• 締切済み

つぎ足しをする秘伝のたれ

よくテレビ番組で老舗の飲食店が、「創業以来つぎ足した秘伝のタレ」っていうのを使用しているのを目にしますが、これって衛生的には何も問題なにのでしょうか? 問題ないから使用されているのでしょうが、どうも不衛生な気がしてしょうがありません。 

みんなの回答

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

#3です。 不衛生の意味ですが、次の2つの要素があると思います。 ・継ぎ足すことにより、古いものが混じってそれが変質してしまう。 ・埃などが混じり、それが残ってしまう。 これまであまり深く考えていませんでしたが、大丈夫なのかな・・・と思います。 前にも書きましたが、実質的には○回でほぼ入れ替わってしまいます。○回、なんてあいまいな書き方をしましたが、百や千、という数字ではないです。その間に雑菌が繁殖するようなものでは危険だと思いますが、そうではないものなら食品としては大丈夫だと思います。 天ぷらの油、これも減った分を継ぎ足しする方法があります。油の傷みを示す数字、最初の数回は上がるけどその後は一定になるそうです。つまり、傷みは進まない、ということですね。 では、継ぎ足しの意味は? 古いものが混じることで、味に深みが出るのだと思います。 ある店のたれ、焼く途中で魚を何度か浸すのですが、魚の中の成分がたれに移り、やはり味に深みがでるそうです。これは全体を加熱していたと思います。 まあ、長い年月、この方法で行っているのですから、食品としては問題はないのでしょうね。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

もににもよりますが、加熱して使っていたりするので、問題ないでしょう。 もともと痛むようなものではないですし。 数学的には、○回(総量や足す量によって違う)でほぼ入れ替わってしまいますから、古い古いものが残っているような感じにはならないです。

kikiemon
質問者

補足

御回答有難う御座います。 私も加熱をすれば大丈夫だとは思うのですが、某番組で見たのは加熱調理したタレを江戸時代から続いているというカメにつぎ足していたので、え!?つぎ足すだけ?不衛生では?と感じたのです。 入れ替わってしまうならつぎ足しの意味は無いと思うし、入れ替わってないなら不衛生だと感じた次第です。

  • kzkz009
  • ベストアンサー率18% (126/674)
回答No.2

何故不衛生と感じるのか教えてください

kikiemon
質問者

補足

秘伝のたれではなく、例えば丼やのカウンターに置いてあるドレッシングがつぎ足されると不衛生だという感覚を覚える人もいるのではないでしょうか。 そういう感覚です。 私がテレビで見たものは、足されるほうのたれは加熱されていませんでした。 

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

発酵食品系だと思えば大丈夫な気がします。 発酵と腐敗と熟成の違いについて 書いてあるページがありました。 http://foodios.com/sizenshu/sake_book8.htm 秘伝のタレは熟成ということになるのかな。 ちなみに牛肉って、牛が死んですぐは食べずに、 熟成させてから食べるんですよ。 しめたての、新鮮な牛肉はスーパーには並びません。 不衛生だと思いますか? 衛生管理の行き届いたところで熟成させたものならば、 心配無用だと思います。

kikiemon
質問者

補足

 御回答有難う御座います。 発酵食品系という考えは思い付きませんでした。 牛肉やマグロを熟成させるのは有名なお話ですが、たれもそうなんでしょうか。 教えていただいたHPの「納豆は腐った食べ物」というのは間違いです・・・という所を見ると、たれもそうなのかと思いますね。 ただ日本食を批判するつもりはありませんが、つぎたしは衛生的には見えないし、意味もよく理解できません。 例えば「創業以来30年間たれをつぎ足したテリヤキのタレを使用したテリヤキバーガー!!」といううたい文句でヒットするでしょうか? するしないは別として、そのハンバーガーショップには少なからず私と同様の問い合わせがあるような気がします。 

関連するQ&A

  • 秘伝のたれを注ぎ足す

    料理はまったくの素人です。 よくテレビで秘伝のたれにつぎたしているという料理屋が 取材されています。 うなぎ屋、焼き鳥屋など。 たれをつぎたしていくと、 薄くなりそうですし、衛生的にもよくない気がします。 秘伝のたれにつぎたしていくとはどういうことなのでしょうか? 味が変わらないのでしょうか? その壷がなくなったとして同じレシピで作っても同じ味には ならないのでしょうか?

  • 創業何年ほど継ぎ足せば秘伝のタレは完成するのか?

    粋でイナセな江戸っ子さんは、古きを好むからか、ウナギをよく食べたがる。江戸っ子さんでない私でも、ウナギは食べたいが、何せアベノミクス首相が大ボラを吹きますよってに、老舗のウナギ屋にも中国産ウナギが混入することとなり、私たちの健康は脅かされるのが今である。 ウナギ自体の清潔さは、失われているが、ではタレはどうだろう。創業以来の継ぎ足しも結構かもしれない。しかし、その間ずっと蓋をして冷凍保存していたわけでもないのだから、どんな汚い物が混入しているのやら、想像するだけで身の毛がよだつ。 そんな汚い秘伝のタレを威張る店には、辟易する。何の文化なのだろうか21世紀になってから、突如登場した継ぎ足し自慢。それでも 「ここが優れている」 という部分があれば、古い物より新鮮さの方を尊ぶ私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=oG08ukJPtR8

  • 秘伝のタレは腐らない?

