時間の使い方が下手で困っています

このQ&Aのポイント
  • 時間を上手く使う方法を教えてください
  • 時間を有効に活用するためのヒントを教えてください
  • 時間管理のコツを教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

時間の使い方が下手で困っています

タイトルのとおりです。 何をするにもなぜか時間が過ぎるのが早く、能率も悪く、時間を使うのが恐いくらいです。 どうすれば時間を上手く使えるのでしょうか。 方法でも解決の書籍でも何でもいいので、お助けください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (788/1619)
回答No.9

質問主さんから、以下のようなご説明をいただきました。 >>自分としては、時間の使い方全てが苦手です。 >>何の行動をする場合も、神経質で繰り返してしまいます。 >>また、人よりもうっかりが多いので、何度も再確認する必要もあります。 >>なぜかネットも回答も、全員ノウハウや計画性だけの話で、自分にはそれ以前の問題として、役立たせることが不可能な現状です。 >>どうすればいいのでしょうか……。 また他の回答者さんへのコメントに以下のようなものがありました。 >>手洗い、入浴、軽く読む本の読書など、軽く流したいのに、そういうどうでもいいことに強迫性観念みたいに気になってしかたなく、時間をかけてしまうのは、どうすればいいでしょうか? 私は専門家ではないのと、専門家だとしてもこのようなやり取りで断言はしないようですが、強迫症の可能性が考えられます。投薬治療が必要なのか、カウンセリングで対応するものか、別の原因で別の治療法などなどは、一度専門家に診断してもらうことを検討ください。 ただ、どのような程度の強迫症だったとしても、重要なことがあります。「質問主さんの弱さなどが原因ではない」というところです。泣きやすい人、笑いやすい人などがいるように、「細かいことに気になる人」がいる訳です。 かえって悪化しやすいのは「気にしちゃだめ、気にしちゃだめ。」と否定する対応です。 例えば、小さな子供に本を読み聞かせしていることを想像してください。小さな子供が「それはなぜ?」とか「そのままでいいの?」など細かく聞いてきます。質問主さんは「その疑問は良い疑問です。お話の先に説明されているようですから、疑問は疑問のまま読み進めましょう。」という感じで進めるわけです。 普段の製造業のお仕事の場合でしたら、「気になるのは良いことです。とはいえ、このあとの別の工程でミスはチェックされるので、とにかく作業を進めましょう。」という感じです。 質問主さんの中にいる「細かいことが気になる人」に優しくして、うまく付き合うというイメージです。 以下などは強迫症に関する説明があります。 https://www.jspn.or.jp/modules/forpublic/index.php?content_id=22 とにかく「大丈夫だよ。気にしていいんだよ。つらかったね。苦しかったね。ちょうど良い具合に"気にする"ことはできるよ。」と、まずは質問主さんが質問主さん自身を許してあげて、いたわってあげて、希望を説いてみてください。 あと、この手のことは、「またぶり返す」とか「またトンネルに入ってしまった」など再び苦しくなることがあります。でもこれは仕方ないことです。機械ではない生き物はこんな感じです。繰り返すうちにトンネルは短くなり、入ったとしてもすぐ出口が見えるようになってきます。体調や気圧や気温などでも左右されます。外にきっかけがきているパターンにもご注意ください。 ※ 将棋みたいな、深く考えたり工夫したりするものは、質問主さんの趣味に合うかもしれません。あとは編み物やプログラミングです。趣味としてなら、どれだけこだわっても、気にしても問題は少ないと思います。仕事にすると、ルールや締め切りや人間関係があるので、苦しくなりやすいようです。 以上、参考になればとご案内しましたが、参考にならなかったり、不快になったらごめんなさい。

aliceaki
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 気にしてはだめだと強く思うほど、たしかに、よけい悪化していました。 たぶん強迫性障害なのですね。 仕事のアドバイスもとても共感できました。 ルールや締め切り、そのとおりですね。 つまり趣味の方もルールを設けないようにします。 無意識のうちにルールや締め切りを作ってしまったために、趣味でさえ苦しくなっていたことに気付かされました。 時間の使い方以前に、自身の中の気持ちや特性の問題で、最初の質問のしかたが少し方向を間違っていました。 これからは質問する際に気をつけます。 とても参考になりました。 不快になるだなんてとんでもありません。 親身な回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.8

