• 締切済み

夢…親子留学

初めて質問をさせていただきます。 私は現在一歳の子を持つ母です。 最近、息子と二人で親子留学をしたいという夢が出来ました。 昔から英会話が大好きで過去に??????????と????に??????.語学留学していたことがあります。 結婚、出産をして英語から離れてしまっていましたが最近ふと、思うようになりました。 旦那とは現在別居中です。 一年ほど前から引っ越し資金が貯まり次第同居との約束でしたがなかなか貯まらず…(旦那は一緒に住む気満々です) しかし、言った事を守らない、大事な事を真剣に話そうとせず逃げたり性格の不一致などで嫌気がさしてきています。 子供も旦那になついていません。 私の希望ではこのまま別居して子供と二人で暮らし、貯金を増やし、いずれは親子で留学をしたり?????????な生活をしたいと思っていますが…これは妻としても自分の事しか考えていない、親のエゴだなと思う時も少なくありません。 同じような経験をお持ちの方、客観的な意見を頂ければ幸いです。 支離滅裂な文章で大変申し訳ありません。 長々と読んで下さりありがとうございました。

みんなの回答

noname#154725
noname#154725
回答No.2

うちの妹が離婚しており、同じように親子留学の資金援助を親に求めてきました。 学生時代にも留学しています。 で・・・うちの場合は親権の件でもめてやめました。 海外にいくと親権変更されるそうで、それで諦めました。 旦那様やその親は親権について求めるならこれは考え物ですよ。 それと・・・ これは私の姉としての意見なのですが、妹は心の病をもっておりその上での離婚や留学でした。 費用を本人が稼げないこと。 海外における(妹はアメリカ)子供を一人にしておけないこと、ベビーシッター代金と勉学が両立できるのか?という面。 質問者さんも過去に留学されていたからわかると思うのですが語学留学くらいでは殆ど社会的スキルとして認められませんよね? すくなくとも仕事には結びつかないことをご存知のはず。 次に、時間の問題です。 お子さんが学齢期になるころまでにお金をためないと意味がありません。 また、お子さん自身言葉で苦しむでしょう。 そもそも9歳までは母国語をきちんと学ばせるほうがよい、と聞いたことがあります。 また、留学後の仕事もVISAの関係で難しいことを考えるとメリットをみいだせないのです。 今、どうやって貯金をされているのかわかりませんが、母子家庭としてやっていける算段のほうが大事に思います。 将来的にどうお子さんを育てるのかどうお金を工面するのかということを軸に親子留学を考えるべきではないでしょうか。 お2人にとってよい結果になる選択肢を見つけてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koala3512
  • ベストアンサー率23% (170/712)
回答No.1

経済的な基盤が有れば素晴らしいと思いますよ オーストラリアは学生ビザですと週に20時間働けます、 それで子供は英語学校では無く現地の学校に入れれば 授業料も安く英語を習得するのは早いし発音も現地の人並みに 成るでしょう、子供は習うの早いですよー Dream come true!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親子留学

    親子留学を考えています。ホームスティをして、親は語学学校に子供はディケアにという形なのですが、実際に親子で留学された方がいましたら、留学した都市などについても教えてください。バンクーバー、シドニー、シアトルを考えています。娘は7歳です。

  • セブ島に留学って流行ってるんですか?

    現在、短期で語学留学を考えています。 最近やたらと「セブ島に語学留学」というフレーズを目にしますが、 セブ島で留学をする人が多い理由を教えてください。

  • オーストラリア親子留学を来年の7月下旬夏休みの間(約11週)希望してい

    オーストラリア親子留学を来年の7月下旬夏休みの間(約11週)希望しているのですが、全く経験がなく無知です。 まず、息子は現在小学3年です。留学の目的は子供の英語力を付けることと、ずっと夢だった海外生活を経験してみることです。 現地では私は午前のみの語学レッスンを受け、子供は現地の公立小学校(オーストラリアでいう3学期の間)に通学させ、住まいは親子で住めるフラットや家具付きアパートに住むことです。 やはり上記の内容で留学するにはエージェントを通さないと留学出来ないのでしょうか? 色々なエージェントの情報収集しているのですが、値段もピンキリで3ヶ月未満の留学なのに100万以上かかります。高いエージェントだと200万近いです。 だだ現地の学校に通いアパートに住むだけなのに何故そんなに高額なのかとても疑問です。 現地のエージェントに頼んだ方が良いのか、どうしたら良いのか… エージェントを介さないで自分で手配するのか、私は英語力が無いためどうしたら良いのか分かりませ。無駄の無い楽しい親子留学がしたいです。 詳しい方、どうか回答宜しくお願いいたします。

  • 語学留学★☆

    自分は英語が大好きで将来語学留学をしようとしています(現在18)☆ その下準備といっては何ですが疑問に思う事があるのでここで質問をさせていただきます☆ 自分がここのサイトや色々なサイトをみて思ったことは語学留学でも普通にルームシュアをして行けるのか?と思いました☆ 自分が思った語学留学は寮かホームステイだけだと思ったのですが…そこら辺はどうなのでしょうか?? あと、語学留学をしたかた、語学留学に関する事(情報が欲しい国『アイルランド、ロサンジェルス、カナダ』例えば、ここの国はこのシーズンに行くと日本人が少ないよ。とか、ここの国はユーロピアンが多いとか。)色々教えていただきたいのです。 乱文ですがどうぞお願いします☆★ P.S.なんのために留学すのでしょうか?とか言う回答はやめてください、それなりに理由があるからこそこ、語学留学をしようと考えているのです☆

  • 留学先で知り合った先輩

    初めまして、質問相談サイトなどに投稿するのはこれが初めてなのですが何卒宜しくお願いします。 私は現在、海外留学中の女子大生で語学留学ではなく留学先の大学に入学し5年目を迎えています。あと一年で留学生活も終え日本に帰国して就職をする予定でいるのですが、つい最近授業のグループ課題で一緒のチームになった4つ上の先輩に恋をしてしまいました。先輩は現地人なのですが、留学生の私にも分け隔てなく接して下さる方で、グループ課題も無事終えることが出来ました。普通ならグループ課題が終わるとそれぞれの生活に戻るので私のグループは課題終了後も一緒にご飯を食べにいったりお酒を飲んだりと仲良く過ごしていて、現時点では連絡がつかなくなる。という事は無いと思います。ですが、問題は先輩が今学期で卒業してしまう事と、一番大きな問題が先輩は外国人とは結婚出来ないと言っている事です。付き合ってすらいないのに結婚なんて関係ない、と思う方もいらっしたかもしれませんが、面と向かって外国人は無いな、と言われてしまったので正直ショックも大きく…ですが、留学して5年目にして漸く他人にドキドキしたりもっと話がしたいと思うような相手に出会えたので、諦めたくありません。…というのが私の願いなのですが、実際のところ、努力次第でなんとかなるものなのでしょうか…それとも生まれた場所というか、国籍の差というのを埋めるのは難しいのでしょうか…諦めるべきなのでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただければと思います。宜しくお願いします。

  • 理系大学院の語学留学

    こんにちは ついこの間まで院を休学して1年間アメリカに 語学留学に行ってきました。 英語はかなり上達して会話にも自信がつきました。 しかし、まだ留学に未練があり、もう一年休学して 行きたいと考えているのです。 留学した地方の影響もあり、今スペイン語が片言 ですが話せます。 次の年はスペイン語も視野に入れて留学。 などと考えているのです・・・。 やりたいことは今しかできないなどと考える反面 自分の専門からかけ離れてしまって 将来就職できなくなってしまうのではないかという 不安がとても大きいです。 このようにしてできた遅れというのは就活に大いに響くのでしょうか。 こんな支離滅裂な私に何かアドバイスや意見などお願いします。