    うなぎ屋や焼き鳥屋などで「つぎ足しのタレ」を売りにしているお店を見かけます。 中には先代から使用しているお店などもあるようですが、食品衛生上の問題はないのでしょうか? つぎ足ししているとはいえ数年に渡り同じタレを使い続けるということは、腐敗などを起こす要因になるのではないかと、ふと心配になってしまいました。 タレ自体の腐敗もさることながら、タレの壷に直接串を入れるパターンや、ハケなどを利用して塗るパターンがあると思いますが、その食材の一部や脂肪分などがタレに加わっていることは確実だと思いますので、これらの成分の腐敗も危惧されます。 「つぎ足しのタレ」が衛生上問題ないという理由を教えていただきたいと思います。 素人考えながえら以下のような理由を考えてみましたので参考にしてください。 1.幾度にも渡りつぎ足すことにより、全てのタレが循環されているので古くならない。 2.幾度にも渡りつぎ足すことにより、大部分のタレは循環されているので腐敗には至らない。 3.元々タレは腐敗しない。 4.タレの品質に関して食品衛生上問題があるが、確実に火を通しているので食べても大丈夫。 5.実は結構当たっている人がいる。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • おでんだしや秘伝のタレなどについて

    開店当時から使用している真っ黒いおでんだしや、創業以来つけたしつけたししているタレなどは腐らない?実は傷んでいるんでしょうか? 異臭やカビなどがでればダメとわかりますが大丈夫なのでしょうか??と以前から思っていたのですが詳しい方教えてください。

  • 老舗の継ぎ足しのタレについて

    お世話になります。 たまにテレビ等で、老舗の秘伝スープやタレを継ぎ足して受け継いでいるような内容が放送される事がありますが、 なぜ腐らないのかわかりません。 ラーメンのスープとかでもたまにあるような記憶があるのですが、 そんな何百年も保存が可能なものとは到底思えないのですが・・ 何か知ってる方いらっしゃいましたら教えてくれませんか。 とても気になります。

  • 50年以上熟成させた秘伝のタレの賞味期限

    よく、テレビなどで秘伝のたれ、50年以上かけて熟成させて います、など堂々と言っているお店がありますが、 これは食品衛生法に違反していないのでしょうか?? たれの原材料はおそらくしょうゆなどだと思うのですが しょうゆ単体ですと期限がありますよね。 熟成されてコクなどが出て美味しいのは分かるのですが、 食品の賞味期限切れ再販問題の、1日2日の賞味期限が すごく大問題になっているのに、このタレについては お店の目玉みたいに言われるのが不思議です。 すみませんが詳しい方ぜひお教えください!

  • ぞうきん洗った後のバケツの水

    人や教えによってバケツの水が真っ黒になるまで水かえない(小学校の掃除なんかはそうでした)ことありますが 私は2回目以降は汚れた水を雑巾に含むことになるので、どうにも納得いきません 汚水で床を拭いているのと同じように感じるのですが。。。みなさんいかがですか? そもそもバケツの水をどのタイミングで変えるべきか科学根拠(?)に基づくような正解ってあるんでしょうか 以前、テレビ番組で観た、老舗の代々続く秘伝のタレを継ぎ足ししていくと、最初のタレが残っているのは何年目までかといったような確立での検証番組がありました 同じような感じで、ぞうきん1枚に対して、10リットルのバケツの水の汚染度合い的な実験とかってありませんか? あほな質問ですみません。

  • 創業以来取り替えていないタレって…

    以前、麻布十番にある某焼き鳥店にて飲み食いしたのですが、その店には創業以来ずっと取り替えていない焼き鳥のつけダレが、おおきな壺に入ってでーんと置いてありました。こういうのって、老舗の鰻屋さんや串カツ屋さんなどでも時たま見られますが、食品衛生上問題はないのでしょうか?まぁ、ぬか床みたいなものだと考えればいいのでしょうけど、これの場合はさらしっ放しだし、防腐剤などは入っていなさそうだし…ご回答お願いします。

  • 「秘伝のたれ」ありますか?

    焼肉のたれでも、焼き鳥のたれでも構いません。 あなたのご自慢の「秘伝のたれ」があれば教えて下さい。 尚、詳しい内容をここで公開したら秘伝で無くなってしまいますので、差し支えない範囲で結構です。

  • 老舗のカレー屋のルーについて

    ココのカテゴリーに質問していいものかわかりませんが・・・ 先日テレビで老舗のカレー屋さんを取り上げていました。 なにやらとてもおいしいのだそうです。 そこのカレーは創業以来30年間ルーを追い足しているそうなのです。 そこで質問ですが今日のその店のカレーには30年前のカレーが入っているのでしょうか? 実際には考えられませんが理論上では残っているのでしょうか? 1日に残る量でも変わってくると思いますが

専門家に質問してみよう