• ベストアンサー

日本は貧しくなってると思う部分はどこでしょう?

後進国、つまり発展の反対側に進んでいるといわれる日本ですが。 貧しくなったなと思うのはどこでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kd32syk
  • ベストアンサー率54% (26/48)
回答No.12

経済の成長率と日本人の精神です。 日本は既に「半ば後進国」と呼ばれており、あと20年もすれば立派な後進国の仲間入りです。(経済学者が断言) そのころには、日本人は目上の中国、韓国、インド、マレーシアに出稼ぎに行き、 日本に居残った民は農業、漁業、工場労働者として不法入国した中国人などと一緒になって仕事の奪い合いをしていると思います。 2020年4月度 世界の経済成長率ランキング(コロナ前に集計されたデータです) GDPが前年比でどの程度成長したかを表す。 経済成長率 = (当年のGDP - 前年のGDP) ÷ 前年のGDP × 100 日本 105位 /192か国中 https://ecodb.net/ranking/imf_ngdp_rpch.html 週間ダイヤモンド 2020.4.3号 日本の経済成長率が「世界最低」である、バカバカしいほどシンプルな理由 戦後、世界で唯一デフレに陥った国「日本」 https://diamond.jp/articles/-/230841?page=2 東洋経済 2020/02/02号 日本がこの先もずっと低成長しか望めない理由 実質成長率はせいぜい0.6% https://toyokeizai.net/articles/-/327177 プレジデントオンライン 2021/09/16号 「日本人はすでに絶滅危惧種になっている」若さを失った日本でこれから起きること 社会保障ができなくなり、勤労世代の減少で地方経済縮小、黒字企業の休廃業、食糧難まで起きる将来の日本 https://president.jp/articles/-/49556 日本の借金は1200兆円!!国民ひとりが負う額は1000万円。 日本の借金の大半は日本国債であり、日本国債の現状は"家庭内での貸し借り"と同じなので、ギリシャのように経済破綻はしないと麻生太郎。 https://logmi.jp/business/articles/14626 オリンピックは見事に失敗し、感染爆発と開催のトラブルに見舞われ、海外は冷ややかな見方をしているという。 訪日外国人を見込んだ景気回復のシナリオは水泡と化し、国と都の借金だけ増やしてしまいました。 安倍政権は、日本を壊す気満々なようですね。 報道規制でマスコミは大きく報じませんが、日本が貧困国家の入り口にいることは間違いありません。 日本を動かしてきた政党の自民党・公明党が間違っていたことを見せつけられた形です。 日本人の精神面も世界では最底辺レベルです。 今の日本人は全員シャブ中なのではないかと思わせるほど気が狂い、精神を病み、外国の子供でもわかるようなことも日本人の大人は理解できない。 おまけに日本人自らが異常さを世界にアピールし、日本はもはや風前の灯火状態になってます。 さて、日本を運営している自民党・公明党連立政権ですが、彼らは経済政策などそっちのけで、何よりも大事にしてきたことは、自分たちに票を入れてくれる怪しげなオカルト団体(統一教会、創価学会、霊友会、ワールドメイト、日本会議)など利用してきたこと。 おかげで安倍内閣は全員がカルトと接点のある人で固められてしまい、カルトの見本市になってしまったのでした。 日本会議系に統一教会系…安倍新内閣はまるで“カルト内閣” 2019/09/17号 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261913 政界宗教汚染の結晶だった「第4次安倍改造内閣」~「統一教会」を追うジャーナリストが選ぶ5大ニュース HBL-ONLINE2019.12.31号 https://hbol.jp/209636/ カルト内閣が、自分たちに票を投じてくれるカルト集団=お客様に対して、課税や規制をしないため、カルト教団にお金が集まっているという。 サイゾーpremiumでは、国の借金が100兆円を越える昨今「創価学会などボロ儲けの宗教法人(総資産数兆円)にも課税すべきだ」という議論が起きているという。 https://biz-journal.jp/2014/01/post_3803.html 宗教団体に法人税や固定資産税など通常の課税をした場合、およそ4兆円の税収が見込めるとの結果が出ました。 4兆円とは、実に消費税の約2%に匹敵する。かりに徴税が実現すれば、19年秋の8%から10%への消費増税など、まるごと不要になるわけです。」 https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01150800/?all=1 カルト内閣=カルト国家となった日本ではどうなったかは、改めていうまでもないでしょう。 世界中から「カルト」「テロ予備軍」「反人権団体」などに指定され、各国政府の監視下に置かれている反社会的カルト教団「創価学会」が、 2017年、国家転覆、テロ犯罪、内乱、国家攪乱、市民への犯罪教唆などを始めました。 https://21cult.web.fc2.com/cult.htm 自作自演と工作で人々を煽り、犯罪をするよう焚きつけたかと思うと、今度は自分たちの宣伝を始めたりします。 政権には逆らえないなどと言いながら、一般市民ならず警察、企業、役所、議員までもが創価学会と一緒になって犯罪をしています。 国家犯罪を通報した人や創価学会と敵対する人の情報(捜査情報、個人情報、通信記録、銀行残高などの漏洩)を創価学会関係者に漏らしたり、 文書改竄および虚実記載、暴力の推進、テロ犯罪批判者への攻撃、密告者の粛清など挙げればきりがありません。 犯罪を制止しようとする人を脅したり、不利益を与えるなどと威圧する事案も発生しているそうです。 さらに世界中に、犯罪利権、異常な思想を拡散させて地球を汚しています。 2000年6月、フランスの国営テレビは「21世紀のカルト創価学会」と題した創価学会批判番組を放送し、 創価学会はフランス国内で最も危険なカルトと批判し、 「閉鎖的で全体主義的で反人権団体で金融帝国でもある21世紀型のカルト=創価学会は権力に近づき、どこに向かおうとしているのか」 と世界に向けて警告を発しました。 忖度しない日本と違い、ありのままを報じる世界の声に耳を傾けておくべきでしたね。 https://21cult.web.fc2.com/21cultov.htm 度が過ぎた低知能だと、 ・回避不能な経済危機、 ・先進国では最底の経済成長率、 ・超少子高齢化 ・世界が驚くカルト内閣、 ・政権や支持団体のカルト集団が国家転覆や内乱をしても危機感を抱かないという異常事態が起き、 国家が消滅してしまうのです。 これから創価学会の国家転覆罪が表沙汰になり、日本の信頼も急低下していくことでしょう。 しばらくは裁判沙汰、抗議デモ、社会運動、宗教戦争などでごたつく可能性もあるかもしれません。 ※バレバレな嘘・捏造・謀略を国をあげてやっても、化けの皮が剥がれるは時間の問題なのです。 それと並行して、上昇することのない経済、超少子高齢化 30年以内に訪れる首都圏直下型地震や東海大地震 コロナパンデミックに喘ぎながら、国が一丸となって立て直しできますか? 北朝鮮のような真似をして世界から笑いものになるくらいなら、日本の危機を国民全体で共有して有害団体(創価学会、統一教会など)の排除や、経済の立て直しをすべきでしたね。 やるべきことをやらず、世界的に有名なカルト教団が発信する煽りネタに食いつき社会全体で馬鹿なことをしているようでは、世界から自然淘汰されるだけですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (802/1655)
回答No.11