  • 友人への苛立ち

    高校時代からたまに会っている(最近会っていない)友人がいます。 現在お互い二人の子供を持つ身ですが、彼女は何かが違います。 出会い系サイトで数百人の相手と行為をし、色々怖いからやめなととめると 「心配してくれてありがと。でも私はこれでいいの」と 聞く耳持たずなので、その頃から友人という考えはやめました。 そして今日、久々(一年くらい)にメールがきたので見ると どうやらダンナさんと別居したらしいとの事でした。 そんなふうになったのも彼女自身が悪いと返事をしました。 すると、「何の苦労もしらないで、ふざけるな!」と返事が来ました。 私自身、子供が障害を持っていて今も、これから先も 不安と苦しみの中生活をしています。そんな状況のことを知っているのに よくそんな返事が書けるな・・・とものすごく頭にきたので電話をしました。 別居に至ったのはどうやらダンナさんの不精が原因のようです。 それを知らなかった私も悪いのですが、昔から彼女は 子供をとにかく見ない子でした。 ダンナさんの実家に預けっぱなしで、飲みに行って、朝まで遊んで あげくのはてに男遊び・・・となっていたので、「ふざけるな」と こっちが言いたかった位でした。 しかも二人もいるんです。おとなしくて容量のいい女の子です。(二人とも) ある程度は電話で和解したのですが、やはりその「ふざけるな」が ひっかかってしょうがないです。 こんな彼女を、みなさまどう思いますか? 私が少しきつめに「自業自得だよ」と言ったことは やはりきつかったのでしょうか。 あまりにも苛立っているので、文章が支離滅裂で申し訳ありません。 アドバイスください。お願いします。

  • オセアニアへ親子留学

     来年の夏に娘(6歳)と親子留学(オーストラリア、またはニュージーランド)を考えています。1~2月くらいの滞在になると思います。娘はできるならサマースクールに通わせられたら。。。と思っています。私の仕事の関係で英語に携わってきたので、二人とも会話に困る事はあまりありませんが、なにぶん海外経験0なので、現地でかかる費用(航空代金、生活費)等大体どれくらいを見ておけばいいのか知りたいのです。諸手続きは自分でしようと思っています。お勧めの場所、役立つ情報なんでも宜しくお願いいたします。現地で働くとなると子連れの場合は無理なんですよね?滞在の形としてはホームステイを希望しています。 

  • 留学について。

    留学について。 私は現在大学生なのですが、留学を最近検討し始めました。 留学については無知なのですが、留学にも色々種類があると思います。 私の目的は本場で英語を学びたいということで、これは語学留学に相当するのでしょうか? また、どれくらいの期間で可能なのでしょうか? 希望は8、9月から半年ですが、実際に留学先へ行く1ヶ月前に申し込みとかできますか? これらのことが知りたいだけなのでよろしくお願いします。

  • MBA親子留学の生活は

    アメリカもしくはイギリスでのMBA留学を検討しています。 9歳になる子どもも連れていく事を前提にしていますが、どのような暮らしぶりになるのか、まったく想像ができません。(母ひとり子ひとり) 以下のような点でどなたかご存知でしたら、ご指導いただけないでしょうか? ・親子で暮らせる大学院の寮はあるのでしょうか? ・大学院の寮でなくとも、親子で入れる施設や補助制度などはあるのでしょうか? ・もし部屋を借りるとしたらの話ですが、家賃が安めの国・地域はどのあたりでしょうか? ・母ひとり子ひとりの日本人が部屋を借りる場合、不動産屋に断られるといったことはあるのでしょうか? 無謀なチャレンジですが、何とかしたいので、アドバイスの程宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 自宅のWIFIに特定のスマホだけ接続できなくなりました。他のデバイスは正常に接続できており、一般的な手順も試しましたが解決できません。
  • プロバイダーやメーカーに問い合わせたところ、ルーターに関係ない可能性があります。修理に出すことも考えましたが、外部のWIFIには普通に接続できるため、別の解決方法を探しています。
  • また、エレコムのチャットサポートについて疑問があります。説明を見たところ、チャットオペレーターに連絡する方法が見当たらず、自動応答しかないようです。連絡方法を知りたいです。
回答を見る