• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時間の使い方が下手で困っています)

時間の使い方が下手で困っています

okok456の回答

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2609/6037)
回答No.3

引退していますが 効率的に仕事をすることを心掛け工夫しました。 忘れない、書類、資料、道具を準備、探す、時間を短くする。 仕事が終わったら片付けやすくする。 「取り易く、戻し易く」 忘れない ・やらなきゃいけないメモ  名刺ほどのメモ紙に1件ごとに期限と要点を書き、  期限が近い順にパソコンの起動が必要ない机に貼り付け、  完了すると捨てていました。 ・今日やらないといけないメモ  その日の内にすべきことを行う順番に箇条書きにメモします。 準備 ・行う仕事の段取りを考え、時には箇条書きにメモします。 ・必要な書類、資料、道具を準備します。 整理 ・書類、資料は見て分かるようにA4ファイルなどはインデックス https://www.askul.co.jp/p/336181/ を付け ・背表紙のあるファイル、資料の背表紙に見て分かるようにします。   几帳面な人はテプラなどを利用しますが無精なので手書きで書きます。 分類 ・あまり使わない書類、資料、道具は分類し保管。 ・使用頻度の多い物は身近に置きます。 ・特に使用頻度の多い書類、資料は使うとファイルキャビネットの手前、  あるいは右側に戻します。  ファイルキャビネットの奥側、あるいは左側にある書類、資料を時々確認  し使用頻度が低いと判断した場合は分類別の保管にするか廃棄します。  机の上はやらなきゃいけないメモ他最低限の物だけにし出来るだけ広く使えるようにします。 パソコン 同じようにデスクトップ画面のアイコンも極力少なくしています。 頻繁に利用するアプリケーションソフトはタスクバーにピン止めしています。 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017943 パソコンでの準備 ・デスクトップにフォルダを作り、行う仕事に必要な書類、資料の  ショートカットあるいはコピーをそのフォルダに集めます。 パソコンでの整理・分類 ファイルキャビネットと考えはファイルキャビネット同じですが 統一したルールでフォルダ・ファイル名を付ければと探すのが早い だらろうと反省ししばしばフォルダ・ファイルを探しています。 参考に  フォルダーの「詳細」を上手に活用して目的のファイルを探し出す https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=4096 特定のファイルを検索する方法 ( Windows 10 ) http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3768?site_domain=default 参考に「ファイリング」と「ファイルする」の違い https://failingman.com/failingtowa/ https://www.wanbishi.co.jp/blog/document-management-basis.html パソコン内のデータをキレイに保つ方法 https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/pc-techo/2014/201405.html 本も出ていますが https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC-%E8%B6%85%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%8C%E3%82%A4%E3%83%81%E3%81%8B%E3%82%89%E8%BA%AB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8F%E6%9C%AC-%E5%B0%8F%E9%87%8E-%E8%A3%95%E5%AD%90/dp/4883998487 書店で内容をざっと確認で分かり易い本が良いでしょう。 余談  考える時間を短く スーツの上着は1本のバーに掛け 左側の上着を着て、帰宅すると右側に掛け、翌朝左側の上着を着てを 繰り返していました。 「明日できることは、今日しない。」 分けが解らなくなり頭の整理が着かない場合は寝る 「明日考える」 https://www.eiga-square.jp/title/gone_with_the_wind/quotes/17 社内外の詳しい人、相談できる人、助けてくれる人を作っておくことも大事です。 参考になったら出来ることから初めてください。

aliceaki
質問者

お礼

とても役立つ有益な回答ありがとうございます。 深く感心しました。 しかし残念ながら、自分の仕事は事務や文書作成ではなく、一種の製造業です。 それでも、応用を効かせれば、役立たせることはできると実感します。 ただ、ちょっとお聞きしたいことがあります。 うっかりが多く、人一倍確認回数を多くしないといけない場合どうすればいいでしょうか? また、手洗い、入浴、軽く読む本の読書など、軽く流したいのに、そういうどうでもいいことに強迫性観念みたいに気になってしかたなく、時間をかけてしまうのは、どうすればいいでしょうか? 仕事から日常生活まで、幅広くこういうありさまでして、悩んでいます。 全てにおいての気持ちの持ちかたやもち用は、ピンポイントで仕事上教えてもらうこととはわけが違います。 本当に困っています。 どうかよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 時間の使い方が下手なんですが・・・

    もっと時間を効率的に使いたいのですが、おすすめの本やいい方法はないでしょうか? 生活そのものを見直したいと考えています。 自分の特徴としては、 家にいるとだらだらとテレビを見たりインターネットをしてしまう。 土日はほとんど家でダラダラしてしまう。 やらなければと思っていてもなかなか手につかない。 時間に追い詰められると余計に手につかない。 時間があり過ぎるとうまく使えない。 あまり外に出るのは好きではないので、家の中で出来る 効率的に時間を使う方法があれば教えてください。

  • 字がとっても下手・・

    小5の息子です。タイトルどおりで字がとっても下手なので・・宿題をみても日記を見ても、「何てかいてあるの??」て感じです。よく先生が読めているなぁと思うほど・・ 夏休みになんとか下手な字を克服したいと考えますが、効果がある方法を探しています。 習字を習わせるのもひとつの方法と思いますが、運動部の練習が多く時間が合いません。 もともと左ききだったのですが、字は右で書きます。 そのせいもあるのか・・ 同じような経験者、おられましたらご教授願います_(_^_)_

  • 歌が下手です・・・。

    タイトルの通り歌が下手なんですが、 ギターに逃げたぐらい下手なんですが、 発声などは大丈夫だと思うのですが、音程がガタガタです・・・。 なにかうまくなる練習方法とかあったら教えていただけないでしょうか? 回答のしにくい質問かもしれませんがどなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 短時間睡眠

    巷で短眠法なる書籍が出ていますが あれは具体的にどういった方法で睡眠時間を 短くしているのでしょうか? また書籍と関係なく、お薦めの早起きの方法 短時間睡眠の方法、睡眠全般に関するアドバイス をお待ちしております。

  • 時間の使い方について…

    ご覧いただきありがとうございます。 タイトル通りなのですが 時間の使い方がなかなか下手といいますが 自分をうまく律することや、行動を起こすのが苦手です。 (簡単にいうと決まった時間に寝る、起きるなど) 一日を48時間にする、などの本や短眠法などもよくききますが 特に短眠法は体にもいい気がしません。 なにかオススメの方法や本など これで人生変わった、ていうものを 時間の使い方がうまいあなたに是非お伺いしたいです! よろしくお願いします!

  • 時間を差し引く

    こんにちわ。VB、かなりの初心者です。 タイトルの通りある時間から分を差し引くプログラムを作成しているのですが、効率のいい方法が見つかりません。 例えば、12:03から30分だけ時間を差し引くというプログラムです。 今は、時間と分に分割して、分にマイナスが出れば時間を-1し、60分からマイナス分を差し引くという方法でやっています。上記の12:03から30分だけ時間を差し引くという例でしたら11:33が表示されます。 ただコードも長く見にくくなるので、効率のいい方法がないかなと質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 時間が経つのが遅くなる感覚(瞬間)について

    突発的に時計などに目を向けた瞬間ほんの1、2秒間だけ、時計の針の進みが遅く感じます。 2倍以上時間の進みが遅く感じます。 これは、誰にでも頻繁に起こる現象でしょうか? これを応用して体感時間を長くして仕事の能率を上げることなども可能でしょうか? できれば、そのコツやトレーニング方法などをご教授願えませんか?

  • 一時間ごとにアラームが鳴ってしまう(AU)

    タイトルのとおりです。 A1304TII(AU)なのですが毎時間ごとにアラームがなります。 なにか間違って設定してしまったのでしょうが、解除方法が判らず困っています…

  • 1時間ダイエット!

    タイトルの通り毎日1時間程度行うダイエットで効果的な方法があれば教えてください! 水泳とかは無理で歩く、走る、自転車などの条件的にあまり規制がない方法でお願いします。 ちなみに私はおなかと太ももをどうにかしたいのでそれについても効果的な方法があれば教えてください!

  • なんでこんな時間に起きてるんですか?

    こんばんは。 もう2時半ですね~笑 タイトルの通り、皆さんなんでこんな時間に起きてるんですか? ちなみに私は・・・なんか眠れないんです>< しょーもないアンケートですが、よろしかったらお答えください。 1時間後ぐらいには締め切ろうと思うのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう