• 締切済み

教員ブラックすぎる助けて欲しい

中学教員の妻です。 ブラック過ぎてこれから先の人生真っ暗に感じます。 朝は6時に出勤、帰宅は早くて22時。 遅い日は日付を跨ぎます。 運動部顧問のため必ず土曜日は15時頃まで部活。 大会前だと土日両方つぶれます。 不登校の生徒の親からは休日でも携帯に連絡が入ってきます。 レクリエーションや授業で使用するものの買い出しはプライベートの時間を使って行っています。 結婚当時は高校教員だったので、ここまでひどくなかったです。 部活が終わって19時台に帰宅することが多かったです。 昨年子供が産まれましたが、夫はほとんど子供と過ごす時間がありません。 そのため夫に人見知り。抱っこしてもらっても私のところへ手を伸ばしてきます。 もともと賃貸で3人で暮らすつもりでしたが、私がてんかんの持病があることに加え妊娠中に甲状腺の病気を患ってしまったためワンオペでは厳しく実家に同居している状況です。 他の子供を見て自分の子供は知らぬ間に大きくなる…なにが幸せなんでしょうか。 働いてる時間に対する賃金が見合ってなさすぎて、なんで家族の時間を削ってまで…としか思えません。 働き方を見直して欲しいと何度もお願いしましたが、業務が減らないからどうしようもないと言われました。 私も産後で情緒が不安定で鬱気味で消えたいと思う瞬間が多々あります。 そのことを夫に伝えたところ俺だって死にたいよ!!と怒鳴られてしまいました。 育児中はなるべく子供には笑顔で接するよう努力していますが、最近笑えない時があります。 実母のサポートがあってなんとか生活できてる感じです。 子供だってもう1人は産みたかった。 こんな状態では無理です。 どうしたらいいのでしょうか。 どこに訴えれば声は届くのでしょうか。

みんなの回答

  • ranguseed
  • ベストアンサー率41% (114/275)
回答No.1

(どこに訴えれば声は届くのでしょうか) ➡夫の両親に言うのはどうでしょうか? 2016年に富山県滑川市立中学校の男性教諭(40代)が過労死した事例に対して市や国に対して1億の損害賠償を求めた裁判で8300万円の支払いを命じる判決がつい最近ありました。 あなたの話を聞いていると過労死した先生以上に働いている印象を受けます。 夫のご両親に、過労死ラインを超えているという事実を教えて説得してもらいましょう。 それがダメなら都道府県の教育委員会なり労働基準監督署なり文科省なりに匿名でもいいですから連絡をして対処してもらいましょう。 最悪の事態になる可能性は十分あると思いますので、第三者を積極的に巻き込んでください。 それがひいては夫の為になることなのですから 大事なことですからもう一度言います。第三者を積極的に巻き込んでください。迷惑になるかも?なんて考えないでください。現状を変える事があなたたち夫婦の最良の手であると信じてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教員ってブラックじゃないですか?

    うちの子、この春から中学校勤務の教員をしています。 担任を持ち、部活の顧問をしているので、とても忙しそうです。 出勤は7時、終わりは9時より早く学校を出ることが難しいとか。 結婚しているのですが、夕食を用意する間もありません。 今の学校に勤務になって、休みは1日もありません。 土日もゴールデンウィークも全部学校へ行っています。 今日も廃品回収で朝の6時半には出かけて行きました。 もちろん、給料には一切反映されません。 残業はつかないし、休日出勤にもなりません。 完全にボランティア。 名目上ボランティアですから強制はされないことになっています。 しかし、とてもじゃないが断れる状況にはないそうです。 例えば他の先生方も、子供が高熱を出しても、ダンナの方が休みを取って対応するのだとか。 教員にもいろいろいるでしょうし、学校によって、管理職の対応も変わるでしょう。 でも、聞く限りでは、子供の置かれている状況が教員の一般的な勤務形態だそうです。 親ばかながら、かわいそうにと思ってしまいます。 せめて週に1日くらい休めればよいのに、と。 教員ってブラックじゃないですか?

  • 教員としてからだが辛い

    今年教員採用試験に合格しました。昨年度は講師として1年間働いていましたが、去年感じていたやる気とやりがいを今年感じることができません。体が年度が始まってまだ1カ月なのにへとへとです。 理由として考えられるのは、 (1) 昨年度とは違う自治体に採用され、まだやり方になじめていない。 (2) 部活 朝練、授業後の部活、土日の部活、当然GWも部活でした。休みがありません。 (3) 遅い帰宅 授業後の部活が終わってから教材研究、その他の仕事、とこなしていると帰宅時刻が遅くなり、睡眠時間が削られます。 教員ならば当たり前のこれらのことを、定年までの30年近く本当にこなしていけるか不安です。 ある程度覚悟をしてこの仕事につきましたが、正直つらいです。 そこで質問です。 教員をしていらっしゃる諸先輩方は、どのくらいでこの生活に慣れましたか? また、保護者の方々は教員がこのような「グチ」を思っていることを「甘え」だと一般的に思われるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠9ヶ月です 甘えなのでしょうか?

    第二子を妊娠中 9ヶ月になる女性です。 共働き、産休で、上の子は2歳半です。 実母と、夫のことで質問します。 産後のために、実母に手伝ってもらい、夫とも協力して、 準備を進めているところなのですが・・ 以下のことで私が甘いのか?相手が変なのか?よくわからなくなってしまいました。。 ちょっと細かい話で恐縮ですが、ご意見いただけると嬉しいです。 1、実母の言動 産後滞在してくれるということだったので、予行練習がてら実母が遊びにきました。 実母の希望の・テレビが欲しい ・自分の部屋が欲しい ・食材を買い出しに行きたい などのため、とりあえずその日ショッピングモールを回り、食事をおごり、午後 帰宅後、実母が台所に立って料理をしてみるということで、二時間以上かかりながらも なんとか夕食が完成しました。(やや凝った料理で、そのために鍋も買ってきいていた) 人の家の台所で料理するのは勝手がわからないですし、呼ばれるたびに私がヘルプをしていて、 そのうち、子供をお迎えの時間になり、、 1日のうちで横になれたのはほんの一時間ほどでした。 食後 横になっていたら(10分ほどです)「片付けぐらい自分でやれ!」と怒鳴られました。 凝った料理なので、片付けも非常に大変でした。 思えば、一人目の出産の時里帰りしましたが「自分お世話くらい自分でやれ」などと言われ 退院二日目にして掃除機をかけていたり、一週間たつころには自分で買い出しをしていたので これは、たとえ産後でも自分のやりやすいように家事をしたほうがマシだと思い、 お手伝いをお断りすることにしました。 2、夫(実母?)の行動 一人目の出産のとき、促進剤を朝から入れて、昼1時ごろに出産しました。 促進剤を入れるときに連絡、午前中に夫に来てもらって立会い出産だったのですが 出産後、休憩して、分娩室から移動する頃(3時ごろ)には家族が全員帰宅していて 看護師さんに付き添われながら病室へ移動しました。 電話もつながらず、夜になって夫から電話がかかってきたところ 「実母に誘われて、夕方4時ごろから飲んでいた。」とのことでした。 今回もそうなっては嫌なので、出産後、病室へ移動するくらいまでは ひとまずいて欲しいと言いましたが、夫はよくわからない顔をしていました。 (実母はそんなことしていないと言っていました) 3、夫 今月から臨月、趣味のスポーツで、週末の泊りがけの予定が月3くらい入っているようで 週末ほぼいないことになります。 これはカレンダーに書いてあったので、私から質問したのですが すでに申し込み済み?とのことで、行くつもりのようです。 臨月の妊婦と二歳児を置いて、週末泊りがけで出かけるのは、普通なんでしょうか。 ********** 最近、妊娠関連で主に夫と実母と話す機会が多く、 また、産休に入りあまり外に出ていないせいか 普通どうなのか、よくわからなくなってきてしまいました。 普段、夫は優しいですが、人の話を鵜呑みにしてしまい、 私の言うことより、年長者の言うこと(私の実母や義両親など)を尊重し 自分で決断することが難しいようで、精神的にはあまり頼りになりません。 実母は、気が強く自己主張も強く 実母が言ったことをそのまま夫は従えるので、二人は合うようです なので、実母が「あんたは甘えてる」と言い出すと、2:1になってしまい、 非常に精神的に辛いのですが・・ ひとまず、上記三つについて、普通どうなんでしょうか? ご意見いただけますと嬉しいです。

  • 教員で忙しい彼女への接し方

    25歳男です。 私には付き合って3年目の彼女がいます。 彼女は中学校時代から教員になることが夢で、3年間の非常勤を経て今年度から正規の中学校教員になりましたが、勤務が過酷すぎます。 ほぼ毎日終電帰りで、土日も部活指導と授業準備です。 月の残業時間は110時間ほどで、丸一日休める日は月に1日あるかないかってところです。 ゴールデンウィークも1日しか休めていません。 今月に入ってから、身体にも異変が出始め、先日は胃が痛くなって吐き気が出ていました。LINEでの会話からもその辛さがとても伝わって来ます。 こちらも彼女の家まで電車で1時間半ほどかかり、鉄道系の技術職で夜勤もある為それなりに忙しく、会いに行ける時間がなかなかとれません。 相手の忙しさもあり、LINEも1日4~5通ほどしかできません。 このような状況でも、出来るだけ彼女の力になれたらと思いますが、なかなか良い接し方が思い浮かびません。 どのような接し方が一番いいと思いますが? また、出来るとしたらどんなことが一番だと思いますか? 未熟者で申し訳ございませんが、ご回答の程よろしくお願いします。

  • 教員の転任

    秋に公立学校の教員をしております彼女と結婚します。 彼女は某県の公立中学校に勤めていますが、某県の教員採用試験を受けて合格、現在に至っています。 秋以降は同地域で一緒に暮らすことになっていますが、今後彼女が県内の遠隔地に転任になるような事は有るでしょうか? 彼女は毎日朝早くに出勤、夜は19時以前に帰宅することは少なく、部活の顧問をしている事もあって、休日もほとんどないようです。 正直教員の仕事がそこまで大変とは思っていませんでした。 今は彼女は親元から通っていますので安心ですが、秋からはずっと私がそばにいたいと思っていますが、転任になりますと単身赴任になります。

  • 教員の質を上げるためには?

    最近、いじめ問題や教育基本法改正・教育再生審議会などで教員にかかわるニュースがとても沢山あります。 そしてそういったニュースで、教師の質が落ちたという評論家の意見をよく耳にします。 一方、教師の負担が増えていて現場の教師はいっぱいいっぱいであるという意見も聞きます。 11月24日の読売新聞には小中の教員の平均残業時間は2時間とありました。(学生の僕にはこれが多いのか少ないのかはいまいちピンときませんが。ちなみに教師には残業手当というのがないらしいです) こんな状況の中、教員の給与は高すぎるということで給料カットも議論されているそうです。 そこで思ったのですが、逆に教員の給料をもっと高くして教員の意識を高めることができないでしょうか。 実際に教員がいくらの給料をもらっているのかは知りませんが、少しマスコミの公務員バッシングが過剰なところもあるような気がします。(役所のほうは裏金つくりや談合などで実際なにやってんだと思うところもありますが…) このまま給料を安くすると(もしかしたら適正値にするというほうが正しいのかもしれませんが)教員になりたがる人が減少し、質が減少するということは考えられないのでしょうか? ちなみに聞いた話ですが、土日の部活指導などは4時間以上ではじめて1500円支給されるそうです。(つまり9-12時や13-16時などの部活指導では手当て無しです) このように、僕は教員の報酬をもっと高くして意識を高められたらいいのではないかと思うのですが(予算が…というのは関係ないと思っています。教育は未来につながることなのでケチっていられないと思います)みなさんは教員の質を高めるためには何をすべきだと考えていますか。 いろいろな意見をよろしくお願いします。

  • 夫が激務。子供をあきらめるか迷っています。

    夫が県採用の中学教員です。 朝は6時に出勤、帰りは22時〜23時頃。 残業時間は法定基準をかなり超えています。 他の先生も同じ感じだそうですが、まだ若手の部類に入るので仕事量は多いとのことです。 運動部の顧問で、毎週土日どちらかは部活があります。 休みの日もテストの採点や、授業準備と何かとすることがあるみたいでお出かけもほとんど出来ません。 私は金融機関勤め(正職員)で、今年の9月に子供が産まれたので現在育休中です。 子供が産まれてからも夫の勤務時間は変わらず、平日はほぼ育児していません。 夜泣きもひどいのですが、睡眠不足になってしまうと仕事や通勤に支障が出そうなので部屋を分けて私が1人で対応しています。正直つらいです。 幸い近くに私の両親がいるため、平日は毎日サポートしてもらって何とかやりこなしている状態です。 今は育休中で育児と家事のみですが、仕事に復帰したら、仕事、育児、家事を回す自信がありません。 元々子供は最低でも2人は欲しいと思っていたのですが、ワンオペではもう諦めるしかないのかなと思い始めています。 今は私の両親がたまたま近くのためサポートしてもらえますが、次の異動で遠くになりそれも難しくなる可能性が大きいです。 私30歳、夫32歳なので、もう1人産むなら35歳までに欲しいと思っています。 ワンオペが辛いからという理由で子供を諦めるのは悔しいですが、思ったより育児に対する自分のキャパが小さくて悩んでいます。 子供も成長と共に変化はあると思うので今の段階で決めたいわけではないですが、夫の激務は変わらないと思うのでなんとなく将来の家族について考えておきたいんです。 経験談やアドバイスなどお伺いしたいです。

  • 大学教員の夫(文系)

    文系の大学教員の夫を持つ妻です。 うちの夫は、土日祝日関係なく家のことよりも自分の仕事を優先します。 やれ調査だの、学会だので一泊で出かけることはしょっちゅうです。 私は、専業主婦で2歳の子の面倒を見なければならない状況ですが、土日も休めません。 普通の会社員の場合でしたら、土日は家にいてくれて子どもの面倒をみてくれるものだと思いますが、うちはそうはいかず、とても不満です。 正直、会社員と結婚したかったです。 ある月なんか、2日間しか家にいてくれない時もありました。 もちろん、休みがないのは夫も同じと思われるかもしれませんが、彼は一日中仕事をしている訳ではなく、自分の裁量で休憩をしたり自由な時間も作れるのです。 それなのに、私は一日中子どもの世話で疲れ切っています。 同じような境遇のかたはいらっしゃいますか? または、うちは違うよ!という方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  • 大学の教員の労働時間

    社会問題の質問かもしれませんが、一応大学の問題ということで皆さんの意見をお聞かせ下さい。大学教員です。勤務時間は8時間(8:50~17:50)。研修日はありません。土日は休み。夏休みも毎日登校し、勤務終了時間まで大学にいなくてはならない。守衛さんが出入りをチェックしています。よく4時ころに帰宅する先生がいます。三ヶ月ほど遡って、守衛さんがチェックした帰宅時間の表を見せられ、早退の理由書を提出するように言われた同僚がいます。他の大学も同じような状況でしょうか?教員の方、学生の方の意見をお聞かせ下さい。私立の4年制大学です。

  • 教員の方へ 教師とはやってみてどうですか?

    教員の方(公立、私立、小、中、高、問いません)、もし、今就活時期に戻ったとしても、教員を目指しますか? 僕は今大学院1年生で、高校理科の教員を目指しています。しかし、現職の方の意見を聞いて 今教員の道に進むべきか迷っています。 理由は、校務分掌や部活などが忙し過ぎて、生徒と思ったように時間が取れない、教材研究に取れる時間があまりない、一年間で休みはほぼない、毎日深夜まで仕事、家に帰っても仕事、適当に手を抜くことが大事という話を聞くからです。 正直こんなに忙しいとは思っていませんでした。現職の方もそういう風に思っている方が多いんじゃないでしょうか…。 そこで、来年就活をして民間に就いた方がいいんじゃないかと思うようになりました。 けれど、やりがいは確実にあると思うし、昔からの夢なのでやっぱり教員をやりたいって気持ちは強くあるし、もし、教員になれたとしたら、誰よりも仕事も子ども達も愛そうと思っています。 こんな、僕に教員という仕事はすすめますか。アドバイスが欲しいです。 質問が雑ですが、本当に今迷っているので、現職の方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう