HTML

全18675件中1~20件表示
  • 報酬付き

    WEBのjQueryについて。

    前回「例えばホロライブのホームページにアクセスする際、https://hololive.hololivepro.com/ 一番最初にホロライブのロゴが文字とともに表示、フェードアウトしていきます。それらはどうやっているのでしょうか。ソースコードを確認してもそれらしきものがないのでお願いいます。」と言う質問をさせていただき、jQueryを使用していることがわかりました。感謝します。そして追加で質問です。jQueryを使用して、どうやって画像出力をしているのでしょうか。ソースコードを見ても画像urlらしきものはなかったので教えてもらえれば幸いです。(▶hololiveみたいなロゴ表示)

    • 受付中
    • すぐに回答を!
    • NanaGaming7
    • HTML
    • 回答数 2
  • HTMLの画像指定?

    例えばホロライブのホームページにアクセスする際、https://hololive.hololivepro.com/ 一番最初にホロライブのロゴが文字とともに表示、フェードアウトしていきます。それらはどうやっているのでしょうか。ソースコードを確認してもそれらしきものがないのでお願いいます。

    • ベストアンサー
    • すぐに回答を!
    • NanaGaming7
    • HTML
    • 回答数 1
  • 報酬付き

    iphoneでmp4動画が再生されません。。。

    下記videoタグを使用して、コードを記述しておりますが再生されません。 ファイルサイズも1.5MBなので、動画にしてはそこまで大きくないと思います。 サーバー側に問題があるのか、記述に問題があるのでしょうか? <video playsinline autoplay muted loop> <source src=”movie.mp4″> </video>

    • 受付中
    • すぐに回答を!
    • sst_sa
    • HTML
    • 回答数 2
  • 誰か教えてください。

    <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8 <title>ホームページ</title> </head> <body> <p><a href= "http://***.html.xdomain.jp/homepage.html" >ホーム</a></p> <iframe src="https://scratch.mit.edu/projects/842573840/embed" allowtransparency="true" width="485" height="402" frameborder="0" scrolling="no" allowfullscreen></iframe> <p>クレジット</p> <p><a href= "https://scratch.mit.edu/users/poinoki" >自分</a>の作品を載せました</p> </body> <body bgcolor="#00fa9a"> </html> このソースコードで、ミスっているところはありませんか。 なぜか文字化けしてしまうんです。 種類は、UTF-8にしています。

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • kotanemu
    • HTML
    • 回答数 2
  • googleスライドのhtmlについて

    <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>Copy Text to Clipboard</title> </head> <body> <textarea id="myTextarea" rows="4" cols="50">chrome-extension://gndmhdcefbhlchkhipcnnbkcmicncehk/manifest.json</textarea> <br> <button onclick="copyToClipboard()">コピー</button> <script> function copyToClipboard() { var text = document.getElementById("myTextarea").value; navigator.clipboard.writeText(text); } </script> </body> </html> みたいなhtmlを書いたのですが、何故かうまくいきません 多分半分くらい間違ってるんでどうしたらいいのか教えて下さい!! ちなみに私がしたいのは"コピーする"ボタンをおしたらコピーできるみたいな感じのやつです

    • 締切済み
    • 困ってます
    • shiteudon
    • HTML
    • 回答数 1
  • Google Cloud 必要な API を有効

    Contact Form7 reCAPTCHA V3を利用したいのですが・・・ 以前にも Google Cloud を使用されたことがあるようです。まず、新しいプロジェクトを作成し、必要な API を有効にします。 新しいプロジェクトを作成方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • jiji142
    • HTML
    • 回答数 1
  • cssが読み込まれません。

    VScodeでhtmlの練習を始めましたが、どうやってもcssが読み込まれません。同じフォルダ内に保存してます。名前間違いもないです。 HTML <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>方法1</title> <link rel="stylesheet" href="style.css"> </head> <body> <p>方法1:外部のCSSファイルを読み込む</p> </body> </html> CSS @charset "UTF-8"; p { color: blue; }

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • yahom5079
    • HTML
    • 回答数 5
  • 〇は0?

    〇 は丸に見えますよね? でも、「0」でページ検索をするとヒットします。なぜですか?

    • 締切済み
    • 困ってます
    • r2r48209482
    • HTML
    • 回答数 4
  • html メッセージ出力後にsubmitする方法?

