• ベストアンサー

炎症と痛みの関係

炎症と痛みは同時に発症することが多いと思いますが、炎症を取り除くことと、痛みを取り除くことは同じなのでしょうか。炎症を取り除くことは、病態を悪化させないための治療であるが、痛みを取り除くことは根本的な治療とはならない、ということでしょうか? よく鎮痛消炎剤という薬がありますが、痛みを一時的に抑えるだけで、治療には役に立たないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hayate03
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.2

鎮痛消炎剤の効果においては、炎症を取り除くことと、炎症に伴う痛みを 取り除くことは同じことです。 少し詳しく書くと、炎症を起こしている部分では腫れや発赤といった症状と、 痛みの症状の両方の原因になる生理物質が作られていますが、鎮痛消炎剤は その生理物質の作用を抑えることで、痛みも含めた炎症症状を治療する作用を 持っています。なので、鎮痛消炎剤は、痛みを一時的に抑えるだけではなく、 炎症そのものを治療する効果を示します。 もし、炎症の痛みを脳に働く薬で抑えたとすれば、痛みを抑えているだけで、 炎症の治療には役立たない治療と言うことができます。

keisshoot
質問者

お礼

炎症と痛みの仕組みがよく分かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#70870
noname#70870
回答No.3

痛みがあるとイライラしてストレスになるので鎮痛剤を服用するのでしょう。 ストレスは治癒の妨げになるので痛みの緩和は意味のあることだと思います。 但し、痛みの発症は治癒の証しなので鎮痛剤は使うべきでは無いと考える医師もいます。 ケガや病気の治癒には副交感神経が活発に働く必要があります。 鎮痛剤は交感神経を興奮させて痛みを感じなくさせる作用があります。 交感神経が活発になれば当然副交感神経は抑制されますので治癒が遅れます。 つまり、鎮痛剤の服用で痛みは緩和されますが、その一方で治癒が妨げられるという矛盾が生じているのです。

keisshoot
質問者

お礼

お話は、消炎剤と鎮痛剤は同じ作用という前提ですね。 ありがとうございました。

  • offRR2
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.1

炎症は、有害な刺激に対して局所で起こる体の防衛反応です。その特徴として、(1)発赤(2)腫脹(3)熱感(4)疼痛(5)機能障害があげられます。例えば、足首を捻挫すると、足首が赤く腫れて熱を帯びて、痛くて動かすことができません。典型的な炎症症状です。 基本的に炎症は体を護るために起こる現象ですが、場合によっては体に有害な結果をもたらすこともあります。そういった有害な現象を抑えるのが、抗炎症剤です。ところが、薬には様々な副作用があるので、必ずしも体にとって良いことばかりではありません。薬によってもその効果や副作用は異なりますし、同じ薬を服用しても人によって効果の違いがあることもあります。 たとえば、鎮痛消炎剤は痛みなどの人体にとって有害な現象を抑え、自然治癒をサポートしていると考えたほうが良いかもしれません。ただ、痛みも体が出す警告サインですから、痛みを有害ときめつけるのもおかしな話なのですが...。 明快な回答にならなくて申し訳ないのですが、先に述べたように、炎症は基本的には体の防衛反応ですから、炎症そのものは悪者ではないのです。

keisshoot
質問者

お礼

そうですね。炎症を抑えても根本的な治療ではないということですね。原因を取り除く治療をしなければならないのでしょうが‥。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鎮痛薬は炎症を鎮める?

    ロキソニンなどの鎮痛剤は、よく「対症療法でしかない」と言われますが、薬の説明を見ると、最初に「炎症を鎮め」と書かれていることがあります。炎症を鎮めるということは、原因療法にはならないのでしょうか?(炎症を起こした原因の治療にはならないという意味でしょうか。) 例えば頭痛でも、頭痛薬を飲まないといつまで経っても治らないのに、頭痛薬を飲むと薬の効きと同時に痛みが消えるだけでなく、そのまま薬効が切れたあとも治ってしまうことが多いように思います。 また、いま軽い腰痛があり医師からロキソニンを出されているのですが、我慢できないような痛みでなくても、飲んでおいたほうが腰痛の原因個所の炎症を鎮めてくれる効果があるということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 炎症って寝てるときによく治るんですが?