>ただ、うっかりの多さや、また、どうでもいいことに強迫性観念で何度も同じことを繰り返してしまいます。 だから、書きましたよ。意識してやらないようにする、それ以外に道はないですよ。うっかりは全てにおいて、と書いていますが、やることの全てをうっかりするわけではないですよね。もっと細かく考えれば、ちゃんと傾向はあるはずです。うっかりすることを考えずにある程度作業を終わらせて、全てを見直す。うっかりして抜けているところを直す。次に進む、でいいじゃないですか。ここは絶対にうっかりしないという点は必ずあると思います。例えば、トイレに入って用を足すときに扉を閉め忘れることはあっても電気をつけ忘れることはない、とかズボンを降ろすことは絶対に忘れないとか、一つの作業において、ちゃんと出来ていることと、時にうっかり忘れることと必ず分けられていますから。 何度も同じことを繰り返すのも、いつどのタイミングで、何に対して、無駄だと思うぐらい繰り返すかぐらいは解ってるように思います。じゃあ、それを5回やるなら4回に、10回やるなら9回に、と減らしていくように意識する以外に方法はありません。 >これは誰かに聞いても、改善しません。 改善策を聞け、なんて誰も言ってないですよ。自分がどのタイミングでうっかりが多いのか、無駄な反復があるのか、を理解していないなら、聞いてみたらいいという話です。ご自身で理解されているようですから、後はそれを意識しまくって、少しづつ改善していくだけですよ。

aliceaki
質問者

お礼

何度言ったら分かるんですか。 と言いたげな回答ですが、こちらもその言葉をお返しします。 努力しまくってもできないのです。 あとは、人は完全に完璧な存在ではありませんし、何度も何度も何度も同じやり取りをしたのでもないですから、そう言葉にいちいち突っ込みを入れなくてもいいと思います。 神経質です。 回答ありがとうございます。

  • tutihuki
  • ベストアンサー率28% (126/440)
回答No.7

私が特に忙しい時期とかに仕事でするのはやることを箇条書きにすることです。 箇条書きにして優先順位をつけます。 その優先順位もものによっては後からでもいいけどやらなければいけないがすぐ終わるものは先にやってしまいやる事を減らすこともあります。そうすることによって気持ち的に楽になり効率的に動けます。 箇条書きしたなかでも臨機応変に動くことも大事。 まずは箇条書きにしてみて下さい。 やらなければいけないことを忘れることも減るのでいいですよ。

aliceaki
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかしひとつ疑問があります。 その中でうまくできないとき、いかないときにはどうしますか? ある程度時間を犠牲にするにか、それとも正確さを少しは妥協するのか。 どうしても細かく気になって時間がかかったり、または、気をつけてもうっかりが多いのでじっくり再確認や同行動を繰り返すなどの場合、箇条書きで対処できますか? どうかよろしくお願いします。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10473/32930)
回答No.6

チラシの裏でもスマホのメモでもなんでもいいので、まずやることをリストアップします。 それにかかる時間と、優先度を大雑把でいいから書きます。例えば部屋の片づけが1時間で、優先度がCとかね。 で、基本としては優先度が高くて時間がかからないものをさっさと片付ける。これで「すぐやらなきゃいけないこと」が片付きます。 あとは、優先度と時間を考えながらどの順番で片づけるかを考えます。 出かけて用事を済ませて帰宅した後に部屋の掃除とかはたぶん体力的にできませんよね。そしたら時間がかからなくて家で済ませるものを先に済ませて出かけて用事を済ませるとか、外出の用事を最優先で終わらせて、その後に家の用事を済ませるとかを決めてゆくのです。 こういうことをマネジメントと呼びます。仕事が早くてデキる人は、このマネジメントが上手なのです。

aliceaki
質問者

お礼

ありがとうございます。 ではひとつ質問なのですが、そのマネジメントの仕方を教えてください。 自分はどうしても、何をやるにも気になってい同じ動作や行動を繰り返してしまいます。 また、うっかりしやすいポイントでは、どうしても何度も確認してしまいます。 マネジメントできるようになるには、どうすればいいのでしょうか? 気構えというか、特性とでも言うのか、それも大事なのではないでしうか。 いくらアドバイスをもらっても、いくらネット調べても、どれだけ努力しても、全くうまくできません。 どうかよろしくお願いします。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4312/10648)
回答No.5

私も個々のペースなので 時間が掛かる事が悪いとは考えていないです 結果の方が重要 早くても出来が悪ければダメ 自分の限界を知る事も必要と思います 仕事などは基準が定められており時間内に終わる努力は必要になりますけど 個人的には 始める前の下準備 段取りの組み立て 整理整頓や後片付けで補える部分が多いと思います https://minna-no-kurashi.jp/article/detail/108 その時になって迷わない準備 物が多いと迷いの要因にもなる 必要最小限に減らす 手元にあるもので対応する臨機応変さ 断捨離 固定概念の破壊 などなど 学校の勉強の予習・復習のようなもの? 学生時代の試験で山をはるような感じ 日々の繰り返される事であれば起きる事の予想はしやすい 失敗しながら改善されているものと考えています ただ そのペースは人それぞれなので真似る必要があるとは限らないでしょう 書籍は特定の事柄への対応が多く 24時間 365日となるとメンタル面になってしまうのかな?と感じます 個々の正確に合ったもの 実現できそうなものは 質問者様が立ち読みなどで目を通した方が良いと思います

aliceaki
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり個性ですよね。 でも、他人と比べなくても能率悪さや、常同行動が気になります。 どうしても気になって仕方なかったり、うっかりしやすいなどです。 そういったポイントの書籍を閲覧することにさせていただきます。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.4

上手くなろうと考えないことかと思います。その時間の使い方は個性です。下手過ぎてどうしようもない場合は改善が必要ですが、少々なら、それでいいと思いますよ。 自分の個性ですから、時間が上手く使えていない原因は一端ぐらいは理解されていると思います。だから、改善にはそれを意識して出さないようにするのがベターかと。 全く解らないなら、身近な人に聞いてみてください。要領が悪いところを教えてくれると思いますので。

aliceaki
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は相当へたなんですよね。 ただ、うっかりの多さや、また、どうでもいいことに強迫性観念で何度も同じことを繰り返してしまいます。 これは誰かに聞いても、改善しません。 うっかりは、特定のことではなく、全てにおいてです。 また、どうでもいいことは、手洗いや軽く読むために借りた本の読書など、軽く流したいのにそれができず。 といったことが、仕事から日常生活まで幅広く現れています。 どうすればいいのでしょうか……?

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2561/5904)
回答No.3

引退していますが 効率的に仕事をすることを心掛け工夫しました。 忘れない、書類、資料、道具を準備、探す、時間を短くする。 仕事が終わったら片付けやすくする。 「取り易く、戻し易く」 忘れない ・やらなきゃいけないメモ  名刺ほどのメモ紙に1件ごとに期限と要点を書き、  期限が近い順にパソコンの起動が必要ない机に貼り付け、  完了すると捨てていました。 ・今日やらないといけないメモ  その日の内にすべきことを行う順番に箇条書きにメモします。 準備 ・行う仕事の段取りを考え、時には箇条書きにメモします。 ・必要な書類、資料、道具を準備します。 整理 ・書類、資料は見て分かるようにA4ファイルなどはインデックス https://www.askul.co.jp/p/336181/ を付け ・背表紙のあるファイル、資料の背表紙に見て分かるようにします。   几帳面な人はテプラなどを利用しますが無精なので手書きで書きます。 分類 ・あまり使わない書類、資料、道具は分類し保管。 ・使用頻度の多い物は身近に置きます。 ・特に使用頻度の多い書類、資料は使うとファイルキャビネットの手前、  あるいは右側に戻します。  ファイルキャビネットの奥側、あるいは左側にある書類、資料を時々確認  し使用頻度が低いと判断した場合は分類別の保管にするか廃棄します。  机の上はやらなきゃいけないメモ他最低限の物だけにし出来るだけ広く使えるようにします。 パソコン 同じようにデスクトップ画面のアイコンも極力少なくしています。 頻繁に利用するアプリケーションソフトはタスクバーにピン止めしています。 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017943 パソコンでの準備 ・デスクトップにフォルダを作り、行う仕事に必要な書類、資料の  ショートカットあるいはコピーをそのフォルダに集めます。 パソコンでの整理・分類 ファイルキャビネットと考えはファイルキャビネット同じですが 統一したルールでフォルダ・ファイル名を付ければと探すのが早い だらろうと反省ししばしばフォルダ・ファイルを探しています。 参考に  フォルダーの「詳細」を上手に活用して目的のファイルを探し出す https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=4096 特定のファイルを検索する方法 ( Windows 10 ) http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3768?site_domain=default 参考に「ファイリング」と「ファイルする」の違い https://failingman.com/failingtowa/ https://www.wanbishi.co.jp/blog/document-management-basis.html パソコン内のデータをキレイに保つ方法 https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/pc-techo/2014/201405.html 本も出ていますが https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC-%E8%B6%85%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%8C%E3%82%A4%E3%83%81%E3%81%8B%E3%82%89%E8%BA%AB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8F%E6%9C%AC-%E5%B0%8F%E9%87%8E-%E8%A3%95%E5%AD%90/dp/4883998487 書店で内容をざっと確認で分かり易い本が良いでしょう。 余談  考える時間を短く スーツの上着は1本のバーに掛け 左側の上着を着て、帰宅すると右側に掛け、翌朝左側の上着を着てを 繰り返していました。 「明日できることは、今日しない。」 分けが解らなくなり頭の整理が着かない場合は寝る 「明日考える」 https://www.eiga-square.jp/title/gone_with_the_wind/quotes/17 社内外の詳しい人、相談できる人、助けてくれる人を作っておくことも大事です。 参考になったら出来ることから初めてください。

aliceaki
質問者

お礼

とても役立つ有益な回答ありがとうございます。 深く感心しました。 しかし残念ながら、自分の仕事は事務や文書作成ではなく、一種の製造業です。 それでも、応用を効かせれば、役立たせることはできると実感します。 ただ、ちょっとお聞きしたいことがあります。 うっかりが多く、人一倍確認回数を多くしないといけない場合どうすればいいでしょうか? また、手洗い、入浴、軽く読む本の読書など、軽く流したいのに、そういうどうでもいいことに強迫性観念みたいに気になってしかたなく、時間をかけてしまうのは、どうすればいいでしょうか? 仕事から日常生活まで、幅広くこういうありさまでして、悩んでいます。 全てにおいての気持ちの持ちかたやもち用は、ピンポイントで仕事上教えてもらうこととはわけが違います。 本当に困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8878)
回答No.2

時間が速くたつというのは充実している証拠では。退屈はいけませんが時間が速くたつのはむしろ歓迎すべきだと思います。

aliceaki
質問者

お礼

面白い考え方ですね。 あとは世界的にも、自分自身も、「予定どおりできないほど良い」というふうに考え方や価値観がシフトしていくことを望むばかりです。

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (788/1619)
回答No.1

時間がかかる理由によって対策は変わります。 行っている作業内容と作業時間を把握することは、時短できる箇所探しに役立ちます。例えば料理では、ごはんが炊けるまで時間がかかりますが、電気式炊飯器にまかせると、浸水する時間と炊飯する時間で、一般的に40分くらいかかります。もし全ての調理を行ってから、ごはんの用意を始めたら、内釜の洗浄や米とぎなど準備を含めると60分くらいかかってもおかしくありません。このような場合、1番最初にごはんの用意をしてから、調理を行えば、かるく40分短縮できるわけです。 作業内容と作業時間を把握し、作業順番を変えてみてください。 例えば、帰宅して時に鍵など「決めた場所にものを置かない」が原因で、外出する際に時間がかかってしまうなら、帰宅から決めた場所に置くまでを何度も繰り返し行うことです。帰宅時の服装持ち物のまま一旦家を出て、帰宅から靴を脱ぎ、鍵を決めた場所に置く、これをワンセットです。20回くらい繰り返したら、普通は翌日の帰宅時でも忘れないようです。もしも忘れたなら、次は30回繰り返します。 練習は大切です。 会話が苦手で時間がかかるなら、会話を録音してご自身で聞いてみてください。これだけと思うかもしれませんが、いざ聞いてみるとツラく苦しく感じることが多いです。でも会話は確実に改善されます。 客観的に自分を見直しできると、けっこうあっさり改善できます。 ※ 勉強でも業務の場合でも、基本的な考え方は同じです。時間がかかっていることを特定して、それが早くなるよう工夫するを繰り返します。 ※ いずれかの創作することが問題ですとやっかいです。創作する手順は、それぞれでつちかったものなので、変えたりすると創作そのものができなくなることもあるからです。他にも高度に集中が必須の作業だと、誰も来ない深夜に行うなど、事情は考慮したほうが良さそうです。 どのような作業していて時間がかかるのかご説明がなかったので、推測や例でご案内しました。ご案内した内容が役に立たなかったらごめんなさい。

aliceaki
質問者

お礼

ありがとうございます。 親身さが伝わってきました。 確かに具体的に質問していませんでした。 自分としては、時間の使い方全てが苦手です。 何の行動をする場合も、神経質で繰り返してしまいます。 また、人よりもうっかりが多いので、何度も再確認する必要もあります。 なぜかネットも回答も、全員ノウハウや計画性だけの話で、自分にはそれ以前の問題として、役立たせることが不可能な現状です。 どうすればいいのでしょうか……。 すみませんが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 時間の使い方が下手なんですが・・・

