• ベストアンサー

親子の車の席順。

o24hiの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんばんは。  事故の時の安全を考えると逆ですね(笑)。一番安全なのは運転席の後ろの席ですね。逆に危ないのが助手席です。特に子どもは外に放り出される可能性が高いですから。エアバックがあっても,それが原因で怪我をすることもあります。  ただ,子どもを後ろに乗せるときも,シートベルトはしてあげて下さいね。義務続けられていますから。(子どもはじっとしていませんから,座席の真中にいたりすると,前の座席の間から,ウインドガラスを突き破って放り出されることがあります。)

noname#8172
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 一番安全なのは、運転席の後ろなんですか~ 後ろでも、シートベルトつけるようにします^^

関連するQ&A

  • 親子同士の車の事故

    先日 実家の敷地内に自分の車を停めていたら、母親が僕の車にぶつけてしまいました。 自分は結婚して住まいも違うので、保険で対応できるとディーラーが言って、後日 その保険会社が僕の住まいに車の状況を見に来ておきながら今日になって、親子だから保険が利かないと言っているようです。 住まいも違うし、保険が降りるとディーラーが言って、 その後保険会社が状況を見に来ているのに こんなことってあるのでしょうか? それなら 状況を見に来る前に 親子だから駄目だと初めからわかるのではないでしょうか? 出し渋りのような気がしますが これは諦めないといけないのでしょうか?法律上ではどうなんでしょうか?

  • 親子席についてなのですが・・・。

    コンサートで親子席って、ありますよね? 親子席というものは、何歳までの子供の事を対象にしているのでしょうか・・・。中学二年生はダメでしょうか? それと、親子席のチケットは普通に発売しているのですか? どの様にして手に入れるのですか? 質問ばかりで申し訳ないのですが・・・ どうかご存の方教えて下さい。

  • 車に親子で乗せてもらうとき。。。

    2歳になったばかりの息子がいます。 私は、友人の車に乗せてもらうとき用に、息子にパワーベストを買いました。 逆に自分の車に友達の子供を乗せるときは、パワーベストをつけて欲しいと思っています。 そこで、質問なのですが自分が乗せてもらう時に「パワーベストつけて」や「シートベルトをして」といわれると、気分を害しますか? 先日、友人AさんがBさんを乗せたときに「シートベルトしてね」と言うと、Bさんは「うん。大丈夫!」と言って、しなかったそうです。 運転者からすると、何かあっては遅いのでつけてほしいのですが。。。 みなさんは、後部座席に子供と乗るときもシートベルトしますか? パワーベストを用意していますか?

  • 夢…親子留学

    初めて質問をさせていただきます。 私は現在一歳の子を持つ母です。 最近、息子と二人で親子留学をしたいという夢が出来ました。 昔から英会話が大好きで過去に??????????と????に??????.語学留学していたことがあります。 結婚、出産をして英語から離れてしまっていましたが最近ふと、思うようになりました。 旦那とは現在別居中です。 一年ほど前から引っ越し資金が貯まり次第同居との約束でしたがなかなか貯まらず…(旦那は一緒に住む気満々です) しかし、言った事を守らない、大事な事を真剣に話そうとせず逃げたり性格の不一致などで嫌気がさしてきています。 子供も旦那になついていません。 私の希望ではこのまま別居して子供と二人で暮らし、貯金を増やし、いずれは親子で留学をしたり?????????な生活をしたいと思っていますが…これは妻としても自分の事しか考えていない、親のエゴだなと思う時も少なくありません。 同じような経験をお持ちの方、客観的な意見を頂ければ幸いです。 支離滅裂な文章で大変申し訳ありません。 長々と読んで下さりありがとうございました。

  • 親子の車のレベル。どう思われますか?