私の場合は、世界と比較して分かりました。 例えばこの30年で戦争をしてない国を除くと、ほぼ全ての国では国民の収入が増額するなど発展しています。日本は唯一、戦争をしてないのに収入が減少している国です。 いろいろ情報源はありますが、以下の例では主要国と日本の賃金の変化がわかると思います。 https://twitter.com/ouchi_h/status/1442821441196490752?s=20 なぜこのような違いがでたかと言うと、日本政府は「日本の経済を盆栽を育てるときのように狭い植木鉢に無理やり押し込むようにしている」からです。これでは成長できません。世界の例にある通り、日本のような「特別な政策」をしなければ、勝手に成長しちゃうのです。 これを変えるには、日本国民の考え方が変わる必要があります。現状の日本国民のほとんどは「税金が国の財源」と信じていますが、正確ではありません。自国通貨を発行できる国の場合、税金は財源にはならないのです。 地下資源や農産物と関連しないお金を発行したとき、このお金に実体はありません。お金を国が発行し税金として国に戻った、これをクーポン券と比較すれば分かりやすいかもしれません。某マク○ナルドがクーポン券を発行し、お客さんがクーポン券で支払った場合、クーポン券は収入にはなりませんよね。 インフレが激しい時は増税しデフレに誘導し、デフレが激しい時は減税してインフレに誘導する、といった経済を調整する仕組みが税金です。 つまり、日本国民の「私たちの税金を無駄遣いするな!」という意見から選ばれた議員が、教育や医療や福祉に予算を使わなくなって30年なのです。 今の日本政府は無理に予算を少なくして、国民を苦しめていますが、そもそもは間違った認識で間違った議員や政党に投票していることが原因です。積極財政とか消費税減税とかを言うところが沢山当選すれば、改善するかもしれません。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1457/3557)
回答No.10

それは、ふだん何気なく見ているテレビ番組の変化からも明らかですね。百円ショップの商品や活用法を紹介する番組や、特色あるスーパーマーケットの「お買い得品」を取り上げて、さらにそれをどう活用するか…みたいな番組が増えました。共通しているのは「いかにお金をかけずにそこそこの生活を送るか」という発想、良く言えば「堅実」ですが、悪く言えば「けち臭く」、なかには「そこまでやるか」というものもあります。 念のために言えば、もちろん浪費をせずに倹約することは良いことです。庶民の暮らしでは昔も今もその点は変わりません。問題は、このように倹約して貯えたお金を「ここぞ!」というときでも使わなくなった(使えなくなった)のではないかということです。その最大の理由は「将来に対する不安」です。 少子高齢化の日本では、高齢者が営々と貯えたお金を社会でうまく消費してもらえば経済も回っていくのですが、将来の医療・介護・年金など、どの分野をとっても先行きに不安があり、年配の世代の財布のひもを緩められずに、ますます経済が回らないという悪循環に陥っています。高齢世代から若い世代へのカネの流れが「特殊詐欺」では…。 ただ、これは経済だけの問題ではないと考えます。大昔の「富国強兵」はもとより、戦後間もなくの「高度経済成長」やその後の「ジャパン・アズ・ナンバーワン」でも、近年の「福祉社会」でも、どんな「大きな物語」も日本人は信じたくても信じられなくなってしまいました。万人が共通して信じられるのは「自分が使える範囲内のささやかなカネの価値」しかないというのが、すっかり自信喪失してしまった現実の今の日本の姿でしょう。「日本が貧しくなった」というのは、まさにそういうことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

 何となく、日本が世界の中で成功したなと思われるのは、高度経済成長のとき以来あっただろうかと思うくらい、賃金上昇でも韓国に抜かれているのを知りましたが、(危機意識の違い?)今回のオリンピックとワクチン接種では、少し成功とみなしてもいいのかもしれません。  これまでのデフレというか、経済低迷は日本の貧しさですが、少しずつ成功体験を積み重ねていけばいいんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2065/7715)
回答No.8

実感が湧かないのですが、通り魔事件や放火事件が多発しているのを見る限り、若者の貧困化が進んでいるようですね。 経済成長が30年以上も停滞しているわけですから、どこかの発展途上国と同じ状況になっているのだろうと思います。 貧しくなったと言うよりも、発展が無くなったのが大きいですね。30年前と比べて、街並みがほとんど変わっていないように思います。発展しているのは駅前マンションぐらいですね。 私が30代ぐらいまでは経済成長が続いていたので、ビルが建ったり、地価が上がったり、街並みの変化が大きかった時代でしたが、今は賃金、地価、金利など、何でもマイナスになっている時代なので、貧困になっても不思議では無いでしょうね。 物価が30年間で僅かしか上がっていないのを見る限り、経済成長していないのがわかります。昔は30年で物価が10倍ぐらい上がっていました。今はほとんど変わりません。 30年前の物価が10倍になっていると考えて計算すると、宅地の地価は平均して1億円ぐらいになっているはずで、コカコーラ1本を500円で買わなければならないぐらいになっていたでしょう。平均賃金は4000万円ぐらい。貯金は億単位で数えなければならない状況だったでしょうね。 いったい経済大国はどこへ消えたのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.7

貧困率が戦後最悪になった。 若い女性が数百円の生理用品を買えない。 車の主流が軽自動車。 こども食堂が全国に出来る。 その他。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10626/33372)
回答No.6

去年の給付金のときに、「国民全員に一律給付金」を求める声が多かったのが「貧しくなったもんだな」と痛感しました。 あのときの時点でも、年金生活者は損害がなかった(年金支給額は減らされていない)し、生活保護受給者も同じように損害はありません。公務員の人たちも損害はない。 その一方で、エンタメ関係者など「仕事が全くゼロになった」という人たちも少なからず出ていました。だから一律じゃなくて当初の予定通りに「収入が減った人に手厚く」であるべきだったと思います。でも誰もがみんな貰えるほうを人々は願いました。 最近もまたそうですね。今はむしろ、逆に収入が増えている人もいます。コロナ特需みたいなのに湧いている人いる。ただこういうご時世だからそれを口にしないだけです。 けれど「一律に配るべきだ」という声は未だに多いですよね。 それって結局乞食じゃないですか。「自分も欲しい」という欲望以外の何物でもないですよね。困っている人に多く与えることより、自分がオモライ君になることを恥とも思っていない。乞食を恥とも思わないとは、恥ずかしい民族になってしまったなと思います。 あといわゆるパパ活っていうのをやっている人たちが、いかに安く女を抱いているかを自慢していたのをネットで見たこともあったんですよね。 女を抱くためにいくらでもお金を使える金持ち自慢ではないんですよ。それもそれで卑しいといえば卑しいですけれど、いかに安く女を抱けたか自慢ってセコい以外の何物でもないじゃないですか。そのくせ「俺はこんなに稼いでいるんだ自慢」もセットです。 稼いでいる自慢をするくせに、使わない自慢ですよ。器の小ささ自慢じゃないですか。貧しくなったなーと感じます。「いくら欲しいんや。金ならナンボでもあるで」という人がいないってことですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1866/7166)
回答No.5

心が貧しい。 昔は人の為に会社は物を作りサービスを提供していましたが、今は金儲けの為に全てをするようになった。 仕事があまりできなくてもそれなりの場所で働かしが今では非正規としてすぐに捨てられる。 サービス業は言われたことしかしないで、不具合があってもそれ以上はやらない。 株主は会社を応援するのではなくて、上下を見越して売り買いで儲ける手段になってしまった。 家庭用機器は便利な機能を満載して高価格ですが、余計な物を無くした基本機能で高信頼性が良い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ueda11
  • ベストアンサー率52% (123/234)
回答No.4

昔は20代後半には結婚しマイカーであちこちでかけ子供が生まれる頃には庭付き一軒家を購入してというのが典型的は生活でしたが 現在は大学を出た時点で借金漬け(教育費の大幅な上昇) マイカーを買う余裕もなく 結婚に希望が持てず 一軒家なにそれな状態です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2153/10922)
回答No.3

所得が低いから、結婚できないといわれたこと。 多くの人から聞きました。 正社員でもそんな状態、 派遣社員など、もっと低い、 派遣制度、ピンハネ業です。 今一番儲けているのは、派遣会社です。 貧乏人の給料をピンハネしているのですから。 企業は、日本にお金を持って帰っても、 働いているのは、ほとんど外国人、 お金を使うのは、殆んど食事代だけ、 町は寂れ高齢化して、家が少なくなってきている。 多くの商店があったけど、 今あるのはコンビニだけ、 コンビニ店主、儲かっているのじゃと思っていたが、 契約更新の時には、借金をしなければならないと、何人かに聞いた。 企業本社しか、儲からない仕組みみたいだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.2

後進国、つまり発展の反対側に進んでいるといわれる日本ですが。貧しくなったなと思うのはどこでしょうか?  専門化が早すぎ、視野が時間的にも地域的にも基礎が狭くなったことでしょう。  また一元化が進みすぎて、多くの情報源から真実を抜き取る判断力がなくなってきたこともあると思います、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戦前の日本は先進国だったのですか?

    日本が経済発展して先進国になったのは70年代と聞きましたが、それでは 1.国際連盟の常任理事国だった戦前の日本は先進国だったのでしょうか? 2.そうだとすれば、ドイツも戦前は先進国で、戦後日本と同じように経済発展して先進国になるまでは暫く後進国の状態だったのでしょうか?

  • モラル無き途上国にお金をさしあげる必要はあるか?

    ベトナムの役人に賄賂として3億円弱を プレゼントしたとありました。 日本側は逮捕されています。 しかし、もらって個人的に得をしたその高官は 普通に勤務しつづけていてなんらかの処分もなさそうです。 こんなモラルの無い後進国に私達の税金を どうしてだし続けるのはいかがなものかと 思います。 もちろん後進国が発展するのと同時に 日本企業が潤って結果的に日本国民にも利益をもたらすと いう論理なのでしょうが きちんとけじめをつけないのは どうしてでしょうか?

