• ベストアンサー

無能な人は工場行き?

hashiroshiの回答

回答No.2

>工場って私は働いたことないからわかりませんが、そんな使えない人材にもできる仕事なのでしょうか? そんなことはありません。

関連するQ&A

  • 田舎と都会はどちらが優秀な人の率が高い?

    仕事ができたり賢く優秀な人材は、営業所や工場がある田舎に行かされますか? 本社がある都会に行かされますか? うちの会社では有能な人は都会の本社行きってイメージでしたが、田舎の人がきて「賢く有能なら田舎の工場に来るはず。都会は頭がなく仕事できない人しか行かない。だからうちの子供も都会には行かせない。」と言ってました。

  • 税務申告

    全国に支店や工場がある会社の場合、決算時の税務申告書は、通常本社で全て作成するのでしょうか。支店や工場でも作成しなければならない申告書などがありましたら教えてください。

  • 工場での人付き合いで悩んでいます。

    お世話になります。 大卒で入社3年目になります。 2年目までは本社で勤務していましたが 今年から工場での現場勤務になりました。 作業着も真っ黒になるような仕事です。 これまでが本社での事務作業ばかりだったので 慣れない仕事ですが内容は新鮮で面白いです。 現場の人達もレベルが高く、頼りになる人が多いです。 ただ一つ悩みがあります。 会話が全く面白くないのです。 ネタとしてはギャンブル、風俗、野球、車、人の悪口etcと 私の興味のないことばかりです。 大学や本社では興味のない会話でも 話し手が面白く話してくれていたため面白かったのですが 工場の人達は自分の言いたいことばかり言って 内容もリピートするし聞いてて疲れます。 また、現場は女性がいないため事務所の誰々がブスとか 誰々とHしたい、Hの内容は~~とか下ネタも全開で 下ネタが苦手な私としては勘弁してくれという感じです。 あと、異様に喧嘩口調というか語気が強い上頑固なので 落ち着いて話もできません。っていうか続きません。 こんな感じなので聞き手ばかりになってしまい、 現場の人達と仕事以外の話をするのが億劫です。 最近はそんな空気を私から感じ取っているようで ちょこちょこと陰口を言われています。 仕事に行くのも億劫になってきました。 本社は大卒の人ばかりで、工場の現場は高卒の人ばかりです。 失礼であることは承知の上で質問させてください。 高卒と大卒では会話の内容に温度差があるものなんでしょうか? 他の会社の工場とかでもこんな感じなんでしょうか? また、似たような経験をされている方は経験談など聞かせて頂けないでしょうか? ほんと恥知らずな質問ですみません。

  • 工場への転勤

     悩んでいます。会社に入って6年になりますが、今まで営業をやってきたのですが、辞令で急に工場へ行ってくれと言われました。工場部門の社員が減るからと営業と生産の人材交流だとの理由でした。  もともと営業希望だったので複雑な心境です。希望すれば、何年後かに違う部署に行ける可能性もありますが絶対というわけではありません。現在28歳、年齢的に考えても転職するなら早い方がいいかと考えています。ただ、今の会社には給料、待遇なんかはいいんです。やめてから後悔したくないし、毎日悩んでいます。もし、こういう立場ならどうしますか?

  • 就業場所

    ご質問させていただきます。 先日職安より、とある会社に応募しました。 全国にいくつか支店や工場を持つ会社で、そこの本社です。 そして書類選考を通過し、今度面接となります。 そして、面接まで1週間以上間が空くので、他の求人もと職安で検索をしていたら、その応募した会社の支店での募集が新たに出ていました。 本社と支店は、距離的には1駅程度しか離れていないのですが、その支店の方が家から近く(自転車で行ける、本社は電車)、仕事内容も本社とそう変わりませんが、支店の方が自分に合っていると思います。(本社は接客の仕事も多めだが、支店は事務作業の方が多め) そこで、支店の方にも応募したいと考えたのですが、書類送付先住所と、担当者が本社の応募のときと一緒です。 そこで出た疑問は次の通りです。 1.応募することによって、印象を悪くする可能性があるか 2.応募するより先に、支店の求人の選考にも加えてほしいと担当者に相談すべきか。またどのように言ったら良いか。 3.事前に何かするのではなく、面接で交渉した方が良いのだろうか。その場合もやはり、どのように交渉したら良いか。 アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 工場勤務について

    自分は今大学院生で来年からとある企業に就職します。自分が勤務することになる場所はいわゆる本社とよばれるものですが、4月に配属する部署を希望する紙を書かされるらしく、自分は元々学んできた専門知識を活かせそうな部署を希望していました。 しかし、最近になって色々考えるようになり、自分が希望する部署はかなり入るのが難しく、入ってからもレベルが高い人が多いので、病んでしまう人が多いと聞きました。また希望する部署じゃなかった場合は、異動までに何年か嫌でも働かないといけないらしいです(まあ当たり前ですが)…。 希望部署の中には工場勤務もあり、これは誰も行きたがらないそうで毎年学歴の低い人が生贄になってるらしいですが、個人的に工場勤務もありかなと思うようになってきました。大学生時代にパン工場でライン作業をしていましたが、もちろんバイトとはいえ残業もしたこともありましたが、基本的にやることは一つのことを淡々とやるだけなので、人見知りの自分にはある意味向いていました。なので一切苦痛に感じたことはなかったです。 親的には工場勤務を全否定まではしていませんが、体をかなり心配しています。ただ大学院生でそれなりにいい学歴なので、出世はできるんじゃない?という感じです。 質問というより相談ですが、やはり工場勤務はできることなら避けるべきでしょうか。個人的に自分の専門外でエリートたちに囲まれながら仕事するほうが精神的にやられそうな気がしてそれなら体を動かし、黙々と作業する工場勤務のほうが自分の性格上向いていると思います。ちなみに大学院生ですが、研究や実験は好きですが机に座って勉強することはあまり好きではないです。 よろしくお願いします。

  • 工場にカメラが設置されています

    3ヶ月前に入社した会社にカメラが設置されており、理由を部長に聞くと社長が写真の仕事中の態度等を見ているらしいのです。 査定に響くらしいです。全国に数店舗支店があるのですが、各支店にカメラが設置されているそうです。 これって 違法ではないのでしょうか?

  • 税金について

    本社が東京にある会社の支店や工場が他県にある場合。税金は東京に納めるのでしょうか それとも、支店や工場が立地している市町村?都道府県?(どちらでしょう?)に納めるのでしょうか?

  • 陰口を言われています

    会社の本社で働いています。 元々、私は地方の出身で、数年前に希望が叶い、本社に異動になりました。うちの会社は、地方の支店の本社に対する敵対心が非常に強く「本社」というだけで妬みや嫌悪感を抱かれる少し異様な会社で、私が所属していた支店は全国でも特に、その本社に対する敵対心が剥き出しの支店でした。 何かにつけて、異動してその地を離れた私の陰口や悪口を叩かれ、ある事ないことを言われるその雰囲気が非常に嫌で不快で、私の周りの先輩達も本社というだけで一緒に陰口を言われています。私は恐らく悪目立ちしてしまうタイプで、ツンとしている気はないのですが、気取っているとか性格が悪いようなことを言われ、非常に落ち込んでしまいます。自分の知らない人たちまで、一緒になって言っていたようなことも耳にし、本社で会社が良くなるようにと仕事に熱心に取り組んでいるつもりにも関わらず、心が折れそうです。 何か気にしないアドバイスなどよろしくお願いします。

  • ある部署のみ空き工場へ移転

    製造業の工場の移転について教えてください。 我が社は、100名ほどいる会社です。 建物が古く地震に対して耐震性がなく建て替えも検討していましたが、金額が土地代含めて何億もかかるとのことで、2階で作業している第一製造部と品質保証部のみ今ある会社から車で15分ほどの空き工場があるのでそこを購入して2部署のみ移そうかという案がトップダウンで出ています。 私は、各部との社内連携がとりずらくなるので反対なんですが、来月にその工場を視察することになりました。 そこでの注意ポイントなどどういった所に気にしたら良いでしょうか? どんな意見でも良いのでアドバイスお願いします

専門家に質問してみよう