地学

全3979件中1~20件表示
  • 【日本の地震、活断層】日本海側は活断層が少ないので

    【日本の地震、活断層】日本海側は活断層が少ないので安全だから原発を日本海側に建設したのに、能登半島地震が起きてから、能登半島沖には活断層がいっぱいあるとか言い出してびっくりしました。 日本海側には活断層は少ないと言っていたのに、今度は能登半島沖には活断層が多いのでいつ大地震が起きてもおかしくないって言うのはおかしくないですか?

  • 地学

    北極点の真ん中の海底には一体何があったり隠されているのですか

  • 日本全国での一ヵ月間の地震回数について教えて

    日本気象協会の過去30日の震央分布図(全国) https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity-map/30days/ を見ますと2024年11月5日18時~2024年12月5日18時まで、この間の地震が253回とありますが、この253回というのは日本全国で観測されている一ヵ月の平均回数よりも多い回数なのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 活断層による地震についての質問です。

    活断層による地震は,すでにある断層が,プレートの動きなどによって,さらにずれて起こると考えて宜しいのでしょうか? つまり,新しい断層ができるのではなく,昔からあった断層によるものだということでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願い致します。

  • 【大地震に地盤の硬さは関係ない?】地盤

    【大地震に地盤の硬さは関係ない?】地盤が固い地域は地震が起こりにくいと言っていますが、石川県能登半島地震の地盤は硬いです。日本の半分、西日本側の方が地盤が緩いのに大地震は石川県能登半島で頻繁に起こっています。 地盤が固いから地震に強いのではなく、地盤が緩い方が地震が起こりにくいのでは?

  • 海岸で拾った石について

    海岸で石を拾いました。 よくある石に、白い筋が模様のように入ったもの。何でこんなふうに糸状に白い筋が入る? ほぼ白い石(ちょっと茶色い混じり)貝がらではないですよね?この白さは何? よもぎ?のような色目がある石。水洗いして、手でゴシゴシしましたが、とれません。この石のそもそもの組成に関係してる? よもぎ色とまではいかないが、薄若緑の石 これらはどんな素性の石なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • masa63
    • 地学
    • 回答数1
  • 地球の寒冷期

    地球は今寒冷期に向かっているという話を聞きました。 過去の周期から見るとそうなのかもしれません。 それが分かるグラフか何かが載っているサイトはありませんか?

    • ベストアンサー
    • gesui3
    • 地学
    • 回答数1
  • 火山分野をまとめましたが、内容は合っていますか?

    中学の地学の内容の火山分野をまとめました。 これで合っていますか? 間違いや訂正、テストで有利になる覚え方や考え方など、アドバイスください!

    • ベストアンサー
    • tukiyow
    • 地学
    • 回答数2
  • 1日中曇の天気はめったにないのに曇予報がよくある

    天気の観測結果には1日の天気が曇りのみの天気が観測されることはめったになく、晴れや雨の天気が入り混じる日の観測結果の方が多いのになぜ天気予報では曇りマークのみの予報が頻繁に出るのでしょうか。 仙台で今年になって1日の天気が曇りのみとなったのは5月1日しかありません。 https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=34&block_no=47590&year=2024&month=5&day=1&view=a2

  • この時期に入る寒気はこの時期並みと言われないのはな

    この時期に入る寒気はこの時期並みと言われないのはなぜでしょうか。 11月に入る寒気は12月並み、12月に入る寒気は真冬並み、 仙台で積雪になるくらいの寒気は10年に一度と言われますが、毎年積雪になっているので毎年入ってきます。 毎年寒気が入ってくるのになぜこの時期並みと言われないのでしょうか。 11月に入る寒気でなぜ11月並みと言われないのでしょうか。

  • マグニチュードが負の数

    気象庁の震源リスト https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/daily_map/20240928.html を見ているとマグニチュードがマイナスになっているものがありますがどういうことですか マグニチュードはエネルギーの量なので正の数だとばかり思っていました 四捨五入すれば0になることはあるかもしれませんが負の数になるとは思えません 負の数のマグニチュードはどういったものなのでしょうか

  • 首都直下型地震というセンスのないワード

    首都の直下には大地震を引き起こす活断層はないはずですが、いつからか首都直下型地震というワードが蔓延り始めました。 南海トラフや相模トラフを起因とした首都の大地震なら理解できますが、首都直下型地震って誤解を生むしセンスなさすぎです。 なぜこんなワードが蔓延ってしまったのでしょう。

    • ベストアンサー
    • oilon11
    • 地学
    • 回答数6
  • 天気図で台風14号から変わった低気圧が日本の東に来

    天気図で台風14号から変わった低気圧が日本の東に来て西高東低の気圧配置になるのは22日から23日なのに、仙台や岡山で最低気温が特に低く予想されているのが24日なのはなぜでしょうか。

  • 建物が密集しているエリアの上空にだけ雲が湧いたので

    昨日午後4時から5時ごろまで、岡山に降らせた雨の雲は気象衛星画像からすると岡山市の上空にだけ湧いていました。 過去にも仙台市の上空にだけ雨の雲が湧いていましたが、なぜ建物が密集しているエリアの上空にだけ雲が湧いたのでしょうか。

  • 地学基礎 火成岩

    SiO4面体は酸素が4つあるのに網状や鎖状になると酸素が3つになってるのはどういうことなんでしょうか?あと1個はどこにいったんですか? 78(3)でも、解説にケイ素原子と酸素原子の比が1:3と書かれていて、あと1個が後ろに隠れているわけでもなさそうですし...

    • ベストアンサー
    • sumaa
    • 地学
    • 回答数1
  • 東山道

    令制國行政区分である五畿八道、西海道→西海橋、南海道→南海トラフ 畿内→近畿地方、東海道→東海道新幹線等現在も引き継がれていますが 東山道だけは何も聞きません。 東山〇〇と言うものは何かありますか。 令制国に引き込まれて以来次々と何かしら出てきます。 宜しくお願い致します。

  • なぜ今日、仙台の上空に雲が来てから激しい雨が降った

    なぜ今日、仙台の上空に雲が来てから激しい雨が降ったのでしょうか。気象衛星画像では西から来た雲が12時から1時の間に仙台の上空に来てから南北に面積が広がっています。仙台よりも西の新川は降水が観測されていません。

  • 2024年の国内地震数について教えてください

    今年(2024年)は、日本全国においての地震の発生数が例年よりも多いように思っておりますが、本当に例年と比較して地震の発生数が多いという場合において、現在の8月までに具体的にどれくらい地震発生数が多いのかを教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 夏至 真夏日

    夏至は6月20日なのに、8月になる今頃に暑くなるのはどうしてですか。

  • 田舎の海でも、濁ってる海もたくさんありますが?

    田舎の海でも、濁ってる海もたくさんあります。濁ってる海と、透き通った海の違いは、何なんでしょうか?