合で、今年の11月の試験を受けることができません。 そこで悩んでいるのですが、この時間を以下にして使おうか相談させてください。 (1) 来年の試験に向けて、今から行政書士試験の勉強をする (2) 行政書士を将来やっていくに当たって、あったらいい資格があり、それが11月以外であれば、その試験に向けてまずは勉強する 長い勉強期間を持ってダレてこないかという不安もあり、ただ簡単な試験ではないと思うのでじっくり勉強する必要がある気もします。 また他の資格といっても実際にどんな資格をもっていると使えるのかもよくわかりません。 できれば行政書士として現在お仕事している方、また試験を受けた方、アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • yasu358
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

こちらを購入すれば専門家に3回までメールサポートが受けられます。 自分の状況を踏まえてご相談されると良いと思いますよ。

参考URL:
http://yoicocoa.com/goto/1goukaku.html
  • ieeek2008
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.1

失礼します。内容読ませていただきました。行政書士を取得した者より経験談としてお話させていただきます。 私の場合は、過去に法学を学んだ経験はなく(完全に素人でしたネ、、、汗)勉強方法は独学でおおよそ1年ほど費やしました。仕事は比較的遅くならない状態でしたので毎日4~5時間ほどやれた感じです。 質問者様の文章を読む限りですと、今年は受けないということなので今からですと1年半ほどの時間があるということになりますが、、、。経験上から言えることは、今からでも行政書士の勉強をスタートさせた方がよいかと思います。私は結果としてはなんとかなりましたが、時間的にはすこしキツかったです。時間の使い方にもよりますが1年は以外と短い、、、(^^;途中で間に合うかな、、、なんて思いましたヨ。たとえば試験範囲にある一般常識系統の問題(これは結構最後にまわされがちですけど、、、)は以外と攻略に時間がかかったりとたいへんです。ただ、おっしゃるように長期の勉強はダレてしまうのでそこらの調整の仕方にもよりますが、、。 すこし余談を話すと行政書士の勉強は1年でしたがそれ以前に宅建(宅地建物取引主任者)の資格のための勉強を3ヶ月ほどしておりました。宅建には民法の知識が必要なので行政書士に利用できます。腕試しにもなりますから(^^)あ、、でも宅建の試験はたしか10月、、、受けられますかネ、、、? 私的には、 (1)1年半キッチリ行政書士 (2)宅建半年+行政書士1年(宅建は場合によっては利用価値は高いと思いますヨ) のどちらかなら計画的に独学でも可能かと思いますが。お好みで学校に通ったりしてもよいかと思います。私は学校については情報がないですけど、、、。もう見ておられるかもしれませんが、行政書士の参考書を買って試験範囲をじっくり見てはいかがでしょうか。実は結構覚えることがあって、、、爆。条文暗記は基本ッスから(笑)頑張ってください(^^)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう