• ベストアンサー

少年革命家ゆたぼん

少年革命家のゆたぼんという小学生Youtuberが 宿題をやるのが嫌で不登校、 周囲の同級生が先生の言うことを聞いているのを見て ロボットのように見え、 学校は嫌なら行かなくていいと主張し、 カウンセラーである彼の父親も 彼の主張に賛成していますが みなさんはゆたぼんについてどう思っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1266)
回答No.3

沖縄県は観光収入がメインで、今年はコロナの影響で多大なマイナスを受けたと思います。更に平均収入が低い県です。金持ちや芸能人がリゾートとして使う感覚に影響されてはいけないと思います。あらゆる生き方を選ぶ時、学校を通らないことが果たしてプラスに働くか疑問です。まだ子供ですから、これは親の判断の影響に思います。 辛くても一通り通るからこそ現実を知り、判断することができます。現実社会を知ることは子供の成長につながると思います。この子が不登校になった動機はわかりませんが、戻るよう親子で努力している動画なら、さらに全国親子のプラスになるかもしれません。ただの逃避では、内容にも限界があり、やがて飽きられるのではないでしょうか。私が不登校児の親なら、奨励する動画より、復帰する動画を選ぶと思うからです。

moxu
質問者

お礼

みなさん、回答ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10552/33165)
回答No.2

「親に洗脳されちゃって可哀想にな」と思っています。 あの年齢の子供は、親に保護してもらえないと生きていけません。だから親の指示には従わないといけませんし、反抗することもできません。 私が彼くらいの年齢のとき、父親からDVを受けていました。そのとき父親はいつも「嫌なら家から出ていけ」といっていました。でもさ、小学生の子供が家から出ていったって生きていけるわけがないくらい子供だって気づくじゃないですか。殴られてもつらくても従うしかないですよね。今思うと当時しょっちゅう口内炎ができていました。 もっと成長したときに「自分にはみんなが当然のように持っている思い出がない」と自覚したらどうなるのかなァとは思います。例えば卒業式をネタにした漫才は彼は笑えないじゃないですか。それを知らないから。 その一方で様々な理由で学校に行けない子が、彼を精神的なよりどころにするかもしれないなとも思います。 私たちの世代には、尾崎豊という存在がありました。彼が言っていたことややっていたことは、大人になった今から思うとイタいことばかりですが、でもそんな彼の存在と行動は、自分たちの代弁者でもあったんですよね。いつからか自分も抑圧する体制側の世代になったので、今「卒業」なんかを聞くと「窓ガラス割るなー!いくらすると思ってんだー!誰が片付けると思ってんだー!」って思いますけどね・笑。 年端もいかない子供に対して大人が本気でボコボコにするのはそれこそ「大人げない」と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

学校の意義や意味、教育の目的を全く理解していない「のぼせたおこちゃま」という印象です。 支持する父親からして、中卒&暴走族あがり&逮捕歴・・・ 心理カウンセラーなどと喧伝していますが、主義・主張の域を出ていなさそうです。 学校いや勉強いやという「怠け子供」の支持を得ているだけのような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆたぼん

    少年革命家ゆたぼんについて。 こういうYoutuber居ることをつい先ほど知りました。 ちょっと気になったので、グーグルしてみたところ、「校長室で一人卒業式」というのを目にしました。卒業はできたそうですが、・・・不登校だったのに、卒業できたというのが、よく分かりません。 不登校していた期間など細かい点が分からないので、…何故でしょう? 定められた出席日数はなんとか満たしていたので、卒業、ということなのでしょうか? 小学校というのは、不登校児にも卒業が許可されるのでしょうか? ご存じの方、お答え願います。

  • 精神を病んだ少年のケアについて

    30歳の友人の甥の話なんですが、現在、深刻な問題を抱えています。 中学2年生の男の子なんですが、小学生の頃から不登校を繰り返し、中学は 県外の友人の自宅に居候し一年間は通ったのですが、友人の家族(祖母、祖父)に嫌気がさしたらしく、二年生からは元の家に帰り、地元の中学に通うことになりました。 しかし、そこでもななじめず、再び不登校になってしまいました。 そして八月に精神病院に入院し、それ以来薬漬けになったと友人が話してくれました。 そして、冬休みなって再び、友人の自宅に遊びにきたそうなのですが、以前と比べてゲッソリしていて、見るからに欝に入ってる感じで、日中は布団にくるまって部屋に閉じこもってるんだそうです。 そして、やって来た日の夜に「海に自殺しに行く」と大騒ぎして大変だったそうです。 本当は友人と休日に遊ぶ約束をしていたのですが、甥を置いて留守にすると何があるか分からないと家から出られず、その日は遊べなくて残念でした。 甥の母親はほぼ息子の言いなりで「お前」呼ばわりされながらもかいがいしく世話をし、父親はもう何年も前から息子とは口を聞かず、極力かかわらないようにしてるんだとか・・・。 そもそも不登校になった原因は、厳格で身勝手な父親との確執で自分の部屋に閉じこもるようになったことにあるそうなのですが、話によると、父親は親の責任を放棄し、甥にかかった精神病院の入院費、そして、友人宅に帰省する際の旅費すら友人の家族が全て負担している有様なんだそうです。 こういう友人の甥のような少年は、将来的に社会に適応できるようになるものなのでしょうか? そして、こういう少年を支援してくれるような組織やシステムは日本に存在するのでしょうか?

  • 少年法の保護の精神と周囲の人々の責任

    法学(刑事法)を勉強し始めたばかりの学生です。初歩的な質問で恐縮ですが、ご存知の方にお聞きします。少年犯罪の加害者は、少年法等によって、成人の加害者の場合と比較して、さまざまな点で、「刑罰」ではなく「保護」という取扱いで、刑が緩和されています(検察官への逆送のケースもありますが)。少年(少女を含む)は、未熟であり、可塑性があること、将来の更生の可能性が大きいこと等が考慮された結果だと思い、その点は、納得できます。 一方、被害者から見ると、成人の加害者であれ、少年の加害者であれ、被害の程度が同じであれば、法益侵害は同じで、少年が加害者の場合だけ、例えば、「加害者の死刑がありえない」ということは、納得がいかないのではないでしょうか。少年法等の精神は、ある少年が、成人であれば死刑に相当するような重大犯罪(例えば、2人以上を殺害した等)を犯したとしても、加害少年に全責任を負わせるのではなく、環境(家庭・学校・地域等)にも責任があるとしているのではないでしょうか。もし、そうであるなら、加害少年の罰を軽減した分、環境(家庭・学校・地域等)を罰することをしなければ、法益侵害を回復し、再び同様の少年犯罪が起こらないように抑止(一般抑止)することができないように思うのですが、間違っていますか? 具体的には、加害少年の親権者(両親等)、学校の担任・校長、教育委員会幹部、地域の防犯責任者等に対して、さらには、あらかじめ犯行の可能性を察知していた場合は司法警察職員・児相所長等も、当該少年の犯罪の責任を負うべきと思います。もちろん、そのような人々を刑務所にぶち込むべきだ、と言っている訳ではありません。公務員は、それなりの処分(解雇・停職・減俸等)が可能でしょうし、民間人は、公的役職を辞してもらうなどが考えられます。親権者の処遇は、ケース・バイ・ケースだと思います。事件発生以前に適切な対処が可能であったにも拘わらず、不作為だった場合は、告訴・収監も止むを得ないのではないでしょうか。なぜ、そのように考えるかという点は以下のとおりです。数ヶ月前に発生した、佐世保市の15歳の女子高校生による級友惨殺事件で、加害者の父親は、本件加害者にバットで殴られたりした事件が事前に発生していたにも拘わらず、警察に被害届を提出せず、学校にも内密に処理するよう依頼したと報道されました。もし、父親が被害届を警察に提出し、刑事司法のレールに乗せて、加害者を「保護」していれば、級友を惨殺するような惨劇は防げた可能性があります。本件では、加害者の父親は、その家庭内での娘の指導・育成が間違っていて、何の非もない同級生を惨殺するというとんでもない事件を起こしてしまった責任を強く感じたのだと思いますが、事件後、自殺したと報道されました。その結果、家庭内でどのような教育・指導・育成が行われ、あるいは、小学生時代のネコの解剖、同級生の給食への異物混入事件以外に、特異な行動が無かったのかどうか、は明らかにならず、さらには、今後の少年凶悪事件を抑止する上で、教育上の貴重な情報が得られなくなってしまい、同加害者は、2人の人間をほぼ同時に殺害した、というだけで終わってしまったように思います。同級生殺害事件の直後、両親を刑事司法の適正手続の下で取り調べ、責任の取り方(収監・親権剥奪等)を裁判所が示していれば、父親は自殺する必要はなく、周囲の人々も、「父親として責任を取って刑罰を受け、その後出所した」ということで、安堵するでしょうし、同様の崩壊家庭の親に対する一般抑止効果もあるのではないでしょうか。上記のように、加害者以外の者を刑事処罰することは、例えば、「車を運転することが分かっていながら、酒を飲ませた者が罰せられる」ように「共犯」という取扱いで立件するしか、処罰方法がないのでしょうか。不作為での罪という概念で、学校の担任・校長、教育委員会幹部等を処罰しなければ、この種の事件の兆候の早期発見・対処に対して、何の手も打たない「懈怠公務員」ばかりになりそうな気がします。学校での「いじめによる自殺」がなくならないのも、「学校としては、気づかなかった、で済ませよう」という教育委員会等からの圧力がかかり、教育者としての責任をうやむやにするケースが多いため、「気づこうと努力しなかった」過失をとがめるような刑事法の改訂が必要ではないでしょうか。重いテーマですが、よろしくお願いします。

