創業以来 継ぎ足し続けた秘伝のタレって嘘でしょ?

このQ&Aのポイント
  • 創業100年継ぎ足し続けた秘伝のタレは嘘なのか疑問に思います。
  • タレを継ぎ足し続けることで、その味がどのように変化するのか気になります。
  • 汚たねータレを使い回すことは健康や衛生面にも問題があるのではないかと心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

創業以来 継ぎ足し続けた秘伝のタレって嘘でしょ?

まぁキモイ話となりますが、うなぎ屋などでの歌い文句 創業100年継ぎ足し続けた秘伝のタレ・・・ あれ嘘ですよね~ そんなに継ぎ足し続けたら原型が残らないんじゃないかな~ 初代がそんなに美味なタレを作ったのであれば味を守る 意味でも半年に1度ぐらいはレシピどおりに作り直すべき にゃのに江戸っ子さんがバカなのをいいことに 汚たねータレを使い回しするとは、馬並みに ふてー野郎どもですわ。コロナウイルスの発生源かもよ~ そうではない等の真実味のある答えがいただけたら 幸いですっちゅうか幸いすぎて(エホバの証人)に入信する 覚悟でおますぅ https://www.youtube.com/watch?v=oderYJJwYME

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.8

>そんなに継ぎ足し続けたら原型が残らないんじゃないかな~ 継ぎ足した時に前の分が残っていれば、それが原型となり継ぎ足したあとのタレ全部が原型となるのです。そして、次に継ぎ足すとその原型と新しい分と混ざる、それを繰り返すからこその原型ではないかと。 >初代がそんなに美味なタレを作ったのであれば味を守る >意味でも半年に1度ぐらいはレシピどおりに作り直すべき 本格うなぎのタレがどういうレシピかまでは考慮しませんが、少なくとも作ったらそれで取り置き、というよりは毎日煮込む方が美味しく変化するのではないかと思います。煮込む時間がそれなり以上にかかるなら、今までのタレを捨てて一から作り直すより、今までのタレをベースに材料を継ぎ足して、時間をかけて煮込む方が美味しいものができるのではないかと想像します。 >汚たねータレを使い回しするとは それを言い出したら、使い回しでなくても色々と汚い食べ物はあると思いますよ。一応はその時代に合わせて衛生には気をつけているでしょう。食中毒を起こすような老舗も聞いたことないですから。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 老舗の料理屋とて、その中身は分かりませんよ~ 船場吉兆って知ってる~? 客がバカなのをいいことに、客の食べカスをほかの客に 使い回ししていた有名な老舗料理屋ですが、悪事がバレちゃいましたね~ まぁ老舗の歌い文句ってのは、そんなもんで 売れれば売れるほど、忙しさのあまり掟を破るんですわ

その他の回答 (14)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.15

>船場吉兆って知ってる~? たった一つだけのお話だからわざわざ避けたのに、その吉兆だけが拠り所ですか。結局はそういう事ですよ。老舗と呼ばれるまで味を守り続けたお店はそう呼ばれるまでの誠実さがあるが故の老舗だと思いますよ。 吉兆も正確に言えば、分家の一つだけがごまかしてみようとなっただけですからね。老舗の看板を掲げても偽物だっただけですよ。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます うっ!老舗の内情を調査している方ですか~? 日本には氷山の一角って言葉がありまして、まぁ言うなれば ゴキブリと同じで、1匹いたら30匹はいると覚悟すべきですよ~

noname#244420
noname#244420
回答No.14

笑! レシビ通りに作ったダシやソースを付け足すんです! 「それが何か!?」  エッ!? 知らなかった? ウナギ屋さんやおでん屋さん・・・まーまー挙げればキリがありませんが。。。 つい先日、大阪で某串屋さんが秘伝のタレ「1度付けのソースケース」を苦肉の策でボトルから配給することに決めたそうですが、本来の味もそうですが、味わう前の行事的文化と言いましょうか、「あ~大阪はこうやって食べるのですね!?」的文化が消えて寂しいです。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます まぁ隠しておいても価値が上がらないので、この場を借りて言うときますが 私ゃ大阪生まれの生粋の新世界育ちですわ 減った分だけ継ぎ足してるんじゃないでしょ?中にうなぎをくぐらせてるでしょ うなぎ屋のタレには、うなぎのアブラが蓄積され 新世界の串カツ屋のソースには、よく分からんアブラが溜まってまんねん わてらはそれを食うてまんねん 文句があるなら府知事に言うてんか~、でおます・・・

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.13

熟成と漬ける物から成分が出るんで使い込めば深みがでてくる。 この手は調合したての新品じゃダメなのです。 継ぎ足すというより毎日使い続けてる事が大事なのです。 毎日火を入れて煮詰めて足りない分だけを補充していく。 原型が残るというよりこの日々の積み重ねが大事なのです。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます ひょうたんの話ですか~?やっぱひょうたんは日々酒をそそいで 内側からツヤを出すレベルにまで可愛がるべきでしょうな~

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.12

例えば1000個のボールを容器に入れて、少しずつ取り出す。残りが500個になったときに500個ボールを加えて1000個にしてシャッフルする。そしてまた少しずつ取り出して500個になったらまた500個を継ぎ足す。 それをくり返したら、1個か2個くらいは、最初に入れられたボールが残っているのではないかと思いますが、案外に早いペースで最初の1000個は取り出されてしまうそうです。 それは、数学上既に証明されているんですって。 だから他の方がいっているように、継ぎ足されたタレもそんなに時間がかからないうちに古い分は使い切られているのです。 ちなみにそういうお店では、営業が終わるとタレは別の清潔な容器に移し替えられて冷蔵庫に保管されます。タレを入れていた壺は洗浄されて、翌日に冷蔵庫から保管されたものが移し替えられます。 だから一見「何十年も継がれた味」に感じるかもしれませんけれども、実際はまあ古くても数ヵ月前くらいの味なのです。ただ寝かされることによって熟成されるってことはあるかもしれませんね。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます その残りのほとんどが、うなぎのアブラです 継ぎ足せば継ぎ足すほどアブラが濃くなり しまいにゃうな丼の表面がまぶしくなりすぎて サングラスかけて食う羽目になるかもよ~

  • korena
  • ベストアンサー率10% (3/28)
回答No.11

なんでも言い方でイメージ変わるからさ 「手間暇かけてじっくり作りました」 これの意味は原材料費下げる為に爆安原材料仕入れて なんとか美味しく作りましたってこと 「継ぎ足しの秘伝のタレ」 これの意味はタレ残ったの処分するの勿体無いし 減った分足しときゃ楽で安上がりってこと

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます それも一理ありですね~ 洗い物は増やさないほうがいいですよ~ 溜まってるの見たら洗う気が失せまっさかいにぃ~

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.10

その通り、真っ赤な嘘です。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます この世は嘘でできてるんでしょうな~

  • 19690318
  • ベストアンサー率23% (97/407)
回答No.9

テレビの実験で、最初のタレは、三か月で継ぎ足し分に全て変わるとのことでショックを受けた記憶があります。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます じゃぁ100年の意味はどこよ~

