中高一貫校に進学した息子が宿題に集中できない理由と対策は?

このQ&Aのポイント
  • 中学受験をして中高一貫校に進学した中2の息子が最近宿題に手をつけられず、成績や学習態度に影響が出ています。
  • 宿題が増え、学校での自習時間でも集中できない様子が見受けられます。息子のストレスや心の状態にも問題がある可能性があります。
  • スクールカウンセラーの先生に相談する予定でしたが、今週もお休みで相談が難しい状況です。早めに対策を立て、息子の負担を軽減しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

中高一貫校に進学した息子が最近宿題に手をつけられず

中学受験をして中高一貫校に進学した中2の息子ですが、最近、宿題を始めても全く集中できない様子で、宿題をこなすことが困難になってきています。 進学校のため授業の進度も早く、日々の宿題もかなり多く、中1の頃は時間がかかるものの、出された宿題はきちんと仕上げて提出していたのですが、当時から宿題をこなすのにとても時間がかかっていました。 中学受験の受験勉強している頃よりも、入学後日々の宿題をこなしている時間の方が圧倒的に長く、日曜やGWなどの長期休暇も、出かけると宿題する時間がなくなるからと外出を嫌がる感じでした。 息子は真面目な性格で、先生にこういう勉強のやり方をしたらいいと言われた事は、手間がかかってもその通りきちんとやっていたので、成績はそれなりに良好で学年でも上位にいました。 ただ数学が少し苦手で、中1の頃からずっとそうなのですが、数学で2週間程度の長期の期限付きで、問題集をする宿題が出されると上手くこなせず、提出日の4~5日前あたりから、毎日徹夜に近い状態で無理やり仕上げて提出したり、夏休みの数学の宿題は、提出日より一日遅れで提出したりしていました。 中1の時に数学の長期の宿題が出ると、睡眠不足が続く事が心配で、担任の先生に相談しましたが、息子は問題を解くスピードが遅いので、期限の2~3日前に終わるように、前倒しでやるようにして下さいとアドバイスされました。 そんな感じでも中1の間は何とか頑張ってやっていたのですが、中2の中間テストが終わった辺りから、数学だけでなく、得意だった英語の宿題も全く集中できないと言い出して、とても時間がかかるようになりました。 学校がある日は夕方6時まで学校で残って宿題をして、残った分を自宅でするというスタイルでずっとやっていたのですが、最近学校でも集中できず宿題があまり出来なかったと言い、帰ってからも自分の部屋に勉強をしに行くのですが、なかなか集中できないようでした。 ここ1~2か月、夜12時前まで机に向かってもほとんど宿題が進まず、4時に起きて宿題の続きをする…というような生活をしていたので、睡眠時間が毎日3~4時間になる日が多く、自分の部屋で宿題していると、突然ウワーッと大声をあげたり、床をドンドン蹴飛ばしたり、かなりストレスを抱えている様子でした。 さすがに心配になり、先々週担任の先生に相談すると、放課後の自習の様子を見ていると、友達が話しかけてきたりして、思うように宿題が進まない感じになっていたので、残って自習している場合はあまり邪魔しないように声かけをしたという事と、友達に話しかけられて集中できないのなら、教室で自習するのではなく、図書館でするようにと言っておきましたと連絡いただきました。 先生に相談後、2~3日は何とか宿題をやっていたのですが、またすぐに集中できない状態になってしまい、息子が自分の状態をスマホで調べたら「鬱の症状になっている」と言い出しました。 担任の先生に相談する前に、睡眠不足でストレスのせいかなと感じていたので、スクールカウンセラーの先生に相談しようと思っていたのですが、今週一杯お休みされていると言われ、カウンセラーの先生には相談できませんでした。 息子の鬱という言葉が心配で、息子にもスクールカウンセラーの先生に相談することをすすめ、再度予約の連絡すると、カウンセラーの先生は今週もお休みで、夏休み前までに相談することは難しいと言われました。 昨日も宿題に手をつける事ができないままで、今朝も5時に起きて宿題をやり始めましたが、何一つ手をつけられないまま学校へ行きました。 このままでは、来週から始まる期末テストの勉強はできそうになく、そのまま夏休みに入ってしまうと、夏休みの宿題も手がつけられずで、夏休み明けには不登校になってしまいそうな気がします。 まだ学校を休みたいとは言っていないので、何とか今の状態から抜け出して欲しいのですが、この先息子にどのように接して行ったらよいのでしょうか…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.6

 ”やることに優先順位をつけ、順位の高い順に手を付けて、順位が低いものまで手が回らなければ潔くしない決断をする”っていうことを身につけさせないと、この先の人生、生き辛くなると思いますよ。働き方改革で高プロが導入されましたが、中高一貫校に入れたっていうことは、将来的にはそういうエリートコースも夢見ていたりしませんか?これからの日本、エリートであればあるほど成果で評価されるようになり、どれだけ努力したとか時間をかけたとか、関係なくなっていきます。今までのように、時給換算で、仕事の成果に関係なくお給料がもらえることは、上位層ではなくなります。つまり、息子さんみたいな真面目でコツコツっていうやり方は、これからの社会では求められないんです。  長期の期限付きの数学の宿題が出るっていうことですが、問題集の何ページから何ページまでっていう出され方をするわけですよね?数学が少し苦手ということなので、ご本人で判断ができないかもしれないんですが、理解できている問題については、本当はやらなくても大丈夫なんじゃないかと思うんですね。例えば、試験の出題範囲として指定されていて、提出しなくてはいけないというような縛りがなかったとしたら、全部やるのかなっていう話です。提出しなさいって言われるということは、宿題提出の点数が与えられるのかもしれないですが、問題集のノートをどこまで先生が詳しく見るかといえば、テストの採点よりは詳しく見ないだろうというのは、大人であれば想像がつきますよね。つまり、本人にとって不必要な問題であれば、真面目に考えて解く必要はなく、飛ばしてしまうなり、解答を写すなりしても、成績にはほぼ影響しないだろうということです。  要領が良いっていうのは誉め言葉ではないらしいですが、でも今の息子さんに必要で身に着けるべきなのは、要領の良さじゃないかと思います。数学が苦手で英語が得意なら、変な話、数学はほどほどにして英語に力を入れて、総合点で上位に入るっていう方法もあるわけですし、そちらの方が本人も楽で楽しいんじゃないかなって思います。でも、苦手な数学に足を引っ張られて、得意な英語も集中できなくなって、これでは勉強ではなくて苦行ですよ。中学生でそんな状態では鬱にもなると思うし、自習しているときに邪魔してくる子たちが真面目にできているように見えたら、劣等感を感じて焦りも出ます。でもね、そういう子たちが本当に全部自分でやっているかというと、そんなことはないんです。  私は元塾講で、家庭教師の経験もあります。大学受験をしなくてもそこそこの成績を取っていれば推薦で大学に行ける、またはほぼ全員がエスカレーターで上がれる大学の付属校に通っている子を教えたことも多いですが、彼らがなぜ塾や家庭教師を頼ると思いますか?学校の課題や長期休暇の宿題を自分一人でこなせないからです。そういう子の親たちからの依頼は、”学校の課題のフォローをしてください”というもので、解説という名目で教えたことを、ほぼ丸写しして学校に提出します。そして、定期試験の前には範囲を持ってきて、より高得点を取るためにはどうしたら良いかを聞かれます。苦手を潰す、得意を伸ばす、その子によって対策は様々ですが、やるべき問題を絞り込む、やらなくても良い問題を除外するというのは、どの子にもしていました。こういうことを自分でできるのが要領の良い子だと思うのですが、できなくてもできているように見える子は、親がお金を出してプロに依頼していることもあるわけです。そういう子と比べて息子さんが劣等感や焦りを感じるならおかしな話ですし、息子さんに同じようにお金を出してあげてプロに依頼するのも一時しのぎですから、優先順位をつけるということを冒頭に書きました。  ただ、中2であればそろそろ素直に親の言うことを聞くという年齢でもなくなってきますし、夏休みだけ、家庭教師や塾に依頼してみるというのも手だとは思います。宿題が終わらなくて、早起きしても思うように進まなければますます焦りますが、寝不足ではうまく頭が働かないというのは、ある意味で当たり前のことです。だからと言って、親が学校に宿題を休ませます的なことを言ったら、宿題を終わらせることで頭がいっぱいの今の息子さんだと、親に見捨てられたみたいな気持ちになるかもしれません。今の状態では期末の成績は仕方ないとして、期末後から夏休みを使って勉強の仕方をリセットし、再構築することを考えたらいかがでしょうか。その中で必要なのが、”優先順位をつけること”です。中高一貫なら高校受験は不要ですが、大学受験はそろそろ考え始めないといけない時期じゃないでしょうか。漠然とでも良いので、どういう分野に進みたいかを考えてみたら、数学にここまで時間を取られる必要があるのかってことになるかもしれません。

