• 締切済み

血管透過性と炎症の関係とは・・・

新人看護婦です。 急性胆嚢炎や、重症膵炎などから、敗血症やARDSなどの炎症性変化があるとき、胸水がたまったりするなどの症状の出現する過程がよくわかりません。 体液・輸液管理は?? 炎症を調べると出てくる、血管透過性亢進とは?? 血管透過性とは・・・?? 教えてください。。。。。。。

みんなの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

教科書を出して勉強してください笑 わかりやすいので細菌感染を挙げます。 細菌を除去、処理するために、白血球が感染部位に出てきます。もちろん血管から出てくるわけで、このためには普段とうせんぼしている血管の壁に穴を開けなければなりません。これが血管透過性です。この穴がたくさん出来ることを血管透過性の亢進となります。 この際には感染巣が白血球を呼ぶために作り出すサイトカインがプロスタグランディンであったり、トロンボキサンというものです。血液中に乗ってしまったら、胸膜や腹膜で血管透過性が亢進したら、胸水などがでてきちゃうのです。「炎症波及」と呼ぶのです。 ちなみにNSAIDsはこれらの産生を抑えます。余談。 打ち身などの初期には冷やすように、という冷罨法もこの血管透過性の亢進を打ち消そうということです。余談2。

MOMO_qt_tp
質問者

お礼

教科書読んでみたのですがすみません。 血管透過性はのっていたのですが、すべてがなかなか結びつかなくて・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ステロイドの血管透過性亢進について

    ステロイドにより血管透過性が亢進するのならば、ステロイド投与期間直後は炎症がぶり返しやすいのでしょうか? まず機械的な刺激によって引き起こされた炎症がステロイドにより沈静化したとします。そしてストロイドの投与を中止します。 この時点ではまだ血管の透過性は高いと思うのです。 ここで十分に血管透過性が低下する前に再び強い機械的刺激を与えると、健常な細胞に同じ強さの機械的刺激を与えたときに比べて炎症を起こしやすいのではないかなと思ったのです。 もしこれが合っているなら、ステロイド投与直後は無理をするなということになりますが・・・ また血管透過性について、ビタミンPは血管透過性が良くなりすぎるのを抑えるようですが、これはステロイド服用期間中にはステロイドの抗炎症作用を抑制するように働いてしまうのでしょうか? 血管透過性の本質が分かりません。よろしくお願いします。

  • 胆石発作 なぜ短時間で起こる?

    https://style.nikkei.com/article/DGXKZO87967300R10C15A6W13001/ 上記URLに胆石発作についての言及があります。 高脂肪な食事をとると「発作」が出るとありますが、以下の急性膵炎の発現過程だと理解できません。 高脂肪な食事をとるー>胆石ができるー>胆のうで石が詰まって胆汁が漏れ出るー>周辺の内臓を害する 「発作」というからには短時間でその結果が起こるのでしょうが、さっき多く脂肪を撮ったからと言ってすぐ胆石になるんでしょうか?胆石が形成される時間はそんなに短いんでしょうか?何かご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 病気による生活保護について

    賃貸マンションに住んでいる同じ階の世帯(夫婦子供×3)は夫が、病気(膵炎)になり入院したので生活保護を受けたらしい。 近所の話では、病名が突発性急性膵炎で脾臓・胆のう・膵臓・大腸の一部を切除したらしく長期入院していたので退院後も体調が悪くて病気から1年(現在)が経つが完治せず通院し生活保護を受給しているようですが、たかが膵炎でそこまで重症化し1年も経つのに完治しない事ってあるんでしょうか? 芸能人(チュートリアルの福田や中川家の兄)は数ヶ月で仕事を復帰している。 入院した病院も生活保護受給者を対象にした神戸市長田区にある朝日病院らしいので、病院とグルになって不正に生活保護を受給している気がするんですけど区役所に不正受給の可能性があるって通報した方が良いのでしょうか? 退院した男性は30代後半で見た目は元気そうなので働けるとは思うんですけどね、こういうやつに真面目に働いて納めた税金が使われたと思うと正直ムカつきます!! 病気に詳しい方、情報求む! ググって病名を調べたけど突発性急性膵炎ってでてこないんですけど・・・