    もっと時間を効率的に使いたいのですが、おすすめの本やいい方法はないでしょうか? 生活そのものを見直したいと考えています。 自分の特徴としては、 家にいるとだらだらとテレビを見たりインターネットをしてしまう。 土日はほとんど家でダラダラしてしまう。 やらなければと思っていてもなかなか手につかない。 時間に追い詰められると余計に手につかない。 時間があり過ぎるとうまく使えない。 あまり外に出るのは好きではないので、家の中で出来る 効率的に時間を使う方法があれば教えてください。

  • 字がとっても下手・・

    小5の息子です。タイトルどおりで字がとっても下手なので・・宿題をみても日記を見ても、「何てかいてあるの??」て感じです。よく先生が読めているなぁと思うほど・・ 夏休みになんとか下手な字を克服したいと考えますが、効果がある方法を探しています。 習字を習わせるのもひとつの方法と思いますが、運動部の練習が多く時間が合いません。 もともと左ききだったのですが、字は右で書きます。 そのせいもあるのか・・ 同じような経験者、おられましたらご教授願います_(_^_)_

  • 歌が下手です・・・。

    タイトルの通り歌が下手なんですが、 ギターに逃げたぐらい下手なんですが、 発声などは大丈夫だと思うのですが、音程がガタガタです・・・。 なにかうまくなる練習方法とかあったら教えていただけないでしょうか? 回答のしにくい質問かもしれませんがどなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 短時間睡眠

    巷で短眠法なる書籍が出ていますが あれは具体的にどういった方法で睡眠時間を 短くしているのでしょうか? また書籍と関係なく、お薦めの早起きの方法 短時間睡眠の方法、睡眠全般に関するアドバイス をお待ちしております。

  • 時間の使い方について…

    ご覧いただきありがとうございます。 タイトル通りなのですが 時間の使い方がなかなか下手といいますが 自分をうまく律することや、行動を起こすのが苦手です。 (簡単にいうと決まった時間に寝る、起きるなど) 一日を48時間にする、などの本や短眠法などもよくききますが 特に短眠法は体にもいい気がしません。 なにかオススメの方法や本など これで人生変わった、ていうものを 時間の使い方がうまいあなたに是非お伺いしたいです! よろしくお願いします!

  • 時間を差し引く

    こんにちわ。VB、かなりの初心者です。 タイトルの通りある時間から分を差し引くプログラムを作成しているのですが、効率のいい方法が見つかりません。 例えば、12:03から30分だけ時間を差し引くというプログラムです。 今は、時間と分に分割して、分にマイナスが出れば時間を-1し、60分からマイナス分を差し引くという方法でやっています。上記の12:03から30分だけ時間を差し引くという例でしたら11:33が表示されます。 ただコードも長く見にくくなるので、効率のいい方法がないかなと質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 時間が経つのが遅くなる感覚(瞬間)について

    突発的に時計などに目を向けた瞬間ほんの1、2秒間だけ、時計の針の進みが遅く感じます。 2倍以上時間の進みが遅く感じます。 これは、誰にでも頻繁に起こる現象でしょうか? これを応用して体感時間を長くして仕事の能率を上げることなども可能でしょうか? できれば、そのコツやトレーニング方法などをご教授願えませんか?

  • 一時間ごとにアラームが鳴ってしまう(AU)

    タイトルのとおりです。 A1304TII(AU)なのですが毎時間ごとにアラームがなります。 なにか間違って設定してしまったのでしょうが、解除方法が判らず困っています…

  • 1時間ダイエット!

    タイトルの通り毎日1時間程度行うダイエットで効果的な方法があれば教えてください! 水泳とかは無理で歩く、走る、自転車などの条件的にあまり規制がない方法でお願いします。 ちなみに私はおなかと太ももをどうにかしたいのでそれについても効果的な方法があれば教えてください!

  • なんでこんな時間に起きてるんですか?

    こんばんは。 もう2時半ですね~笑 タイトルの通り、皆さんなんでこんな時間に起きてるんですか? ちなみに私は・・・なんか眠れないんです>< しょーもないアンケートですが、よろしかったらお答えください。 1時間後ぐらいには締め切ろうと思うのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう