g27anatoのプロフィール
- ベストアンサー数
- 1166
- ベストアンサー率
- 29%
- お礼率
- 0%
- 登録日2017/09/02
- 性別男性
- 都道府県北海道
- 参議院議員選挙 水道橋博士
水道橋博士が議員辞職したので補欠選挙かと思ったら、れいわ新選組が引き継ぐようですね。有権者は水道橋博士が好きで投票したのに、当選により得た議席は、博士個人の権利ではなく、政党が得た権利であるという制度なのでしょうか。 そういえば、昔、田嶋陽子先生が当選後に社民党の方針に合わず直ぐに議員辞職したことを思い出しました。多分、制度も変わっているでしょうが。
- ベストアンサー
- 32tarako53
- 政治
- 回答数2
- 世代マウントと、世代マウント返し
「今の若い人は、家電(いえでん)使ったことないの〜?昔は恋人に電話するにも相手の親が出て取り次いでもらわなくちゃならなくて、いちいち気まずいかんじになってたんだよ〜?今は携帯で直接繋がれていいよね〜!」 こういった「今の若い人は・・・」で始まるマウントを、世代マウントとします。ついついやっちゃったりやられたりするけど、「はぁ、それがどうした?」って感じですよね。まぁ世代の違う人との楽しいコミュニケーションになればいいけど、やたら世代の違いを強調して一体何の意味があるのか。キョトンとするしかない場合も多いです。 そこで世代マウントをしてくる相手をキョトンとさせる、世代マウント返しを考えてください。 冒頭の世代マウントに対しては、こんな返しはどうでしょう? 「そうですよね〜!もっと昔は、電話すると最初に電話交換手が出て『〇〇さんお願いします』って指名して一度電話を切って、待ってると電話がかかってきてようやく相手と繋がるめんどくさいものだったんですもんね〜!そこからさらに相手の親ってなったら、もう心折れますよね!」 ありがちな世代マウントのみお答えいただいてもOKです。「オレら学生の頃は運動中水飲めなかった」「苺をつぶす専用スプーン知らないの?」「ポケベルの数字でメッセージを伝えてた」などなど。
- 話し手と聞き手という言葉の使い方
ちょくちょく海外の方が書いた日本語を読む機会があります。 普段、日本語のことを、考えずに話しているので そういう方の日本語を真剣に読むと、「あれ?この使い方であってたっけ?」とよくなります。 質問したいことは、「話し手と聞き手」という言葉の使い方なのですが、ある海外の方が「同意する」という英単語の説明を日本語している文章で ・話し手が既に相手方と同じ意見を持っていれば、「Concur」という単語が使えます。 このような文章を書いていたのですが この場合 話し手→何かを言う側=意見を言う側 聞き手→聞く側=「Concur」を使う側だと 私は思ったので、最初の「話し手が既に・・・」のところは 「聞き手が既に・・・」じゃないのかなと思ったのですが、どうでしょうか?
- 締切済み
- noname#254154
- 日本語・現代文・国語
- 回答数1
- お答えいただけましたら幸いです。
「ほとんどの人は、他人もいる街中や電車内などといった場所や状況で、 他人を見ていない 他人を(が)見えていない」 → 「見ていない」と「見えていない」の 意味の違いは何でしょうか(何だとお考えになりますか)。
- 締切済み
- shinleo1918
- 日本語・現代文・国語
- 回答数1