• 締切済み

クーデターだから逃げてもOK、の理論

fict923ikayomaの回答

回答No.4

無罪だと主張するのであれば、全ての私財を明らかにして収入源を提示することで十分だと思います。簡単な事です。

関連するQ&A

  • 積水ハウスの隠ぺいクーデターどう思いますか?

    積水ハウスの調査報告書の隠ぺいクーデターどう思いますか? 積水ハウスの株主ですが、今回の報道や業界関係者の意見も聞いてまとめてみましたが、異常な点が数々と確認できますがどう思いますか? そもそも、今回の隠ぺいクーデターの原因は、63億円の地面師事件の1回目の内容証明での指摘を隠ぺいしたことにあると思います。1度隠ぺいしてしまうと次々と隠ぺい工作をしなければいけなくなり、最終的には、調査報告書の隠ぺいクーデターに発展し、更には、隠ぺいクーデターの隠ぺいと隠ぺいに次ぐ隠ぺいが続いているものと思われます。今回の新聞報道がなければ、最後まで隠ぺいが成功したのでしょうか、報道により隠ぺい工作がばれてしまい失敗しそうな状態にあるといったところだと思います。会社法の知識、不動産取引の知識、社内政治の知識、道徳観、世代対立等論点が盛りだくさんだと思いますが、皆様はどう思いますか?今後のプロキシーファイトや株主代表訴訟等の発展はあり得ると思いますか? (1)63億円地面師事件 まずは、今回の隠ぺいクーデターの原因になっている地面師事件を整理すると、色々な点でどう考えても63億円を支払った理由がわかりません。新聞報道や業界関係者の話しを総合すると、本件は、阿部氏案件であり手柄を急ぐあまりリスクを顧みずに突き進んだというところが本当のところのようである。業界関係者ですと今日の不動産市況で仕入れの難しさはご存知のとおりですが、その市況の中で、五反田の一等地を仕入れできれば阿部氏の手柄は多大なものになったものと思われます。実際、業界関係者に聞くと、阿部氏は本件が取得できることを多方面にアピールしていたことが聞こえてきます。と言うもののそれでも63億円を支払う理由がわかりません。業界関係者ならばこの状況で100%決済する人はいないと思います。しかも小切手で。 (地面師事件の異常な点) ・4回に分けて真の所有者から積水ハウスあてに内容証明郵便で指摘を受けていた。 ⇒1度でも内容証明が届けば異常であり取引するものはいない。 ・担当者が警察に決済日に任意同行を受けている。 ⇒警察までが動いているにも関わらず63億円を支払うものはいない。 ・支払いを小切手で行っている。 ⇒不動産業界で63億円を小切手で支払うことは異常です。 ・売買の予約の仮登記の仮登記を打っている。 ⇒金額の大きさからあり得ない。相当に怪しい。普通疑う。 ・間に入っている会社が規模が小さく、若い女性が代表であり明らかに怪しい。 ⇒間に入っている会社は、問題後すぐに消滅しているようだが、通常63億円の不動産を動かすだけの会社とは判断できない。そもそも反社であったとの噂もある。 ・そもそも本件五反田の土地は問題がある有名物件である。 ⇒問題がある有名物件を市場価格の半値ぐらいで購入できるわけはない。 (2)調査報告書の隠ぺいクーデター 過去に大塚家具やイトーヨーカドー等でクーデターが起こっているが、これらは経営方針の対立であり、経営方針転換という点でクーデターに正当性があります。本件も経営方針の対立によるクーデターならば理解できるが、今回のクーデターはどう考えても地面師事件の調査報告書の隠ぺいクーデターでありクーデターに正当性が感じられない。しかも調査報告書で責任が重いと指摘を受けている阿部氏がトップに君臨している。ビジネスの世界は、弱肉強食であり勝った者が偉い人であるとは理解できるものの、あまりに釈然としない。新経営陣が「自由に議論できる会社にしたい」とのコメントを出しているが、新役員の誕生の経緯を考えると非常に疑問符である。 (3)調査報告書の開示 今回のポイントとなっている調査報告書は、株主にとって重要な経営情報である。既に、作成され1月24日の役員会に提出されているにも関わらず、1か月半たった現在に至ってもなんら情報開示がおこなれていない。あまりに時間をかけていると調査報告書の改ざん等が行われているのではと疑いたくなる。一方で、報道各社には調査報告書の内容が伝わっているようであり、株主を軽視しており、ガバナンスに疑問符である。役員の忠実義務や善管注意義務など指摘されても致し方ない状況だと思います。学生でも知っていますが、会社の所有者は株主であり、役員はその委任契約の中で動いているということを完全に欠如されているものと思います。

  • 北朝鮮の金一族はなぜクーデターされない?

    軍幹部も親戚も党員もバンバン処刑されています 今は大丈夫でもいつか処刑されるんじゃないか不安を感じる軍幹部も多いと思います 不審船や潜水艦に乗り込んで日本海や韓国にやってきて銃撃戦やって自決する人が北朝鮮軍には豊富にいるのだから北国内でゲリラ活動ができない理由がありません 強力な独裁でしか北は発展できないと仮に考えていてもそれと金一族を王と認めるのは違います 軍の将軍が政権を取って中央集権政府でもいいはずです なのになぜ何も起きないのか あの一族はどうやってクーデターを防いでいるのでしょう

  • 北朝鮮にクーデターは起きるか/起きた方がいいか?

    日本人の拉致問題では、とても誠実とは思えない対応を北朝鮮はしているし、「朝鮮時報」によれば大日本帝国時代に徴用で連行されて帰国した朝鮮半島北部の人たちが19~20日に神戸で開かれる朝鮮総聯主催のシンポジウムで強制連行について証言する予定だそうです。要は、自分たちは数百万人だった、わずか十数人で大騒ぎするなということでなのでしょう。 日本の外務省は北朝鮮が崩壊した場合に押寄せるであろう難民を恐れていて、国交の締結を急ぎたいらしいが……、今、北朝鮮に周恩来のようなバランス感覚に優れた人がいたら教えてください。 また、キム・ジョンイルの暗殺を含めてクーデターを起しそうな人がいたら教えてください。 また、可能ならアナタは北朝鮮の崩壊を望むかどうかも教えてください。宜しく、お願い申し上げます。

  • お金の力はなにより恐るべきですか

    カルロス・ゴーンの逃亡を助けた元米軍特殊部隊グリーンベレー隊員とその息子がいま日本で拘置所にいますが、米軍特殊部隊というと当方は映映画の「ランボー」を連想します。 彼らがランボーならなぜ拘置所を逃げ出さないのでしょうか。 ランボーならできるはずです、というのは冗談です。そりゃあ無理でしょう。 彼らが日本に来たのは悪いことをしたと反省して自首するためで、実際自首して逮捕されたんでしょうか。カルロス・ゴーンのようにその前にレバノンとかに逃亡すればよかったのに、とも思えます。やはり逃亡資金=大金がなかったせいでしょうか。 ランボーやゴーンには帰るべき祖国がありましたが、あの2人には祖国はアメリカ(USA)でそのアメリカの法律で結局日本に引き渡されることになったのでしょうか。 いずれにしろ彼らはもっと計画的に事を進めるべきでしたね。よく考えれば結局最後に自分たちはとっつかまるとわかったはずです。 さて質問です。彼らがゴーンからもらった報酬はどのくらいかわかりませんがやはりその金に目がくらんだのでしょうか。それほどお金は人の理性を狂わせますか。元特殊部隊の強い男さえとりこにするくらいお金の力は偉大なんでしょうか。

  • 自衛隊にも軍法会議のようなものはありますか

    「軍法会議の無い軍事組織は軍隊とは呼べない」という説を聞いたことがあります。敵前逃亡を許しては軍隊として機能できないというのがその理由でした。  1.この説は正しいのでしょうか。  2.自衛隊には軍事法廷が無いそうですが、それに代わる何か隊員の規律を守る機関はあるのでしょうか。  3.仮に自衛隊が戦闘を行って敵前逃亡者が出た場合、法的にどのように罰せられるのでしょうか。 ご存じの方教えてください。 自分でも変な質問だと思いましたが、軍事法廷の無い自衛隊がいざというとき軍隊としてまともに戦えそうにないように思ったもんですから、あえて質問させていただきました。

  • わが国の絶対不可侵の規則

    わが国には、絶対に犯してはならない不文法があるようで その一つが、「日本人はいかなる理由があろうと、絶対に母国を出てはならない」だそうです。 つまり、大リーガーやサッカー選手は 全員「反日人」ということなのでしょうか? ネット右翼の方々の書き込みからこのルールがあると察したのですが実際のところどうなんでしょうか?

  • 会社で不快に思ったことについてどこまではOKですか

    会社員 22歳 女です(去年の4月に入社しました) 会社で不快に思ったことについて どこまでは世間的にOKでどこからがダメなのか教えて下さい。 発言の相手は全員が、家庭・子持ちの40代以上の男性です。 大きい会社ではなく、従業員が10人程度の小さな会社です。 A.私服でOKの企業なのですが素肌を見られるのが嫌でしたので オールシーズン黒いストッキングを履いて出社していました。 休日に会社でのバーベキューの際に素足が見える服装で行った所、 その後から勤務中に「足出さないの?」や「素足の方がいいよ」と言われています。 B.化粧をすると体調が悪くなってしまうので日焼け止め程度で出社しています。 (接客業ではないので、化粧の有無はどちらでもよいそうです) 毎朝のように、上司から「今日もすっぴん?良く見ていい?」と言われ ギリギリまで顔を近づけてきます。 C.会社の飲み会の後に 断ったにも関わらず社員の一人が 「家まで送って行くよ」と言ってきました。 一緒に自転車をこいでいましたら頼んでもいないのに男性器の話をされました。 (こちらは素面、相手は相当酔っていたようで翌日は普通に接してきました) D.いわゆる「SNS」の友達申請を強要されます。 入社前からfacebookに登録をしていたのですが、 入社してすぐに社員全員から友達申請がありました。 ですがプライベートなことを書き込みたい場所でしたので理由をつけて断っていた所 月に何度も「また申請していい?」と言われます。 E.セミナーの受講を強要されます。 「セミナー」といっても公のものではなく、ある団体が主催しています。 内容は様々ですが、1週間の合宿をして毎日のように深夜まで受講させられるそうです。 社員は自己負担で30万円支払うよう言われているのですが、 個人的に納得できない部分が多いので理由をつけて受講していません。 (セミナーを受ければすばらしい人間になれるようですが 社員を見ている限り効果は薄そうです) 全員が自分より20歳以上の人達なのでなかなか強く言えずにいます。 世間体的に「あきらかにダメ」ということは強く言おうと思います。 社内に相談する部署等はありません。 「みんな仲がいい」と思っているような社長が経営している会社です。 そろそろ疲れてしまったので相談いたしました。

  • 会社が外国人従業員の母国語での会話を禁止する事の是非について

    職場の外国人(パート)の悩みにアドバイスをお願いします。上司(管理職)は、彼女ら外国人に対して、職場での母国語使用を禁止しました。「会社の方針」「職場のルール」と言うことで。問題は、ここからです。会社は、昼休み時間、従業員しか利用しない休憩室でも、母国語での会話を禁じたのです。こんな事を、強制・強要できるのでしょうか?仮に、それができないとして、会社は、「上司の指示に従わない」という理由を持ち出して、彼女ら外国人にペナルティを科すことは、可能でしょうか? 休憩時間にも、母国語での会話をさせないというのは、人権問題では?良き回答をお願いいたします。

  • 現代の話し言葉は。

    こちらのカテは初めての質問になります。 どこに質問すれば良いのか判らなかったのですが。 現代の話し言葉は遡ると何時の時代まで通用するのでしょうか。 また、仮に自分の思っている事を文章にする場合、今の書き方はどの時代まで通用しますか? 書くほうは随分と早く通用しなくなるような気がしますが。

  • 助詞「は」と「が」の使い分け。

    就職活動中の日本語学習者です。 日系会社の面接を受けることになって、自己紹介を考えていますが、 どうも自分の「は」と「が」の使い方に自身がなくて、悩んでいます。 以下の文章の中でどれが一番的確ですか、 それとその理由を教えていただけるとうれしいです。 高校までが母国で、大学からは日本でした。 高校までは母国で、大学からが日本でした。 高校までは母国で、大学からは日本でした。 よろしくお願いします。