makaronsan
質問者

お礼

長文の質問にもかかわらず、きちんと読んでいただき、詳しい回答をありがとうございました。 息子は本当に要領が悪く、宿題に時間がかかるのもそのせいだと思います。 数学の宿題はノート点がテストの点数に加算されるので、きっちりやっているのだと思います。 宿題だけで一杯一杯なのに塾に行く時間があるのだろうか?と思っていましたが、学校の課題のフォローをしていただけるのなら行かせる価値はあるのかもしれませんね。 >数学はほどほどにして英語に力を入れて、総合点で上位に入るっていう方法もあるわけですし。 これに関しては、今まさにその状態で、英語がノート点を加算すると常に 満点で、他の教科もそこそこ良くできているので、平均点で見るとクラスで10番以内にいます。 数学も苦手ですが、指名者補習に呼び出される程悪い訳でもなく平均点前後をウロウロしている感じです。 ただ、期末テストは勉強できそうにないので、夏休みの指名者補習は確実に呼び出されると思います。 学校から帰って勉強するまでに、休憩しながらお菓子を食べたり、食事したり、お風呂に入ったりの時間だけで2~3時間かかっており、この時間の使い方にも問題があるのだと思います。 普通なら1時間もあれば食事と、お風呂と、帰宅後の休憩はできると思うので、余った1~2時間でゲームをしたり、寝たりできるのに、と何度も言っていますが、短縮することができません。 夏休みで、この生活習慣と勉強のやり方をリセットして、優先順位をつける努力をして行かせたいと思います。

その他の回答 (6)

noname#232424
noname#232424
回答No.7

たぶん,その学校が「理想として求めている知力」に足りなかったのでしょう。とはいえ,全国平均からみて「落ちこぼれ」という意味ではありません。全国に知られる某有名一貫校でも,成蹊大学や京都産業大学にしかいけない生徒がいる。 http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/shinro30_5.pdf そのひとりになる可能性があるということでしょう。 質問文をとおして「父親」がでてきませんね。そんな存在なら,父ちゃんだけを残して母子で田舎に引っ越し,公立中学校に転入したらどうですか。転入先では,あくまでも「家庭の事情」(離婚前提の別居?)を主張し,子供がついていけなかったなんて絶対に言わない。田舎では「東京の○○中学から来たんだってさ。さすがにできが違うなあ」となるんじゃないですか。そして県立高校のいいところを狙ったらどうですか。

makaronsan
質問者

お礼

カテゴリーマスターなのに、この相談内容で離婚の発想しかできないとは… 想像力に乏しく残念です。

makaronsan
質問者

補足

中2になってすぐにあった実力テストでは、ほとんど勉強せずに実力で受けていたにもかかわらず、学年で250人中12位だったので、知力が足りないことは無いと思います。 5月の中間テストでもそこそこの成績でしたので、今はまだ落ちこぼれてもいませんが、このままではそのようになるかも知れないですね。 父親は工業高校卒、学生時代に勉強をほとんどしていないので、勉強することの辛さ等を知らず、何のアドバイスをすることもできないので、勉強に関してはノータッチです。

