• ベストアンサー

私は障がい者ですか 普通に働きたい

nurenekonomikoの回答

回答No.2

a) あなたは、社会の一般常識に縛られ過ぎていると思います。働いて、人並みの収入を得たいというようなことです。  b) 働いてお金を稼ぐことだけが人生ではありません。誰にでも愛の心はあり、お金とは無関係です。つまり、あなたと一般人とで、愛の力がどちらが優っているかは分からないし、普通に働く人の中にも、心が冷たい人もいるでしょう。なのに何故あなたは、そんな愛のことを心配せずに、お金のことばかり心配するのですか?  c) 例えば、公園で子猫に出会い、子猫はあなたの愛の心に気付いて懐くようになった。季節は冬に向かい、あなたは子猫が冬を乗り越えられるか心配になる。子猫はあなたについて来た。幸い、あなたの家はペット禁止ではなかった。玄関のドアを開けると、子猫は躊躇していたが、やがて恐る恐る家の中に入って来た。「ただいま」 母親が答えた。「お帰り。あら、可愛い友達も一緒なの?」 「そうなんだ。冬の間だけでも、僕の部屋で飼っていいかな?」 「ちゃんと世話できる?」 「うん。大事な友達だからね」 母親は黙ってうなずき、優しく微笑んだ。あなたは子猫と見つめ合い、子猫が可愛く一鳴きした。。。あなたはどんな仕事でもいいから、子猫のエサ代だけでも稼ぎたいと思った。 幸せとは、このようなものなのです。

yokugatu
質問者

お礼

ありがとうございます C)説明できませんがおっしゃりたいことは何となくわかります b)愛のことを心配せずにお金のことばかり心配するのですか →わかるようなわからないような…  父がいなくなったら天涯孤独のいわゆるおひとりさまです  自分一人だけですが自分の面倒を見る資金の心配はしてしまいます 人のために何かしたいです no.1の方のお礼にも書きましたが 誰かの補佐や支えになることがしたいし 表に出るタイプでもなく それが苦手な私は そういうことに 喜びを感じるし 充実感を感じます 今回やめた仕事が 社会人経験で初と言って良いくらい 正にそういう仕事内容でした それだけに また馴染めなくて負けてしまった自分が 悔しくて情けなくて 仕事として人のために何かができなくても プライベートででもいいのです でもその場合 やはり食べていくスベも 一方で確保しなければ できないと思っていて… ありがとうございました

関連するQ&A

  • 発達障害者の就職について

    23の男です 先月発達障害の診断が出たことがきっかけで、新卒で入社した職場を退職してしまいました。 これからどうしていけばいいのか分からずに悩んでいます。 今独り暮らしをしていて、3年は実家からの支援してくれると両親は言っていますが、それだけだと心もとないのと申し訳ないです。 社協に相談したところ、就労移行支援施設を紹介してくれるとのことでしたが、支援を受けている間は収入が無いのが不安です。しかしそこで「自分のやりたいこと、出来ることを見つけてから就職出来たら良いな」、という気持ちも有ります。 ハローワークやジョブカフェにも行きましたが、いきなり就職活動をするのも不安だし、障害への配慮の無い職場に行くこともありうるのも怖いです。 とりあえずアルバイトを始めてみようかと黙々と出来るものを探しても全く見つからない始末です。 正直、両親も自分も何から始めるべきか、どうすればいいか分からずに困惑しています。 とりあえずは何かしらの収入が欲しいとは思っているのですが… どうすればいいでしょうか?

  • 障害者向けのハローワークに

    現在、心臓病を患いまして、 階段が上がれず 歩行は50メーターまでしか 連続で歩けずに なってしまいました。 狭心症です。 それまでおりました 職場の離職を余儀なく されました。 現在ハローワークで 相談したり求職活動を していますが 身体に障がいがあることを 前提とした雇用がなく、 ハローワークに何度も 相談しましたが健常者向けに しかノウハウが まったく無いようで 求人表から捜してみてください としか返答してくれません。 障がい者手帳を 頂くにはどうしたらよいか? も、わかりません。 障がいがあるように なってしまった場合、 仕事はどうしたら 捜せるでしょうか、 ご指南のほど 宜しくお願いいたします。

  • 障害者枠の求人

    私は精神障害者3級で、今は生活保護を受けながら作業所で就労支援を受けています。 ハローワークのサイトで障害者枠の求人を検索していたら、いい求人があったので応募してみようと思います。 今作業所には午前中だけ通っていますが、そこの会社は9時半から17時までです。 そこの会社の給料は生活保護費を超えるので、漸く生活保護抜けられて母の実家の方に引っ越せます。 月曜日に作業所が終わった後ハローワークへ行って障害者枠で求職登録して紹介して貰おうと思いますが、どうでしょうか?

  • 精神障害者求人がない場合

    精神的な病気で短時間の仕事しか出来ません。長時間働くと具合が悪くなります。 それと、時々パニック障害に陥ることもあります。 現在、厚生3級を受給していますが生活が苦しいです。 ハローワークの支援部門に行き障害者雇用求人の登録をしましたがかなり田舎のため 近場に求人がありません。あっても片道40分離れたところにしかありません。 しかも求人はたったの3件。時々チェックしていますが変わり無しです。 一般求人に3時間程度で週2~5日勤務の園芸の仕事がありました。 そこに障害者として応募するとしたら雇ってくれるでしょうか? 最低2時間ぐらいしか働けないのですがもう他にないので3時間で頑張ってみようと思ってます。 明日ハローワークに行ってみようかな どう思いますか? 同じような悩みを持っている方回答お願いします。

  • 職業訓練の申込書の求職活動について

    求職者支援制度が始まったこともあり 失業保険を受け終わった自分でも 支援金をもらえると聞いたので 長年続けていた公務員試験を受けることと同時に 民間の採用試験を受けようと考えています。 そこで今回職業訓練をハローワークで申し込んだのですか 申込書に 求職活動の状況について書き込めとありました。 ハローワークの職員いわく 公務員試験のための勉強や試験は 求職活動にはいらないといわれたのですが 何をどうかけばよいのでしょうか? さすがに就職しないといけないと考えているのですか 技術に全く自信がないので 今回の職業訓練はぜひ合格したいので アドバイスお願いします

  • ハローワーク

    私は3月いっぱいで事務職からアパレル業に転職したく、仕事を自己退職しました。 ハローワークに行って失業手当の手続きと仕事探しに行こうと思っています。 しかし明日、自分でネットから応募した求人の面接があります。 ハローワークに行くのはその面接結果がわかってから行った方がいいのでしょうか? また、 退職してから何日までに手続きしないと失業手当がもらえないとかありますか? どなたか教えてください!!

  • 精神障害者の傷病手当と就職活動

    よろしくお願いいたします。 精神障害を患っており、手帳を取得しております。 今年の9月、休職したまま、そのまま退職となりました。退職後以降も傷病手当を受給しております。離職票も届き1か月後ハローワークにて離職票の延長の手続きを行いました。つまり失業給付は受けず、傷病手当を受給して、生計しています。 傷病手当受給中=働ける状態ではないということはわかっています。 そのためハローワークで仕事をみつけても職員の方に紹介状は交付できないといわれました。理屈はわかっているのですが、働ける状態になってから仕事を探しに行くのは大変時間を要します。傷病手当期間中に求職活動することはダメなのでしょうか。傷病手当受給中に求職活動ことと就労することは別のことだと思うのですが。 地域の障害者就労支援センターのかたに就職後の助成金の関係?で 傷病手当受給状態で就職活動や面接に行くことは不正行為になると言われました。もちろん不正行為ならばやるつもりはありません。 ちなみに今回障害者求人としていずれ就職したいと思っています。 傷病手当受給中に求職活動(面接含む)へ行くことは制度上ダメなのでしょうか。求人誌などでハローワークの紹介状なしで面接も当然可能とは思うのですが、この行為も制度にあてはめると不正になるのかご教示お願います。

  • 障害者枠での求職

    躁鬱病を患い精神障害3級です。 ハローワークの障害者枠で求職登録していますが、どういった職があるでしょうか?

  • 精神障害者の就職について。

    こんにちわ。 現在、僕は大阪在住の30歳の無職です。 18歳~27歳まで製造業の仕事に正社員として就いていました。 27歳の時に一身上の都合で退職しました。 僕は精神を病んでいて、障害者手帳を取得するかどうか言われました。 病院の医師にもハローワークの障害者窓口を訪ねたらどうかと言われました。 ハローワークで障害者専門の求人を閲覧したんですが、求人数が少ない事に驚きました。 もし、障害者手帳を取得したとしても、就職できるのか不安です。 精神障害者専門の求人サイトや機関はあるのでしょうか?。

  • 障害者枠求人に応募すべきか

    もう誰も俺の苦労なんかわかっちゃくれない!! そりゃあ精神障害で満足に働けなくて、生活保護受けながら作業所通ってるよ!! ハローワークのHPで障害者枠の求人検索していい求人があったから心揺らいだけど、今の作業所最後まで通えるようになるまでやめようと思ったのに!! こうなったら障害者枠求人に応募して、無理やりにでも生活保護抜け出した方がいい!?