• ベストアンサー

老舗のカレー屋のルーについて

ココのカテゴリーに質問していいものかわかりませんが・・・ 先日テレビで老舗のカレー屋さんを取り上げていました。 なにやらとてもおいしいのだそうです。 そこのカレーは創業以来30年間ルーを追い足しているそうなのです。 そこで質問ですが今日のその店のカレーには30年前のカレーが入っているのでしょうか? 実際には考えられませんが理論上では残っているのでしょうか? 1日に残る量でも変わってくると思いますが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.2

仮に、毎日ちょうど半分づつ残ったとすると、今日のカレーに含まれている中身のうち、今日新規に足した分は50%(1/2)で、昨日足した分は25%(1/4)、おととい足した分は12.5%(1/8)となります。 一般式で書くと、n日前に足した中身は「2の(n-1)乗分の1」となります。この一般式を使えば、30年前(10000日前とします)の中身は「2の10000乗分の1」、書き換えれば「10の3010乗分の1」となります。 で、突然ですが、物質の最小単位は「分子」であることはご存知ですよね? 鍋の大きさが約18リットルだったとすると、鍋の中でカレーを構成している分子の総数は、凡そ「10の26乗個」くらいと求められます。これはアボガドロ数という定数から計算します。 以上の概算より、「30年前のカレーは、たったの一分子も残っていない」ということが推測できます。ちなみに、もしカレーの売れ行きが著しく悪かった場合、数分子程度残ることがあるかもしれません。

nest-a
質問者

お礼

くだらない質問に回答ありがとうございました。 そうなんですか、実は科学的に考えると理論上では分子レベルでは残っていると思ってました。 でも自分では分からないので質問してみました。 意外です。

その他の回答 (3)

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.4

30年前のカレーに入っている分子が"残っているか"という点についてはNo2さんがすでに回答しているので、 30年前のカレーが"残っているか"ではなくて、"入っているか"という質問について答えますと、 別の見方で考えて、 http://www.lcv.ne.jp/~hhase/memo/m02_10b.html の10月22日の所にあるように 30年前に提供されたカレーに含まれていた水分子が巡りめぐって 昨日カレーを仕込む時の水道水に混じっている可能性は高いと思います。 もしかしたら当時水だった原子が小麦粉や香辛料になって入っているかもしれません。

nest-a
質問者

お礼

くだらない質問に回答ありがとうございました。 サイト見ました面白そうなサイトですね。 取りあえずお気に入りに入れておきました。今度じっくり見たいと思います。 で、回答なのですが、また別の角度からの考えで面白いですね。 子供の頃海に吐いたツバがどうなるのか不思議に思った事を思い出しました。 雨になって戻ってくるのかと考えていました。 子供の頃から変な疑問を持ってました(笑

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.3

入っているでしょうね。 しかし、限りなく ゼロ に近い量で・・・・。 似た例として、 おでんの出汁、うなぎのたれ、くさやの塩汁、・・・・・ 「継ぎ足し」で長年かけて作られた味を引き継ぐ ということで、熟成された複雑な味は、短時間では作れないため、命より大事なものだそうです。 地震が起きても、身を挺して守り抜くのだそうです(たれの入った瓶、や壷を)。

nest-a
質問者

お礼

くだらない質問に回答ありがとうございました。 そこのカレー屋さんが美味しいというのは30年前のカレーが残ってる訳ではなくて 何か30年間受け継がれてきたカレーのDNAのような説明できないものが入ってるのかもしれません。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

分子レベルでは残っているかもしれませんが(笑)大体、ある一定期間で入れ替わります。 工業的にはターンオーバーといいます。 10Lのなべから、毎日2L取り出して、毎日2L追加するとすれば、5日で1ターンする、といいます。 カレー屋の鍋の中身が何ターンしているかは謎ですが、常識的には残っていないと考えたほうが良さそうです。

nest-a
質問者

お礼

くだらない質問に回答ありがとうございました。 ですよね、残ってる訳はないのですが・・・ ターンオーバー  覚えておきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう