- ベストアンサー
無洗米について
無洗米は洗わずに炊けるとのことですが、ほんとうに全く洗わなくていいのでしょうか? 例えば表面を機械で加工するとして、そのとき汚れとか付かないんでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 全く洗わずに炊飯して大丈夫です。加熱調理することで「食の安全性」が確保できる物ですよ。 ただ、精米時に欠けた「胚芽」とか、モニ柄の破片などが、ごく稀に混入していて、食感に影響することがあります。 この他、「研ぎ」によって表面に残っていた「糠」を取り除くのですが、先に「残った糠」を極力減らした物であるため、さらに美味しくいただくため、「軽く水洗い」した方が好ましい。とも言われます。 まぁ、大半の人は「わずかに残った糠の匂い」を気にしない程度ですから、洗っても洗わなくても、、という考えもできます。 それよりも、「無線米」は最も鮮度が落ちやすい状態なので、購入後、できるだけ早く食べ切ったほうが「美味しい」と感じられるでしょう。 空気に触れている表面は、徐々に酸化(劣化)していきます。通常の白米であれば表面に残った糠を「研ぎ」で排除するのですが、無線米は洗っても「酸化した表面はほとんど同じ」という状況ですからねぇ。 この意味では、外側に硬い表皮(これを削ったのが糠)がある「玄米」の方が長期保存できますし、さらに外側の殻(籾)がついたままでは数年保管しても、大きく食味を落とさずに済みます。 (二年物の「古米」、3年物の「古古米」、、この範囲なら激安加工食品や外食産業などのお米(ご飯)として一定の割合で混ぜて使われていたりします。) 開封後の無線米で数ヶ月経過した物の方が、風味が落ちてしまいかねません。(できたら、2週間くらいで食べきりたいところでしょうかねぇ。) 無線米は、粘性がある「糠」で、表面に残った糠を取り除く方法や、澱粉(タピオカ粉)などと一緒に水洗いしたり、という製法が用いられています。 コイン精米機とか、家庭用精米器は「糠で糠を取る」という手法が主流。処理水や乾燥が不要ですしねぇ。しかし一気に何トンもの、、という大量処理には向かないので、大規模工場などは水を利用した加工を行い、その後乾燥させてパッケージングを行います。 いくつかの加工方法に、それぞれ得意な面があるので、優劣ではありませんので、この点はご理解ください。 物理的な、薬品や油などが付着した機器でゴリゴリ落としているわけではありませんので、健康面での懸念は無用ですよ。 (糠も漬物などで使われる物ですし、水やタピオカ粉なども、口に入れても良い状態のものですからネ。)
その他の回答 (8)
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5245/13721)
家で保管している間にもホコリが入り込んだりしますから、私は一度すすいでから炊きます。
お礼
やはりそうですね。ありがとうございます。
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (870/4023)
無洗米しか売っていないところに住んでいますが、まず水を多めに入れて、何か浮かんでこないかと目視してから、軽く混ぜて、さらに浮かんでくるのがあるかないかを確認して、その水を捨てて、新しい水を記載されている数位より20%くらい上にいれて、即に、炊き始めています。 どんな食品でも機械を使って処理されているので、そのときの汚れがなど気にしたこともなしです。そんなことを考え出すと、町では住めなくなりますな~。
お礼
ご回答ありがとうございます。 浮かんでこないか見るというのはいい案ですね。 あまり神経質にならないようにします。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
普通の米も機械で精米されてます。 そのままでは米の表面が削り落とした糠と微小なゴミに覆われています。 その糠とゴミを水で洗い流すのが普通の米を炊く時の米研ぎです。 その普通の米を何度も水で研ぐ作業を省こうと、更に別の機械で米表面の残り糠を落としたのが無洗米です。 勿論、機械は食品加工用として綺麗に洗浄されてます。 機械の工程は余計な糠を剝ぎ落す事だけが目的なので、健康に影響する物は一切使われてません。 逆に、剝ぎ落とした糠は精米で落ちきらなかった細かいゴミと共に機械の側に付着して残り、機械から出てくるのは可能な限り糠を落として余計な物が残ってない無洗米だけです。 これは精米表面に付着した米糠自体のの粘着性を利用する構造なので、余計な物を使わない人間の手より清潔な機械と言えます。 だから健康上の不安も一切無用です。 但し、それでも完全に落ちきらない微量の米糠は残っているので、 炊く前に一濯ぎすると残っていた糠は水に溶け出して流れ、更に米の美味しさを引き出す事にもなります。
お礼
詳しい説明をして頂きありがとうございます。よく分かりました。 安心しました。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4490/11081)
機械に関しては食品関連でオートメーションは数多くあり 菓子などは精米より多くの機械を経由して提供されるもの そのまま口に入れるもの 私は気にした事はないです 無洗米加工工場の基準については不明ですけど https://www.musenmai.com/activity.html https://www.seimind.com/food/norinserice-safety/ https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000638636.pdf
お礼
色々情報をお送りいただきありがとうございます。 安全性に取り組んではいるようですね。 また確かに、お菓子などは機械に通ってそのまま口に入りますね。
- Appropriate
- ベストアンサー率30% (24/78)
>衛生上の問題はないのか? 無いと思います。 研がなくても水洗いもできます。
お礼
分かりました。ありがとうございます。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1907/9121)
洗わなくても大丈夫。 計量して釜に米を入れる、あとは必要な水を入れて炊けばOK。
お礼
分かりました。ありがとうございます。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1845/3563)
無洗米の製法はこういう仕組みのようです。 https://www.musenmai.com/about_musenmai.html ただ『無洗米の製法は様々で、品質にも差があります。しかし、現在、国としての統一基準はありません。』という事なので、質の悪い無洗米なら表面が汚れていることは充分ありえると思います。
お礼
サイト拝見しました。ありがとうございます。 どの方法もなんかイマイチな感じですね。普通にお米を研いで炊くのがいいかも知れません
- Appropriate
- ベストアンサー率30% (24/78)
通常、お米として売られているのは「精白米」で、これはお米を収穫してもみがらを取り除いた「玄米」の状態から「胚芽」と「ぬか」を取り除いたものです。 しかし、この段階ではまだお米の表面に粘着性の強い「肌ぬか」が残っています。 そのため、これまでは肌ぬかを取り除くために研ぎ洗いをする必要がありました。「精白米」を洗わずに炊くと、ぬか臭いごはんになってしまいます。 一方、無洗米は工場で肌ぬかも取り除くので、研ぎ洗いの必要がありません。家で研ぐより、肌ぬかがキレイに取り除けるメリットもあります。 無洗米のメリット ・計量して水を入れればすぐに炊けるので、手間がかからず時間も節約できる ・研ぎ汁が出ないので、地球にやさしい ・キャンプや災害などの際にも研ぎ汁が出ずすぐ炊けるので便利、アウトドア向き ・洗う・研ぐための水を節約できる
補足
全く洗わずにそのまま水を入れて炊くという点ですが、お聞きしたいのは衛生上の問題はないのか?ということです。 また工場でぬかを取る際に機械を通すと思うのですが、それでも一回も洗わずに炊いていいのか?という所が疑問という質問です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >物理的な、薬品や油などが付着した機器でゴリゴリ落としているわけではありませんので 実はゴリゴリやってるのだと思ってました。