• ベストアンサー

プログラマーって派遣が普通なんでしょうか?

現在、プログラマとして働きたいと思い 求人サイトなどで色々みていたのですが、 疑問に思った事があったので質問させてください。 求人募集を行っている会社で、例えば ・社員数が多数(例えば300人以上とか)で ・業務内容がシステムの開発・運用・保守、 ・勤務地が都内各所 などと記してある場合、(1)これはプログラマーを派遣している会社って事なんでしょうか? (2)こういった下請けの会社の求人をよく見るのですが企業の基幹システムを作るようなプログラマってのは基本的に派遣される事がおおいのでしょうか? 以前何かの本で、派遣プログラマは派遣先によっては 体系的な知識を習得できずに知識が行き当たりばったりになるケースが多いといったような事を読んで、プログラマになるなら派遣はよくないのかなと思いました。(3)実際この辺の実情はどうなんでしょうか? まだITの業界に関して色々調べている途中で 変な質問しているのかもしれないですが 宜しかったら色々教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.5

1)どんな会社でも、ちゃんとしたカリキュラムを組んで 順番通りに勉強するといった事は有りません。 #授業料を払って教えてもらう学校では有りません。 ちゃんとカリキュラムを作って....という事をやるの なら、給料を払わずに代わりに授業料を取って.... とでもしないと割に合わない事になってしまうのですが 流石にそういう訳にはいかないので、仕事をしながら 勉強という事になりますが、やはり順不同での勉強と なりがちです。 『その人のスキルに似合った仕事』とはいっても本当に スキル通りの仕事で、楽にできてしまっては勉強にも ならないので、即死はしない程度に難度を下げた仕事を 出して様子を見るというのが、一般的に良く(?)行われて いるという噂が有るとか無いとか。 #動かなくなったら時々つついてみて.... どこまでなら負荷をかけても良いかの見極めが微妙で 結構大変です。 教えられる側も数年後は、教える側に回される事も良く あるのでのんびりしてはいられません。 #上の人間は本当に忙しくて手が空かないのと、教える #事により知識の再確認をさせる為に、入社3~5年程度 #で教育担当をまかされることが有ります。

hans2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど採用する側にたって考えてみれば 学校みたいに教えるなんてなかなかできないですよね。 与えられる仕事についても本人が耐えられる最大限の負荷を 本人が壊れない程度にかけていくってのはなかなか面白かったです。 色々参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • shinta0x
  • ベストアンサー率35% (86/244)
回答No.4

新しい問いに対しての回答 1)本来は育てていくことが理想なのですが、単価や納期が厳しく中小の会社は余裕がないというのが実情でしょうか。 >後者は育てるというよりその人のスキルに似合った仕事がとりあえず スキルにあったのではなく、仕事にスキルをあわせるという所。 本当の専門+リーダー(プロジェクトと人員管理)にならなければ、なかなか仕事は選べません。 方向性をを持たせたいなら、その分野を専門(得意でも可)にしている会社への入社をお勧めします。 2)単発の短期から、年単位のプロジェクトまで色々です。 基本単位は3ヶ月位かな。客先にいかない人もいますし、1,2ヶ月で移動になる人もいるのであまり意味のない問いかと。

hans2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答を参考にしながら多少なりとイメージができるようになりました。 これを参考に会社をHPなどで色々調べてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.3

量販されるゲームソフトやツールや業務パッケージソフト等 を自社で開発・販売を行っている様な場合には、自社内での 作業が可能ですが、顧客毎の要求による業務システムの場合 には情報漏洩防止の目的も有り、自社に仕事を持ち帰っての 作業が認められない場合も多く、そういった場合は客先側に 常駐しての作業となります。 また企業の基幹システムに関わるような仕事の場合は、開発 終了後も仕様の追加・修正や運用補助の目的で客先に残って の作業が続く事もあります。 >派遣プログラマは派遣先によっては体系的な知識を習得できず >に知識が行き当たりばったりになるケースが多い 派遣会社に登録しての派遣の場合には、個人でいろいろな 業務に派遣される事も多く、さらにスキルが未熟な場合は あたりさわり無い(誰にでもできる)作業しかまかされない ので、そうなる場合が多く有りますが、ソフト開発会社で の場合には開発チームとして複数人での派遣となる事も 多いので、そういった場合にはチームリーダーが各人の 力量を把握して仕事の振り分けを行うので、そうなる事は 少ない(はず)です。 #チームリーダーの力量次第ですが.... #しかし、チームのメンバーとは長くつきあう事になるので #育ってくれないと、結局負担が自分に返ってきます。 >派遣プログラマは派遣先によっては体系的な知識を習得できず >に知識が行き当たりばったりになるケースが多い 担当する仕事によっては、特定業務に知識が集中・特化する という事は良く有ります。 広く浅くではなく、狭いがその特定業務に関しての体系的な 知識は、他の誰にも負けないといった風に... #器用貧乏という事も有り、必ずしも広範な知識を持つ事が #良いとは限りません。

hans2007
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに考え方は色々で広く浅くでも狭く深くでも一長一短あるから その辺は個人の考え方で満足できるほうを選択すれば良いのだと 思いました。 自分的としては最初大雑把なでもいいので全体を見渡すことができる位になった後、特定分野の専門家なれればいいと思いますが そういう都合のいい事もいえないのかもしれないですね。 それで更に疑問に思う事があったのでANo.1のmaku_xさんのところで 一括して補足質問させていただいたのでお答えしていただけるようなら宜しくお願いします。

  • shinta0x
  • ベストアンサー率35% (86/244)
回答No.2

最近はアウトソーシングに名を借りた派遣業務が多いです。 会社の社員になっても、派遣と同じような時間毎の業務報告書を派遣先と会社の両方に提出も当たり前です。 実際、最近の仕事は自社で開発を行える所は少なくその依頼をした会社などに常駐しての勤務を行うことは普通の事です。 大きな業務[郵貯システム]や[ETC(高速道路の)]は某BIG会社を親としてその下にNECや東芝などの会社、その提携会社などを複数通して協力会社や派遣社員となります。 まさしく建設業界と一緒ですね。 こういうとこで求められる人材は、並の腕前で人とコミュニケーションがとれる、仕様書通りの作業を納期を守って行えるというもの。 孤高のスーパープログラマー等は相手にされません(というかまともな会社は派遣すらしない) maku_xさんもおっしゃってますが、組み込み系(ファーム)はスキルがつく&高給ですが人間として終わります(自分の時間など3ヶ月単位でなくなったりする)。 基本的に職人さんのあつまりなのできついですが、何かお金を貯めるなど目的があるならお勧めです。

hans2007
質問者

補足

回答ありがとうございます。 組み込み系のプログラマは大変なんですね。 ただ自分もそういった忙しい職場でどこまでやれるか試してみたい 気もしないでもないです。 それで更に疑問に思う事があったのでANo.1のmaku_xさんのところで 一括して補足質問させていただいたのでお答えしていただけるようなら宜しくお願いします。

  • maku_x
  • ベストアンサー率44% (164/371)
回答No.1

以下、大雑把な言い方になってしまいますが、 (1) 会社所在地と勤務地が異なる場合は、まず派遣(場合によっては請負のこともありますが、実質派遣と変わらない)と思って間違いありません。 (2) 業務アプリの場合は、大手システム開発会社(IBMやユニシスなど)やその子会社、孫会社あたりが、プロジェクトマネージャを介して、派遣・請負の人にソフトウェアの設計、製造を任せる場合が多いように思います。 (3) 業務アプリの開発の場合は、プロジェクト毎に人を派遣などで集めて作業させ、プロジェクトが終了したら解散、と言うケースがまま見られます。これでは技術が使い捨てにされてしまいますので、通り一遍等の知識しか付かず、スキルアップは自己努力で、と言うことになりがちです。組み込み系の開発の場合は、プロジェクトの期間に拠らず、人単位で比較的長期間派遣される場合が多いですから、専門的なスキルを身につけることはできます。

