• ベストアンサー

プログラマの労働条件が悪いのはなんで?-残業多い・給料安い-

Ryo_jpの回答

  • Ryo_jp
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.11

No8で回答をしたものです。 回答に対する返信でお褒めに預かりましたが、同時に ご質問をいただきました。 そちらのご質問にお答えしようと思いましたが、 その前に確認を。 ● CUTSさんの元々の質問は、大きく分けると 「プログラマの労働条件が悪いところが多いと思うのですが、その理由は何なんでしょうか?」 ・・で、その小分類として (A)多重請負 (B)プログラマの希少価値 となっています。 ● そして、「現在の」CUTSさんと他の方の間のトピックは以下のように分散していると思えます。 (1)多重請負に代表される業界構造 (2)プログラマは果たして「プログラマ」であるだけで市場活があるのか。(ただプログラマというだけならたくさんいる⇔プログラマは誰でもできるわけではない) ※2:上記は、業界全体の話題 (3)CUTSさんの会社がどのような収益構造やビジネスモデル・営業戦略を作るのか (4)CUTSさんの会社がいかにして3次・4次以下の下請けの立場から脱するのか ※2:上記は、No8の回答・返信でいう「打開策」の話ですね。 (5)CUTSさん自身の市場価値 (6)CUTSさんの環境・待遇改善 ※3:これはCUTSさん自身に関する話題ですね。 要約すると、※1・2・3は 業界の話か、会社の話か、あなたの話かで・・ 論点が混在している気がします。 そして、元々の質問から細分化された気がします。 CUTSさんはどの視点にたってのご回答をご希望でしょうか? 視点をクリアにしないと、論点が混在してスパゲティプログラム(いまどきこんな言葉は死後ですかな)のような議論異なりがちですので、CUTSさんのほうから明示的に論点をはっきりさせたほうが良いですよ。 (もし、全てに対してのご回答を希望なら 「まず論点1・次に2・・」のように進めるか、または 質問を論点ごとに3つに分けることをお勧めします)

CUTS
質問者

補足

とても賢い方に再びレスを頂いて非常にうれしく思います!!さすがNo8さん!!確かにスパゲッティコード状態(笑)で、論点が明確ではないですね。 _______________________ まずは私的に優先順位の高い(3)(4)からお願いします。 (3)CUTSさんの会社がどのような収益構造やビジネスモデル・営業戦略を作るのか 前回の回答で、エンドユーザーに直接営業をかけるということで私も納得したのですが、実際にはどのようなことをすればよいのでしょうか? 私を含め私の会社は、エンドユーザーに営業なんて考えたこともやったこともないので、どうするのが一般的なのかもわかりません。 1.営業電話・飛び込み営業などごく原始的な人海戦術的営業 2.インターネットを利用した集客(自社HPを改修し集客力を強化・アドワーズ広告など) 普通に考えると上の2つを思いつきますが、 1.は単純に時間と労働力を消費します。全く無駄とは思いませんが、費用対効果が高いとは思えません。 2.は即効性はないと思いますが、上手くやれば少しずつ長期的な効果があると思いますので少しずつやっていこうと考えています。 以前、人材派遣会社の方に聞いた話です・・今は、企業同士が知り合いになれるコンパみたいのがあり、そこで名刺を交換してお互い情報交換や交流関係をつくるのが普通だそうですのが、実際どんなもんなんでしょうね? ビジネスモデルとしては、以下の2つを売りにしようと考えています。 A.大企業に頼むと高いしどうせ下請に仕事が流れる。実際にプログラムをする当社に発注した方が中間マージンがない分割安だし、1社で全工程を作った方が品質が高い B.本当に使いやすくてわかりやすいサイト・WEBシステムはあまりないが、当社はそれを実現するだけの提案・設計・柔軟性のある開発ができる。(上と重複するが間に業者を挟むと顧客のニーズが実際に開発をする会社には伝わりにくい。) 他にも差別化するための自社のメリットはいくらでも考えることができます。そのためにどんな能力が必要かも容易に想像がつくので、ビジネスモデルに関しては特に問題はないと思います。 ●どういう営業をするのが効果的なのかアドバイスをよろしくお願いします。 ________________________ (1)の多重請負に代表される業界構造 業界全体としてどうすれば多重請負がなくなるのか、難しい問題だと思いますが、回答できる方がいればお願いします。多重請負が存在する理由はある程度出つくしてしまいましたが、追加で鋭い指摘があればお願いします。 ________________________ (2)のPGの希少価値についてです。私は社会全体からいって「PGは現在以上の待遇をうけるべき価値がある」という自論をゴリ押ししてきましたが、いろんな意見を聞いて、自分の意見が正しいか微妙に思えてきました。まあ、それは個人個人の意見よりも単純な統計の話です。要するに、「どのくらいPGいて、どのくらいPGの需要があるか、のバランス」の客観的事実ですね。ある程度、全体的な視点で見れる立場にいる方がいれば意見をお願いします。 ________________________ (5)と(6)は自己解決できますので、特に回答は必要ないです。 ________________________ 質問が細分化して申し訳ございませんが、全てに回答して頂かなくて結構です。回答できる分野だけで構いませんのでよろしくお願いします。特にレベルの高い回答をできる自信のある方、鋭い指摘のできる方よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • フリーランス人材マッチング業者のビジネスモデルにつ

    私はフリーランスになろうとしてる会社員プログラマーです。 日本のIT業界は多重下請け構造で末端に行くほど劣悪な環境になります。 私の会社は2次請けまたは元請けですのでそれほど劣悪ではないですが、管理の仕事ばかりになるので技術者としてのキャリアを歩みたい私としてはフリーランスになることを考えています。 そこで質問ですが、人材マッチング業者はフリーランス人材と企業のマッチングで稼いでますが、彼らも結局はマージンを取りますよね? 仕組み上フリーランスは収入があがると唱われてますが結局は下請け企業と同じことでないですか?

  • プログラマー

    プログラマーとして仕事を始めました。 請負会社からの出向です。 この請負会社の言うことなのですが、かなり偏った意見(かどうかわからないですが...)を持っていると思っているのですが、誰かのご意見をお聞きしたくて質問したします。 (1)プログラマーはオペレーターを5年ぐらいやってからだ、という。 (2)派遣のプログラマーは転々としてしまっていて信用できない。ブラックリストがある、という。 (3)とにかく派遣はだめだ、という。(いまいち理由が要領を得ない。私に言わせれば請負と何が違うのか?わからない。月給制で、見込み残業による合法的サービス残業がある分余計悪いような気が・・・??) 主にこのようなことです。 正しいでしょうか?ちょっと変じゃないでしょうか?

  • プログラマーって派遣が普通なんでしょうか?

    現在、プログラマとして働きたいと思い 求人サイトなどで色々みていたのですが、 疑問に思った事があったので質問させてください。 求人募集を行っている会社で、例えば ・社員数が多数(例えば300人以上とか)で ・業務内容がシステムの開発・運用・保守、 ・勤務地が都内各所 などと記してある場合、(1)これはプログラマーを派遣している会社って事なんでしょうか? (2)こういった下請けの会社の求人をよく見るのですが企業の基幹システムを作るようなプログラマってのは基本的に派遣される事がおおいのでしょうか? 以前何かの本で、派遣プログラマは派遣先によっては 体系的な知識を習得できずに知識が行き当たりばったりになるケースが多いといったような事を読んで、プログラマになるなら派遣はよくないのかなと思いました。(3)実際この辺の実情はどうなんでしょうか? まだITの業界に関して色々調べている途中で 変な質問しているのかもしれないですが 宜しかったら色々教えてください。

  • 多重請負構造が常態化している業種は?

    原発の多重請負構造が、報道やネット上で多く散見されます。 労働者の人権が著しく侵害されていると思います。 質問ですが、 原発、建設、IT業界以外に 多重構造(請負、派遣等の形態は問わず)が常態化してる業種はありますか? よろしくお願いします。

  • なぜ多重派遣を合法化できないのでしょうか

    1986年これまで禁止されていた労働者供給事業ができました ひとつ疑問に思ったのですが 偽装請負、派遣会社の赤字、スタッフ不足などを解決するためには 多重派遣を合法化すればよいとおもいます 仕事をする人はどうせ派遣会社にマージンをとられるわけであって マージンのひかれる額さえかわらなければよいですし 多重派遣すれば派遣会社は安泰になります 私は多重派遣を合法化してほしいのですが 意見を取り入れてもらえる方法がわかりません 教えてください

  • この労働(勤務)条件が普通なのでしょうか?

