理科(小学校・中学校)
- 乾電池からの電気力線はどう描くのですか。
物理の教科書に、+極から-極へ電気力線が描かれています。 乾電池には+極と-極がありますが、電気力線は出ているのでしょうか。
- ベストアンサー
- 困ってます
- ok4174da
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 2
- 水の分解について
なんで陽極のほうに酸素が陰極のほうに水素が発生したのか? 分かる人は回答お願いします‼ テストが近くて困っています。
- ベストアンサー
- 困ってます
- mztn199791
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 1
- 皆様「○○三大指標」を分かりました?
皆様は、日本で習う?「○○三大指標」を3つ答えてね。 36歳ぐらいにして、初めて聞いたよ。今更だけど。 URLアドレスの書き込みの回答するのもダメだし、 ネットで調べるのもダメです。 皆様の力で、回答してね!
- 締切済み
- すぐに回答を!
- noname#251601
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 3
- 【小学理科】団扇で風がつくれる理由
団扇を仰ぐと風をつくれる理由について、小学2年生でも理解できるように説明したいのですが・・・ どのように説明したらいいでしょうか? ☆どのようなことでもいいので、皆さんのご意見・アドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 困ってます
- redrose88
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 3
- 【小学生向け】虹をつくる実験
虹を作る実験についての質問です。 ペットボトルに水を入れたものに懐中電灯の光をあてて虹をつくる実験をしたいのですが、虹を映す白い紙はどのくらいのサイズが適当なのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。
- ベストアンサー
- 困ってます
- redrose88
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 1
- 中学2年理科
海面からの高さが0mのところでは、約1013hPaの大気圧が働いている。これは 1平方センチメートル の面に何グラムの物体をのせたときの圧力に等しいか。 計算式なども含めて解説をお願いします。
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- tomori_mimori
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 3
- 中学2年理科 電流
テストがあったのですが、問4が出来ませんでした。 解説をお願いしたいのですが、宜しくお願いします。
- 締切済み
- すぐに回答を!
- tomori_mimori
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 1
- 塩酸と塩化水素
大昔の中学の時の話なんですが、理科のテストで化学式の物質名を答える問題の中に「HCl」がありました。 ほとんどの子は「塩酸」と書いたのですが私は「塩化水素」と書きました。 結果としては、私は〇で、「塩酸」と書いた子らは△でしたが、今だったら△に文句言ってくる親とかいるんでしょうかね?
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- 69015802
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 2
- 中学理科について
(1)の答えはAが左、Bが右となっているのですが、その答えはどのようにして導き出すのでしょうか?回答よろしくお願いします
- 締切済み
- 困ってます
- doraemon811mm
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 4
- 末の松山について
宿題で末の松山についてまとめるという宿題がでました。しかし調べてもあまりでてきません。どなたかまとめてくれると嬉しいです。
- 締切済み
- すぐに回答を!
- Hirona0707
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 1
- 至急!中2理科 抵抗
豆電球やソケット、乾電池などの抵抗の大きさを測定器を使い測定しよう。導線の抵抗は本当に小さいだろうか。これらの値が実験の結果に影響を及ぼしていただろうか。 という質問があるのですが、理科の授業で測定させて貰えなく、自分で考えろという感じなのですが、「動線の抵抗は小さいか」「これらの値が実験の結果に影響を及ぼしているのか」を教えてください!! 21日の月曜日までが期限なのでできる限り至急でよろしくお願いします。
- 締切済み
- 困ってます
- 30156019Mmy
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 6
- 理科 豆電球の明るさ
中2理科の電流の単元についての質問です。 二つの図で豆電球の明るさの比較をする問題があるのですが、豆電球の明るさは何で決まるのでしょうか? 回答お願いします
- ベストアンサー
- 困ってます
- doraemon811mm
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 2
- 中学理科の質問
Cについてです。 答えは○だったのですが、なぜそうなるのかがわかりません。てっきり並列回路で、それぞれの電球に流れる電流が1/2になるため図1より暗くなると思ったのですが、違うのでしょうか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- doraemon811mm
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 2
- 中学物理について
(2)なぜaとc の明るさが同じなのかがわかりません。電圧が同じという点まではわかるのですが、電流が違うはずなのに(間違っていたらすみません)なぜ同じ明るさになるのでしょうか?また電球の明るさの決まり方ももしご存知でしたら教えてください
- 締切済み
- 困ってます
- doraemon811mm
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 3
- 音叉の音の問題なのですが…
おもりが少ないときのほうが音の高さは低いということでこれはなぜかわかりますか?それともテキスト側のミスでしょうか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- Kh428
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 1
- 理科 高校入試 刺激と反応の問題が分かりません!
この問題が分かりません!答えはアです 40人の人が並んで手を握るやつなんですけど、1番目の人のとなりに測定係(ストップウォッチを押す)がいて、40番目の人はホイッスルを持っています。40番目の人が手を握られてホイッスルを押したら測定係はストップウォッチを押します。このホイッスルを押してからストップウォッチを押すまでの時間(X)と、表1の平均値(Y)を利用して、1人の人が右手で合図を受け取ってから、左手で反応するまでにかかる時間(Z)を求める式を選ぶ問題です 長くなってしまい申し訳ありません。 どなたか教えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 困ってます
- Masar137
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 2
- 中3理科の天体がわかりません
画像の問題についてです。青で囲んである問題がなぜ3番になるのかわかりません。どなたか教えてください!
- 締切済み
- 困ってます
- hakon765
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 3
- 理科実験用のアルコールランプが点火しません
理科実験用のアルコールランプにアルコールを8分目入れて芯に手を触って濡れていることを確認しマッチで点火するのですが、一部のランプが点火しません。考えられる原因と対応策を教えてください。 同様の他のランプは点火します。
- ベストアンサー
- 困ってます
- nitolyn4331
- 理科(小学校・中学校)
- 回答数 3