hans2007
質問者

補足

回答ありがとうございます。大変参考になります。 それで疑問に思うところが出てきたので更に質問させてください。 自分は組み込み系の開発よりは業務システムの開発を行いたいと 思っています(組み込み系が忙しいそうから嫌だという訳ではないです)。 そこで皆さんの回答を読むと 自社で開発を行える会社は少なく、顧客毎の要求による業務システムの場合は派遣の形になってしまうとのことですが (1)前者と後者ではプログラマとしての社員に対する姿勢は違うのでしょうか?(例えば前者は育てていく事を強く志向し、後者は育てるというよりその人のスキルに似合った仕事がとりあえず与えられてなかなかそこから上にいくのは難しいとか) (2)派遣される期間ってのは通常どれくらいの期間なんでしょうか? (これもそのプロジェクトごとでばらつきはあると思うのですが例えばプログラマとして一人前になるまで3年かかるとしてその間にいくつくらいの派遣先を回ることになるのでしょうか?) 他にも疑問があるのですが、あまり沢山ここで質問させていただくのは 適当でないような気もするのでこれだけ質問させてもらいました。 多少大雑把な一般論でも単なる私見でも構わないので宜しかったら度々で申し訳ありませんが回答お願いします。

関連するQ&A

  • プログラマになりたい

    私はプログラマにの職に付きたいと思います。しかし高卒で、プログラミングの知識がありません。プログラマになりたいのですが、下記の番号で、どれが、一番PGの道に近いでしょうか。年齢は21で、中国地方に住んでいます。 1:親の都合によい奨学金を借りられないので、1.2年お金を貯めて専門学校に入学してから 2:未経験募集の求人を探し応募する 3:資格を習得し未経験募集の求人を応募する 派遣も考えていますが、派遣がどのような立場なのかも教えて頂ければ幸いです。

  • 特定派遣の派遣会社でプログラマー、SEは引き抜きにあうのは稀ですか?

    特定派遣の派遣会社でプログラマー、SEは引き抜きにあうのは稀ですか? 特定派遣の派遣会社でプログラマー、システムエンジニアとして働いていて派遣先から声が掛る(引き抜き)というのは稀のことなんでしょうか?

  • 派遣プログラマと正社員プログラマの違い

    派遣会社に登録してプログラマの仕事をしておられる、派遣プログラマの方に質問です。 1.派遣プログラマとして働く事のメリットとデメリットを教えて下さい。 2.正社員と派遣ではどちらが年収いいのでしょうか? (正社員はボーナスがありますが派遣はないので、やはり派遣だと安くなりますか?) 3.正社員から派遣になって良かったと思いますか?後悔していたりしますか?

  • 私にプログラマ派遣が勤まるか

    NEとして4年、SEとして3年働き、2002年10月に退職し、就職活動を始動しようとしています。 女性、29歳、既婚です。 質問から先に言いますと、将来在宅で仕事ができるほどにプログラミングスキルを身につけたいのですが、こんな私にプログラマ派遣ができるでしょうか。 プログラマーを目指し社会人5年目でNEからSEへ転向したのですが、2000人規模のSIベンダーで社会人5年目の私にイチからプログラミングを教えるより協力会社さんにやってもらった方が早いので、私にプログラミングの仕事が回ってくることがほとんどありませんでした。年齢的なこともあり、プロジェクトリーダとしてなら認めてくれたので、小さなWebアプリケーション開発のプロジェクトリーダ、サブリーダーを3回経験しました。 しかしプログラミングができないままでリーダをすることに限界を感じ、また、将来在宅で働きたいこともあり、改めてプログラマーを目指し、退職しました。 3年間、Webアプリ開発の傍らに居ましたが、プログラマー経験はTOTALするとJAVAで3ヶ月程度しかありません。 IT業界経験だけは長いので、システム全般に関する広い知識はあります。 取得資格はオラクルマスターGOLDと工事担任者デジタルだけです。 たまたま面接をした会社で、以上のような話をしたところ、あっさり合格しました。ただ派遣のほうがお給料がよいですし、短期で色んな経験ができるかと思い、魅力を感じています。 よろしくお願いします。

  • 常駐プログラマの派遣に関して

    小さい会社でプログラマをやっています。 まだ取引先ではないけっこう大きな中小企業(社員200人ぐらいのメーカー)の社長から、よいプログラマがいたら常駐でつかいたいので紹介してくれといわれました。 今の会社は小さく、手一杯な感じなので、友人のフリープログラマーを紹介しようともいました。 そのことを、勤務先の会社の社長に相談したら、うちの会社を経由して常駐させるようなかんじにできないかなという話になりました。 派遣業務の免許はありません。 このまま派遣するような形になればそれはそれで問題だと思います。 でも、会社も大変なので社長のいいたい事もわかります。 どうしたらよいのでしょうか?

  • プログラマーという仕事について

    私は将来、プログラマーになりたいと思っています。 パソコンはインターネットとメールくらいしか使ったことが無いので、とりあえずC言語というものを入門書で勉強しています。まだ黒い画面に『こんにちは』なんて表示させているところです。(^^;) プログラマーの皆さんにお聞きしたいことがあります。 ・SEが設計士だとするとPGは大工さんのようなものですか? ・某掲示板に書かれているほど、毎日徹夜で残業する業界なんですか? ・求人サイトで正社員募集している会社の勤務先が都内各所、出向先とか請負先なんてよく見かけるんですが、これって派遣会社なんですか?ちなみに仕事内容を読んでも全然意味分かりません^^;) ・プログラミングってエクセルとかの店に売っているソフトを作るイメージがあるんですが、他にはどんなことをやるんですか? ・未経験者は先輩のアシスタント業務からってのは、どんなことやるんですか? ・プログラマーになって良かったこと、嫌なことってなんですか? まだ初心者なのでよろしくお願いします。

  • 「プログラマー派遣で働いてる方」月給どれくらいもらえるのでしょうか。

    私は、現在某IT企業にてプログラマーをしている29歳の者です。 今、勤めている会社をやめて、派遣でプログラマーとして働いて行こうかと考えております。 そこで既にプログラマー派遣で働いてらっしゃる諸先輩方に質問なのですが。 派遣の場合、月何時間くらい働いて、どのくらいの月給をもらっているのでしょうか。(額面、手取り) また、仕事がもらえない時期(仕事が回ってこない事)等あると思うのですが、一年のうちどれくらいコンスタントに仕事はもらえるのでしょうか。

  • プログラマのアルバイトについて

    現在求職中の者です。 今年の新卒で入社したのですが、半年で辞めてしまいました。 なので職歴はなしです。 (辞めた理由は、俗に言うブラック企業で、パワハラ、サビ残、多重派遣当たり前の会社で、労基を守らないひどい会社だったからです。) 今は求職中の身なんですが、不景気もあってか、中々良い求人を見つける事ができないので、 プログラマのアルバイトをしようと思っています。 ですが、バイトの求人を見ると、正社員登用前提のものばかりしか見つかりません。 私としては、その会社に入るつもりはないので、そのようなバイトは避けないと思っています。 なので、正社員にならなくてもできるプログラマのアルバイトはないでしょうか? そのバイトの求人や、求人の見つけ方等を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • プログラマーになろうかと・・・

    現在、33歳です。 会社で総務をやっていて雑務に追われている毎日ですが、 なんのスキルも身についていないので転職を考えています。 総務のPC作業をやりながら、プログラマーのキャリアに憧れが わいてきました。 今からなんの知識もない状態だと遅すぎるでしょうか? 大体、派遣で通用するぐらいのプログラマーになるにはどのくらい かかりますか?

  • エンジニア派遣についてご存知の片

    私は現在27歳のプログラマーです。 WEB系と基幹系をこなしてきました。 これから基幹系の仕事が長くなりそうになり、 転職を考えています。(WEB案件を行いたい) 某転職サイトが行っているエンジニア派遣も視野に入れているのですが、派遣会社は問わず、ITエンジニア関連で利用した事のある方、給与、待遇など感想がありましたら教えて頂けますでしょうか。 現場により全く違うというのは大前提なので、 主観的な意見で結構です。 よろしくお願い致します。