    この労働(勤務)条件が普通なのでしょうか? システム開発系の会社に勤めていますが、月の勤務(稼動)時間が300時間とかになっているのですが、この業界では普通になのでしょうか? それとも、今の職場が特別なのでしょうか? それ以前に、労働法とかで問題になったりしますか? 最近体調が悪くて、参考までに皆さんの意見が聞けたらと思っています。

  • プログラマー、SEについて教えて下さい。

    プログラマー、SEはかなりの重労働を課せられるとよく目にしますが実際はどうでしょう、転職をお勧めできますか? 将来性、仕事環境、ライフスタイル、給与等々。 現職、この業界に詳しい方、お話をお聞かせ下さい。 35歳限界説というものをあちらこちらで目にしました、これについても宜しくお願いします。 また、転職を考えているのですが募集要項を見ていてもいまいち判断がつきません。 判断基準となるものも教えて頂きたいです。 現在、分からないなりに魅力を感じているのは、研修制度が充実しており自社開発で流通システムを主に手がけている会社です。 みなさんアドバイス宜しくお願い致します。

  • プログラマー、SEについて教えて下さい。

    プログラマー、SEはかなりの重労働を課せられるとよく目にしますが実際はどうでしょう、転職をお勧めできますか? 将来性、仕事環境、ライフスタイル、給与等々。 現職、この業界に詳しい方、お話をお聞かせ下さい。 35歳限界説というものをあちらこちらで目にしました、これについても宜しくお願いします。 また、転職を考えているのですが募集要項を見ていてもいまいち判断がつきません。 判断基準となるものも教えて頂きたいです。 現在、分からないなりに魅力を感じているのは、研修制度が充実しており自社開発で流通システムを主に手がけている会社です。 みなさんアドバイス宜しくお願い致します。

  • プログラマーの仕事形態について

    プログラマーを1年半しています 自分一人でSE+プログラマーをしていてほぼ一人で2,3ヶ月で一つのシステムを開発しています。 プログラマーの中には派遣先で仕事をしている人や1つのシステムを大勢で作成していたりしますね。 こういった仕事の形態について自分に合わないから転職するというのは おかしいのでしょうか? プログラマーといっても、様々な形態があり、自分でどういったのが 合っているかわからないのです。

  • 私にプログラマ派遣が勤まるか

    NEとして4年、SEとして3年働き、2002年10月に退職し、就職活動を始動しようとしています。 女性、29歳、既婚です。 質問から先に言いますと、将来在宅で仕事ができるほどにプログラミングスキルを身につけたいのですが、こんな私にプログラマ派遣ができるでしょうか。 プログラマーを目指し社会人5年目でNEからSEへ転向したのですが、2000人規模のSIベンダーで社会人5年目の私にイチからプログラミングを教えるより協力会社さんにやってもらった方が早いので、私にプログラミングの仕事が回ってくることがほとんどありませんでした。年齢的なこともあり、プロジェクトリーダとしてなら認めてくれたので、小さなWebアプリケーション開発のプロジェクトリーダ、サブリーダーを3回経験しました。 しかしプログラミングができないままでリーダをすることに限界を感じ、また、将来在宅で働きたいこともあり、改めてプログラマーを目指し、退職しました。 3年間、Webアプリ開発の傍らに居ましたが、プログラマー経験はTOTALするとJAVAで3ヶ月程度しかありません。 IT業界経験だけは長いので、システム全般に関する広い知識はあります。 取得資格はオラクルマスターGOLDと工事担任者デジタルだけです。 たまたま面接をした会社で、以上のような話をしたところ、あっさり合格しました。ただ派遣のほうがお給料がよいですし、短期で色んな経験ができるかと思い、魅力を感じています。 よろしくお願いします。