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.7

「継ぎ足し」は老舗なら「嘘」ではなく「本当」と思って良いでしょう。 「原型」は残ってません。 本格的な「レシピどおり」は無理です。 …昔と全く同じ質の材料なんて手に入りません。 質が変わるのも構わず同じ材料なら何でも構わないというなら、味は自ずと変わってしまいます。 実は「継ぎ足し」という手法は、使う材料は同じでも質の変化で味が変わることも想定した手法なんです。 前回の味が残っているところに減った分だけを少しづつ継ぎ足すことで、 材料の質の変化による味の変化を、味に敏感な常連客でも気付けないほどに微妙なところまで小さくしてるのです。 どんな食材でも時代とともに少しづつ質が変わっているのは知ってますよね? タレの材料も同じで、いくらレシピどおりでも全く同じにはならないんです。 それを気付かれない程度まで前の味と変わらないようにしたのが、継ぎ足しという手法なんです。 もし昔の人が今の時代に同じ物を注文しても、昔とは全く違う味になってることに驚くだろうと思います。 つまり「継ぎ足し」自体が「秘伝」の手法なんですが、 今では誰もが知ってる事の何が「秘伝」なのかって話なんだろうと思います。 「創業◯◯年継ぎ足し続けた」のは、多分本当でしょう。 「初代がそんな美味な~」 …それは褒め過ぎでしょう。 初代の味を現代の誰が知ってると思いますか? ◯◯年も前に食べた人が、現代も生きてるなんて考えられない事です。 たとえ生きていても、昔の味をそのまま覚えているなんて到底無理な事です。 なにか勘違いというか、 「継ぎ足し」とか「秘伝」という言葉に誤魔化されて、 「◯◯年+継ぎ足し=秘伝⇒美味」という、誤った認識を持ってしまったようですね。 今も昔も、食べた時に「美味」であれば、 …それで良いというだけの話です。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 店が繁盛すれば繁盛するほど手抜きや嘘が必要になりますよね~ そら忙しくなるんで、しゃーないこってすわ どこが秘伝のタレやアホ! 継ぎ足し続けたら、壷の中うなぎのアブラだらけになりますわ

回答No.6

創業以来のレシピを継承されてるのでしたら、タレの味は美味しいと思います。 継ぎ足しのタレは単なる売り文句ですので、老舗感を醸し出す戦略ですね!

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 老舗って本当に価値があるの~? 場所の問題がほとんどだと思いますよ~

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.5

多分、 嘘ではないでしょう。 タレ専用の容器に 付け足せばいいですから ただし、 大量に作りタレも 多く消費しますので 秘伝のタレのみでなく 市販のタレも混ぜる事に なるでしょうね。 もちろんお店によって 色々と違いは ありますけど 質問者さんが 怪しいと思うなら 直接お店の責任者に 問い合わせをすれば いいですよ。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 問題は、うなぎのアブラですよ アブラは溜まりますよ~ 肉のアブラと違って、凝固しないので 昔のアブラが取り切れずに壷にいっぱいですわ アラン・ドロン主演の(太陽がいっぱい)って映画知ってますぅ 私は世代ではないので、よくは知りませんが・・・ 商売なんて嘘のかたまりっすよ

関連するQ&A

  • 創業何年ほど継ぎ足せば秘伝のタレは完成するのか?

    粋でイナセな江戸っ子さんは、古きを好むからか、ウナギをよく食べたがる。江戸っ子さんでない私でも、ウナギは食べたいが、何せアベノミクス首相が大ボラを吹きますよってに、老舗のウナギ屋にも中国産ウナギが混入することとなり、私たちの健康は脅かされるのが今である。 ウナギ自体の清潔さは、失われているが、ではタレはどうだろう。創業以来の継ぎ足しも結構かもしれない。しかし、その間ずっと蓋をして冷凍保存していたわけでもないのだから、どんな汚い物が混入しているのやら、想像するだけで身の毛がよだつ。 そんな汚い秘伝のタレを威張る店には、辟易する。何の文化なのだろうか21世紀になってから、突如登場した継ぎ足し自慢。それでも 「ここが優れている」 という部分があれば、古い物より新鮮さの方を尊ぶ私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=oG08ukJPtR8

  • 創業以来取り替えていないタレって…

    以前、麻布十番にある某焼き鳥店にて飲み食いしたのですが、その店には創業以来ずっと取り替えていない焼き鳥のつけダレが、おおきな壺に入ってでーんと置いてありました。こういうのって、老舗の鰻屋さんや串カツ屋さんなどでも時たま見られますが、食品衛生上問題はないのでしょうか?まぁ、ぬか床みたいなものだと考えればいいのでしょうけど、これの場合はさらしっ放しだし、防腐剤などは入っていなさそうだし…ご回答お願いします。

  • 秘伝のタレって

    うなぎ屋などの「50年継ぎ足している秘伝のタレ」というのをよく聞きますが、そういうのってなぜ腐らないんでしょうか? 継ぎ足しているということは、50年前の材料が入ってるってことですよね? 普通に考えて50年前の食材は食べられないと思うのですが、タレ関係はなぜ食べられるんでしょうか?

  • 秘伝のタレは腐らない?

