• 締切済み

すぐ緊張してしまうんです

cariadの回答

  • cariad
  • ベストアンサー率39% (47/119)
回答No.3

私もいつも緊張してしまいます。 治そう治そうと思っていると更に緊張してしまったり・・ そんな中でも自分なりに心がけているものがあるのでご紹介します。 自分の意見の要点を掴んでおくことが大切だと思うので、日ごろから、知人へのメール、アンケート、日記、などで自分の意見をまとめて相手に伝えるということを、まずは書くことで練習する。 新聞や雑誌の読者欄を読むだけでも、ほかの人の意見の述べ方、まとめ方がとても参考になります。 子供がいるので、絵本の読み聞かせで落ち着いて言葉に出す練習をする。本でも詩でも、一人で実際に声に出して読んでみるのって以外に効果的に思います。丁度良い声のトーンとか大きさとか、話すスピードとかが身につくと思いますよ。 何かお守りを決めて手に持つ。 私は主人にもらった3連の指輪が気分を落ち着かせてくれます。 忘れた時にはパニックですけど^^; ハンカチを握り締めるだけでもいいと思います。 自分の良いところを人に言ってもらって、自信回復!~緊張し屋さんということは、でしゃばりでない、自信過剰じゃない、誠実、まじめ、 初々しい・・など欠点をプラス思考で考えてみる。 周りに聞いてみても、最初から自信たっぷり、緊張しない人って少ないんですよ・・誰もが頑張ってるんだなと思います。 紹介したのは自己流ですがちょっと試してみてくださいね。

関連するQ&A

  • 緊張をほぐすために何が有効ですか?

    面接やプレゼン前に緊張してうまく話せません。何か緊張をほぐすいい方法があればぜひ知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 面接で緊張しない方法

    ある企業の面接が近づいています。 私は人一倍、緊張してしまい、面接のときに頭の中が真っ白になることがよくあります・・。 また面接とはちがって、たくさんの受験者で行う討論もあるのですが、こっちはこっちで緊張して、声が震えたり、上ずったりしてしまいます。 面接で緊張しない・みんなの前であがらない方法ありますか??

  • 緊張って…

    面接や発表で緊張してしまったとき 緊張を少しでも和らげるいい方法はありませんか? 手に「人」とかいてのんだり、 深呼吸をしてみてもなかなか落ち着けません…

  • 緊張で震えるんです

    私はどんなに少しの緊張でも手が震えたり顔がこわばったりしてしまいます。心臓もバクバクして病気なんじゃないかと思うくらいです。 就職活動でも面接で緊張してしまい本来の自分と違い暗い感じの印象になってしまいます。 これまで自分なりに一番効果がでてるのがガムを噛むことです。これは結構ききました。 しかし緊張する場というのはガムを噛んではいけない状況がほとんどで就活の面接などでは使えません。 緊張しないための方法や精神論などありましたら教えていただきたいです。 本で読んだ方法で緊張しないように気持ちの持ち方として 「こんな状況たいしたことない」 とか 「失敗してもいいじゃないか」 というように頭で考えてもやっぱり緊張してしまいます。 どなたか助けてください。

  • 緊張を抑えたい

    緊張を抑えたい 私は今就職活動中の大学生です。 今日初めて個人面接を受けてきて、あまりにも緊張して言いたいことや、良いとこが出せませんでした。頭は真っ白になるし、手も足も震えが止まりませんでした。 この先もたくさん面接があるので非常に不安です。 緊張はするのですが説明会等では大勢の前でも質問をしたり、グループディスカッションでも普通に発言することができます(震えたり、かんだりはしますが)。 どうか緊張を抑える方法を教えてください。お願いします。

  • 面接で緊張をほぐす方法

    2日後に大学の指定校推薦の面接(高校の先生との面接)があるのですが、かなり緊張します。何か緊張をまぎらわしたりほぐしたりする方法はないでしょうか。面接の少し前に走って、「あ~緊張する」ってより「疲れた~」って思うと少し緊張をまぎらわすことができそうな気がするのですが意味がないでしょうか。それと、聞いたことがあるのですが、面接の少し前に冷たい水を張ったところに顔を10秒つけるといいと聞きましたがそれは効果があるのでしょうか。

  • 変なときに緊張してしまいます。精神的に病気?

    こんにちは。 僕は変な時に緊張してしまい、困っています。 例えば学校の先生が一人ずつ意見や答えなどを聞くときに 自分の番が近寄ってくると心臓がドキドキします。(自分の意見に自身があるときによくこうなります)。 また、どこかの店などで店員と話すときに挙動不審になります。突然緊張してくるときもあります。(しないときはしないのですが) 確実なのは友達などと一緒にいて他人と話すときに緊張することは全くありません。 緊張する毎日は苦痛です。もちろん人前で話すとき(面接など)も緊張してしまいます。(これもたまに30パーセントくらい緊張しないことがあります) もともとは緊張するなんて今まで考えたこともありません。僕は小学生、中学生、高校生と生徒会などで全校生徒の前で話すことが多く、緊張などほとんどしたことがありませんでした。今では(こんな言い方したら失礼ですが、なよなよした子でも緊張しない場面で自分が緊張しているのが情けないです。) しかし今は、急にこんな症状になってしまいました。今までどおりもっとどうどうとして生きたいのですが、したくても緊張してしまってほんとに嫌です。 なぜかとても人目を気にしている自分がいると思います(自分がやたら人から見られ、何かを言われているような被害妄想?のようなものです)。自分でわかることは僕は人からよく見られたい(外見的にも内面的にも)という感情が他人より強いと思います。 原因が何かはわかりませんが、このような症状について何かアドバイスよろしくお願いします。 また直す方法など教えてください。よろしくお願いします。

  • 緊張をほぐす方法

    今日、重要な会議がありまして 自分の意見をいわなければいけないのです 一応、筋書きや書類はできあがっているのですが どうも緊張してしまって・・・・。 夕方からなのですが、今からもう緊張しまくっています 心臓がドキドキいっています こころがそわそわして落ち着きません おえらいさんの前にでて、意見をいうなんてそんなにないので もう、どうしていいか・・・ どうにか、この緊張をほぐす方法をおしえてください 今から、汗をかいているくらいです・・・。

  • 緊張します

    私は、とても緊張してしまいます。 人前で話すときはもちろん足が震えて異常なくらい早口になって噛みまくります。 それだけではなく仲の良い人たちとカラオケで歌うのさえ、緊張して高い声が出なかったり音程がずれたりします。 でもテンションが上がると滑舌も良くなり全く緊張しません。 最近、親友と話すときでさえまた滑舌が悪くなるのではないかと思って、すごく滑舌が悪くなりました。 今年面接があるのですが、滑舌のことを気にしてしまうと絶対に声が震えて噛み噛みになると思います。 そのことさえ気にしなくて済むなら、絶対に上手くいくのに…と思いとっても悔しいんです。 私は吹奏学部でフルートをしていて、自分で言うのもなんですが、すごく吹けるんです。でも合奏や先輩の前では緊張して後輩よりも、いや、初心者か、ってくらい吹けません。 悔しいです。もう自分では解決できないと思い、相談します。病院などには行きません。 どうすればいいのでしょうか、、、

  • 緊張で涙が・・・

    私は緊張すると、 のどが苦しくなって声が出なくなり、 悲しくもないのに、 涙が出てきます。 普段は泣き虫でもなんでもないのに、 緊張した時、 急に涙がボロボロ出てきます。 入試などの筆記試験は大丈夫なのですが、 面接がダメです。 先日、 大事な面接があったのですが そこでも泣いてしまいました・・・ 面接官の方が怖かったからでは決してありません。 緊張が原因だと考えています。 これは何か神経系の病気だったりするのでしょうか? 直す方法はあるのでしょうか? これから何度も緊張する時はくると思います。 その時はどうしたらいいのでしょうか? こんな弱い自分が情けなくて嫌です・・・ アドバイスよろしくお願いいたします。