自然科学
- 虫の名前がおわかりの方
盛夏に、生い茂る雑草の中から ジィ~~~ッと絶え間なく、鼓膜を圧するように鳴き続ける虫。 なんとなく「地虫」と勝手に思いこんでいたのですが どうも違うようです。 虫の鳴き声と名前を同時に検索できるページで調べると 該当するのは「クビキリギス」がそれかとも思うのですが、 ピンとこず。 長いこと疑問が解けずにきてしまいましたので その虫の名前をご存じの方、是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします
- 【化学】36.5℃付近で凝固して個体になる液体を教
【化学】36.5℃付近で凝固して個体になる液体を教えてください。 36.4℃で個体、36.6度で液体になる物質は何がありますか?
- 受付中
- 困ってます
- redminote10pro
- 化学
- 回答数 1
- 顕微鏡に詳しい方お願いします
LCDデジタル顕微鏡Ⅱという顕微鏡を購入しようか迷っておりますがこの顕微鏡はウイルスを見ることができますでしょうか?調べたところレンズの倍率計算がありますが計算が得意でなく高い買い物ですので間違っていたら大変ですので質問いたしますまた最大10万倍率以上にできるかも知りたいてす
- 中学生に「摩擦力」を教えるには?
中学生に「摩擦力」とは何かについて、【でこぼこ】と言葉を使って教えたいと思うのですが、上手くいきません・・・。 どのようなことでもいいのでアドバイスしていただけると幸いです。
- ご注意 ムカデについて よかったらお読みください
暑くてたまらない日が続いて3日目の朝10時頃に庭へ出たらムカデが2匹死んでいました 隠れる場所ではなく まともに陽が当たるところでしたのですぐに目につきました 夜中に這い出してそこに来たかもしれませんが どうしてそんな場所で死んだのでしょうか 2匹は違う場所です そして、まだそのままにしてありますが早く撤去しないとまずいですか
- 電磁場中のDirac方程式について質問です。
画像の①は、電磁場中のDirac方程式です。 今、②のようにψ(t,x)をΦ(t, x)とχ(t, x)に分けます。 ①、②、③からΦとχの微分方程式(④a), (④b)を導いてください。
- 受付中
- 困ってます
- sonofajisai
- 物理学
- 回答数 0
- 北海のかたくなさ
明らかに北海に梅雨前線が載っています。 これ、北海は梅雨ですよね。 蝦夷梅雨とか「梅雨らしきもの」ではなく、はっきりと梅雨ですよね。 北海に梅雨があると認めるのはいつの日なんでしょうか。 そもそも、津軽海峡に高さ数十キロの壁があるわけではありません。 北海には梅雨がない!と強弁するのは非論理的ではないでしょうか。
- 受付中
- すぐに回答を!
- shinjodzutchi
- 地学
- 回答数 7
- オレンジに含まれるビタミンC計算方法
生搾りオレンジ汁20ml, でんぷん1ml(50mlの水+デンプン粉0.5g), 150mlの蒸留水を混ぜ、0.005mol L-1 のヨウ素液を使って滴定しました。 この実験でのオレンジに含まれるビタミンCの含有量の計算方法を早急に教えていただきたいです! よろしくお願いいたします!
- 受付中
- 困ってます
- chemchembio
- 化学
- 回答数 1
- 病室の必要換気量、必要換気回数の計算
ある病室に4人の患者が入院し安静に過ごしている。 (1) この病室の必要換気量は何m3/hか? (2) この病室の必要換気回数は何回/hか? なお、病室には人以外に汚染物質発生源はなく、二酸化炭素の許容濃度は1,000ppm、室外濃度は400ppmとする。また、この病室は床面積80 m2、天井までの高さ3 mの直方体であるとし、安静時の二酸化炭素排出量は1人あたり12 L/hとします。 計算の途中過程もあわせて教えてください。よろしくお願いします
- 受付中
- すぐに回答を!
- mi-chanhaneco
- 生物学
- 回答数 3
- 病室の必要換気量,必要換気回数の計算
ある病室に4人の患者が入院し安静に過ごしている。 (1) この病室の必要換気量は何m3/hか? (2) この病室の必要換気回数は何回/hか? なお、病室には人以外に汚染物質発生源はなく、二酸化炭素の許容濃度は1,000ppm、室外濃度は400ppmとする。また、この病室は床面積80 m2、天井までの高さ3 mの直方体であるとし、安静時の二酸化炭素排出量は1人あたり12 L/hとします。 計算の途中過程もあわせて教えてください。よろしくお願いします。
- 受付中
- すぐに回答を!
- mi-chanhaneco
- 環境学・生態学
- 回答数 1
- 虫は臭いを感じるのですか
ムカデを部屋に侵入させないために、虫自身が嫌う天然成分を含ませた商品を見つけて買いました 玄関ドアや窓の内側にもれなく置いておくと虫が臭いを嫌って逃げるので室内に入ってこないということでしたのでけっこうたくさん買いました ですがよく考えてみて 虫は臭いがわかるのだろうかという疑問が湧きました どうでしょうか
- 軍隊ありの中に人間が飛び込むとヤバイですか
テレビで中南米の軍隊ありの特集をしていました。まさに黒い絨毯で40cmあるムカデだろうと、スズメバチの巣だろうと、ありとあらゆるものを捕食していく様はまさに無敵といった様相でした。 テレビスタッフは離れた場所から撮影していたと思いますが、もし、間違えてアリの大軍の真ん中に入ってしまったらどうなりますか。 人間といえども蟻酸の攻撃を食らってヤバイのでしょうか。それとも大型のほ乳類は襲わないので意外と無傷なのでしょうか。
- 扇風機はなぜ飛ばないの?
プロペラで飛行機も飛ぶし、あんな重たい船も動くのに同じようにプロペラで風を送っている扇風機は飛ぶまでもいかないとしても少しは後ろに移動する力があると想像しますが取ってをつまんで首をだらりと宙に持ち上げても全く動力がかかる気配もないです。プロペラの力が弱いだけとは理解できません。ご存知の方教えてください。