    うなぎ屋や焼き鳥屋などで「つぎ足しのタレ」を売りにしているお店を見かけます。 中には先代から使用しているお店などもあるようですが、食品衛生上の問題はないのでしょうか? つぎ足ししているとはいえ数年に渡り同じタレを使い続けるということは、腐敗などを起こす要因になるのではないかと、ふと心配になってしまいました。 タレ自体の腐敗もさることながら、タレの壷に直接串を入れるパターンや、ハケなどを利用して塗るパターンがあると思いますが、その食材の一部や脂肪分などがタレに加わっていることは確実だと思いますので、これらの成分の腐敗も危惧されます。 「つぎ足しのタレ」が衛生上問題ないという理由を教えていただきたいと思います。 素人考えながえら以下のような理由を考えてみましたので参考にしてください。 1.幾度にも渡りつぎ足すことにより、全てのタレが循環されているので古くならない。 2.幾度にも渡りつぎ足すことにより、大部分のタレは循環されているので腐敗には至らない。 3.元々タレは腐敗しない。 4.タレの品質に関して食品衛生上問題があるが、確実に火を通しているので食べても大丈夫。 5.実は結構当たっている人がいる。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 本当に2日目のカレーはウマイのか?

    1度言ったことがあるが、究極の選択として、 ・カレー味のウンコ ・ウンコ味のカレー この二択の場合、どちらを選ぶべきなのか?というのがある。答えは究極でも何でもなく、普通にウンコ味のカレーを選ぶのが正しい。理由は簡単なことだ。それがどのような味でも、カレーであるからだ。たとえ食いやすい味であっても、ウンコを選ぶようでは人として失格である。 私は(作って2日目のカレーがウマイのだ)という言い伝えを信じない。どんな料理も作りたてがウマイに決まっている。カレーだけは別格なのか?否、であろう。秘伝のタレもそうである。ウナギ屋などが自慢げに言うが(継ぎ足し継ぎ足し)では味が変化する。創業者が精魂こめて作ったタレをそう何十年も継ぎ足し続けたら、創業者のレシピの意味がなくなる。 とりあえず、2日続けて晩御飯がカレーだったら、私なら怒る。 「昨日も今日もカレーかい!」である。だから私は、その日の分しか作らない。家族全員で食べきれる量しか作らない。万一余ったとしたら、便所に捨てることにしている。 そんな私のココロも知らず、大量のカレーやシチューを作ってくれた女もいた。そんな女は決まって、 「子供たちの夕食の手間が、はぶけるでしょ」と言う。そりゃ、はぶける。だが、子供たちが嫌がる。2日連チャンでのカレーはキツイ。だから私は便所に流す。見た目ウンコにソックリなので、流すことには抵抗感は感じない。 2日目のカレーは本当にウマイのか?どうしてそのような神話が今もなお続いているのか? 「カレーって、流れやすいな~」としみじみ思う、ココロ(華麗なる)私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=dhZUsNJ-LQU

  • 最近思うのですが、秘伝のタレとか秘伝のつゆとか

    単にコピーとして、使用してるのが多いように感じます。 本来は相伝てか、限られた人に伝える。 それが何代にも渡って来たのが、秘伝じゃないですかね。 昨日、今日始めた会社が秘伝とか言ってるのを見ると、どうも突っ込みたくなります。 少なくても、無添加の時代まで遡って欲しいと思います。 匠の技なんてコピーも有りますが、どんだけ優れた包丁技を見せてくれるのかと思いきや、大根の網切り程度ではがっかりします。 こんなの自動機で桂剥きし、カッターを転がせば出来ちゃいます。 それより、枯れ枝の飾りや竹の籠を使ってるけど、衛生管理が心配です。 こんな事にお金を使うなら、もっと素材を良くしたらと思います。 ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、本題の質問です。 本来の意味と異なる言葉の使い方で不快に思った事はございますか?

  • 我が家秘伝のタレを商品化したい

    売れるか売れないかは別として、商品化するにはどういうプロセスを踏めばいいのでしょうか?ちなみに液体です。 瓶につめて販売したいのですが、何処に問い合わせたらよいか分らず途方にくれております。 知恵をお貸しいただけたらうれしいです。

  • おでんだしや秘伝のタレなどについて

    開店当時から使用している真っ黒いおでんだしや、創業以来つけたしつけたししているタレなどは腐らない?実は傷んでいるんでしょうか? 異臭やカビなどがでればダメとわかりますが大丈夫なのでしょうか??と以前から思っていたのですが詳しい方教えてください。

  • 【化学】焼鳥屋の秘伝のタレが腐らない理由を教えてく

    【化学】焼鳥屋の秘伝のタレが腐らない理由を教えてください。 焼鳥屋の秘伝のタレは焼き機からタコ壺に焼き鳥の脂が流れ入ることで低温殺菌されて腐らないと言われています。 これはどういう仕組みですか? なぜ腐らないのか科学的に教えてください。 本当は腐っている? 表面だけ熱い油が落ちて壺全体が低温殺菌されているとは信じられない。 鰻の蒲焼屋さんも同じ秘伝のタレ壺を使っている。 衛生管理基準を満たしているのだろうか?

  • 彼の嘘以来、嫉妬してしまい辛いです

    来月入籍予定の彼がいます。 もう一緒に住んでいるので、結婚したも同然な関係なのですが、 私が嫉妬がすごいんです。 すごく束縛もします。 携帯はひたすら細部まで怪しいものがないか探します。 (彼は見られてるのを知ってます) AVは禁止です。 テレビで水着姿の女の子が出てきてもすぐ睨みつけてみさせないようにします。 道を歩いてても他の女の子を見ていた!と責めたりします。 スカートの短い子や露出の多い女の子がいるとかなり神経過敏になり警戒します。 メールは女の子からくると仕方ないですが、このメールはどういう意味か?この子との関係は?と細かく聞きます。 会社の飲み会も毎回女の子がいないか聞いたりします。 メールも怪しいのは削除してるんじゃないのか?と疑ったりします。 仕事が遅くなったといって実は風俗に行ってるんじゃないのかと問いただしたりもします。 あげていくときりがありません。 しかし、こうなったのにも理由があります。 付き合いだして半年ぐらい経って、彼の財布から風俗の名刺が何枚かでてきたんです。 彼は付き合い始めのころ、そんなところには学生時代に一回行ったがそれだけ。 と言っていたのに、確実に就職してからの住所のお店でした。 そして、彼に学生のとき以外で風俗に行ったことある?ともう一度聞きました。 そしたら、学生の時だけでないよ。と答えたんです。 私が、ホントに?ホントに?と何度も聞きましたがホント! と、何度も答えていたんです。 私がお願いだからホントのこと言って!ってゆっても、ホントだよ! って・・・ そんなやり取りで私は泣き出してしまい、とうとう彼は実は・・・ と少しずつ話してくれました。 すると、私と付き合う直前までほぼ毎週のように通っていたことが判明しました。 私は、彼の真面目で誠実なところに惹かれて付き合うようになり、 この嘘の前日にプロポーズを受けたばかりでした。 それが脆くも崩れ去り、 あまりにショックで別れようと思いましたが、彼が猛烈にひきとめて、 そのまま結婚の話も進み、ここまできています。 その時以降嫉妬や束縛が急に激しくなりました。 彼は基本的に、自分が悪いから仕方ない我慢する。と言ってくれますが、 たまに、もう!と面倒草がるときもあります。 私は最近は手もでるようになりました。 彼が他の女の子と仲良くしているシーンを想像してしまったり、 風俗で女の子にいろいろしたりされたりのことを想像してしまってカッとなり、手がでてしまいます。 考えないようにしたいんですが、疑ってしまったと同時にこんなことをしたんじゃないか・・・ と考えてしまうんです。 過去に風俗に通っていたという事実も許しがたく、そんなことした人は嫌!! と何度も思います。状況を妄想して嫌になるんです。 本当に精神的に辛いです。 どうすればもとの生活に戻れるんでしょうか・・・ ちなみに、束縛をはじめてから4カ月くらいです。 手が出るようになったのは1カ月くらいです。 いいアドバイスよろしくおねがいします。