    皮膚とかだとそういうことはないと思いますが、喉の場合は寝るとだいぶ炎症が回復しますよね。 喉が炎症を起こしている場合はたくさん寝たほうがいいと聞きますし。 また、昼間は喉の炎症は変わらないか悪化するような気がします。 実際のところどうなんでしょうか? 寝てるときに回復するなら消炎剤などは寝る前に取った方がいい気がしますがどうなんでしょう?

  • 初期のリウマチ、炎症と免疫異常とは・・・

    数ヶ月前に膝の痛みから整形外科を受診しました。 いろいろな検査からはリウマチの決め手になるものはなく、本にあるような自覚症状も(手のこわばりなど)ありませんでしたが、長期の炎症と、途中から両膝とも同じ症状になったためリウマチ初期ではないかと治療を進めることになりました。 (数回の血液検査の値はほぼ平均して、IgG約2000、CRP値12、赤沈120)  以前から処方されていた消炎鎮痛剤に抗リウマチ剤が加わったのですが、それまでの数週間は非常に状態が良かったので自分勝手な判断で1週間飲むのを遅らせてみました(両方とも飲まず)。 7日目にして少し痛みが出てきました。 が、その消炎鎮痛剤は数ヶ月服用していた間にも症状がひどくなる事もあったし、又、効き目の持続時間は6~10時間ほどだと聞きました。 つまり、効果が十分でなかった薬を止めてみたのですが、ほとんど腫れや痛みがなかったのです。  どちらの薬も炎症を抑えるためのものですよね。  完璧にリウマチだと仮定して、腫れや痛みの症状がないのに免疫異常は続いているということはあるのでしょうか。 もしも膝の状態が良くなっても血液検査で異常が現れることは? 私の知識では免疫異常が炎症を起こさせている、という解釈なのですが・・・。 このまま薬を飲まないのもまずいなあと思っているので、詳しい方いらしたらどうか教えて下さい。 また、抗免疫薬と免疫調節薬はどのように使い分けているのでしょうか。

  • 内服ステロイドで炎症が早く治りますか?

    ステロイドは強い抗炎症作用がありますが、根本的な治療ではないですよね。 炎症となる原因を取り除いた上で、ステロイドを内服することは早く炎症を治す効果はあるのでしょうか? 風邪薬のように症状は和らぐけれども、治りは遅くなるようじゃ困るんです。

  • 親知らず これは炎症の痛みなの?

    初めまして、今とても困っているので皆様のお力を貸していただければと思います。 約一週間前から左奥歯が痛み出し、鎮痛剤を飲んで耐えていましたが遂に耐えられなくなり4日前くらいに歯医者に行きました。 レントゲンで見てみると左下の親知らずが生えてこようとしている段階で、「親知らずが奥歯を押しているから痛んでいるんです」と言われました。 「抜歯してもらえますか?」と尋ねたところ「今は生えてこようとしている段階だから薬を飲んで様子を見ましょう」と言われ化膿止めと鎮痛剤を貰って帰りました。 ですが化膿止めを飲んでも鎮痛剤を飲んでも痛みは引かず、仕事にも行けない状態です。 先ほど痛みに耐えられず診てもらった歯医者に電話をして「痛みが増すばかりなので抜歯していただけませんか?」と聞いたら「痛みがある内は麻酔が効かないので抜歯出来ません」と言われ、どうしていいのか分かりません。。。 そこで質問なんですが、奥歯を押している痛み=炎症が起きている、と言うことなのでしょうか? また抜歯した方はどの段階で抜歯をしたのでしょうか?(痛みが治まった時、痛んでいる時) このままでは痛くて噛めない→ご飯が食べられない→空腹だと胃を荒らして薬が飲めない→炎症が治まらないと悪循環です。 皆様がどの順序で親知らずの治療をしたか教えていただけると有り難いです。 分かり辛い文章で申し訳ございませんでした。

  • 炎症している患部を早く治す方法

    炎症している患部をなるべく早く治すにはどうしたら良いでしょうか? (特に手の腱鞘炎と筋肉疲労について) 血行を良くするとか、抗炎症薬を使うとか、湿布を貼る、市販の塗り薬を塗るなど、色々ありますが、炎症を治す根本的な原理が分かりません。(冷やすのは急性の時だと聞きました。) 前にこちらで質問した時は回答が少なかったのでまたこの時間帯に質問させてください。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4938763.html 抗炎症薬、消炎剤(非ステロイド、ステロイド)などは、炎症を鎮めて痛みを抑える効果は分かります。ですが、それ自体に回復を早める効果はあるのでしょうか?(これが一番こちらで聞きたい重要なことです。) 前に質問した際に、炎症は治癒反応なので回復を早める為には炎症を抑えない方が良いという回答がありました。 これは本当でしょうか? 今日薬局で薬剤師の方に聞いたのですが、風邪をひいた場合に熱が出るのはウィルスを攻撃する為に発熱し、筋肉疲労や打撲の炎症とは多分違うだろうとおっしゃっていました。(基本的に抗炎症剤で早く治りやすくなるだろうとの意見だったのですが、その薬剤師さんも明確なそれをフォローする説明はできませんでした。) 整形外科でも腱鞘炎で通院していた時は湿布(消炎剤)が出ていましたが、はたしてそれが痛み止めの為なのか、回復を早くするためなのかは分かりませんでした。 できればで良いですが、医学的な説明をして頂けるととても嬉しいです。 よろしくお願いします。<m(__)m>

  • 非ステロイド抗炎症剤と慢性痛の関係について

    バンテリンやモーラステープは非ステロイド抗炎症薬が配合されており、とてもよく効くということですが、安保徹著「免疫革命」では「炎症反応は免疫系が活動しやすい状況をつくり、痛みを作って身体を休ませる生体防御反応です……非ステロイド抗炎症剤により炎症を止めることは治癒反応も止めることにつながるわけですから病気の治癒が得られません……根本的な治癒への道を絶っているわけですから病を慢性化させてしまいます。」というような事を言っています。 いろいろ調べると非ステロイド抗炎症剤は症状を抑えるだけの薬です…と処方箋に書いています。だとすばどれくらいの期間なら使い続けてもいいのでしょうか? 主に筋肉の痛みに対する処方について専門家の意見をお伺いしたいと思います。

  • 痛風が大腸内炎症治療中に悪化した原因は?

    痛風や体のことに詳しい方がいらしたら、ご回答お願いいたします。 痛風持ちなのですが、先日、突然に下血して内科病棟へ入院。消化器科の先生により、 大腸内視鏡検査をした結果、大腸内の一部に炎症が見つかり、そこから出血したもののようでした。 入院してすぐに点滴を開始、肩の痛みから1ヶ月ほど飲んでいた、消炎鎮痛剤のロキソニンの服用もすぐに止めました。 すると、入院している間に、さまざまな箇所の痛風が痛みだしたのです。左足2箇所、右足二箇所。 ●これはいったい何が起こったのでしょうか? ●点滴や消炎鎮痛剤服用の急な停止などが、原因なのでしょうか? それとも、単なる体調の問題や偶然だったのでしょうか?

  • 陰部の腫れ 炎症

    8月まで2ヶ月間 カンジダや大腸菌の治療してました。9月と10月は検査しても菌は居ないと言われましたが 膣口 小陰唇内が 腫れたり炎症したり痛みがあります。菌がいなくても 腫れたり炎症する原因が わかりません。何軒も病院にも行きました。検査に出ないだけで まだ菌が居るのか それ以外に思いあたるのは 菌による治療の薬剤が 結構 刺激になっていたことですが 最後に薬を使ったのは もう2ヶ月も前です。あとは 治療中 膣口付近に傷があったことですが それも もう だいぶ時間が経っているので治っていると思うのですが。おりものは 粘りの強い白いもの、あるいは 薄く黄色がかっています。薬剤によって粘膜が過敏になってしまったのでしょうか?それとも 菌が居たために 頸管などに炎症があるのか 菌は居なくても 膣内に炎症があるのか・・。菌がいなくても膣に炎症って おきるものでしょうか?目に見える部分の炎症は 小陰唇の中の見える範囲ですが・・。なんらかの理由によって オリモノが刺激になっているのでしょうか?真っ赤になってしまったり腫れたり 不快感がずっと続いています。私は なぜか 菌が居るときも痒みが全く無く オリモノも 普通でした。 ステロイドの 軟膏は 根本的な解決には ならないと思うので使用してません。 尿検査では 6月から ずっと菌が出ます。でも オリモノ検査では 菌が出ません・・。

  • シップや塗り薬などの鎮痛消炎薬について

    湿布や、バンテリン、フェルビナクなどの鎮痛消炎剤の効果というのは、痛みを抑えるのは分かるのですが、治りを早くする効果というのはあるのでしょうか? 消炎剤なので、炎症を抑えるものというのはなんとなく分かるのですが・・ 痛み止めという効果以外に何か効果があるのだとしたら教えてください。<m(__)m>

専門家に質問してみよう