  • 私はバツイチで中3の息子が一人います

    私はバツイチで中3の息子が一人います 二年ほど前からお付き合いしている方がいて、息子も何度も遊びにいったり、泊まったりしています。 相手もバツイチで子持ち。でも、皆、仲良くしています 今回、中3になった息子が登校拒否になってしまって、どうしてよいのか分からずに相談しました もう学校に行かないと高校受験も難しいと先生からも、言われています 前に、友達の1人が、うちの息子にたいし、悪口いったりと、それから行かなくなりました でも、もう大丈夫とは言っていますが なかなか。 小学生の頃から、嫌なことがあると、ちょくちょく休んでいる感じです 結婚も決まっていて、賛成はしてくれているのですが、本音はわかりません。 学校も、教室には行きたくないといいますが 一応、夏休みの課題や、宿題があれば、必死にやります。でも、朝は起きられない状態 どうしていいのか分かりません。 話をしても、1日行けたら、つぎはだめです 同じように登校拒否のお子さんがいる方や、改善した方、なにかアドバイスいただけたらと思います 彼氏には言っていません。言われることを嫌がり、結婚しても、親とは思えないと言っているので 乱文で分かりにくいかもしれませんが、どうかすこしでも良い案があれば宜しくお願い致します。

  • ゴネ得の金持ちの子供の不登校とかあるんでしょうか?

     こんにちは。  もろ、タイトル通りの質問なんですが、職業柄、不登校児問題の集会などにも出ていたのですが、当地で大都市から引っ越してきた、小学から不登校になったという15歳くらいの少年の話を聞いたら、ひたすら詭弁ばっかりなんですね。  で、小学校の先生が泣いて頼んだってんですが、学校行かなかったそうです。  ここでクローズアップされてくる存在が、  「親」 です。  親は子どもに仕事してくれなくてもいいとか思ってるんでしょうか。  理解に苦しむんですが、まあ、不登校とか、ひきこもりとか、NEET問題もケースバイケースかなあ。  そんな奴に何の生産力も期待しない!!

  • いじめの解決方法を教えてください

    小学3年の男の子ですが、クラスの子達と上手に付き合えなくて 悩んでます。周囲の子達と少し違う行動をとるだけで、かなり文句を 言われてしまうことが本人はショックなようです。文句を言うのは一人 や二人だけではなく周囲の子達も便乗するかのように文句を言われ るとのことです。担任の先生から言わせると特別目立ったことはして はいないという返事をされ、特別にうちの子供が目立った違う行動 をしているわけではなさそうです。持病を持っていたために入院生活 が長く学校生活を一年間くらい休んでいたことも原因にあるのでしょうか… お友達がなかなか出来ず、休み時間も一人でいることも多いようです。 お友達にキツイことを言われたとしても、言い返したくなるそうですが 言い返せず ストレスを上手に発散できずにいるようです。 本人もかなり我慢して努力しているようです。でも周囲の子達との温度差 は埋められないようです。 学校の担任の先生やスクールカウンセラーにも相談したりして それなりに 動いてくれたものの 基本的にはあまり改善されていないような気がします。 担任の先生いわく他の先生も「そうした問題はキリがないですよ」という姿勢 のようで 子供が深く悩んでたとしても あまりこうした手合いのことに手は さしのべられない という考え方があるようです。スクールカウンセラーも 結局は学校に都合のよいような形でしか 手を差し伸べてくれていないような 気もします。 もうかなり長いことこうしたことで悩んできて 悩みを教育機関関係の窓口で 聞いてもらってますが 逆に親の方も悩みが深くなってしまい これならいっそ のこと学校関係のところではない臨床カウンセラーのところに相談してみるのも 良いのではないか…といろいろ考えはじめました。 できれば学校生活を維持していってもらいたいなぁと思うのですが 本人の様子を 見ていると いつ本格的に登校拒否になってもおかしくないな…と内心びくびくしています。 学校にも協力してもらって保健室から教室へ通わせたりしたこともありますが 学校はあくまでいかに早く教室へ通わせるかやっきになっていて とても本人のペース は蚊帳の外のようです。あまり学校の方法に口を出すと気まずくもなるし、なかなかやり ずらいと思うのが正直なところですが… どうしたら得策なのでしょうか。

  • 自傷

    小学生です。自傷っていけないことですか? 私は去年の秋くらいから太ももにカミソリで傷をつけています。あまり深くきることは少ないけど、時々かっとなって血が止まらなくなることもあります。家庭のこととか、友達のこととか色々あって自傷してしまいます。もっと私を見て欲しいとか、そういう気持ちもあるのかもしれません。メンヘラっぽくてごめんなさい。 自傷は母親に学校に行きたくないと言ったところ「不登校にはならないで」と言われたことがきっかけで始まりました。スクールカウンセラーには私の事情は知ってもらっていますが自傷のことは話していません。母親も父親も自傷のことは知りませんが私の辛いっていう気持ちについては知っています。 でも重大に思っていなくて、誰も私の事なんてどうでもいいのかなとか考えてしまいます。 年頃って片付けて欲しくないです。 読みにくい文章で申し訳ないです。 自傷ってそんなに悪いことですか

  • 中高一貫校に進学した息子が最近宿題に手をつけられず

    中学受験をして中高一貫校に進学した中2の息子ですが、最近、宿題を始めても全く集中できない様子で、宿題をこなすことが困難になってきています。 進学校のため授業の進度も早く、日々の宿題もかなり多く、中1の頃は時間がかかるものの、出された宿題はきちんと仕上げて提出していたのですが、当時から宿題をこなすのにとても時間がかかっていました。 中学受験の受験勉強している頃よりも、入学後日々の宿題をこなしている時間の方が圧倒的に長く、日曜やGWなどの長期休暇も、出かけると宿題する時間がなくなるからと外出を嫌がる感じでした。 息子は真面目な性格で、先生にこういう勉強のやり方をしたらいいと言われた事は、手間がかかってもその通りきちんとやっていたので、成績はそれなりに良好で学年でも上位にいました。 ただ数学が少し苦手で、中1の頃からずっとそうなのですが、数学で2週間程度の長期の期限付きで、問題集をする宿題が出されると上手くこなせず、提出日の4~5日前あたりから、毎日徹夜に近い状態で無理やり仕上げて提出したり、夏休みの数学の宿題は、提出日より一日遅れで提出したりしていました。 中1の時に数学の長期の宿題が出ると、睡眠不足が続く事が心配で、担任の先生に相談しましたが、息子は問題を解くスピードが遅いので、期限の2~3日前に終わるように、前倒しでやるようにして下さいとアドバイスされました。 そんな感じでも中1の間は何とか頑張ってやっていたのですが、中2の中間テストが終わった辺りから、数学だけでなく、得意だった英語の宿題も全く集中できないと言い出して、とても時間がかかるようになりました。 学校がある日は夕方6時まで学校で残って宿題をして、残った分を自宅でするというスタイルでずっとやっていたのですが、最近学校でも集中できず宿題があまり出来なかったと言い、帰ってからも自分の部屋に勉強をしに行くのですが、なかなか集中できないようでした。 ここ1~2か月、夜12時前まで机に向かってもほとんど宿題が進まず、4時に起きて宿題の続きをする…というような生活をしていたので、睡眠時間が毎日3~4時間になる日が多く、自分の部屋で宿題していると、突然ウワーッと大声をあげたり、床をドンドン蹴飛ばしたり、かなりストレスを抱えている様子でした。 さすがに心配になり、先々週担任の先生に相談すると、放課後の自習の様子を見ていると、友達が話しかけてきたりして、思うように宿題が進まない感じになっていたので、残って自習している場合はあまり邪魔しないように声かけをしたという事と、友達に話しかけられて集中できないのなら、教室で自習するのではなく、図書館でするようにと言っておきましたと連絡いただきました。 先生に相談後、2~3日は何とか宿題をやっていたのですが、またすぐに集中できない状態になってしまい、息子が自分の状態をスマホで調べたら「鬱の症状になっている」と言い出しました。 担任の先生に相談する前に、睡眠不足でストレスのせいかなと感じていたので、スクールカウンセラーの先生に相談しようと思っていたのですが、今週一杯お休みされていると言われ、カウンセラーの先生には相談できませんでした。 息子の鬱という言葉が心配で、息子にもスクールカウンセラーの先生に相談することをすすめ、再度予約の連絡すると、カウンセラーの先生は今週もお休みで、夏休み前までに相談することは難しいと言われました。 昨日も宿題に手をつける事ができないままで、今朝も5時に起きて宿題をやり始めましたが、何一つ手をつけられないまま学校へ行きました。 このままでは、来週から始まる期末テストの勉強はできそうになく、そのまま夏休みに入ってしまうと、夏休みの宿題も手がつけられずで、夏休み明けには不登校になってしまいそうな気がします。 まだ学校を休みたいとは言っていないので、何とか今の状態から抜け出して欲しいのですが、この先息子にどのように接して行ったらよいのでしょうか…?

  • 傷つかないような手紙

    中学1年生です。 最近ふと思いだしたので質問します。 昔(小学6年生のとき) それまで不登校だったYちゃん(いじめではありません)が 父親としかも学校の授業中に来ました。 その父親は私達の前で先生に 「Yの机を傷つけたのは誰ですか?」 と聞くのです。 そのころ私達の学校では 机鬼ごっこという 机の上を走りながら鬼ごっこをするゲームがはやっていました。 その傷ではないかと皆が言っても彼女と父親は 誰かが、故意に傷つけたと言って聞きませんでした。 彼女は最近転校してしまいましたが、私達はこの誤解を 解きたいと思っています。 どうすれば彼女とその父親の誤解を解けるのでしょうか 手紙で書こうと思っています。 どういう文面が良いか教えてください。

  • 留年か転学かの選択

    (長文です) 高1です。 今、留年か転学かで迷っています。 不登校で、出席日数が足りない為、留年が決まりました。 中学校に、人間関係で色々あったので、高校でもそれがトラウマとなり、時々にしか、行けなくなってしまいました。 沢山休んで、元気になった今、すごく後悔しています。 今でも、トラウマが強いらしく、あまり克服されていませんが、前よりは良くなりました。 学校の雰囲気があたたかくて、何でも相談できるカウンセラーの先生もいたからです。 カウンセラーの先生は、もうほとんど留年確定、という時期で会いました。 私が、カウンセラーの先生と会うのを、そこまで拒否していました。 何でもっと早く相談しなかったんだろうと、本当に後悔ばかりです。 カウンセラーの先生に相談していれば、もしかしたら行けたかもしれないのに、とさえ思います。 いつもギリギリで、決断が遅く、気付いた時には、手遅れで嫌になります。 転学候補の通信制は、説明は聞きましたが、見学には行っていません。 2年で卒業できる、というのは魅力的ですが、多分行く気がないんだと思います…。 実際、転学したところで、行けるかどうか…。 元は、友達とワイワイ騒いだりするのが好きな性格だったので、どうしても通信制、というのに抵抗を感じてしまいます。 かといって、留年も最後まで休まず通えるか、わかりません。 年下の子達と一緒に学校生活を送らなきゃいけないので、どうしても周りの目が気になってしまいます。 が、1年遅れる代わりに、今まで勉強していなかった分、しっかり学べるので、学力面では、良いと思います。 通信制は、同級生と一緒に卒業できるのが、ものすごいメリットで…。 留年は、相談できるカウンセラーの先生、元担任の先生と、別れないで済むので、こちらも捨てがたいです。 現状に逃げてばかりで、投げやりになっていて、よく考えていませんでした。 4月から、新学期になるということで、今、やっと焦りはじめて考え始めました。 ですが、どう選択をして良いのか、わかりません。 過去に戻りたい、と日々思う毎日です。 私は、どうしたら良いでしょうか。 すごく困っています。 親は、相談してもあやふやな答えしか、くれません。カウンセラーの先生とは、相談はしていますが、結局決まっていません。 一人じゃ、答えが出ないので、経験者の方がいたら、体験談など、聞いて参考にしたいです。 または何か助言をください;; 本当に、お願いします。もう失敗したくないです。参考にします。