• ベストアンサー

公務員試験の勉強法

 地方上級公務員を目指しています。勉強法で苦心しています。  公務員試験には、教養科目と専門科目があり、あわせると何十教科もあり、その量は膨大です。今現在、予備校に通い、去年の五月から勉強を始めていますが、まだ方法論がつかめません。  合格者にも話を聞いたのですが、皆が皆異口同音に「過去問中心で」「過去問に載っている問題を思えるような感覚で」などと、「過去問至上主義」を主張します。  でも僕は、いくら過去問を完璧にしても、それと同じ問題が本番で出るとは限らないし、その場合問題を単体としてそのまま覚えこんでしまい、体系付けた理解が出来なくなってしまうのではないか、と思うのです。  そこで僕は、「インプット至上主義」を重んじたいのです。知識を体系化して頭の中で整理し、「知識の引き出し」を作っておくことであらゆる問題にオールマイティーに対応できるようになるのではないかと思います。そのほうが、与えられた問題に反射的に対応するだけの練習より時間的にもずっと効率がいいのではないでしょうか。  今までは、過去問をとき、各肢で必要な知識をテキストに書き込み、それを繰り返し読み込む、といった勉強法をしてきました(それ以降過去問を一度も解かない、と言ったら合格者の方に怒られましたが)。  この勉強法で大丈夫でしょうか?また、いまだに教養科目がほとんど手付かずですが、今からでも間に合いますか(第一志望は都庁で、県庁などとの併願を考えています)?  長々とすみません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa582
  • ベストアンサー率18% (48/255)
回答No.23

 返事が遅いので、下ネタを振ってお下劣なことを言わせておいて(勝手に私が言ったのだが)あまりに下品なので無視はなしかなと思いました。返信があってよかったです。 >病気になった場合、一度は治っても、ちょっとした事で再発の恐れはあるのでしょうか?そして、病気を治すのにかかった時間と費用を教えて頂ければ幸いです。  再発はわかりません。でも治癒するまでに結果的に3ヶ月以上かかったと記憶しております。費用はトータル1万5千円以上はかかったと思います。以外に治りにくかったです。性病を甘く見ない方がよいと学習しました。 >「スカトロ」プレイをやったことはありますか?「食糞」なるものはやったことはありますか?  「スカトロ」はないです。ああいう系の下品な事はあまり好きではないので。もちろん「食糞」もないです。うんこ系は本当に勘弁して欲しいものです。それと獣姦や虫プレイも無理です。ビデオで見てみたいとは思うのですが風俗には一人で行けても今一歩借りる勇気がないです。 大腸菌がウヨウヨしてる便を食べる >男優の気が知れないです。当然、何か病気の危険性はあるのでしょうか?  詳細な事はわかりませんが、病気の危険性は当然あると思いますよ。  なぜか公務員試験から話が遠ざかっていますね。私は、こんなエロビデオに満ち溢れた生活を送りつつも合格する見込みが極めて低い勉強を続けています。  最後に、質問者様の文章読んで大爆笑しました。

PINE18
質問者

お礼

>返事が遅いので、下ネタを振ってお下劣なことを言わせておいて(勝手に私が言ったのだが)あまりに下品なので無視はなしかなと思いました。返信があってよかったです。   御回答有難うございます。返事が遅れて申し訳ございません。最近、日中は家を空けることが多いので、どうしてもこの時間帯になってしまって。。。 下品な話は嫌いですか?お気を害されたら申し訳ございません。  最近は教養ばかりで専門の内容をやっていません。教養も侮れないですからね。6月の県庁を試し受験したいと思います。それでは。

PINE18
質問者

補足

最近、アダルトビデオ三昧で、教養(自然科学)を少しやっているくらいです。  アダルトビデオですが何にはまっていると思いますか?スカトロもそうですが、最近は昔(15年位前)のものにはまっています。近所の古本屋(ブックオフ)で、昔のものが1本200円で売られていたので、迷わず5本ほど購入しました。  昔の女優さんって本当にきれいなんですよね。今みたいに芸能人のそっくりさんや、ロリ系の女優なんて居ませんでしたから。今は少し質が落ちてきていると思います。昔の方が遥かに美形が多いですね。  これについてmasa582さんは何か思うところが有りますか?  興味をもたれたのなら是非古本屋へ!隅っこの方に置いてあるでしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (25)

  • masa582
  • ベストアンサー率18% (48/255)
回答No.15

NO14のお礼の質問に対する返答です。 >因みに、貴方は童貞ですか? 答えは断固NOです。私ははるか昔に童貞を捨てました。Hに慣れるとHはそこまでいいものではないと思ってきます。 >また、日本で沢山女遊びをしたと仰っていましたが、具体的にどのように楽しんだのでしょうか?風俗ですか? 無論、風俗です。親からの仕送りで一生懸命風俗で精を出しました。(お父さんすいません。)人の金だと豪快に使えるというわけです。お金の使い方の勉強になりました。 >風俗なら、本番行為はしたのでしょうか(ソープランドなどで)? もちろん。ソープは本番をする所ですから。ソープとは別にソープヘルスなるものもありますがそこでは本番はできません。無料案内を利用するとぼったくりのない店に辿り着けますが、無料案内の店は話では中間マージンを店側からもらい成り立っていて紹介する客がいなければ給料にならないらしいです。ただ、私が話をした店だけでの話ですが。それゆえ、紹介情報を真に信じられるほどの情報としてはまだ弱いでしょうね。 >今度クラブ(セクシーパブ)に行こうと思ってるのですが、遊び方を教えて下さい。酒が飲めないと駄目なのでしょうか セクシーパブ、すなわち、「おさわり」であれば酒は飲まなくても関係ないです。私はいつもソフトドリンクしか頼みません。しばらく触っていると触るのが煩わしくなってくるかもしれないです。私は触り過ぎたのでそこまで触りたいと思わなくなりました。触るだけより本番がしたいです。 >客層はどのくらいの年齢なのでしょうか? 客層ですが、上は60以上から下は18才、さらに若くて16歳で着ている人もいるでしょう。大阪の遊郭に年金をもらいながら着ているおじいさんもいるとの話を聞いたことがあります。 >私みたいな男が行くのはおかしいでしょうか? 行くこと自体は何らおかしくはありませんよ。でも、はまってもらっては困るのでお勧めはしません。彼女をつくることをお勧めします。お金もたくさんかかりますし。病気になる可能性も払拭しきれないです。私は一度病気にかかりましたし。

PINE18
質問者

お礼

 御回答有難うございます。  童貞を捨てられたということですが、セックスは何回位やりましたでしょうか?そして、セックス:自慰の快感度を教えて下さい。セックスの快感度を言葉で表して下さい。どれ位気持ちの良いものなのでしょうか?一度はまったら病み付きになりますか?  また、変なことを聞きますが、挿入感は、かわいい子とそうでない子で差が有りますか?肉体的な快感はどちらも同じなのでしょうか?  ソープランドで本番行為をされたということですが、羨ましい限りです。具体的にどんなサービスを受けたか教えて下さい。また、絶対ボッタクリに遭わない風俗の見つけ方を教えて下さい。  また、それなりのランクのソープランドでも、病気にかかる可能性はあるのでしょうか?絶対病気にかからないようにするにはどうしたらいいでしょうか?  例えば、クラブなどで女の子とディープキスをしただけで病気にかかる、ということはありえますか?また、おさわりパブの場合、具体的にどんなことが出来るのでしょうか?アソコを触るとかできますか?また、その場合でも病気になる可能性は有りますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa582
  • ベストアンサー率18% (48/255)
回答No.14

>彼らより美人妻をゲットできないのではないか、とつい不安になるのです。僕の気持ちを分かってくれますか? はい。納得です。私も最初はそのような感覚で受験を決意しましたし。 理由なんて関係ないですよ。本能がやりたいって言っているのだから仕方ないです。 >公務員(地方)でも、良い女はゲットできるのでしょうか? 公務員は非常に女性に人気がありますよ。だから、職業としては特に不安はないですよ。後は外見と中身の問題でしょうね。人格を高めて身だしなみを整えるのですよ。身だしなみは雑誌を参照にするのもよいですよ。安い服屋であればアウトレットモールがお勧めです。私はこの間八王子の方の三井不動産主催のアウトレットモールに行ってきましたが、本当に安く定価の半額程度でした。とても驚きましたね。 >裁判所事務官の申込は済ませましたでしょうか? はい。無事申込みは完了しました。今年度は落ちる事を前提で警視庁警察官と裁判所事務官と国家2種を受験します。落ちた後は海外が私を待っているので。海外ですがプーケットに行くつもりです。リゾートです。パラセイリングなどを楽しむつもりです。もちろん女遊びもするでしょう。 >貴方の旧司法試験の択一の点数を教えて頂けたら幸いです。 申し訳ありません。えらそうなことを言う割には合格ラインには達していません。それどころか受験さえしていません。おそらく半数か若しくは半数もないのではないでしょうか?すなわち、インプット至上主義で答練も殆ど受けていませんので。答案は多少は書けるようになりましたが択一は未知数です。

PINE18
質問者

お礼

御回答有難うございます。 ...プーケットですか。羨ましい限りです。思う存分楽しんできてください。  「女遊びもするでしょう」の文言が気になりますね。向こうでどうやってできるのでしょう?非常に興味があります。何語圏か分かりませんが、言葉は通じるのでしょうか?向こうも治安が絶対安全とは限りませんから、くれぐれも気を付けて下さい。  因みに、貴方は童貞ですか?  また、日本で沢山女遊びをしたと仰っていましたが、具体的にどのように楽しんだのでしょうか?風俗ですか?  風俗なら、本番行為はしたのでしょうか(ソープランドなどで)?  私も、風俗に興味があります。今はたまにストリップショーを見に行くぐらいですがね。  今度クラブ(セクシーパブ)に行こうと思ってるのですが、遊び方を教えて下さい。酒が飲めないと駄目なのでしょうか(ホームページで見たところ、ソフトドリンクも有りましたが)?客層はどのくらいの年齢なのでしょうか?私みたいな男が行くのはおかしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa582
  • ベストアンサー率18% (48/255)
回答No.13

>来年の国家I種にむけて勉強する、と言う選択肢が浮かんだのですが、何故貴方は国I法律職を考えなかったのでしょうか?  なぜなら、私が勉強を開始した時期が去年の12月下旬頃です。私は年齢が貴方より2つおじさんなのです。また、国1は偏差値の高い大学出身者や年齢の若い人を優先的に採用する情報を入手した事し私は通信制の大学出身者で該当しそうにないし、そこまで出世に興味がないからです。加えて、国1の競争率は尋常ではないですし。国1に仮に合格したとしても私が本来やりたいことは仕事にはないからです。私は人生の決断と誤ったのだと思います。海外の大学院に進みそこから公務員になればよかったと思っております。まあ、仕方ないですが。 >司法試験や法科大学院からの国Iへの転向組はどの位居て、彼らの合格率はどれ位なのでしょうか?  その情報に関しては、全く無知です。ですが、一般の公務員には容易に合格している情報を耳にします。

PINE18
質問者

お礼

 再度再度、本当に助かります。御回答有難うございます。  周りの人間が司法試験や国家I種を目指していると、つい自分も!という気持ちになってしまいます。そして、彼らより美人妻をゲットできないのではないか、とつい不安になるのです。僕の気持ちを分かってくれますか?  公務員(地方)でも、良い女はゲットできるのでしょうか?その方法を教えて下さい。  そういえば、裁判所事務官の申込は済ませましたでしょうか?私もためしですが受けようと想います。お互い頑張りましょう。  貴方の旧司法試験の択一の点数を教えて頂けたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa582
  • ベストアンサー率18% (48/255)
回答No.12

NO11のお礼の質問に対する返答です。  私も質問者様と同様のことを考えた事があります。すなわち、綺麗にも関わらず弁護士というギャップ。男性にとってはたまらないでしょうね。逆に綺麗になれるから弁護士にもなれたのかもしれませんね。所詮男性は女性には頭が上がらないのかもしれません。これが少子高齢化という社会問題を引き起こすのでしょう。せめて綺麗な女性には自分より不細工な男性を選んでほしいものです。綺麗であれば中卒のホステスなんかは弁護士ではないですが釣り合ってそれでもよいのではと最近考えてしまいます。  >masa582さんの意見としては、私のような考えの人間は、もっと他の分野に目を向けた方が得策だ、ということでしょうか?  それは人それぞれだと思います。私の場合は、遠回りでしたが旅行や読書で人生への考え方が広がり結果うまくいったというだけです。一般的には、頭にたくさんの情報や知識が揃えばより的確な判断をなしうる可能性は高まると思います。私は若い頃苦労したのですがその原因は視野が狭かったのも原因の一つです。例えば、ある狭い視野の環境で生活をしていると自然とそこの影響を受けてしまうものです。そのことを私は言いたいのです。ですが、よい方向へ好転するかは結果が出るかはやってみないとわからないものです。それが人生です。

PINE18
質問者

お礼

 御回答有難うございます。  私も、本当に諦めがつかない人間です。昨日、早稲田セミナーの司法試験のガイダンスに行き、6人の弁護士の先生からお話を伺いました。  聞くところによると、司法試験の論文の論点の数はざっと2000個位だと。資料の数はダンボール10箱以上、大きい本棚2個あってもまだ足りないくらいの量だそうです。それを聞いて、愕然としました。実際やってみないとわからないし、やることは難しくても法科大学院への入り易さとなれば話は別、とは思います。  しかし、年齢ができる受験者層より遥かに遅れを取っていること、20代全部を司法試験の勉強に費やすことになると思ったこと、動機も大したことなく意志も弱いこと、などの理由で諦めることになりそうです。  公務員になろうと思います。  そこで、来年の国家I種にむけて勉強する、と言う選択肢が浮かんだのですが、何故貴方は国I法律職を考えなかったのでしょうか?司法試験の経験者なら有利だと聞いたことがありますが。  また、司法試験や法科大学院からの国Iへの転向組はどの位居て、彼らの合格率はどれ位なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa582
  • ベストアンサー率18% (48/255)
回答No.11

NO10のお礼の質問に対する回答です。  最近、貴方とOKWAVE上でメールのやり取りをするのが楽しくなってきました。確かに美人が増えてきていますよね。彼女たちの旦那様は一体どれだけの男性なら釣り合うのかと考えてしまいます。その美人も一歩一歩階段を上っていたのでしょう。  極上の妻を手に入れたいがために司法試験にこれからチャレンジするのと、早く職について、極上でなくても人に見せて恥ずかしくない妻を手に入れ(極上の妻を手に入れられれば当然それに越したことは無いです)、セックスに精を出すのと、どちらが賢明な策でしょうか?貴方ならどうしますか?  一般的な人は、大金持ちになってかわいい彼女を連れていい車に乗ってとか思うでしょう。それには努力という代償がつき物です。反面、ギャンブルで一攫千金を狙い失敗するケースも多々あります。私はもう法科大学院に挑戦もしませんので私の現状に見合った女性であればその子でいいです。私は5年前たくさん風俗で女遊びもしましたし。つまり欲求が大分解消されたからです。勧めているわけではありませんが、法科大学院に入学される方は貴方ぐらいの年齢はざらにいますからよく考えて決めないといけないですね。正直司法試験ではなく本当にやりたいこと一本に絞って人生を邁進すべきだったとも現在では思っています。そのきっかけは読書や旅行等にもありました。様々な人の考えを聞いたりもしました。見聞を広めました。司法試験の勉強は役に立っておりよかったですがおそらくストレートに進むのは無理だったのだなと納得しております。貴方の人生で私は奉仕の精神に基づき助言する事しかできません。  実際にお知り合いとかで、弁護士になって、その肩書きのみでもてていた例があれば教えて下さい。  私の知人に弁護士はいません。ですが、TVでそこまで格好良くない男性が肩書きだけで非常にもてていたという事例を知っています。また、医者でも同様のことがいえます。肩書きは極上の女性を見つけるためのステータスだと言っても過言ではないでしょうね。「一般的には」。逆に人格が高潔であればそれ相応の女性がついてきます。すなわち、一種の判断材料に過ぎないのではないかと考えます。

PINE18
質問者

お礼

 再度の御回答有難うございます。  一昔前までは、高学歴・ハイステータスの女性=人付き合いもドライで、おしゃれには無頓着・地味で硬派、瓶の底のような分厚い眼鏡をかけていて、体型はイモ型、といった印象が典型例でした。男性では、学者のような勉強オタクが主流でした。  ところが、近年は変わってきていますね。皮肉なことに、高学歴・ハイステータスの女性ほど、抜群の美女の割合が高まっているように思います(言い過ぎですが)。ファッションセンスの進歩に伴い、頭のいい女性ほど、学力面だけでなく、外見面にも精を出せるようになったのでしょう。女性がどんどん頭が良くなってきている証拠でしょう。  女性の社会進出・ファッションセンスの進歩の相乗効果により、「美人」と言われる女性が、次第に高学歴層・ハイステータス層にスライドして行っている傾向にあり、このままでは、男もそう簡単には美人をものにできないのではないか、という懸念があります。  法曹界にも美人が進出しています。最近では、女性弁護士がタレントのようにテレビに出演している姿も見かけます。法科大学院合格者にも、不思議なことに若くて美人な子が多いです。弁護士になるような人間なら人間で、それなりの外見なら、私も納得がいき、自分は弁護士にならなくても他の面で活路を見出せたでしょう(つまりは、司法試験を諦められたということです)。ところが、とびっきりの美人でなおかつ高学歴・ハイステータスの女性が増えるとなると、彼女らをものにする男性の層は自然と限られてきてしまうわけです。私はそれが悔しいのです。だから、せめて彼女達と肩を並べられるレベルに達したいと思うわけです。  でも、男性弁護士のイケメン率も上がってきているので、今後はライバルが増えますよね。弁護士の増加に伴い、弁護士間の序列もはっきりしてくると思いますしね。ハイステータス美人を巡っての争奪戦は激化するでしょう。  >法科大学院に入学される方は貴方ぐらいの年齢はざらにいますからよく考えて決めないといけないですね。正直司法試験ではなく本当にやりたいこと一本に絞って人生を邁進すべきだったとも現在では思っています。  masa582さんの意見としては、私のような考えの人間は、もっと他の分野に目を向けた方が得策だ、ということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa582
  • ベストアンサー率18% (48/255)
回答No.10

NO8のお礼の質問に対する回答です。  40点台というのはおそらく専門試験の点数がよい既修者の人の話だと思いますよ。未修者試験は既修者より多く適性試験の点数を取る必要がありますから。  (1)さっき、慶應のロースクールの既習者用の択一問題を見たのですが(http://www.ls.keio.ac.jp/admission/examination.shtml)、 これが標準のレベルでしょうか?ぱっと見た感じ、憲法などは結構解き易い感覚だったのですが、この問題がどの位解けていれば、上位校に合格できるの実力と言えるでしょうか?  正直簡単だと思います。私なら5割は取れると思います。裁判所事務官の試験や法学検定2級より簡単だと思います。一般的に6割が合格ラインといわれています。実は私は法学検定2級の試験に5割程度しかとれず失敗したのですが、その理由はアウトプットを殆どせずインプット重視でいった弊害の結果です。だから私は繰り返し質問者様にアウトプットは重要だと伝えるのです。上位校に合格する為のラインですが、パーソナルステートメントや適性試験の点数にもよります。確か慶応大学はTOEICの点数を提出する必要があったと思いますが…。詳しくは法科大学の案内の事が書かれている本に適性試験などの合格ラインが書かれているため参考になさった方が私の意見より的確でしょう。  (2)公務員試験と司法試験の勉強を併願しようと思うのですが、可能でしょうか(公務員の中でも特別区などは易しいので可能かと思うのですが、甘いですかね)?  可能です。特別区は問題は簡単なので7割程度以上がボーダーラインになっております。ここ3年程度は団塊世代の退職も相まって公務員は採用人数を増やす所もあるそうです。ですが、特別区は経済原論の比重が大きいし遠回りになるし、さらには法律職ではない為私は諦めました。そもそも公務員試験は半年程度で合格できるものではないと思います。論文試験もありますし。私はまだ勉強を始めて3ヶ月半ですが合格確定までには至りません。私は公務員試験に失敗することを前提にタイで物価が安い事を利用して豪遊しようと思います。そして、アジアを回ってイギリスに行こうと思います。勉強ばかりやってられないですしそこまで出世欲はないですから。  (3)司法崩れで公務員になった場合、30近くからの就職になりますが、この場合、今後の生活の安定の保証はあるのでしょうか?家庭を築いていけるのでしょうか?司法崩れはどうやって食って行っているのでしょうか?  保証は悲しい事ですがありません。人生そのもの保証がないのと同じように。そして、公務員は近年仕事に評価を加えるようになってきている話も聞きました。それでも民間よりは休みも多いし倒産する事なく親方日の丸で安定しています。司法崩れの生活ですが、その人に見合った職業であればいくらでもあります。司法崩れから他の資格を取得しても良いと思いますよ。家庭は30からでも持てますよ。不細工な人は30になってももてない人もいます。前述と同様の趣旨であるその人に見合った女性なら贅沢を言わなければいます。  (4)自分の中では、恋愛もしたいし、趣味にも精を出したいです。それは司法浪人を続けながら可能でしょうか?司法浪人生の恋愛・結婚事情について教えて下さい。  恋愛している人もいますよ。「女性では」結婚している人もいると思います。男性では格好良い人で時間の使い方がうまい人なら彼女がいる人もいます。大学受験生でも彼女がいる人はいるように。でも私の男性の知人は勉強する時間が減るという理由で彼女を作ろうとしません。そこまで格好悪くないのに。やはり時間との関係で作らないのでしょうね。

PINE18
質問者

お礼

 再度の御回答有難うございます。  僕は、法科大学院に行っている人間や、司法試験に最終合格する人間に、所謂「美人」が最近増えていることが気になっています。女性の社会進出に伴い、語学などは女性の能力が男性より上回ると言われているそうです。全く持って迷惑ですよね。  僕は「もし自分が司法試験が可能なら、合格もできて、彼女達と同じ舞台に立てたのに」と思えてなりません。司法試験への可能性を絶ってしまうのは本当に惜しいと思います。  僕は、「いかにセックスして快感を得られたか」が人生の価値をそのまま左右すると思います。それを考えると、極上の妻を手に入れたいがために司法試験にこれからチャレンジするのと、早く職について、極上でなくても人に見せて恥ずかしくない妻を手に入れ(極上の妻を手に入れられれば当然それに越したことは無いです)、セックスに精を出すのと、どちらが賢明な策でしょうか?貴方ならどうしますか?  実際にお知り合いとかで、弁護士になって、その肩書きのみでもてていた例があれば教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa582
  • ベストアンサー率18% (48/255)
回答No.9

NO8のお礼の質問に対する返答です。  ロースクールは30までに入学できないとペイしないと言われています。貴方の年齢ならばまだ大丈夫でしょう。  確かに年齢的には大丈夫だと思います。受験すればどかには合格するでしょう。ですが、家庭の事情や金銭を本当にやりたいことにつぎこみたい等でやむなく…  法学部出身でもないのですが、それでも法科大学院入学は十分望めるのでしょうか?  それは全く関係ないです。法学部以外の方ならば未修者コースが用意されています。でも、未修者の方でも5年以内に3回の受験枠では合格できるか厳しいという声があります。  因みに既習者で受けたいのですが、その場合は未習者より厳しいのでしょうか?  既習者で合格する為の勉強をしていたら2年は普通に要すると思いますよ。講座を受け終わるのに1年と少し、一通り答案の論点を潰したり論証を揃えるのに半年以上択一の勉強で半年。やはり2年以上かかりそうです。私より貴方が飲み込みが早ければもっと時間を短縮できるでしょうが。難しいか否かは一概に言えません。受ける大学によるでしょう。旧司法試験よりは問題は簡単です。中央大学は択一で本当にマニアックな問題が出題されていましたよ。  私は上位ロースクールの大学出身ですが、やはり私の場合上位ローに入れる可能性は薄いのでしょうか?  薄いかどうかはやってみないとわからないです。上位ロースクールの大学出身ならばなんとかなりそうな予感ですね。ですが、法科大学院に行くとなってから実際に弁護士になるまでに5年程度費やしたとして、私の助言が貴方の人生に大きな影響を与えることになるため容易に合格できるとは申し上げられません。まして貴方は法律以外の分野でありますからね。試しに、適性試験を少しだけ勉強してテスト形式で受けてみては如何でしょうか?私の友人(32歳くらいでタイの大学を出て中央大学通信教育で学んだ日本人)はほとんど勉強しなくても(5日くらいとか言っていた)70点くらい取れていたそうです。私は適性は38点くらいしかなくあまりに学力が落ちすぎていました。ようやく人間としての生活を始めたばかりでしたので。もしかしたら、質問者様ならば高校までの国語の積み重ねである程度点数が取れるかもしれませんね。  新司法試験を失敗した時の、就職先の探し方についてアドバイスを下さい。そういった面も、各法科大学院が斡旋して下さるのでしょうか?  試験に失敗した場合には、適性試験の勉強が公務員試験の教養に法律の勉強が裁判所事務官の専門試験に潰しがききます。公務員試験の年齢制限が大幅に緩和されるという話もあるそうです。安定もしていますし無論公務員をお勧めします。あるいは、法律の知識を生かして三井ホーム?の法務部に知人の人脈を生かして就職した旧司法試験受験生がいましたよ。また、法律事務所に就職して法律系の他の資格を取得されるのも一つの手でしょう。就職の斡旋は聞いたことはないです。

PINE18
質問者

お礼

 適性試験の点数は、一概に基準にはならないと思います。旧司法試験の合格者でも40点台はいらっしゃったと言いますし。私は全く対策せず、2年前受けたら45点でした。それも、その当時は余りやる気が無く、試験時間内もルーレット感覚で選択肢を選ぶといった状況でした。   (1)さっき、慶應のロースクールの既習者用の択一問題を見たのですが(http://www.ls.keio.ac.jp/admission/examination.shtml)、これが標準のレベルでしょうか?ぱっと見た感じ、憲法などは結構解き易い感覚だったのですが、この問題がどの位解けていれば、上位校に合格できるの実力と言えるでしょうか? (2)公務員試験と司法試験の勉強を併願しようと思うのですが、可能でしょうか(公務員の中でも特別区などは易しいので可能かと思うのですが、甘いですかね)? (3)司法崩れで公務員になった場合、30近くからの就職になりますが、この場合、今後の生活の安定の保証はあるのでしょうか?家庭を築いていけるのでしょうか?司法崩れはどうやって食って行っているのでしょうか? (4)自分の中では、恋愛もしたいし、趣味にも精を出したいです。それは司法浪人を続けながら可能でしょうか?司法浪人生の恋愛・結婚事情について教えて下さい。

PINE18
質問者

補足

 申し送れて申し訳ございません。ご回答有難うございます。  (5)ようやく人間としての生活を始めたばかりでした  これはどのようなことを意味するのでしょう?詳しく教えていただけたら幸いです。伝えたくないのであれば結構です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa582
  • ベストアンサー率18% (48/255)
回答No.8

NO7のお礼の質問に対する返答です。  「それは司法試験の適性があるか否かの一つの判断材料になるでしょうか?」  訓練次第で適性はどうにでもなるものです。適性はその時点での話ですからね。やってみないとわからないです。因みに、私にとってはそれほど面白いとは思いません。芸術関係の方が興味があります。  「本当に短期で上位の法科大学院に入れるのではないか、と思ってしまうのです。同級生も入っていますが、「あんな奴にできて俺にできないはずが無い」と思うのです。私の感情は正しいでしょうか?貴方ならどう決断するでしょうか?」  貴方の感情もわからないでもないです。私も貴方と同様に考えて受験しようと考えました。そして、自分を信じた結果、相当程度学力が向上しました。私の場合勉強を始めた時点が人生で2番目に落ちているくらいの状況から始めたので回復するために、人間としての人生を歩むまでに時間が掛かり過ぎてあっという間に3年経ってしまいました。ロースクールの未修者コースならば多くて2年もあれば大丈夫だと思います。ロースクールは30までに入学できないとペイしないと言われています。貴方の年齢ならばまだ大丈夫でしょう。  「公務員として働きながら司法試験を目指すと言うことは、今 から目指すより辛いのではないでしょうか?」  公務員を目指しつつ法科大学院を目指すならば最初から法科大学院に行った方がよろしいですよ。迂遠で金があれば時間の無駄で公務員は一時的な安定を求めるだけです。ですが、いきなりロースクールを目指してスムーズに行けるという自信があればの話です。法律の勉強は他の職業や資格に応用できますし勉強して損はないのではないと思います。  結論としては貴方が決めることで貴方の人生です。私はOKWAVEのユーザーとして貴方に助言をすることしかできません。

PINE18
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。貴方の助言だけで私がどんなに助かっているか。何処の何方か存じ上げませんが、本当に信頼できる方です。本サイトを通じて御縁がもてたということを有難く思います。  >ロースクールは30までに入学できないとペイしないと言われています。貴方の年齢ならばまだ大丈夫でしょう。  私は職歴も無く歳はもうすぐ24、何も資格を持っていません。法学部出身でもないのですが、それでも法科大学院入学は十分望めるのでしょうか?因みに既習者で受けたいのですが、その場合は未習者より厳しいのでしょうか?2年以上は確実にかかるのでしょうか?近年はだいぶ、法科大学院入学者に占める旧司法試験受験経験者の濃度が薄まって いるということもあり、誰でも初心者の状態から平等に1~2年でチャンスがある、と見込んでいるのですが。。  私は上位ロースクールの大学出身ですが、やはり私の場合上位ローに入れる可能性は薄いのでしょうか?  新司法試験を失敗した時の、就職先の探し方についてアドバイスを下さい。そういった面も、各法科大学院が斡旋して下さるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa582
  • ベストアンサー率18% (48/255)
回答No.7

NO5のお礼の質問に対する回答です。  僕は一体何がしたいんでしょうか?何をすべきでしょうか?予備校の担当者の商売テクにはまっているのでしょうか?  それはさすがに私にはわかりません。あなたの内面のことですから。予備校の担当者の商売テクにはまっているとは一概に言えません。なぜなら、一般的な予備校としての意見を述べているだけで強制はしていなければ問題ないでしょうし。何をすべきかは貴方が決める事ですよ。ですが、類は友を呼ぶというように自分に見合った職業を選ぶ傾向があります。公務員もそんなに捨てたものではないですよ。  (1)なぜ、楽しいはずの司法試験の勉強を若くして諦められたのでしょうか?  私の場合は人生には時期というものがあると思うしそこから自動的に次のステップに進まなければならない時があると考えます。私の司法試験の中断はそれに当たると考えます。具体的な理由は、家庭の事情です。金銭的な問題ではありません。祖父の寿命との関係もあります。また、私は弁護士は職業としては就きたいですが真にやりたいことではないため容易に諦めることができました。ですが、法律的な職業にも就きたいです。なので、裁判所事務官若しくは検察事務官を目指しているのです。後者は現在の私の実力では厳しいです。  (2)司法試験は、例えば中学から御三家に行くようなエリートのみが受かる試験ではなく、勉強の方法論がものを言う試験である。「方法論」つまり、「努力の仕方」を見出すのに時間がかかり、それさえ出来ればトンネルの出口が見え、後はやるべきことをやるだけだ、ということで宜しいでしょうか。  私はそう解釈しています。一般的にレベルの高い大学の生徒の方がそれなりの努力を支払っている為合格率が高いだけでそれに該当しない人でも無限の可能性はあります。合格率はあくまで机上の理論に過ぎず参考材料です。私が後者のタイプです。他の例で挙げれば、小卒で総理大臣になった新潟出身の方もおられますしね。反面、これらは例外中の例外だと考える事も可能ですよ。要は、本人が決めることでしょうね。やってみないとわからないです。  (3)僕みたいな気が弱く、信念も弱く、不真面目な人間が、大勢のライバルに囲まれて力を発揮し、合格した例はあるのでしょうか?  それは非常に厳しいかもしれません。まずは内面を変える努力をしないといけないと思います。意思や信念が弱いと勉強は続きにくいですからね。内面たる精神の部分が非常に勉強のみならず人生に多大な影響を与えるためです。ですが、やってみないとわからない側面もあります。これから精神が向上するかもしれませんし。背中を押して欲しいのはわかりますが、私からは司法試験を受けろとは言えません。適切な助言としての自信はそこまでないためです。 (4)お勧めの暗記の仕方、勉強の仕方の本を教えて下さい。 インプットが勉強の大半を占めるため、まずは暗記方法を工夫することでしょうね。具体的には、定義で、正当性の契機とは、正当性の契機とは、国家の権力行使を正当付ける究極的な権威は国民に存すると言う契機であり、「正当究極権威」と省略して覚えるという方法は使えますよ。公務員試験で司法試験でも通じる事としてよく出題される典型論点なるものがありそれには事前に対応できるように論証を作成するとよいでしょう。具体的には、模範答案をはさみで論点部分を切り取りキーワードをチェックを付けていきます。論証は丸暗記するものではなくキーを覚えるものです。論文で威力を必ず発揮するでしょう。そして、論点の穴を無くしていくのです。ペンにこだわるのもよいでしょうね。電車に乗っている間の細切れの時間も活用すべきです。図を書く事と模試を受けた後の敗因分析も忘れずに。

PINE18
質問者

お礼

 再度のご回答有難うございます。貴方の回答が私のライフラインになっています。本当に感謝しています。  公務員も捨てたものじゃないと仰るということは、即ち公務員の継続を勧めているということでしょうね。  司法書士と公務員試験の法律の勉強は、それ程興味も沸かなかったし、特別面白いと言うわけでもありませんでした。大嫌いと言うわけでもなかったですが。それは司法試験の適性があるか否かの一つの判断材料になるでしょうか?  私は、司法書士と司法試験の勉強の性質は全く違う、かつ司法試験といえどもこれまでの積み重ねとは無関係に、誰でも思い立った時から努力すれば合格のチャンスがある、方法論さえ間違わなければ後は努力するだけ、という理由から、自分ももう一回予備校を変えて一からやり直せば、自分の予想以上に法律に興味が沸き、先日お話した「もっと上に行きたい」と言う気持ちと相俟って気合が入り、本当に短期で上位の法科大学院に入れるのではないか、と思ってしまうのです。同級生も入っていますが、「あんな奴にできて俺にできないはずが無い」と思うのです。  私の感情は正しいでしょうか?貴方ならどう決断するでしょうか?  それから、貴方は以前「とりあえず目の前の勉強をがむしゃらにやっていれば好きになる」「公務員になってからでも遅くない」と言うようなことを別の質問で仰っていますが、公務員として働きながら司法試験を目指すと言うことは、今から目指すより辛いのではないでしょうか?時間の制約も有りますしね。次第に仕事に埋もれていってしまうと思います(勉強時間は、社会人の友人も、平日はとれて2時間くらいと言っていました)。どうお考えでしょうか?  本当に申し訳ございません。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa582
  • ベストアンサー率18% (48/255)
回答No.6

NO5の返答の質問に対する返答です。 担当者の意見には予備校はビジネスをしているため予備校の従業員としての立場で客観性が少し薄らいでいることを前提に考えても良いと思います。 では、以下個別に質問に答えます。  (1)勉強を始めれば楽しくなってくるから、次第に勉強が苦痛でなくなる →確かにその担当者の仰るとおりです。  (2)人は環境で変われる(高いレベルの集団に身を投じれば、いつしか自分も感化される)ので、司法試験合格も夢ではない →これには確かにそう考える事もできます。やってみないとわからないでしょう。一理言えます。逆に、勉強の方法を全くわからず1からスタートすると無謀なので多少のリスクを伴うともいえます。  (3)新司法試験は、旧司法試験より5~6倍受かりやすい。 確率的には、その通りです。ですが、反対に解釈すれば実質的にはその人のこれまでの下積みとこれからの努力が影響する為何とも言えません。実質的には倍率が3倍程度の人もいるといえるでしょう。合格する人はどんな試験を受けてもすぐ合格していきますから。  (4)今までの勉強(大学入試まで)が積み上がって無くても、今から努力すればどうにかなる その通りです。1から初めて合格される方もたくさんいらっしゃいます。勉強とは殆ど無縁のタクシードライバーから合格された方もいらっしゃいますし、名門大学の通学生でも30歳を過ぎても合格しない人もいます。  結論はやってみないとわからないと思います。実際の司法試験は合格する人はすぐ合格するものです。基本的には努力量によるでしょうね。世の中努力量に見合った職業にみなさん就いているように思います。それゆえ、結果が出ない人はまだ努力量が足りないのでしょう。 「公務員試験と段違い」という発言について →公務員と弁護士では弁護士の方が客観的になるための努力量が前述のように多大であるため、「段違い」と発言しました。世間的にも客観的にも弁護士の方が高級に感じる為です。かような職業に就く為にはそれ相応の努力が必要ですから。 私の場合公務員試験の勉強を開始して3ヶ月半ですがようやく成績が上昇し始めた所です(5点くらい)。因みに私は25歳で年齢的にちょっとだけやばいですが…。「金と権力」という動機でも合格される方は一人くらいはいるでしょうね。続くか否かは何とも言えません。  一般論で考えて、公務員で苦戦している人間が目指すべきではないのでしょうか?という質問に関しては、これから伸びるかもしれませんし何とも言えません。まずは勉強をするための勉強例えば暗記方法の本を読んだり問題演習の方法を勉強すると良いかもしれません。私は最初の3年間は殆ど勉強していません。少しずつ全体像が見えてくるものですからね。  私は勉強方法を真剣に検討しなくて2年くらいロスしたと言っても過言ではないですからね。私のような失敗はして欲しくないですからね。  勉強法の助言を最後にします。模試は解けなくても最初は積極的に受けた方がいいですよ。アウトプットは恐れてしない人がたくさんいて現状を理解できない人が私も含めてたくさんいますからね。それと、TACの「暗記本」というものを最近購入したのですがベースを築くのには最適かもしれませんよ(あくまで紹介)♪

PINE18
質問者

お礼

再度のご回答有難うございます。 生きた意見を聞けるのは貴方ぐらいなので、本当に感謝しています。 そこで、申し訳ございませんが再度質問してよろしいでしょうか。 (1)なぜ、楽しいはずの司法試験の勉強を若くして諦められたのでしょうか? (2)司法試験は、例えば中学から御三家に行くようなエリートのみが受かる試験ではなく、勉強の方法論がものを言う試験である。「方法論」つまり、「努力の仕方」を見出すのに時間がかかり、それさえ出来ればトンネルの出口が見え、後はやるべきことをやるだけだ、ということで宜しいでしょうか。 (3)僕みたいな気が弱く、信念も弱く、不真面目な人間が、大勢のライバルに囲まれて力を発揮し、合格した例はあるのでしょうか? (4)お勧めの暗記の仕方、勉強の仕方の本を教えて下さい。 追伸:そういえば、この間書店でTACの暗記本を見ました。よさそうですね。

PINE18
質問者

補足

 公務員試験を始めた当初は、「俺には司法試験は無理だ」と思って始めました。ところが、公務員試験を始めてみると、勉強法を間違えたのか、モチベーションが低下したのか、「俺が本当にやりたいのは司法試験なんじゃないか」と思い始めました。  勉強が捗ってくると「こんなに努力しているのに公務員じゃもったいない」と不遜にもそう思ってしまいます。回答者さまが言うように、勉強法さえ分かれば司法試験だって、凡人にも可能だと思うからです。  逆に公務員の勉強が、難しい論点にあたり、不調になってくると「俺は公務員で御の字だ」と思うのです。そうすると、司法試験なんて受ける勇気は無くなるのです。  この二つの気持ちの間で心が揺らいでいます。ほんの何十分かの間でコロコロ気持ちが変わるのです。  今の勉強が捗らない理由は、間違いなく司法試験のことが気になっているせいでしょう。でも、今から司法試験に転向すると言うことは、相当の覚悟が必要であり、もう二度とつぶしが利かないということを意味するわけです。年齢も年齢(23。5月で24)だし、また大金を投じるわけですから。  親は、私のことを「はっきりした意志が無い」「公務員から逃げてるだけ」と受け取り、また「何もしたくないのではないか」「公務員の勉強が捗らない言い訳として司法試験のことを持ち出している」とか言います。  変なことを聞くようですが、僕は一体何がしたいんでしょうか?何をすべきでしょうか?予備校の担当者の商売テクにはまっているのでしょうか?masa582さんの正直な意見を聞かせて下さい。  「何もしたくないのではないか」と思ったのであれば、それはそれで親切なメッセージとして受け取りますので。  宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員試験の勉強(特に教養試験)について

    私は今、仕事を辞めて公務員になるために勉強に専念しています。 仕事をしながら勉強をしてきたんですが、今年こそは合格したい!という気持ちがあって、 4月に入ってから、働いていません。 今は、とにかく教養試験の過去問を中心にやってるのですが、 こんなのでいいのかな・・・と不安になります。 それで、気になることがあるんですが、 出来れば合格された方、どれくらい勉強していましたか? 1日に100問以上(数的処理関係)している人がいるって聞いて、 勉強に専念してる人だと、これくらいしないとだめなんでしょうか。 私は、問題を解いて、解説を読んで、実際に納得するのに、 どうしても時間がかかってしまって、 そんなにできてない・・・って思ってしまうんですが。 1日に知識40問 数的関係20問 時間があれば+αだと、少ないですか? 気にしても仕方ないし、それぞれのペースがあると思うんですが、 もっとやるべき!というのなら、そう言って欲しいです。 お願いします!

  • 公務員試験・専門科目も勉強するべき?

    今年の公務員試験合格を目指しています。去年の12月から予備校の速習本科生に通っていてそこでは専門科目もあるコースを取っています。予備校入校時に専門もやったほうが受けられる試験も増えるということで一応専門もとったのですが、第一志望が教養型の市役所なので教養の勉強だけに集中すべきかこのまま専門科目も勉強を続けるべきか迷っています。理系出身で経済も法律もやったことがないので専門に集中すると教養まで手がまわりません。やはり今から教養科目のみに集中したほうが良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • ☆公務員試験に合格するには・・・☆

    1年後の地方上級試験に合格したく、6月から勉強を始めていますが、自分の勉強法が本当に正しいのか不安です。同じく公務員試験合格を目指している方、また合格された方の意見を聞かせていただけないでしょうか?僕が計画している勉強法は以下の通りです。 今年6月~公務員試験日・・・・・経済学と民法のTEXTを1日10ページ、1日交換で読                み進める。 今年6月~公務員試験日・・・・・畑中先生のワニ本(数的推理・判断推理・資料解                 釈)とスーパー過去門の文章理解を解く。問題集そ                れぞれ5回繰り返し解くのが目標。 今年9月~公務員試験日・・・・・教養問題の知識分野の参考書をよみ、その後過去問                を解く。繰り返し。 今年10月~公務員試験日・・・・専門科目勉強開始  宜しくお願いします。

  • 公務員試験の勉強法について

    私は現在公務員試験を目指しているものです。一般教養の社会科学の政治経済の勉強法がいまいちわかりません。高校の教科書を読んだりセンター政治経済やスー過去をやっているのですが、点数がすごく悪いのです。これらにの参考書だけでは、足りないのかなあ?とも思います。公務員受験者の方はどうやって勉強されましたか?お勧め参考書があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 公務員試験

    今月、年上の知り合いが、公務員試験に合格しました。 知り合いは、勉強について、時間が無いから、 公務員試験の問題演習書のみほとんど全シリーズを、 何回も繰り返してやったといっていました。 行政法、経済学、民法、憲法、刑法などといった 専門科目についても、問題集のみといっていました。 私は、ある程度教科書、参考書などを通読していくことも 必要なのではないかなぁと思いました。 教養科目でも、必要だと思いましたが、専門科目なら 特に必要なのではないかなあと思いました。 多分、彼が、相当記憶力がよかったからこのような方法で、 クリアできたのではないかと思います。 自分では、このような方法では、覚えきれず、 挫折してしまいそうです。 人によって、個人差はあって、、その人各自に合った方法 というものは、あると思いますが、 現在勉強中の方や合格された方など ご意見、アドバイス宜しくお願いします。

  • 公務員試験の勉強方法

    現在私は経済学部の大学1回生で、国家公務員II種(行政区分)の合格に向けて勉強して行こうと思っていますが、正直何から勉強して行けばいいのか、良く分かりません。一般的には、数的処理、経済原論、憲法などから始めると良いと言われているそうですが、実際のところはどうなんでしょうか?そこで、実際に国家公務員のII種を受けた経験のある方に、どのような方法やスケジュールで勉強していたのかを、お聞きしたいと思っています。また、一回生の時にやるべき事や、教養科目と専門科目の勉強時間の割合、勉強を進めていく上でのお進めの本など、色々と教えていただけたら、有難いです。

  • 資格試験を目指している方に聞きたいです。公務員試験を目指しているんですが、勉強法について。

    司法試験・司法書士・行政書士など資格試験目指されてる人、またはその合格者の方にお聞きしたいんですが。私公務員試験(地上・国2)目指してます。 問題を解いても、分厚いテキストの知識が頭に入ってないんで、問題と答えの丸暗記になってしまってま す。 そこで理論体系を頭に入れるためにテキストの知識を入れようって思いました。今までは問題集中心主義だったんで。 テキストを覚えるには、まとめノートを作ろうと思ってますが、テキストに載ってあることをいちいちノートに書き写す行為って無駄でしょうか? 私は書き写すっていう行為をしないと頭に入らないんです。読んでるだけでは流れていくんです。 しかし、全部書き写してる時間もないですし・・・。 でも「書く」ってことで頭に入ると思うんです。 きれいに書こうって思うんで時間かかるんですが。 まとめノート作りって有意義なのでしょうか? (ちなみにルーズリーフ使ってます)

  • 公務員試験・教養試験の選択科目について

    私は現在大学二年生で公務員を志望しています。 国I・国II・地方上級の技術系農業区分を考えています。 そろそろ勉強を始めたいと思っているのですが、 教養の選択分野で (1)どこから始めればいいのか (2)どのような手段で勉強すべきか が分からなくて困っています。 (1)どこから始めればいいのか 教養試験は『人文科学・社会科学・自然科学の中から●題選択』となっていますが、 実際の問題を見てからどの問題を解答するかを選ぶべきなのでしょうか。 それとも『日本史と経済と生物と…を解く』という風に、事前にどの科目を選ぶかを決めておき、 その科目だけ勉強しておけば良いのでしょうか。 理系なので人文科学や社会科学の知識がほとんどないこともあり、 どの科目でどの程度の知識が要るのか、 どの科目を選んで勉強すればいいのかが分かりません。 できれば、科目ごとの勉強のしやすさや得点源になりやすさなども含めて 科目選択の勉強法について教えてくださると助かります。 (2)どのような手段で勉強すべきか 勉強法としては独学(市販のテキストなど)、予備校、通信などがあるようですが、 どれが適しているのでしょうか。 費用のことを考えると独学(市販のテキストなど)が良いのですが、 特に文系の科目は基本的な知識から抜けているので、 いきなり過去問を解くのには抵抗があります。 このような場合、テキストで独学よりも予備校で一から教えてもらう方が良いのでしょうか。 教養のために予備校に通う必要はあるのか、と思ったり、 自分は農業区分を考えているので予備校のカリキュラムが合うのか、なども心配です。 (専門科目は農業系の講座はほとんど無いようなので…) 独学ならどのようなテキストが良いか (過去問の解説が詳しいか、必要な知識の定着がはかれるか、など) 予備校なら、予備校に行くべきか、 行くならどのようなカリキュラムのものが良いか を教えてください。 長くなってすみません。 些細なことでもかまわないので、回答お願いします。 補足(?) ちなみに、教養の必須は過去問やテキストで、 専門試験は今のところ大学の勉強を中心に、と考えています。

  • 公務員試験

    今大学4年生です 今から間に合う公務員ってありますか? 例えば航空管制官などはどうですか? 教養科目は 独学で勉強でどうにかなるものですか教えてください

  • 公務員(市役所)試験 勉強法

    閲覧ありがとうございます 現在高校3年生です 大学は指定校推薦できまりました 私は将来地元の市役所で働きたいと思っており、少しでも早く公務員の勉強を開始したいと思っています 市役所の試験は教養科目のみで専門はありません 今日地方上級教養試験過去問500というものをとりあえず購入しました 今週末には一応センター試験を受けるので 今は今日かった問題集を使いセンター試験でつかう日本史の過去問を解いています 質問なのですが 自分がネットで調べたところ過去問に直接書き込んで何回も見直すという勉強法があったのですが これは正しい勉強法なのでしょうか? 今日は<正誤問題>を 問題を見る→解説をみる→文章の誤りの訂正(赤ペン)→余白に解説を短くメモする→主要部分にマーカー→読み直す という感じでとりあえず勉強しました このやり方は正しいのでしょうか? 違っている場合・他に方法がある場合は是非教えていただきたいです また教科ごとにも教えていただきたいです 試験を受けた方、受ける予定の方 是非回答よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう