• ベストアンサー

会社の金庫を担当以外が勝手にあけます

tanakanonoの回答

回答No.5

金庫のかぎをかけて2人が管理指定なのがそもそもの問題。 開いていれば勝手に持ち出すのは当たり前。

関連するQ&A

  • 今度会社でETCを導入することになりました。

    県内各地で工事を行っている会社で、ETCカードを管理するための書類を作りたいのですが・・・ ETCカードは法人用ETCカードで、そのカードはその車専用というカードになります。 そのカードだと、どの車がいつ・どの区間・料金、等のデータがわかるようになっているので、車にカードいれっぱなしで管理する必要もないと思うのですが、そこは頭の固い上層部、普段はカードを事務所に保管し、高速道路を使いたい時はどこの現場で使いたいのか・カード管理責任者はだれか・つかう予定日数等がわかるような申請書などなど、を作って出すという条件でETC導入になったのです。 そこで、そのもろもろの申請書の書式を私が作るようになったのですが、上層部は上記内容以外、書式については私に丸投げで、どういった書式で作ったらいいのか教えていただきたく投稿させていただきました。 私の考えでは、下記のような項目が必要なのかと思いますが… 1・ETC設置申請書(全車にETCがついていないので、新たにETCを付けたい場合の申請書) 2・ETCカード使用許可申請書(ETCを使うときに事務所からカードを借りるための申請書) 3・ETCカード管理記録簿(現場期間中のカード管理者の為の毎日の記録簿) 4・ETC使用結果報告書(カードを事務所に返すときの報告書) 5・その他(こういった書類もあるといいよ、とういようなものがあればよろしくお願いいたします。 上記内容の各書式について、見本になるようなものををエクセルシートやらPDFやらで見られるとありがたく思っております。 どうぞ相談にのってください。 お願いいたします。

  • 会社のお金の管理について

    会社のお金の管理について 会社で経理やお金を管理している方に質問です。 事務所で事務兼経理をしている会社です。 その事務所には、来客もあります。 人数が少ないため、無人になることもあります。 私は、会社の大事なお金なので、 小銭の入った小さな金庫でも机の引き出しに入れるとか、 目に付かないように工夫するべきだと思うのですが、 無人の状態で、時々手提げ金庫 (鍵はかかっているが、小銭が入っている)が 机の上に置いてあったり、 据置型の金庫が開く状態のままのことがあります。 以前は私がお金の管理をしていましたが、 今は別の人がしています。 誰かに手提げ金庫を持っていかれたり、 金庫の中を荒らされたりという事はまずないと思いますが、 気になっています。 上司に相談もしたのですが、あまり対応してくれません。 会社でお金の管理をしている方、どのようにされてるか アドバイスをお願いします。

  • 金庫の下に敷く板?

    金庫を購入したのですが、保管管理がいまいち不明です。 金庫の重量が47kgあり、クローゼット内に置き場所を考えております。 また新居と言う事もあり床材に傷、凹みなどの負担軽減を考慮したい為、 少し厚みの板を金庫と床の間に敷こうと考えておりますが、 このようなやり方は如何でしょうか。 何かアドバイス等、別な方法などが御座いましたらご教示願います。

  • 異なる信用金庫でキャッシュカードが使えませんでした

    夫が以前ブラック企業に勤めたことがあります。 1ヶ月でやめました。 その会社は給料はA信用金庫に決めているので 新しく口座を作りました。 会社もA信用金庫もちょっと遠いので 端数はいいから家の近くのB信用金庫で カードでほぼ全額おろそうとしたら 初めて使うカードが使えなかったのです。 理由はわからず夫がA信用金庫に電話したら 新しいカードを作るのに¥1000かかるとか? それで夫はカードを捨ててしまったようなのです。 自然災害が多い昨今ですし姑の急な体調悪化等もありそうだから 暇なうちに全額おろしたいと私は思っています。 でも夫は就業時の屈辱が忘れられないらしく わざわざ車や電車でA信用金庫まで行くのは 反対しています。 私としてはきれいさっぱり全額おろして 関係を絶ったほうがいいと思うのですが。 夫は端数を残して口座を維持させて 維持費が高くなるようにと 地味な反撃も考えていました。 社長がA信用金庫に頼んで嫌がらせをすることが あるのでしょうか? またこの場合どうしたらいいと思いますか? よろしくお願いいたします。

  • 会社で苦しい・・・

    社員3名、パートさん22名ですが私の仕事がいろいろあり帰れない日々が続いていますのでこの度上司に相談しました。 そうすると、社員A、Bいますが、Aは「もう年なのでこれ以上難しいことは無理。Bをパートさんの面倒及び現場管理をさせろ」と指示がありました。 Bは今肉体労働的な現場作業しながら一部の機会のセッティング段取りをしてます。 その作業をパートさんに振り、一貫した現場管理及び指示をパートさんにしてもらおうとしています。 ただ、振る作業がどうしても肉体労働でパートさんにしてもらうのは「忍びない」と思い上司に社員募集してくれといいましたが、人件費の問題で却下されました。 そういった経緯があるのですが、パートさんの間でBの事を「頼りない」「ブラブラして仕事何してるの?」「なぜ私たちがBの仕事をしなくてはいけないの?」みたいなことを言ってるそうです。 (1)私は皆に説明する時どういう言い方したらいいですか? (2)またいう時は朝礼?別途場所設けて言った方がいい? (3)Bにはどういう風に言ったらいい?また責任をもってもらうにはどうすれば? (4)またパートさんにやってもらうようしてますが、パートさんから不平不満が出てます。 「社員の仕事をしてるから私も社員にしてよ」みたいなやる気もない感じです。。。どうしたら? 以上教えてください。

  • 遅刻?

    8:00~17:00までの就業です。就業規則にもかかれています。 総務部で8時の5分前(7:55)からは遅刻と処理されています。 また、ほとんどの社員はその事を知りません。 その総務部のタイムカード担当者だけが勝手に設けたルールだったんです。 (私は、たまたまその話を総務部の担当者から聞きました。) 違法ではないですか? その総務部の担当者の言い分として、 「8:00から仕事開始なので、最低でも5分前には会社に入っていないと仕事がはじめられないでしょう?」 確かに会社はそこそこ大きいので、社員玄関から一番離れている部署まで普通に歩いて5分ぐらいはかかると思います。 どうなんでしょうか?

  • 銀行の貸金庫と代理人制度について

    みずほ銀行に貸金庫を借りています。 みずほ銀行も含めて他の銀行でも通常は代理人というものを設定できて、契約者以外も貸金庫を使用する事が出来ます。 ところが、その代理人の設定を行おうとしたところ、みずほ銀行の行員の方から、わざわざ代理人の登録をしなくても、銀行のキャッシュカードと同じで貸金庫用の鍵やカードを持っていれば貸金庫の利用ができると言われました。(その銀行は、カードと暗証番号と鍵で使用できる貸金庫で、銀行員を通さずに勝手に出入りできるようになっています。鍵は1つのみで、カードは契約者と登録した代理人分の枚数がもらえます。) カードと鍵と暗証番号があれば誰でも使えるならば、代理人制度は必要無いと思うのですが、どう言う場合に代理人を登録するのでしょうか? また、登録しない人でも勝手に出入りできるような貸金庫というのにも不安を覚えました。 ちなみに頂いた「みずほ貸金庫規定」には、「貸金庫の開閉は、借主または借主があらかじめ届け出た代理人が正鍵を使用して行ってください」との記載もあり、銀行員の方の説明を鵜呑みにして、あとから届け出てない人が使った事に対して何らかのペナルティを受けるのは納得いきません。 みずほ銀行以外の銀行もこのような取り扱いは一般的なのでしょうか? それとも行員さんがウソを言ったのでしょうか(カードを発行する手間と費用が惜しいのか)? なんだかとても腑に落ちません。 この辺の実情に詳しい方、お願いします。

  • 会社で外堀を埋める方法

    会社である女(仮にAさん)から、仕事で嘘を教えられるわ、トラブルに巻き込まれるわで、散々な思いをさせられた事があり、今までの出来事を日記に書き残して来た私は、それを元に文書を作り、総務課および上層部に訴え出たんです。 それで、Aの悪行が色んな人に知られて、何とか彼女を外せないかと気を揉んだのですが、会社の対策として、 (1)仕事でわからないことは、上司にすぐに聞くこと。いつでも連絡して良し。 とのことで、一応Aに嘘を聞かされる恐れはなくなったのです。 そして、(2)今後ともAと協力していってほしい とのことですが、散々な目にあわされてきた以上、彼女をなんとか追放できないかと悩んでいます。これについては、過去の質問にも沢山書いてるんで、見てくれたらいいですが。。。 一応、会社の総務や上層部全てを巻き込んで、さらし首にすることには成功したのですが、まだ外堀が埋まってない気がします。。。 文章が下手なので伝わりにくいかもしれませんが、多分来週からも図太い彼女は、仕事に来そうです。そして、また迷惑をこうむりそうで落ち着きません。 友達に相談してみたら、「総務部にも上層部にもバラして、さらし首にしたのなら、すでにイエローカードじゃん。外堀は埋まってるよ。」 と答えましたが、もっと手っ取り早くレッドカードにする方法はないでしょうか?

  • 私用の理由に「勝手ながら」をつけるのはおかしいですか?

    早退の申請書の理由が私用だったのですが、「勝手ながら私用で早退させて頂きます。」と書いて提出したところ、総務部長から、そもそも私用で早退すること自体が「勝手」なのだから、そんな事を書く必要は無いのに。。。と直接ではなく、聞こえよがしに言われました。私としては丁寧に書いたつもりだったので、ちょっと心外だったのですが、やはり「勝手ながら」などと書くのは、おかしいのでしょうか?

  • 妊娠はしているんですが。会社への不満です・・・

    現在9週目です。安定期に入れば会社に産休、育児休暇を総務部に申請するつもりなんですが・・ その総務部の一番偉い方が、最近○○さん(私の事)元気がないし太ったから妊娠してるんじゃないかと、 言い回ってると総務部の女性から聞きました。その女性の話では 僕の感は120%当たるんだとか、 君もそう思うだろ?とか他の社員に聞いていたとのことでした。他の社員はそんなこと分かりませんよ、など 言っていたそうですが・・私としては35歳にして初めての妊娠。まだ順調にいくとも限らない中でそのような事を言われて いると思うとなんとデリカシーがないのかと残念な気持ちです。もしそう思ったとしてもそこはデリケートな部分だし 黙っていて欲しかったです。会社には不妊で悩んでる女性がいるのも知っているはずなのに・・ あまり気にしないようにはしていますが、誰かに聞いてもらいたくて書き込みしました。私の心が狭いのかな・・

専門家に質問してみよう