• ベストアンサー

日本は貧しくなってると思う部分はどこでしょう?

SPROCKETERの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2065/7715)
回答No.8

実感が湧かないのですが、通り魔事件や放火事件が多発しているのを見る限り、若者の貧困化が進んでいるようですね。 経済成長が30年以上も停滞しているわけですから、どこかの発展途上国と同じ状況になっているのだろうと思います。 貧しくなったと言うよりも、発展が無くなったのが大きいですね。30年前と比べて、街並みがほとんど変わっていないように思います。発展しているのは駅前マンションぐらいですね。 私が30代ぐらいまでは経済成長が続いていたので、ビルが建ったり、地価が上がったり、街並みの変化が大きかった時代でしたが、今は賃金、地価、金利など、何でもマイナスになっている時代なので、貧困になっても不思議では無いでしょうね。 物価が30年間で僅かしか上がっていないのを見る限り、経済成長していないのがわかります。昔は30年で物価が10倍ぐらい上がっていました。今はほとんど変わりません。 30年前の物価が10倍になっていると考えて計算すると、宅地の地価は平均して1億円ぐらいになっているはずで、コカコーラ1本を500円で買わなければならないぐらいになっていたでしょう。平均賃金は4000万円ぐらい。貯金は億単位で数えなければならない状況だったでしょうね。 いったい経済大国はどこへ消えたのでしょうね。

関連するQ&A

  • 戦前の日本は先進国だったのですか?

    日本が経済発展して先進国になったのは70年代と聞きましたが、それでは 1.国際連盟の常任理事国だった戦前の日本は先進国だったのでしょうか? 2.そうだとすれば、ドイツも戦前は先進国で、戦後日本と同じように経済発展して先進国になるまでは暫く後進国の状態だったのでしょうか?

  • モラル無き途上国にお金をさしあげる必要はあるか?

    ベトナムの役人に賄賂として3億円弱を プレゼントしたとありました。 日本側は逮捕されています。 しかし、もらって個人的に得をしたその高官は 普通に勤務しつづけていてなんらかの処分もなさそうです。 こんなモラルの無い後進国に私達の税金を どうしてだし続けるのはいかがなものかと 思います。 もちろん後進国が発展するのと同時に 日本企業が潤って結果的に日本国民にも利益をもたらすと いう論理なのでしょうが きちんとけじめをつけないのは どうしてでしょうか?

  • 韓国経済の成長は日本のおかげですか?

    韓国が経済的に発展していま豊かな国となっているのは、昔、日本が韓国を併合して後進的な文化や風習を廃し近代的な設備や近代的な技術、日本流の富国強兵思想を伝授したからですか?

  • 【日本の都市計画の歴史の不思議】日本の活断層マップ

    【日本の都市計画の歴史の不思議】日本の活断層マップを見ていて思ったんですが、 日本って太平洋側は活断層だらけで確実に将来地震が起こる確率は100%ですよね? 一方の日本海側は活断層がなくて今後将来地震が起こる確率は高く見積もっても20%で、よほどのことがない限り0%です。 ということは今後の日本の発展においては日本海側に首都を置き、都市発展させていく方が今後の日本の将来において1000年ベースで見ると絶対に日本海側に首都を置くべきですがなぜ日本海側を発展させようとしなかったのでしょう? というか今もしてませんけど太平洋側を都市発展させても確実に地震が起こるので経済危機がわざわざ100%起こるのが分かっている太平洋側で国を発展させようとしているのが全く理解出来ないんですがなぜ日本海側じゃダメなんですか? 活断層マップ見たら地震が起こる確率は100%って分かりますよね? 政治家ってバカなんでしょうか?

  • 日本は後進国という意見になぜ反論あるのでしょうか?

    正社員の給料の中央値は350万円だそうです。 平均値は403万円ですが、中央値である350万とは過半数の正社員の給料は350万以下という意味です。 実質国民負担率(令和4年、政府公表の実績見込み)61.1%を引くと、136万円になります。 1ドル150円(本来は両替スプレッドがあり米ドルに換金すると155円くらいだけれど、150円で計算)で計算すると、9千ドル。 後進国の水準である1万ドル以下に該当します。 日本の正社員は3600万人しかいません(国民の約3割)。残りは非正規や無職です。 つまり大半の正社員は後進国の基準に該当していて、(正社員以外の7割の国民は)正社員より所得の少ない人が多いと推測します。 日本人の大半の実質所得は後進国の水準に該当します。 何か反論はあるのでしょうか? 〔経済大国と、後進国は両方ありえるようです。 中国は自ら発展途上国と言っていますが経済大国で、購買力平価ではアメリカをしのいで世界1位です。 日本の場合は経済後退してるので後進国となります。〕

  • 日本はなぜ後進地域だったのか?

    様々な文献によると、かなり古い時代から海洋交易は盛んで、海に囲まれていることが、文化の発展にとって大きなハンディキャップとは言えないように思います。 また日本は、狭い列島の中に高山地方、寒冷地方、温暖地方、降水量や地質学的に見ても、バリエーションが豊富で、そのため地方ごとに特有の文化が生まれやすく、それらが情報交換することで高度に文化を発展させる下地は充分あると思います。 ところが、中国が三国史の時代、日本はまだ卑弥呼が生きる弥生時代… 人口が少ないにしても、後進地域という感がぬぐえません… これは単に政治の仕組みが遅れているのか、技術的な分野もやはり遅れていたのか…? このギャップがなぜ生まれたのか、皆さんのご意見を伺えると嬉しいです。

  • 日本がWi-Fi後進国なのは何故

    日本は何故、Wi-Fi後進国なのでしょうか?

  • 後進国を英語でいうと?

    発展途上という意味ではなくて、後から発展したという意味です。 例えばドイツはイギリスより後進国である、みたいな。

  • 日本のサービス部門について

    国際競争力を備えたサービス部門づくりについて、サービスに関しては後進国と言われる日本はどうしていくべきだと思いますか? 日本全体でも、いずれかの産業や企業のことでもいいのでお願いします。

  • 日本式ペンに・・・

    日本式のペンの反対側にラバーを 貼ってもいいと聞いたのですが本当なのでしょうか?? もし貼れたとしたらどこからどこまでに 貼っていいのでしょうか?