  • 韓国経済の成長は日本のおかげですか?

    韓国が経済的に発展していま豊かな国となっているのは、昔、日本が韓国を併合して後進的な文化や風習を廃し近代的な設備や近代的な技術、日本流の富国強兵思想を伝授したからですか?

  • 【日本の都市計画の歴史の不思議】日本の活断層マップ

    【日本の都市計画の歴史の不思議】日本の活断層マップを見ていて思ったんですが、 日本って太平洋側は活断層だらけで確実に将来地震が起こる確率は100%ですよね? 一方の日本海側は活断層がなくて今後将来地震が起こる確率は高く見積もっても20%で、よほどのことがない限り0%です。 ということは今後の日本の発展においては日本海側に首都を置き、都市発展させていく方が今後の日本の将来において1000年ベースで見ると絶対に日本海側に首都を置くべきですがなぜ日本海側を発展させようとしなかったのでしょう? というか今もしてませんけど太平洋側を都市発展させても確実に地震が起こるので経済危機がわざわざ100%起こるのが分かっている太平洋側で国を発展させようとしているのが全く理解出来ないんですがなぜ日本海側じゃダメなんですか? 活断層マップ見たら地震が起こる確率は100%って分かりますよね? 政治家ってバカなんでしょうか?

  • 日本は後進国という意見になぜ反論あるのでしょうか?

    正社員の給料の中央値は350万円だそうです。 平均値は403万円ですが、中央値である350万とは過半数の正社員の給料は350万以下という意味です。 実質国民負担率(令和4年、政府公表の実績見込み)61.1%を引くと、136万円になります。 1ドル150円(本来は両替スプレッドがあり米ドルに換金すると155円くらいだけれど、150円で計算)で計算すると、9千ドル。 後進国の水準である1万ドル以下に該当します。 日本の正社員は3600万人しかいません(国民の約3割)。残りは非正規や無職です。 つまり大半の正社員は後進国の基準に該当していて、(正社員以外の7割の国民は)正社員より所得の少ない人が多いと推測します。 日本人の大半の実質所得は後進国の水準に該当します。 何か反論はあるのでしょうか? 〔経済大国と、後進国は両方ありえるようです。 中国は自ら発展途上国と言っていますが経済大国で、購買力平価ではアメリカをしのいで世界1位です。 日本の場合は経済後退してるので後進国となります。〕

  • 日本はなぜ後進地域だったのか?

    様々な文献によると、かなり古い時代から海洋交易は盛んで、海に囲まれていることが、文化の発展にとって大きなハンディキャップとは言えないように思います。 また日本は、狭い列島の中に高山地方、寒冷地方、温暖地方、降水量や地質学的に見ても、バリエーションが豊富で、そのため地方ごとに特有の文化が生まれやすく、それらが情報交換することで高度に文化を発展させる下地は充分あると思います。 ところが、中国が三国史の時代、日本はまだ卑弥呼が生きる弥生時代… 人口が少ないにしても、後進地域という感がぬぐえません… これは単に政治の仕組みが遅れているのか、技術的な分野もやはり遅れていたのか…? このギャップがなぜ生まれたのか、皆さんのご意見を伺えると嬉しいです。

  • 日本がWi-Fi後進国なのは何故

    日本は何故、Wi-Fi後進国なのでしょうか?

  • 後進国を英語でいうと?

    発展途上という意味ではなくて、後から発展したという意味です。 例えばドイツはイギリスより後進国である、みたいな。

  • 日本のサービス部門について

    国際競争力を備えたサービス部門づくりについて、サービスに関しては後進国と言われる日本はどうしていくべきだと思いますか? 日本全体でも、いずれかの産業や企業のことでもいいのでお願いします。

  • 日本式ペンに・・・

    日本式のペンの反対側にラバーを 貼ってもいいと聞いたのですが本当なのでしょうか?? もし貼れたとしたらどこからどこまでに 貼っていいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DNで着信音が連続して鳴り続ける問題について相談します。対処方法を教えてください。
  • Win 11を使用しているMFC-J998DNで、無線LAN接続時に着信音が連続して鳴り続ける問題が発生します。解決方法を教えてください。
  • MFC-J998DNを使っている際に、ひかり回線を利用しているときに着信音が連続して鳴り続けます。どのように対処すればよいでしょうか。
回答を見る