  • 動物病院を訴えたい

    13歳になったばかりの雄猫が亡くなりました。 4月頃から出血混じりのくしゃみをしだし、かかりつけの病院に行きました。多分鼻腫瘍ということでした。 検査をするのも腫瘍を取って病理検査に出すのも麻酔を使わないといけないのでリスクになるからと対処療法として10日~2週間間隔でインターフェロンを注射を受けていました。 7月1日より呼吸の仕方がおかしかったので3日受診し、呼吸の事も伝えましたが「ああ」とだけ言われ鼻に腫瘍があるからですか?と聞いたら、それもあるでしょう。とインターフェロンを打ち、その日は先生がこの後 外出するからと次回 血液検査をするということで帰宅しました。 その後 少し食欲が落ち13日に受診した際 食欲低下 呼吸がおかしい事を伝えました。 吐き気を聞かれたので吐き気あるけど吐いてはいない事も伝えました。 血液検査の結果LYMが0.40と低値で何かしらストレスを受けてる。膵炎の可能性もあるとインターフェロンと吐き気止め、炎症を抑える注射、脱水症状が少しあるので輸液をして、これで少し楽になると思います。声もまだ元気だし言われ帰宅しましたが次の日 食べようとお皿の所に行くのですが食べられず呼吸も変わらないので15日 他の病院に受診しました。 レントゲンを撮ったところ胸水が溜まっている事がわかりボーッとする薬を使うこと、リスクはほとんど無い事の説明を受けました。 猫を預け3時間後くらいに迎えに行きました。 胸水を抜いた後のレントゲンを見ながら心臓の動きも大丈夫、呼吸も楽になると思いますと説明を受け輸液をし次の日CTを受ける予約をして帰宅。 帰宅後 眼球が上を向き歩く時 少し傾いて歩いて、たまに大きな声を出し流涎もありました。 まだ薬が残っているのかなと思い様子を見てましたが変わらない為21時ころ 病院に電話すると、担当の先生が電話に出られ多分薬が抜けてくる時の症状と思います。もし呼吸が苦しくなったら夜間救急に申し訳ないですけど行って下さいと言われ様子を見てましたが23時前 急に走ってベッドの下に行き口呼吸し始め慌てて救急病院に電話し連れて行きましたが途中残念ながら息を引き取りました。 次の日 電話で報告。8日後 話を聞く為病院に行きました。 先生は電話をくれたのに軽くみてしまってすみませんと謝られました。 亡くなった理由としては胸水を抜く際 胸水が多かったので肺を傷つける事はまず無い。 猫では聞いた事はないが人間で胸水を抜くと肺が急に膨らんで再膨張性肺水腫?が考えられるかもと言われました。 診察代の返還を求めるとすぐに返還してくれました。 呼吸を楽にする為に病院に行ったのに返って苦しい思いをさせて猫に申し訳ない気持ちで一杯です。 かかりつけの病院にも亡くなった事を伝えました。 3日と13日 胸水が溜まってた事を伝えると胸水は1日でもすぐ貯まります。カルテにも胸水が溜まる可能性を書いてますと言われましたが、胸水が溜まる可能性は聞いていません。 長々となりましたが、この2件の病院に過失はあるのでしょうか? もう愛猫は戻ってこないのですが悔しさと申し訳なくて仕方ありません。 ご意見の程どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 動物病院に過失はありますか?

    13歳になったばかりの雄猫が亡くなりました。 4月頃から出血混じりのくしゃみをしだし、かかりつけの病院に行きました。多分鼻腫瘍ということでした。 検査をするのも腫瘍を取って病理検査に出すのも麻酔を使わないといけないのでリスクになるからと対処療法として10日~2週間間隔でインターフェロンを注射を受けていました。 7月1日より呼吸の仕方がおかしかったので3日受診し、呼吸の事も伝えましたが「ああ」とだけ言われ鼻に腫瘍があるからですか?と聞いたら、それもあるでしょう。とインターフェロンを打ち、その日は先生がこの後 外出するからと次回 血液検査をするということで帰宅しました。 その後 少し食欲が落ち13日に受診した際 食欲低下 呼吸がおかしい事を伝えました。 吐き気を聞かれたので吐き気あるけど吐いてはいない事も伝えました。 血液検査の結果LYMが0.40と低値で何かしらストレスを受けてる。膵炎の可能性もあるとインターフェロンと吐き気止め、炎症を抑える注射、脱水症状が少しあるので輸液をして、これで少し楽になると思います。声もまだ元気だし言われ帰宅しましたが次の日 食べようとお皿の所に行くのですが食べられず呼吸も変わらないので15日 他の病院に受診しました。 レントゲンを撮ったところ胸水が溜まっている事がわかりボーッとする薬を使うこと、リスクはほとんど無い事の説明を受けました。 猫を預け3時間後くらいに迎えに行きました。 胸水を抜いた後のレントゲンを見ながら心臓の動きも大丈夫、呼吸も楽になると思いますと説明を受け輸液をし次の日CTを受ける予約をして帰宅。 帰宅後 眼球が上を向き歩く時 少し傾いて歩いて、たまに大きな声を出し流涎もありました。 まだ薬が残っているのかなと思い様子を見てましたが変わらない為21時ころ 病院に電話すると、担当の先生が電話に出られ多分薬が抜けてくる時の症状と思います。もし呼吸が苦しくなったら夜間救急に申し訳ないですけど行って下さいと言われ様子を見てましたが23時前 急に走ってベッドの下に行き口呼吸し始め慌てて救急病院に電話し連れて行きましたが途中残念ながら息を引き取りました。 次の日 電話で報告。8日後 話を聞く為病院に行きました。 先生は電話をくれたのに軽くみてしまってすみませんと謝られました。 亡くなった理由としては胸水を抜く際 胸水が多かったので肺を傷つける事はまず無い。 猫では聞いた事はないが人間で胸水を抜くと肺が急に膨らんで再膨張性肺水腫?が考えられるかもと言われました。 診察代の返還を求めるとすぐに返還してくれました。 呼吸を楽にする為に病院に行ったのに返って苦しい思いをさせて猫に申し訳ない気持ちで一杯です。 かかりつけの病院にも亡くなった事を伝えました。 3日と13日 胸水が溜まってた事を伝えると胸水は1日でもすぐ貯まります。カルテにも胸水が溜まる可能性を書いてますと言われましたが、胸水が溜まる可能性は聞いていません。 長々となりましたが、この2件の病院に過失はあるのでしょうか? もう愛猫は戻ってこないのですが悔しさと申し訳なさで仕方ありません。 なぜ胸水を抜く事で急変し亡くなったのか? なぜ かかりつけの病院は胸水の有無を確認しなかったのか? 釈然としません。 ご専門の方、ご意見の程どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ERCP検査の合併症について教えて下さい

