自然科学

全158082件中81~100件表示
  • 力学的エネルギー

    長さLの糸についたボールを持ち上げて、上下方向と糸の角度がθのA点で手を静かに離しました。最下点Bを通るときの、ボールの速さを求めなさい。重力加速度をgとします。 という問題なのですが、はじめのA点の力学的エネルギーがmgL(1-cosθ)ということはわかるのですが、おわりのB点の力学的エネルギーが1/2vmax²となり、mgLが加算されないのはどうしてでしょうか。初心者にもわかりやすく教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 水溶液の計算問題がわかりません。

    以下の問題の答えを考えてもわかりません。 ①50度のお湯120gが入ったビーカーに30度の水何gかが入ったビーカーを入れてしばらくおいたところ、どちらのビーカーの中身も40度になりました。30度の水は何gありましたか? ②90度のお湯60gが入ったビーカーに70度の水何gかが入ったビーカーを入れてしばらくおいたところ、どちらのビーカーの中身も80度になりました。80度の水は何gありましたか?

    • ベストアンサー
    • hayosat
    • 化学
    • 回答数2
  • 紙コップの安全性

    紙コップでホットドリンク常飲するのは危険ですか?マイクロプラスチックが溶け出すとかききましたが

  • 茶渋が強固に密着する理由

    コップのついた茶渋は漂白しないと取れませんが、なぜ普通の洗剤やお湯で取れないほどに強固に密着するのですか

  • 引火性固体について

    第2類危険物で分からない部分があります。それは、引火性固体です。引火性固体には、ゴムのりやラッカーパテ、固形アルコールがありますが、これらは、燃焼すると二酸化炭素を発生するのでしょうか(>_<)

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 化学
    • 回答数1
  • 【天文学】どうやって地球の地上から天体観測して次の

    【天文学】どうやって地球の地上から天体観測して次の日食や月食の日にちが分かったのでしょう? 平安時代の安倍晴明は次に日本の京都で日食がいつ起こるか、月食がいつ起こるか予測して天皇にお伝えしていて本当にその日に月食と日食が起こるわけですが、月食と日食が起こる周期なんてどうやって法則性を見つけることが出来たのでしょう? 肉眼で毎日天体観測していてもいつ日食と月食が起こるか日にちを当てるのは難しいことではなく数学で求められるのですか?

  • 【生物学】生物は真水を飲むより真水に砂糖を小さじ1

    【生物学】生物は真水を飲むより真水に砂糖を小さじ1入れて体内に水分を取り込んだ方が時間が経っても喉が乾かないのは人体のどういう理由からですか?

  • Y=Asinωtのω

    y=Asinωt のωが変化すると振幅の速さが変化するんですか??

  • 鏡で見る顔は本当の自分の顔じゃないといいますが二人で鏡に映る顔はもう一人の方が本当の顔なんで僕の映る顔も本当なんでしょうか

    • 締切済み
    • kxo
    • 科学
    • 回答数4
  • 【月の3D球体月球儀を作った男】POP_Cat_i

    【月の3D球体月球儀を作った男】POP_Cat_iris @POP_PhotoCat NASAが公開している月のテクスチャを使って月球儀作ってみた、8Kテクスチャは解像度高くて眺めているだけでワクワク(´▽`) pic.twitter.com/pJNxvzFZwJ 公式Xで月の地球儀を作った人がいましたが、月の裏側には誰も行ったこともなく、月の立体形状の地形図はないのでは? 裏面は真っ黒な月球儀ってことでしょうか?

  • 大地震は別の大地震を呼ぶ?

    気象庁は地震同士に関連がないといつも言いますが、大地震があると近くで別の大地震が起こっていると思うのですが単に研究不足なのでしょうか? 今回石川の次に台湾で、東日本の前もたしかニュージーランドで大地震がありました。大地震がない時期はないみたいです

  • アインシュタインの頭が良くなったのは

    何故ですか?

  • 【化学】納豆に大量のお酢を入れて食べる食べ方が納豆

    【化学】納豆に大量のお酢を入れて食べる食べ方が納豆嫌いの人にはぜひ試して貰いたいとダウンタウンDXで紹介されていましたが、納豆に大量のお酢を入れたら納豆菌は全滅してしまうのでは?

  • 写真の花木の名前教えて下さい

    樹高4m位あります。 花の径は4cm位でしょうか。

  • 雷について。

    雷をまっすぐに落とす方法はありますか?(科学)

  • 角速度と速度

    角速度ωは単位時間当たりの回転角で、速度は回転速度ですよね。 この2つどう違うのか説明して頂けないでしょうか?

  • 高校物理

    台Aが台Bに対して滑る条件をかんがえる時に慣性系では「f>静止摩擦を超える」とネットなどで調べて出てきました。 しかし、AはBからの摩擦力で動いてるので非慣性系のようにAを引き止める静止摩擦力がないように感じるので「」の条件でなぜ慣性系において AがB上を滑れますか?非慣性系と違って直感的に理解できません。

  • 高校物理

    すみません、肝心な問題送ってなかったです。 左向きの慣性力とBからAに及ぼす力(静止摩擦力)がつりあってBから見てAは動いてないという解釈であってますか? 滑る条件は慣性力が静止摩擦力より大きかったら滑るという考えでいいですか? 又、上の考えで滑る条件を求めると、bを引く力F>μ0(m+M)gとなりました。 そこでμ0>μなので 48のbを引く力F1>μ0(m+M)gになるという事ですか?

  • 高校物理

    慣性力とBからAに及ぼす力(静止摩擦力)がつりあってBから見てAは動いてないという解釈であってますか? 滑る条件は慣性力が静止摩擦力より大きかったら滑るという考えでいいですか? 又、上の考えで滑る条件を求めると、bを引く力F>μ0(m+M)gとなりました。 そこでμ0>μなので 48のbを引く力F1>μ0(m+M)gになるという事ですか?

  • 添付の動噴性能表の解説をお願い致します。

    リンゴ畑を借りて初めての消毒です。 40本程のリンゴの木を消毒します。 原動機に表示された性能表の疑問について質問します。 ①一般的に「回転数が上がると圧力も上がる。」と理解してきたが900rpm=40kgf/㎠が1000rpm=35kgf/㎠と5kgf/㎠も下がっている。 この事①だけでも結構ですがさらに動噴の性能、仕様や使用法上の注意点等について分かり易い解説をしたサイト等をご紹介頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。