    質問タイトルの文字数制約のため、わかりにくい表現になってしまいましたが、実現したい事は下記です。 (1) input.html で、検索条件の入力フォームを作り、入力が完了したら「検索開始」ボタンで、実際に検索処理をする search.php に遷移する。   私の場合は、下記で実現している。     <form method="POST" action="search.php"     <input type="submit" value="検索開始" (2) しかし、検索処理の内容が重たい時(検索件数が多い or 検索条件が複雑等々)、「検索開始」ボタンを押してから結果が表示されるまで時間がかかりその間は画面表示に変化が無いため、その間に例えば「ただいま検索を開始しました。」というようなメッセージを表示させたい。 (3) 試しに、serach.php のトップに     echo "ただいま検索を開始しました。";  を記載しても、(私には理由がわかりませんが)上記メッセージは search.php 側で検索処理が終わってから表示されてしまう。 (4) そこで、input.html 側で、search.php に遷移する前に、上記のようなメッセ-ジを出力したいが、その方法が良くわからない。 Web 設計に詳しい方より、簡単に実現できる方法をご教示頂きたく、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • kmsakutomo
    • HTML
    • 回答数 13
  • 開発者ツールで展開したhtmlをfileにcopy

    chromeの開発者ツールですべての子要素を展開した後(これはできています)、そのすべての子要素(html)をファイルにexportする方法を教えてください。 全体をselectして、copy&pasteでどうかと思いましたが、全体をselectするのもうまくできないです。 開発者ツールの表示画面では、全体の見通しが悪いので、exportしたファイルをエディタで参照したいのです。 pythonでseleniumを使うための準備段階です。 展開したHTLは何ページにもわたり、操作したい項目は多数あります。

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • qhtsige
    • HTML
    • 回答数 1
  • 開発者ツールで表示したHTMLをexportする

    chromeの開発者ツールですべての子要素を展開した後、そのすべての子要素(html)をファイルにexportする方法を教えてください。 開発者ツールの表示画面では、全体の見通しが悪いので、exportしたファイルをエディタで参照したいのです。

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • qhtsige
    • HTML
    • 回答数 2
  • HPレンタルサイトのフッターの位置調整について

    http://shinsama1980.web.fc2.com/hyakuhoh-data4.htm このHPのフッターに「Powered by FC2ホームページ」という文字でレンタルサイトへのリンクがあるのですが、 このサイトをスマホで見た時のフッターが中央から左の位置にズレてしまいます。 (フッターは中央寄せの設定) これをスマホで見た時でも中央寄せで表示するには、どうすれば良いのでしょうか? P.S 当方はHTML、CSSについては初心者ですので、 回答される方はHTMLやCSSをなるべく具体的に書いていただけると幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 暇なときにでも
    • katsufutaba
    • HTML
    • 回答数 2
  • 表の表示/非表示の切替の方法

    http://shinsama1980.web.fc2.com/hyakuhoh-data4.htm 上記サイトで表の上部に表の表示切替ボタンを設けたいと思っています。 切替対象は<tbody>と<tfoot>で定義した箇所で、 この2つを交互に表示しようと思っているのですが、 この場合どうすれば良いのでしょうか? P.S 当方はHTML、CSSについては初心者ですので、 回答される方はHTMLやCSSをなるべく具体的に書いていただけると幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • katsufutaba
    • HTML
    • 回答数 1
  • HTMLで入力項目をテキストファイルに落とす方法

    会員制サイトを作りたいと思います。氏名や年令などをWeb上で入力してもらい、それをテキストファイルに落としたいのですが、やり方が分かりません。HTMLとCSSだけではできないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • hope12
    • HTML
    • 回答数 3
  • スタイルシートのセレクターについて

    御世話になります。 ネットからダウンロードした、オブジェクト指向PHPの教本の中に、下に挙げるスタイルの記述があります。これはGoogleなどで検索した時に使われているようなページナビゲイターを作ろうとしている部分でのスタイルの記述すが、最初の " .navigator a " というセレクターの意味がわかりません。 .navigator a, span.inactive{ margin-left:0px; border-top:1px solid #999999; border-left:1px solid #999999; border-right:1px solid #000000; border-bottom:1px solid #000000; padding: 0px 5px 2px 5px; } コンマの後の "span.inactive" は inactive というクラス名を持った<span> エレメントだとわかりますが、" .navigator a "は navigator というクラス名を持った<a> エレメントではないですよね?  W3School の CSS レファランスなども調べましたが, クラス名の後にスペースがあって、その後に<a> エレメントがあるような組み合わせはみつけられませんでした。 このセレクターの意味を教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • CSSが反映されない

    試しに明治大学のHPをすべてコピーしてVSコードで保存してブラウザにドラッグしたのですが、HTMLしか反映されず、cssとjcが見れない状況です。どうしたらcssを表示できるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • orenzi100
    • HTML
    • 回答数 1
  • 長いCSSコードについて

    https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.2.0/css/font-awesome.min.css このようなコードは1から手書きでかかれてるのですか?それともなにかダウンロードが必要なのですか?

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • orenzi100
    • HTML
    • 回答数 2
  • HTML の<object> タグについて

    御世話になります。 カラオケ音楽の再生システムを作りたくてHTMLとPHPを使ってやっています. はじめは<video> タグを使おうとしましたが、全く再生されないので、<object>タグにしました。しかし元になる音楽ファイルが .avi フォーマットなのが原因かどうかわかりませんが、<object> タグの data 属性にファイルのパスを指定しても再生されず、"This plug-in is not supported" というメッセージが出てきます。 環境はWindows10, ブラウザーはEdgeです。FireFox, Chromeでやってもダメでした。 しかし不思議ですが、Internet-Explorer では再生できます。 ただIEはもうサポートがなくなっていますし、いつまでも使い続けることが出来なくなるかもしれないので、IE以外のブラウザーでも再生できるように<object>タグで .avi 形式のビデオを再生するためplug-inを探しています。 出来れば無料でダウンロードできるようなものが在ればと思っていますが、どなたかご協力いただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。 HTML文書とPHPのソースを添付します。 HTML: <!DOCTYPE HTML> <HTML> <head> <title> upload song file</title> </head> <body> <form method="POST" action="showSongVideo.php" enctype="multipart/form-data"> input song file: <input type="file" name="songFile" size="50"><br> <input type="submit" value="send"> </form> </body> </html> PHP: showSongVideo.php <?php $fname = $_FILES['songFile']['name']; $temp = $_FILES['songFile']['tmp_name']; $target ="./sampleSong/".$fname; move_uploaded_file($temp, $target); echo "<object data ='".$target."' width='800px' height='640px' type='video/avi'></object><BR>"; ?>

  • HTML で任意のファイルをuploadする

    御世話になります。 <input type="file"> タグを使ってファイルをサーバーに送る場合、元のファイルは必ずHTML文書と同じレベルのフォルダーつまり htdocs の中に、裸で(つまりサブフォルダー等の中ではなく)置いてなくてはならないのでしょうか? それとも、htdocs とは無関係のフォルダー内のファイルを、絶対パスを指定してアップロードする方法はあるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく、お願い申し上げます。

  • HTML の<img> タグについて

    御世話になります。 Windows10でHTMLの<img> タグを使って画像を表示させたいのですが、タグの中の src 属性に、ファイルエ・クスプローラーでShiftキーを押したままマウスの右クリックで得られるファイルのパスを張り付けると、画像が表示されず、小さなサムネイルのようなもの(決して実際の画像のサムネイルではありません)だけになります。 HTML文書と同じレベルにおいてあるフォルダー内の画像はちゃんと表示されるのですが。 これはコンピューターのあちこちにある任意の画像を表示させたければ、HTML文書と同じレベル以下のフォルダーにコピーしておかなければならないという事なのでしょうか?それとも各画像をコピーしてこなくてもそのままの位置に置いたまま表示させる方法があるのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、詳しく教えて頂きたいと思います。 自分のソースコードを張り付けておきます。 まず表示されるもの。 <!DOCTYPE HTML> <HTML> <head> <title> example02</title> </head> <body> <img src="C:/xampp/htdocs/PHP-OOP/images/EVEdAnT.jpg" width="600" height="400"> </body> </html> 次に、表示されないもの。 <!DOCTYPE HTML> <HTML> <head> <title> example02</title> </head> <body> <img src= "images/EVEdAnT.jpg" width="600" height="400"> </body> </html> 以上、よろしくお願いいたします。