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.5

ああ、残念な母親が、ココにも。。。 安心してください、アナタのような母親、世の中に大勢居ますから。 スミマセンが、この長文、全部は読んでいません。 タイトルだけで察しがついて、読み進めて「あああ、やっぱり」 >この先息子にどのように接して行ったらよいのでしょうか…? これ、アナタ自身の問題です。 アナタの問題を息子の先生に聞いても解るわけがない。 旦那様が一切出て来ないのも心配ですよ。 中学2年生の夏休みの過ごし方って、本人にとって、物凄く大事な時期なんです。 まず、そこまでお坊ちゃまが成長していない事に気づいてあげてください。 たぶん長々と書いても、アナタに伝わらないだろうから、簡潔に言います。 夏休み全部使って、お坊ちゃまの生活を一切見ないようにする。 アナタが、どこか遠くへ出て行くのもアリ、 お坊ちゃまを、何らかの施設へ預けるのもアリ、 行先は出来れば本人に決めさせる。 とにかく、二人とも。 お坊ちゃまは「勉強や学校」から縁遠い所で、アナタは「お坊ちゃま」とは無縁な場所で、今とは全く違う生活を一ヶ月でも良いからしてみる。 良いですか? この大事な時期に、アナタが気づいて(お坊ちゃまが気付かせてくれた)良かったですよ^^。 彼にとっての最高の「中学2年生の夏」にしてあげてください。 (アナタと無縁の人生を体験させてあげる) 頑張って!今なら、かろうじて、まだ間に合うっ!

makaronsan
質問者

お礼

長文で読む気がしないような人の回答は、何の参考にもなりません。 だって読んでないんですからね。

  • mnakauye
  • ベストアンサー率60% (105/174)
回答No.4

 こんにちは。  久しぶりにこのサイトを覗いてみたら、真っ先に目に飛び込んで来ました。 息子さんもお母さんであるあなたも非常にまじめに考えて悩んでいらっしゃるようで、 お気持ちお察しいたします。  基本的には、「息子さんの学習スタイルを知っている方。」、また「気持ちをうまく聞きだせる方。」にご相談なさるのがひとつの方法です。  宿題をするのは、そのこと事体が目的ではありません。遅くてもできれば良いのです。それでは時間が懸かるのは何故でしょう。それは学習方法が息子さんの理解方法と少し違っているからでしょう。  そういうことがわかっている方(専門の教育カウンセラーなど)に相談して、まずは学習のやり方を改善する必要があるからです。それと一環校ですから、学習の6年間の流れが良く分かっている方からのアドバイスが必要です。  したがって、学校にはカウンセラーがいらっしゃるようですが、その方にコンタクトを取ること、学校に来ていらっしゃらなくても、担任の先生なりに連絡する方法などをお聞きになると良いでしょう。  そのカウンセラーさんに「今の現状の問題点を細かく拾い上げて息子さんのスタイルに合わせたそれを改善する方法」を教えてもらいます。 改善に長い時間や試行錯誤を伴いますが、6年間というスパンを見つめて解決できれば良いのであって、短い時間で解決しようと考えない方が、息子さんにとっての気持ちの負担が少なく、より早い改善につながります。  もうひとつ、まだ起こっていない不安を考えるのは、あなたにも息子さんにとってもプラスにならないので、今日の問題に集中しましょう。  今回はこれだけを述べて回答としますが、もしまだ質問があればおたずねください。

makaronsan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 スクールカウンセラーの先生が休んでる間に相談があった場合は、電話番号を聞いておいてくださいと受付の人に伝言されていたようで、一応伝えてあります。 なるべく早く電話が来ることを期待して待ちたいと思います。 <まだ起こっていない不安を考えるのは、あなたにも息子さんにとってもプラスにならないので、今日の問題に集中しましょう。 確かにそうですね。 夏休みでリセットできることを期待して前向きに考えたいと思います。

回答No.3

Q、この先息子にどのように接して行ったらよいのでしょうか…? A、ほっとく!

  • aneki0526
  • ベストアンサー率14% (27/189)
回答No.2

貴女のような母親って多いですよね。子供の進学のために中高一貫校に行かせたは良いけど、その学校の授業の中味や宿題の多さなど調べもせずに入試させて子供を路頭に迷わせる親。 息子さんはもう鬱になってますよ。 それに、子供さんの毎日が宿題バカリデ余裕のない日々が続いて居ても、見ているだけで今になって先生に相談したり鬱になりそうなのでどうしたら良いですかなんて親として無責任すぎると思います。 自分の体裁を守るために子供に勉強させているなら今すぐ止めることです。 子供の異変が起こっているのに期末テストのことを気にしたり、夏休みの宿題のことばかり気にして、子供さんは貴女のオモチャじゃないでしょう。 勉強が大事なのか、息子さんの身体が大事なのかを決めてることです。 息子さんが学校に行きたくないと言ったときにはもう手遅れですよ。 息子さんの一生が台無しになりますよ。 先生に落ち着くまで宿題はさせませんと言えるのがまともな親です。 

noname#232290
noname#232290
回答No.1

まぁ言ってしまえば、息子さんの学力に見合わない学校に入学したからでしょう。 成績優秀を目指さず、課題をクリアする方針に変えてやるしかないと思います。

関連するQ&A

  • 小2の息子が宿題をやらない

    1年生のころから徐々に嫌がるようになってきたのですが、学校から帰って来るとグズグズ愚痴り始めたかと思うとやりたくないと言っては夕食の時間まで大声で泣き叫び続けて困っています。 初めはわからない問題があるのかと思い一緒になってついて見ていましたが特に理解できず授業についていけていないという訳ではなくやり始めればそこそこスムーズにやることができます。 要は面倒くさいようです。 特に2年生になってからはどんどんエスカレートしていて虐待でもされているかのように狂ったように泣いてご近所が様子を見に来られる事も増えてきてしまいました。 正直疑われていると思いますが、実際の様子を見ると本当に宿題をやらず泣いているだけなので呆れられています。 担任の先生にはお伝えしてあります。 先生もできる範囲で声を掛けて下さっています。 主人も在宅での仕事なので本当によく付き添って励ましたりなだめたりすかしたりでやってくれているのですが、エスカレートの一方・・・。 遊びに来るお友達も大概呆れて帰ってしまい、それでまた泣き叫びに拍車が掛かってしまいます。 何かに獲りつかれているかのような暴れ方です。 また大言壮語というか親の勤め先の経済力をひけらかすような事を家の内外で言い散らかして いるのでこれも穴があったら入りたいほど恥ずかしく困りました。 W介護中でもあり共働き、下の娘もまだ小さい分精一杯息子の気持ちに寄り添ってきたつもりですがみんな裏目に出てしまっているような気がして煮詰まってしまいました。 学校へ行くのは嫌がりませんが・・・。 最近では息子が帰ってくる時間が恐怖になりつつあります。

  • 担当以外の先生に教えてもらうのは迷惑?

    高校1年女子です。 夏休みで数学の宿題が出て、分からないところを先生に教えてもらいたいと思っているのですが、数学で私のクラスを担当している先生は非常勤講師で、夏休みは学校にいません。 そこで、数学は私と少し仲が良い数学の先生に教えてもらおうと考えています。 しかし、担任でもなく教科担任でもない先生に教えてもらうのは迷惑だと思うのです。 やはり自分の教えているクラス以外の生徒に教えるのは迷惑でうっとうしいのでしょうか。

  • 4月から底辺校に進学する息子の勉強について

    4月から底辺校に進学する息子の勉強について 新高1の息子が居ます。 息子が通う高校は私立で偏差値42~45の底辺校です。 底辺校ですが進学実績を見ると大学進学した生徒は 少なくありません。 高校の先生にお尋ねすると、 「指定校推薦枠で進学している。 一般入試で入学するのは無理です。」と言われました。 息子について申し上げると、 高校は推薦で入りました。 学力が低く県立私立共 一般入試では難しいと、中学校の担任に言われた。 推薦が決まってからやはり勉強はしていません。 なので入学してからの勉強(成績)が心配です。 中学の時は 集団の塾に通っていましたが付いていけない、と言って辞め 個別塾(数学、英語のみ)にも行きましたが 成績は変わりませんでした。 結局、通塾しても宿題以外 自宅で勉強する事はあまりありませんでしたし 英語は私がわかるので勉強を見ていましたが、 文法、単語を全く覚える気が無いので 似たような問題を繰り返ししても 全く出来ませんでした。 まるでザルで水をすくっているような… 教えてる私の方が悲しくなりました。 そんな息子ですので 高校に入ってからの勉強も心配です。 (本人は大学進学を希望しています) 高校の先生は通塾は 「必要ない。 指定校推薦で大学進学を希望するならば 普段の学校の授業(提出物含)、生活態度、部活を きちんとやってください。」と言われました。 でも、その学校の授業でついて行かれなかったら…と思うと 心配です。 どうしたら勉強が身につくのでしょうか?

  • 不登校でしたが今学校に通ってますが高校について

    私は、中学校の1年の夏休み後から学校に行けなくなり、 ちょくちょく休んでは、、がんばって学校には、行ってました。 1番の理由は夏休みの宿題です。書き取りやBノートなどといったものはできるんですが、 サマーワークとかは、ほんとにできなくて夏休みあけて宿題ができていないのがほんと恥ずかしくて 学校に行けなくなってしまいました。なので、1年の夏休み後から、さっぱり勉強が分からなくなってしまいました。 そのまま日が過ぎて、2年生になり今度は親友と同じクラスになりました。親友もいるし、2年生ならまだ取り戻せるかもと思いがんばって学校に行っていました。 だけど夏休みになって、今度はサーワークがもらえず夏休みも過ごすことになってしまいました。 その理由は提出物です、理科のワークができていなくて、というか2年生から、提出物をすべて出した人はサマーワークをもらっていいという先生の考えで私はダメになりました。 私は、どっちかというと恥ずかしがりやで、率直に大きな声とかでものが言えないタイプで、 今回もサマーワークくださいと言えず夏休みを過ごしていしまいました。 でも、夏休み後変わりなく10月ごろまで学校には行けてましたが、担任の先生が、全員サマーワークを出さないと、席替えをしないと言い出し、私は焦って、みんなからもはやくサマーワーク出してって結われる回数がどんどん増えてきました。。 日がたって私が全然出さないから、みんなが不思議に思ったらしく、サマーワーク持ってる?と言われました。そこでやっと自分の口から私は持ってないと言えることがて来たんです。 それで、先生からサマーワークをもらうことができました。 でも、サマーワークをもらっても、全然わからないし、手がつけませんでした・・・。 そのまま担任の先生との面談がやってきました。 母と私と担任の先生との面談で、サマーワークが全然わからないんですよと、お母さんと一緒にそこで言いました。そしたら先生は、このままだと生徒たちも怒ってるからといい好きな教科だけでいいよと言ってくれました。そこで、私は社会と国語をといい、先生は、答えをくれました。 でもこの面談で私は心のショックを受けました。 私はさっき書いたようにほんのささいのことでも傷つき根に持つタイプです。 それで担任の先生はこう言ったんです 【自分のせいで班がえができなかったら、いじめにもなっちゃうだろうし、僕だったらたえられないといわれました】 この言葉に私はショックをほんとに受けました。だったら私は何んなの!? 最悪でした。。。 カウンセラーの人はがんばってほしいとの意味だとか言っていましたが、私にはそんなふうには聞こえなかったのです。 この担任の先生の言葉で私はずーーーーと学校に通えなくなり、3年生になりました。 今3年生になり担任の先生も変わり、今がんばって学校に通っています。 でも問題がそれは高校です。 私は親が中卒なので、私は高校だけは行きたい卒業したいという願望を持っていました。 普通の高校に行き、そんあ生活にあこがれていました。。。が、 今度は担任の先生ではなく、学級主任が、普通の高校には行けないと言いました。 理由は、私は不登校をしたため高校でも学校に来なくなっちゃうんだとかというのが理由でした でも私は普通の高校に通いたかったし、、今どうすればいいのか悩んでいます。 中3になり、家庭教師で数学を教えてもらっています。他にもまだ習うつもりですが やっぱり勉強ができない&不登校は普通の高校にいくのは無理でしょうか・・・ ちなみに私は、静岡県に住んでいます。 最後まで読んでくださいった方長い文章なのにありがとうございます。 回答お待ちしております。

  • 不登校の息子の進学について(兵庫県南部)

    不登校の息子の進学について(兵庫県南部) 中学3年の息子ですが2年の終わりくらいから通学していません。週に1回ほど数時間カウンセリングルームで自主学習をしています。 学校に行かなくなってから何度も理由を聞いてみたんですが、「学校で嫌なことは何もない」と言います。 もともと成績は悪く、その上に宿題も提出しないしクラスでもお荷物だったのかもしれません。 また小さい時から言葉が遅く気持ちを伝えるのが難しいため苛めや嫌がらせにもあっていたのですが本人はあっけらかんとしていて、数時間すると、一緒に遊んだりするような子です。 性格は、とても優しいところがあり小さい子や動物や家族にも優しく接してくれる子です。 今までに私に反抗したり口答えなどもしたことも無く、手伝いをお願いするとすぐに動いてくれ今では仕事から帰るとインスタントのチャーハンを作ってくれたりして助けてくれてます。 ただ自分の事となると全くの無関心で進学の話もまるで他人事のように聞いています。 担任の先生や他の先生にも相談して教室に入らなくても良い、来たいときに来て帰りたいときに帰れば良い、カウンセリングルームで自主学習をしてもいいと許可してもらったのですが、それでも、ほとんど休んでしまい家でゲームばかりしています。 良い意味でマイペース、悪くすれば怠慢な息子ですが なんとか高校だけは卒業してもらいたいと思っています 母子家庭で借金もあり生活が苦しいので経済的にも余裕がありませんが優しい息子のために頑張りたいと思っています。 高校に入学しても退学してしまう子が多い中、こんな息子が前向きになり、お友達と楽しく学校生活を送れるようなお勧めの高校は無いでしょうか? 自分でもネットで探して資料請求もしていますが、いまひとつリアルな意見をお聞きしたいと思い相談させていただきました。 もし兵庫県南部で同じように不登校から高校進学を果たし卒業された方がおられたら進学についてのアドバイスを頂きたいと思っております。 全日制や定時制、通信など、どんなシステムでも良いので良きアドバイスを頂ければ光栄です。 また、同じような悩みをお持ちの親御様からも御意見を頂きたいと思っております。

  • こんな先生って許される?

    中学1年の息子の数学(女性)なんですが、息子達が授業中に問題も解けて少しふざけたらしいのです。すると、先生が逆切れし「存在がうっとおしい」「教育義務が有るので仕方無く座らせといてやる」「今後一切喋るな、発表もしなくていい」等多々の暴言をクラス中の前で言ったらしいのです。息子達は納得がいかず担任に聞いてもらったらしいのですが、担任も言われても仕方が無いと一言。息子にしたらふざけていた全員が怒られたのではなく、一部の子に集中していたから余計に納得がいかない様子で・・・先生も人間なので好き嫌いは有ると思いますが、親としても余りにも失礼な発言ではと思うのですが、どうなんでしょう?もちろん、息子には態度を改める様には言いましたが、「あの先生に教えてもらう数学なんか嫌いや」と言い出し、今後数学嫌いにでもなったらと困っています。学校に抗議の電話をするか迷ってます。

  • 手を出してしまう息子

    小学1年生6歳の息子の母親です。 小学生になってから、お友達に対して手を出すなどで、何度か先生から電話をいただいていて、どうしたものかと日々悪戦苦闘しながら育児しています。 1学期に、植物の観察をしていて、近くのお友達Aくんが別のお友達Bくんのほっぺを鉛筆でつついてしまい、それを見ていた息子が真似してBくんのほっぺを鉛筆でつついて少し傷がついてしまいました。 また先月、習い事の大会で待ち時間の間、お友達と警察ごっこ(?)をしているときに、持っていた水筒で背中を叩いてしまい、赤くなってしまったと連絡がありました。 そして最近、学校のお祭りの景品のために、折り紙で色々作っていた時に、剣を作っていたら女の子たちに剣はダメ!と言われたのが気に入らなかったそうで、その剣で女の子をツンツンしてしまったらしく、それに対して女の子にまた注意されて、鉛筆で一人の子の腕を、また別の子の胸の上辺りを洋服の上からつつき、ポツッと傷をつけてしまったそうです。 この他には傷をつけてしまったことはないですが、たとえば女の子からおちんちんをポンポンとふざけて叩かれて、その子と叩きあいになったり、友達にやれやれと言われたからといって対象の子を叩いたりと、手を出してしまうことがあるようです。 先生から連絡があった場合はその都度言ってきかせているのですが、本人いわく、ついやってしまうんだそうで、後から悪いことしちゃったなとは思うそうですが、手を出してしまう前にやめることができないようです。 いろいろな人に相談しても、男の子を育てたお母さんたちには、3年生頃になれば落ち着くよ、とか、この時期の子は何度も言って聞かせるしかない、あきらめず言い聞かせ続けることが大切だ、と言われます。 近所の3歳上の男の子も、1年生のころはかなりトラブルがあって、近所でも噂になっていたのですが、今はまったくなくなっているようです。 男の子でもおとなしい子やこういうことをしない子はたくさんいると思うのですが、息子のような子も少ないわけではないのでしょうか。 みなさんに言われるように、ひたすらその都度叱って言い聞かせ続けていれば、手を出すことを我慢できるようになるのでしょうか。 今度スクールカウンセラーともお話をして、学校の様子を観察してもらうことにするつもりですが、男の子お母さん、特に小学1、2年生の息子さんをお持ちのお母さんにお話を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • コレはミニ向日葵の種でしょうか?

    小学校3年の息子が夏休みの宿題で花を育てて咲いた花と出来た実(種)を観察するという課題を持ち帰ったのですが、夏休み初日に交通事故に合い夏休み後半に入ってからミニ向日葵の種を蒔いた為宿題提出に間に合いませんでした。先生は遅れてもチャント書いてあれば提出してくれたら受け取りますと言って下さったのですが、ミニ向日葵の種って添付した写真で良いのですか?後は種の絵を描くダケなので教えて下さい。

  • 僕のクラスにとんでもない奴が来た!!!

    おはようございます。                                                   誰かに聞いてほしくてここに書き込みをさせていただきました。僕の学校はいじめもない、喧嘩もないとても良い学校なのですが、昨日夏休みの宿題提出日に学校にいったら担任の先生から転校生がこのクラスに今日やってきます。と言われました。どんな転校生かなと楽しみにしていたら、金髪の180cmくらいある奴が来ました。僕たちはビックリしてまじかと思いましたが宿題を出すだけだったので、紹介だけで終わりました。そして僕たち3人グループで帰っているときにそいつの話になり、やばいよなっと話していたらそいつが来ていきなり髪を引っ張られました。そしてそいつが一言いいました。明日おぼえてろよ!まじで怖くて今日も寝ていません。ここに書き込めば少しでも楽になるかと思い書き込ませていただいてます。今日学校休もうかと思ったのですが、親がたぶん休ましてくれません。まじで怖いです。たすけて下さい。

  • 中1の息子のことです。

    中1の息子のことです。 夏休み、全く勉強しません。理科の追試の試験も母の私が学校まで送らないと 行きません。勉強してないので、また落ちるの繰り返しです。 自分で行きなさいと突き放すと、本当に行かないのです。 宿題も夏休みの初めに、一緒に計画を立てて、無理なく出来るはずだったんですが、 思うようには進んでいません。 出校日提出は、せかしてせかして、とりあえず持って行きました。 先生に怒られ慣れてるから、怒られても何ともないようです。 父親に怒られるのが一番効くみたいで、説教を受けてるときは、わかったと言うんですが、次の日のは、 もう忘れています。 甘やかしすぎたんだと反省しています。 一人っ子なので、ついついが、本当に無気力な子供になってしまいました。 部活は、小学校からやっている野球です。 それも休みがちです。2学期が心配になってきました。 いきなり突き放すことは、出来ないのですが、自分の事に責任が持てる子に育てたいと、今更ながら、おもうのですが、もう遅いでしょうか?どこから、始めていいかわかりません。 知恵をおかしください。