- 締切済み
大学生アルバイトの社会保険について
今学期(2022年4月)から1年間大学を休学するのですが、休学期間中のアルバイトのことについて質問があります。年齢は20歳です。 去年(2021年)の2月からコールセンターでバイトをしており、短期での採用でしたが3月も延長、4月も延長というような形で現在も働いています。 私は週5日フルタイムの勤務を希望しているのですが、社会保険に入らないとシフトに制限がかかるため希望通りの勤務ができないと言われました。 自分で調べては見たのですが分からないことが多く、いくつか質問がありますので答えて頂けると大変助かります。 ①バイト先の社会保険に加入した場合、そのバイトを辞めると同時に社会保険を抜けて親の扶養に戻ることができるのか。 ②社会保険に入る場合、ひと月にどのくらい稼げば損にならないのか。(私の働いている部署がいつ解散になるのか分からないため、バイトを辞めるのが夏頃になるのか冬頃になるのかは分からない状態です。) ③仮に今のバイトを8月まで続けた場合、8月までは社会保険に加入し制限なく稼ぎ、9月からは社会保険を抜けて月8.8万以内で新しくバイトを始めることは可能なのか。 どうかご回答宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- f272
- ベストアンサー率46% (8625/18445)
(1) 親が加入している健保組合の判断になるが,その時点で扶養家族の条件を満たしているのなら扶養家族に戻れないということはない。 (2) 社会保険に加入しても損になることはありません。 厚生年金は,給与の額によって保険料が決まりますが,それに応じて老齢年金の給付額も決まります。国民年金だけよりもお得です。 扶養家族のときは健康保険料がかからず,自分で健康保険に加入すれば保険料がかかります。この点だけを見れば損ですが,自分で健康保険に加入すればメリットもあります。傷病手当金と出産手当金です。出産手当金は今は関係ないかもしれませんが,傷病手当金は業務外で病気やケガになって働くことができないようになっても給料の2/3相当額が最大で1年半の間支払われます。 ない,厚生年金と健康保険の保険料を合わせると給料の14%くらいになります。 (3) 何の問題もありません。 大学を休学するのなら雇用保険にも加入することになるでしょう。 また,所得税,住民税は社会保険とは全く異なる考えで決まります。1月から12月までの所得によって所得税額が決まり,前年の所得によって住民税額が決まります。今年に稼ぐつもりなら来年の住民税額にっ注意してください。