     現在大学3年です。機械科でやはり車に興味を持ち、半年前に四つ目のセリカを買いました。 車体30万の車でしたが、ローダウン、インチアップ、大型リアウイング、マフラー、サンルーフ、カーナビ、コーナーセンサーなどいろいろ付いて(orつけて)おり、故障も無く、自慢の愛車です。  ただ、ここで気がかりなのは親の車が16年式のアトレーなことです。家があまり裕福ではないため維持費の関係でこれを購入しました。家に並べて止めているのですが、見た目どうしても(父に申し訳ないのですが)アトレーが貧弱に見えてしまいます。(車としてのアトレーは好きなのですが、、。)同時に学生である自分が養ってもらっている親よりいい車(車格)に 乗っていることに気が引けて申し訳ないように思えてきてしまいます。やはりこれは贅沢でしょうか?  父からもらっているのは学費・病院代などで、服代、教科書代、普段の学校での生活費、もちろん車の維持費・いじり費は自分で出していますし、本業も推薦で院に行けるぐらいの成績はとってます。 でもやはり親は軽で自分がスポーツカーというのは気が引けてしまいます。

  • 親子丼

    こんにちは。 親子丼を作る時に使うあのお玉みたいなお鍋を買うべきか悩んでいます。 便利そうに見えて、見た目もとても好きなんですけど、例えば4人前作りたい時は、四人目の親子丼が作り終えた時には一人目のがもうやや冷えつつあるのではないか心配です。 みなさんはどうしていますか? どう思いますか? それと、あのお玉みたいなお鍋は他に何かを作る時に使うのでしょうか。 それとも親子丼専用なんですか? お返事楽しみにしています。

  • 親子の金銭問題

    親子間の問題ですが、親の知らない間に銀行等のカードを使って子どもがお金を引き出している…という場合は、罪としては正式にどのような罪になるのでしょうか? また、その後の対処方法としては、やはり弁護士さんを通してということになるのでしょうか? どのようにして引き出ししているのかは、不明です。 カードのみの場合や、通帳のみの場合もあるようです。 具体的な質問になれず、申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 現代の親子

    最近、友達みたいな親子が増えていますよね。 と、いうか親の権威が無くなってきていると言うか・・・ 皆さんは現代の親子についてどう思われますか?

  • 友達の子供を車に乗せることについて

    お友達親子(ママと二歳前の子)を車に乗せることに抵抗ありますか? 私は運転に自信がないわけではないのですが、もし事故でもおこしてしまったり、追突されたりしたら・・・と危惧してしまいます。 でもどこかへ遊びに行くのに(お友達親子と近所で、友達はペーパードライバー)自分たち親子だけ車で行って、お友達親子はバスで来て・・・なんてとても冷たいような気もして。 みなさんはいかがされてますか?

  • 「親子関係円満調整」「親子関係不存在」

    先にも質問しましたが補足と困り度3です。 妊娠中に調停離婚をしました。元夫には借金があったようで弁護士が出てきて慰謝料も養育費もなしで長引く調停を終わらされました。先月無事に子供が生まれ僅かな貯蓄で何とかやっています。子供は可愛いですしすぐにでも働いて頑張ってやっていこうと思っていたところ「親子関係円満調整」という申立てで裁判所から通知がきました。元夫のことは早く忘れたいですし二度と調停などもしたくありません。「親子関係円満調整」とはどんなもので相手方はいったい何をどうしたいのか教えて下さい。子供もまだ1ヶ月ですし調停には行けません。もちろん行く気もありませんが・・・。行かなければ何度も通知がくるのでしょうがほっておくとどうなるのかも教えて下さい。 それと婚姻中に生まれていた上の子供に対しては「親子関係不存在」を申立ててきています。こちらはどういう訴えなのか調べて分かりました。元夫は離婚前から自分の友人と私が連絡を取っているとか元彼と会っているとか被害妄想がありました。上の子供に対しての「親子関係不存在」は離婚調停中に弁護士から伝えられており妊娠中の調停も辛かったですしどうせなら親子じゃないでいて欲しいと思ったくらいで私は下の子も生まれたら一緒に「親子関係不存在」を認めるつもりでした。それが上の子に対しては「親子関係不存在」下の子には「親子関係円満調整」です信じられません。もう疲れてしまいましたし調停には出頭しません。ですがそれがどうなるのかどうしたら良いのか教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう