• 締切済み

任意団体(会員数100名)のコンプライアンスについ

ある趣味の団体が規約の改正を考えていますが、新たにコンプライアンスの順守を盛り込んだ規約に改正するべきか否かを検討しています。著作権保護についての問題(自身の権利保護と他者への権利侵害)が主になりますが賛成派はこの際社会規範等を含めた会員の行動指針として規約に盛り込むと言う意見ですが反対派は会社と違って小さな団体にそこまでする必要は無いと言う人まで意見が割れています。任意団体がコンプライアンス宣言をしているのはあまり聞かないので苦慮しています。対応について賢人のご意見をお聞きしたいと思っています。

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.3

補足を見るに、おそらく「規約」というものを、そもそも分かっていないのだなぁという印象です 規定と規約を同列で思考することは、間違いです また、私の回答も理解できていないことがわかります 規約違反をした場合のことについて書いていることに際し、そのことを無視しているのだなぁということです 規定なら規約外に設け、せめて規約内では、別に設けた規定に違反があった場合にはどうたらこうたら・・ぐらいのことです で、このどうたらこうたらを理解することができないので、意見が割れるのですが、そこからもう一度「規約とは?」を勉強されたほうがよろしいかと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

2つの考えがあります ひとつは、規約は誰が読んでも、含みを踏まえて作成し、その次代によってどうとでも読み取れるようにする もうひとつは、詳しく細かく書く しかし、両方とも間違っているということはありません 気をつける点は、権限(力)が一点に集中しないようにすることです 例えば、同じ任意団体である町内会などの規約は、権限が異常に会長に集中しているモノをよく見かけます いわゆる性善説ですが「まさかそこまでしないだろう」という人間が、必ずいつか、現れます 故に、規約を振りかざして権力を乱用することができない規約の作成・改正が不可欠なのです よって、どのような厳しい・細かい規約であっても、いつぶの人間がその規約を使って、権力が集中しないようにしましょう 少なからず、会員の何分の1の賛成・・・など、民主制を大切にしてみてください

saichon
質問者

補足

回答ありがとうございました。私が知りたい事は趣味の団体がコンプライアンスについて規定を設ける事の意義についてです。もちろん社会規範を遵守する事は求められるのですが企業などは宣言を発する事で職場での規定違反をチェックする体制を作ったり教育に時間を取られたりして大変だと言う事聞きます。コンプライアンスについては規約に盛り込む事で何かあった時「コンプライアンス規定もないのか」と言う非難をかわせるかもしれませんし、「会ではコンプライアンス遵守を定めています」と言う事も出来ますが言うだけではだめなので行動を具体的にどうするのか又チェック体制をどうするのかなど対応も問われると思いますので小さな任意団体が企業の様にリスクマネジメントの一環として行っている様な必要性について見解を求めています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

コンプライアンスの宣言をするのは、外部に対して「我々はコンプライアンス(法律順守)を重視しています」と表明するだけの意味です。 著作権保護は著作物を創作した時点で自動的に発生します。 組織や団体が規約で決めなくても著作権法で保護されています。 ただし、団体内で共同で著作物を創作するなら、権利を得る人、組織が誰か(割合)を明確にしないと後で争いになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3つの質問に回答お願いします

    3つの質問に回答お願いします (1)最近法律の改正等について議論されているようですが、その改正はやめてほしいと思った場合国民には何ができるのでしょうか? 又法律を改正するとき国等は、国民の賛成反対や意見などを聞いているのでしょうか (2)知る権利とプライバシーの権利の間で、もめているようですが 特に個人ならプライバシーの権利のため教えることができない 取材や新聞に載せようとしている人は知る権利があるから知ることができる と言っていますが どちらの方が優先されるのでしょうか (3)新聞やニュースなどでフルネーム、年齢、時には~県出身などが記されていますが 個人情報保護法に違反しているのではないんですか よく見ると悪いことした人に多いようです 私は、違反だと思うのですがどうでしょうか

  • 地縁団体の放漫な運営への指導機関は?

    私の属する地縁団体では金銭や物品の管理が適正に行われておらず、財産は減り公民館の高価な物品等も持ち去られております。一旦役員を一新し、規約を改正し、会計報告の義務付け等行いましたが、物品管理台帳等は反対意見に押され、作成出来ておりません。役員が変わった後は自分たちの利益が出るよう規約を再度改編しようとしたり、役員の選挙結果やアンケート結果を改ざんしたりしております。旧村の為、妙な隣組意識があり、面と向かって反論する者は少数派で変人、悪者扱いされます。町から犯罪人を出すつもりもない為、町内会の中であれこれやっていますが、埒があきません。権威ある第三者に指導して貰うとなると何処に相談すれば良いのでしょう。

  • yahooプレミアム会員解除をしたいのですが,ログインできません.

    Yahooのプレミアム会員の解除解約をしたいのですが,そのIDでログインしようとすると, ---------------------------------------------------------------- 「このYahoo! JAPAN IDは利用停止になっております。お客様ご自身でYahoo! JAPAN IDを削除されたか、もしくは、Yahoo! JAPAN利用規約にもとづき、以下の理由で、当該ユーザーの登録IDとパスワードの削除、およびサービスの利用禁止をさせていただいております。 (a) ユーザーがYahoo! JAPAN利用規約の定める内容に違反したと判断されるとき。 (b) ユーザーがほかのユーザーや団体、およびYahoo! JAPANの権利を侵害したと判断されるとき。」 ---------------------------------------------------------------- とあらわれます. 削除した覚えは無いことと,毎月の会員費が引き落とされていることから,利用が停止されているものと思われます.見に覚えがないので,理由が分からないところですが,とにかく,毎月の支払いを止めるためにも削除したいのです.しかしながら,ログインできないため削除することすらできません.解決方法をご存知の方お教え下さい.宜しくお願い致します.

  • 管理規約の例外について

    ある案件で規約違反の住民が「例外として認めて欲しい」という 要望をあげて、総会にて「特別決議」として議題に上がりました。 結果は賛成が3/4に達せずに否決されました。 しかし今度は「規約の改定じゃないのだから普通決議のはず」と 主張し、再議の申し立てをして普通決議で再議を行うことになり そうな雰囲気です。 区分所有法では「規約の改定は特別決議」と書かれていますが、 規約を改正せずに例外を認めることは特に定めが無く、特別決議 によらないものは普通決議と読み取れば、確かに正しく見えます。 しかし、規約の例外を認めると言うことは規約を超える権利を持 つことであり、規約の改定に準ずると考えられるのですが、いか がでしょうか。前例なども調べてみたのですが見つかりませんで した。 普通決議で規約の例外が認められるのならば、規約改定は特別決 議としている区分所有法が空文化してしまうと思うのですが。

  • アンカテで批判質問を削除対象としたらどうか?

    IDや質問URLに関わらず、特定されていない他者であっても、他者批判と捉えられる質問はすべて削除してはいかがでしょうか? そうすればこのカテもましになるのではないでしょうか? どう思いますか? 規約引用 ======================== 【誹謗中傷・名誉毀損】 OKWaveでは、他者への誹謗中傷や、名誉毀損・信用毀損等の権利侵害につながるおそれのある投稿は、禁止とさせていただきます。 具体的な個別事例として、以下のような行為も禁止とさせていただきます。 (中略) ■特定会員・特定Q&Aに関する質問 特定の会員名や他会員による投稿の質問番号・URL を挙げた上で(明記されていなくとも容易に特定が可能な場合を含みます)他の会員の投稿内容に関する批評を求める質問は、削除・編集の対象とさせていただきます。 (以下略) ======================== 現状の規約では、デフォルメされた一般的な非特定の他者は削除の対象にはなっていません。

  • 外国人労働者保護についての質問

    外国人労働者保護についての質問 今、大学で外国人労働者の人権の保護について調査している者です。 調べていく過程でわかったのですが、現在の日本政府には外国人労働者を”管理・登録” するという考え方はあっても、”保護”するという考え方はないようです。外国人労働者の 権利が不当に扱われてるケースが多くあるのにもかかわらずです。 もちろん、手放しで外国人労働者を受け入れ・権利をあたえるわけにもいきませんし、 それには、ルールが必要だと思います。そのことも理解しているつもりです。 このように考えた結果、外国人(労働者)と日本がうまく共生していくのはどうすればいいのか について何個かの疑問にぶち当たってしまいました。 1、”外国人”という排他的な見方よりも”日本の社会の一員”という見方が必要だと おもうのですが? 2、日本は外国人労働者の人権侵害について問題意識が低いとおもうのですが、 もっと日本国民は外国人労働者について知る必要があると思いませんか? 3、↑に関連して、もっと外国人労働者の人権を擁護する団体の活動を 活発にしていかなくてはいけないのではないか? 4、外国人労働者の人権をまもる上で今、日本に足りてないこととは? 5、そもそもなぜ外国人労働者を保護する法律が今まで制定されなかったのか? について皆さんの意見をたいのです。もちろん、5つすべて答えなくてもかまいません。 1つや二つの問いだけでも皆さんの意見を聞かせていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 18歳は成人?

    こんばんは! 学校で、成人を18歳からにすることに賛成か反対か。という議題でディベートを行うことになりました。 アンケートの結果を資料として役立てたいと思っています。 皆さんの意見を聞かせてください! 07年に成立した憲法改正の国民投票の投票権者を18歳以上としたことに伴い、 成人を20歳から18歳に引き下げるかということが政府で議論されていますが、皆さんはこのことに賛成ですか?反対ですか? 欧米諸国やロシア、中国といった主要国は成人を18歳からとしています。 また、子どもの権利条約でも18歳未満を子どもとしているそうです。 これらのことからも、世界では18歳成人が主流のようです。 もしよかったら、回答なさる時に年齢を書いていただけると嬉しいです^^ 回答よろしくお願いします!

  • 任意団体

    ある種の公的なイヴェントを開催するためにボランティアで集まり、口約束で結成し、事務局長を定めた任意団体(規約無し)ですが、イヴェントが終了し、事後処理の段階で内部で揉め事が起こり、メンバーの大半が事務局長に辞めてもらいたいという意向なのですが、メンバーの過半数の賛成があれば解任できますか? また、会を完全に解散するにはどんな方法が最適ですか?

  • 任意団体の…

    任意団体の決算書と、予算書を作成しています。 予算書の中の、預金利息の金額は、必ず入れなくては いけないのですか? いれる場合、どのように予測してみたらいいのでしょうか?

  • 任意団体

    任意団体とはどのような組織でしょうか? 任意団体は営業行為が出来ないと聞いたのですが本当でしょうか?

専門家に質問してみよう