• ベストアンサー

プログラマの労働条件が悪いのはなんで?-残業多い・給料安い-

Ryo_jpの回答

  • Ryo_jp
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.13

お久しぶりのNo8です。 私自身が忙しかったことと、荒れ気味だったので少し控えていましたが、コメントを。 まず、私自身へのコメントで書かれていたことですが、どうも話が大きくなり、この質問の本題とは飛躍している気がします。 この業界の構造について、構造分析をする意義は大いにありますが、それはまた別の質問に振り替えたほうが適切だとは思いますがいかがでしょう? (あくまでこの枠内でとおっしゃるなら、また後ほど書かせていただきますが、まずは提案です)。 さて、しばし見ないうちに色々回答補足をされているようですが、No1さんの「回答に対するお礼」でご自身が書かれていることが、的を射ていると思います。 今までのやり取りは、「プログラマの特殊性・希少価値」についての回答者の皆様と貴方自身の認識ギャップが見受けられました。 あなた自身の職業に対する誇りと期待は大事にしたかったのと、前向きな回答をしたいため、敢えて貴方の会社の営業戦略敵な話に話題を絞りましたが・・ 「プログラマの希少価値」が「優遇されるべき」について、私はこういうたとえ話を提示をしたいと思います。 ※この現代に、縄文土器を作れる人達がいます。作ってみればわかりますが、縄文土器はただ手順どおりに作るだけなら簡単ですが、うまく作るのは難しいです。 大抵の人は、そもそも作ろうと思いませんし、ただの土の塊にどうやったら縄文ができるのかすらわかりません。ですが、作ってみれば意外と作れるものです。 それは、スキルではなく嗜好の問題です。 ですが、確かなことは、上手いかどうかは問わず、日本に縄文土器を作れる人は極めて少ないです。 さて、一方で、アンティークとして縄文土器を集めrのが好きな人達がいます。上質の縄文土器にはそれなりの対価を払います。 さて、縄文土器を作り始めて数ヶ月・ただ手順書どおりに作る職人の土器にお金を払う収集家はどれだけいるでしょう?また、その対価はいかほどでしょう? ・・・頭悪いこと言うとお思いでしょうが、本質は同じだと思います。 世の中全般で見て希少価値のあることと、それがお金につながるかは別問題です。 そして、あるスキルがある(この場合でしたら土器を作れる)集団の中でも、さらに市場価値はランク付けされるものです。 ちなみに・・ >価格以外でほとんど差別化するところがなく、価格競争に陥りやすいというのは「どこの業界でも同じ」ではなく、下請けのプログラムという仕事の特徴の一つではないでしょうか? プログラム特有ではないと思います。 私がよく例えばなしに使うのは、土建や製造業です。 図面やマニュアルどおりにものを作るだけでは高い対価は得られないのはプログラムと似ていませんか?

CUTS
質問者

お礼

大変ご無沙汰しておりました。 私は結局プログラマの職業を1年で辞めました。 ITで起業したのです。 月収は、この質問をしていたころの10倍になりました。 今となっては、ムキになって反論していた自分が 恥ずかしいですが おそらく、自分の労働や能力が当時の報酬と見合っていないと感じ、 なんとかならないのかと考えたからだと思います。 「しょうがない」と考えなかったことが 良かったのではないかと思います。 色々なビジネスを学び プログラマは最低限のスキルでも、使い方によっては 月収数百万円にすることも十分に可能だと知りました。 当時の私と同じ考え方の人が、この質問を見ることがありましたら 是非、諦めずに現状を打破して欲しいです。 No8さんはじめ、みなさんご回答ありがとうございました。 そして数々の暴言をどうかお許しくださいm(_ _)m

関連するQ&A

  • フリーランス人材マッチング業者のビジネスモデルにつ

    私はフリーランスになろうとしてる会社員プログラマーです。 日本のIT業界は多重下請け構造で末端に行くほど劣悪な環境になります。 私の会社は2次請けまたは元請けですのでそれほど劣悪ではないですが、管理の仕事ばかりになるので技術者としてのキャリアを歩みたい私としてはフリーランスになることを考えています。 そこで質問ですが、人材マッチング業者はフリーランス人材と企業のマッチングで稼いでますが、彼らも結局はマージンを取りますよね? 仕組み上フリーランスは収入があがると唱われてますが結局は下請け企業と同じことでないですか?

  • プログラマー

    プログラマーとして仕事を始めました。 請負会社からの出向です。 この請負会社の言うことなのですが、かなり偏った意見(かどうかわからないですが...)を持っていると思っているのですが、誰かのご意見をお聞きしたくて質問したします。 (1)プログラマーはオペレーターを5年ぐらいやってからだ、という。 (2)派遣のプログラマーは転々としてしまっていて信用できない。ブラックリストがある、という。 (3)とにかく派遣はだめだ、という。(いまいち理由が要領を得ない。私に言わせれば請負と何が違うのか?わからない。月給制で、見込み残業による合法的サービス残業がある分余計悪いような気が・・・??) 主にこのようなことです。 正しいでしょうか?ちょっと変じゃないでしょうか?

  • プログラマーって派遣が普通なんでしょうか?

    現在、プログラマとして働きたいと思い 求人サイトなどで色々みていたのですが、 疑問に思った事があったので質問させてください。 求人募集を行っている会社で、例えば ・社員数が多数(例えば300人以上とか)で ・業務内容がシステムの開発・運用・保守、 ・勤務地が都内各所 などと記してある場合、(1)これはプログラマーを派遣している会社って事なんでしょうか? (2)こういった下請けの会社の求人をよく見るのですが企業の基幹システムを作るようなプログラマってのは基本的に派遣される事がおおいのでしょうか? 以前何かの本で、派遣プログラマは派遣先によっては 体系的な知識を習得できずに知識が行き当たりばったりになるケースが多いといったような事を読んで、プログラマになるなら派遣はよくないのかなと思いました。(3)実際この辺の実情はどうなんでしょうか? まだITの業界に関して色々調べている途中で 変な質問しているのかもしれないですが 宜しかったら色々教えてください。

  • 多重請負構造が常態化している業種は?

    原発の多重請負構造が、報道やネット上で多く散見されます。 労働者の人権が著しく侵害されていると思います。 質問ですが、 原発、建設、IT業界以外に 多重構造(請負、派遣等の形態は問わず)が常態化してる業種はありますか? よろしくお願いします。

  • なぜ多重派遣を合法化できないのでしょうか

    1986年これまで禁止されていた労働者供給事業ができました ひとつ疑問に思ったのですが 偽装請負、派遣会社の赤字、スタッフ不足などを解決するためには 多重派遣を合法化すればよいとおもいます 仕事をする人はどうせ派遣会社にマージンをとられるわけであって マージンのひかれる額さえかわらなければよいですし 多重派遣すれば派遣会社は安泰になります 私は多重派遣を合法化してほしいのですが 意見を取り入れてもらえる方法がわかりません 教えてください

  • この労働(勤務)条件が普通なのでしょうか?

    この労働(勤務)条件が普通なのでしょうか? システム開発系の会社に勤めていますが、月の勤務(稼動)時間が300時間とかになっているのですが、この業界では普通になのでしょうか? それとも、今の職場が特別なのでしょうか? それ以前に、労働法とかで問題になったりしますか? 最近体調が悪くて、参考までに皆さんの意見が聞けたらと思っています。

  • プログラマー、SEについて教えて下さい。

    プログラマー、SEはかなりの重労働を課せられるとよく目にしますが実際はどうでしょう、転職をお勧めできますか? 将来性、仕事環境、ライフスタイル、給与等々。 現職、この業界に詳しい方、お話をお聞かせ下さい。 35歳限界説というものをあちらこちらで目にしました、これについても宜しくお願いします。 また、転職を考えているのですが募集要項を見ていてもいまいち判断がつきません。 判断基準となるものも教えて頂きたいです。 現在、分からないなりに魅力を感じているのは、研修制度が充実しており自社開発で流通システムを主に手がけている会社です。 みなさんアドバイス宜しくお願い致します。

  • プログラマー、SEについて教えて下さい。

    プログラマー、SEはかなりの重労働を課せられるとよく目にしますが実際はどうでしょう、転職をお勧めできますか? 将来性、仕事環境、ライフスタイル、給与等々。 現職、この業界に詳しい方、お話をお聞かせ下さい。 35歳限界説というものをあちらこちらで目にしました、これについても宜しくお願いします。 また、転職を考えているのですが募集要項を見ていてもいまいち判断がつきません。 判断基準となるものも教えて頂きたいです。 現在、分からないなりに魅力を感じているのは、研修制度が充実しており自社開発で流通システムを主に手がけている会社です。 みなさんアドバイス宜しくお願い致します。

  • プログラマーの仕事形態について

    プログラマーを1年半しています 自分一人でSE+プログラマーをしていてほぼ一人で2,3ヶ月で一つのシステムを開発しています。 プログラマーの中には派遣先で仕事をしている人や1つのシステムを大勢で作成していたりしますね。 こういった仕事の形態について自分に合わないから転職するというのは おかしいのでしょうか? プログラマーといっても、様々な形態があり、自分でどういったのが 合っているかわからないのです。

  • 私にプログラマ派遣が勤まるか

    NEとして4年、SEとして3年働き、2002年10月に退職し、就職活動を始動しようとしています。 女性、29歳、既婚です。 質問から先に言いますと、将来在宅で仕事ができるほどにプログラミングスキルを身につけたいのですが、こんな私にプログラマ派遣ができるでしょうか。 プログラマーを目指し社会人5年目でNEからSEへ転向したのですが、2000人規模のSIベンダーで社会人5年目の私にイチからプログラミングを教えるより協力会社さんにやってもらった方が早いので、私にプログラミングの仕事が回ってくることがほとんどありませんでした。年齢的なこともあり、プロジェクトリーダとしてなら認めてくれたので、小さなWebアプリケーション開発のプロジェクトリーダ、サブリーダーを3回経験しました。 しかしプログラミングができないままでリーダをすることに限界を感じ、また、将来在宅で働きたいこともあり、改めてプログラマーを目指し、退職しました。 3年間、Webアプリ開発の傍らに居ましたが、プログラマー経験はTOTALするとJAVAで3ヶ月程度しかありません。 IT業界経験だけは長いので、システム全般に関する広い知識はあります。 取得資格はオラクルマスターGOLDと工事担任者デジタルだけです。 たまたま面接をした会社で、以上のような話をしたところ、あっさり合格しました。ただ派遣のほうがお給料がよいですし、短期で色んな経験ができるかと思い、魅力を感じています。 よろしくお願いします。