    69歳の父のことですが、胆嚢炎で入院し炎症が治まった数日後にERCP検査を受けました。翌日急性膵炎になり、腎機能が低下し透析が始まり呼吸も不安定になり人工呼吸器が必要になりました。 その後容態が悪化し開腹手術をした結果、どこからか出血していて血栓が小腸までいき大半を切除しました。病院に出血の原因を尋ねてもわからないと言われました。 1ヶ月以上経った今も開腹した部分は、すぐに閉じると圧力で出血する恐れがあるという事で開いたまま薬で眠った状態です。 医者は今まで父の様な症例がなく何故この様な事になったのかわからないと言っていますが他のお医者様はこのような状態をどう思われますか?不審な点はないでしょうか? 入院した時は元気だったのにERCPを受けてから一気に悪くなり、私たち家族は医者に対する不信感と悔しさで一杯です。どうかいいアドバイスをお願い致します。

  • 炎症と痛みの関係

    炎症と痛みは同時に発症することが多いと思いますが、炎症を取り除くことと、痛みを取り除くことは同じなのでしょうか。炎症を取り除くことは、病態を悪化させないための治療であるが、痛みを取り除くことは根本的な治療とはならない、ということでしょうか? よく鎮痛消炎剤という薬がありますが、痛みを一時的に抑えるだけで、治療には役に立たないのでしょうか。

  • 頭の血管の炎症(?)による頭痛について

     大人になってから気がついたのですが、1ヶ月に1回ほどのひどい頭痛に悩まされています。夕方から真夜中にかけて症状が現れ一晩寝るときれいに治ります。痛みがなくなった翌日、病院にいくことはないので詳しく検査してもらったことはありません。アスピリンも飲んでみたのですが全くききません。ひどいときは死ぬのではないかと言うほどずきずきします。死ぬのは仕方ないにしても痛いのは困ります。  わずかな手がかりを頼りにネット上で調べてみると、頭の血管が炎症を起こすせいではないかと思うのです。特に睡眠習慣が乱れたときや、今のように長時間飛行機に乗った後、また飲めない酒を飲まなければならなかった直後よく経験します。同じような経験をお持ちの方やこのような症状に詳しい方、アドバイスよろしく。

  • 免疫と炎症の関係についてよく分からないので教えて下さい。

    免疫と炎症の関係についてよく分からないので教えて下さい。 炎症とは、すべての免疫反応で生じているものなのでしょうか? 私の中で免疫>>>炎症の分類だったのですが 免疫を本で調べると、免疫とは大きく考えて、 正の働きとして ・感染防御 ・がん発生監視 負の働きとして、 ・アレルギー ・自己免疫疾患 に分類されると書いてありましたが、 一方で炎症を調べるとこれら全てに登場してくるようなのです。 『免疫反応があるところに必ず炎症反応がある』ということで良いのでしょうか?

  • アイフレームと透過の関係についてです。

    画像の上にアイフレームコンテンツを載せようとしてます。 そこでアイフレーム内ページのbodyにtransparentを入れた所、 画像を突き抜けて背景が表示されてしまいました。 どのようにしたら画像が保持されたまま置けるのでしょうか? 他に方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
このQ&Aのポイント
  • マスク自由化により、表情が見えることが良いこととされています。
  • しかし、一般人の歯並びや唇の形などの不完全な笑顔をさらけ出すことには価値はあるのか疑問があります。
  • また、マスク自由化に伴い感染者数も増加しているため、マスクをすることが絶対に良いと思われます。
回答を見る

専門家に質問してみよう