• ベストアンサー

地番がわかる雑種地の詳細な場所の調べ方

相続した土地があり、固定資産税を支払っています。 農地は農地ナビでだいたい把握できたのですが、どこを指すのかわからない雑種地があります。地番ははっきりとしているのでだいたいの検討はつくのですが、詳細に調べる方法はありますか。 登記情報提供サービスを利用しネットで確認してみたのですが、建物がある場所しか地番は掲載されていませんでした。地番がわかる雑種地の場所は、どのように調べたらよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.5

法務局に行きますと、相談窓口がありますので係員に該当する土地の 「地番」付近の土地(台帳)の図面を複写して欲しいと申し入れします。 暫くしますと複写した土地の図面ができ上がりますので、複写代を 支払って受領します。 図面から地番付近の農道と境界の杭を探し、農地の範囲を明確にする ことができます。 ただし、境界の杭がない場合や抜き去られてわからない場合もあります。 この場合は隣接の農地の所有者を調べて土地がどのような状態になって いるかを相談します。 また、土地測量専門会社に依頼して測定して境界の杭の位置を確定します が、その位置で良いとするためには、隣接の農地の所有者の同意の書類と 捺印をもらう必要があります。

momomo267646
質問者

お礼

素早く詳細に教えてくださりありがとうございます。大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10811)
回答No.4

市役所の、固定資産税課で、調べてみましょう。 法務局にあるものと、おなじ地図があります。 私が住んでいるところでは、航空写真と、地図を組み合わせて、PC画面で確認しています。

momomo267646
質問者

お礼

市役所でも同じものを確認できるんですね。大変参考になりました。ありがとうございます。

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

固定資産税を支払っている役所(市役所・区役所・町村役場)の税務課に行けば、該当の地番が含まれる地図(地番図)のコピーをもらえます。縮尺はある程度指定できますので、どのあたりかがわかるような広域図と、その土地の形状までわかるような詳細図の2種類くらいを希望すればいいのではないでしょうか。費用はコピー代程度です。 役所が遠方であれば、納税者であることを証明できる書類(免許証等)のコピーを送付すれば郵送でも可能です。問い合わせてみてください。 あるいは、その土地を管轄する法務局に行って確認する方法もあります。

momomo267646
質問者

お礼

市役所でも確認できるんですね。大変参考になりました。詳細に教えてくださりありがとうございます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

雑種地は解らないかもしれませんが、念のため、全国地価マップで調べてみてください。

momomo267646
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 不動産の地番から場所を特定するには

    不動産の地番から場所を特定するにはどうしたら よいのでしょうか? ・当該地番をGoogleMAPで検索しても、該当がありません。 ・場所を特定するには登記情報提供サービスで登記情報を請求しても 登記情報(全部事項)は提供されるものの、地図は存在しないようです。 おそらくこの土地は、法17条地図(公図)が作成されて いないと思われます。 このような状況で、地番から場所を特定するには どうしたら良いのでしょうか? なお、該当の土地は、40年ほど前に別荘地として販売された土地で、 地目:山林です。

  • 不動産登記簿の地番について質問いたします。

    不動産登記簿の地番について質問いたします。 古くからある家の土地の地番を調査しています(家と土地の所有者は別々です)。 住所と家の持ち主は分かっていたので、ブルーマップであたりをつけ、法務局に建物と土地の登記簿をとりました。 しかし、法務局から「建物登記簿の所在から土地の地番を確認したところ、この家は相当前に立てられており登記もそのままになっている(土地は分筆を繰り返しているが、一度も分筆後の登記申請なし)。 そのため、建物の登記簿『表題部・所在』に記載された地番は古すぎて存在しない。 現在のどの地番になるかたどれないので、地番照会をして”おそらく●●番地△”という形でなら土地の登記簿をとれますが」と言われてしまいました。 しかも、参照までに地番をきくと、建物登記簿に記載された地番と、現在のものと思われる地番とでは、親番号(?)さえも違っています。 このように登記簿と実態が違う場合、どのようにして古い地番と現在の地番を照合したらいいのでしょうか。 ・古い地番の「コンピュータ化以前の登記簿」を取り寄せればいいのでしょうか? (これだと、"建物が建てられた土地か"の確認ではなくなりますが) ・固定資産税を担当してるところに問い合わせる? (但し、私は所有者ではないので答えてもらえないでしょうか・・・) ・建物図面等を取り寄せる? (古すぎる建物のため、おそらくない可能性があります。) 実は、この家は二つの土地にまたがっている可能性があるため、それを知るためにも建物謄本の「表題部の所在」を参照したいのです。 その時法務局の人にお聞きすればよかったのですが、忙しかったため色々思い至りませんでした。 少々急いでおりますので、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • 市街化調整区域の雑種地の固定資産税について

    市街化調整区域の農地を200平方メートル購入するとして、(農地転用が可能であり、砂利を引き雑種地になったと仮定)その後の固定資産税がすごく高くなるんじゃないかと思って質問しました。 例えば隣の宅地の土地の価格が1平方メートル10万だとして、市街化調整区域なので倍率方式で1,1倍の評価方式で、それに準ずると思われるんですが、原則として市街化調整区域は、建物が建てられないので近くの宅地の50%減なのか、それとも割と近くに宅地があり、宅地化の可能性がある場合は30%減額として評価するのか、その辺もわかりません。それに税率1.4(横浜市)をかければいいのでしょうか。 だいたいの計算で、200×100000=20000000円で倍率1,1で22000000円となり、仮に30%減として15400000円の(100分の1.4)で215600円が固定資産税なのでしょうか?。だいたいでいいので、教えていただければ幸いです。 ここが、そのまま農地であれば固定資産税はすごい安いと思われるし、雑種地になったとしたら、21万ってすごく高い感じがします。。

  • 地番について

    ある区分所有建物の建物と土地の登記事項証明書を取り寄せたところ 例えば、-------1-1-1という住所を法務局の職員さんに見てもらった所 2つの地番 13と15に重なっているというので 2つの地番の登記事項証明書を取り寄せました 1通は、父親名義でしたが、もう1通は隣の会社でした そこで、質問ですが これは、土地については共有ということなのでしょうか?

  • 雑種地を活かして収益を得る方法を教えて欲しい

     15年ほど前にもともと農地であったものを譲ってもらい勝手に土を入れて地上げをし、車を置いたり仕事用の資材などを置いていたところ、役場からクレームがつき、数年前に雑種地に切り替えました。 それから固定資産税がぐんと上がって困っています。  またその頃行政の依頼で、狭い農業道路を拡張するとかで、100平米ほど提供して6m道路がつきました。現在の広さは660平米あります。付近は田畑と住宅の混在地区です。  将来この土地を何かに使おうという予定はありませんし、第一このまま高い固定資産税ばかり払い続けるのももったいないので売ってしまおうかとも考えておりますが、この時期土地の価格もずいぶん安くなり、第一雑種地のままでは買い手も付かないのではと思います。  それでこの雑種地を幾らかなりとも収益を得る方法について教えて欲しいのです。変わった利用方法はありませんでしょうか。  また出来ることなら宅地に転用してアパートを建てててもと思うのですが、宅地に切り替える方法はあるでしょうか知恵を貸してください。因みにこの土地は調整地区らしいのですが、調整地区は売れないのでしょうか?  教えてください。

  • 雑種地から宅地の転用

    農地を資材置き場として、農地転用した。 その後、宅地開発されたのです。 開発面積から外れた隣地5坪程度の、登記簿上雑種地があります。 現況は宅地です。 この雑種地と宅地にまたがって、家屋は建てられるでしょうか? 地目変更は簡単にできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雑種地って何が出来ますか

     先代から受け継いだ680平米ぐらいの雑種地を持っています。以前資材置き場に貸していたのですが契約を解除されました。雑種地って言っても固定資産税が高く、草も手入れしなければいけないし結構費用が掛かります。  周りは田んぼですがメイン道路から近く6m道路に隣接していますし大型トラックの搬入も可能ですので何か収入に繋がる道は無いかと考えています。  雑種地は分譲して住宅は建てられないと聞いたのですが何かに利用して活かしたいと考えます。皆様方のアドバイスお願いします。

  • 雑種地で農地転用の許可申請?

    父親所有の土地に家を建てました。 その土地が雑種地なのですが、住宅ローンの金融機関に、農地転用の手続きをしないといけないと言われました。 農地転用許可申請とは、農地を他の地目に変更するということだと思っていたのですが、 1.雑種地に対して農地転用を行うというのはどういう意味なのでしょうか? それは必要なことなのでしょうか? 2.そして、雑種地のところに既に家を建ててしまったことについては問題ないのでしょうか? 3.市街化区域ですが、農地転用の手続きを自分でする場合、 期間、金額などどの程度かかりますか? 4.また手続きについて参考にできるサイトのURLや書物などありましたら教えてください。

  • 雑種地→宅地 方法教えてください。

    家を建てるため団地の中の更地を買いました。新しい団地なのでその土地はまだ雑種地になっています。 土地・建物共に住宅ローンをJAで組む予定なので宅地に変更しないといけないのですが、地目変更は簡単だと聞いたので資金節約の為にも自分でやろうと思うのですが、詳しい方法を記載したサイトなどが見つかりません。 方法やそのサイトなど知っている方みえませんか? 素人ですが、以前にも、中古住宅の相続登記や土地の個人売買もサイトなどで情報を得て自分一人で行えたので今回も自分で行おうと思っています。 詳しい方教えてください。

  • 宅地と雑種地の売買価格について教えて下さい

    祖先から相続した70坪程度の土地があります。 自宅から離れており、管理も大変なので、以前からその土地の近所の人に家庭菜園をする為にお貸ししていましたが、後々のトラブルを避けるために、返却して頂く約束をしていたところ、その近隣の人より譲ってほしいとの申し入れがありましたので、売買の協議をしています。 その土地は三筆に分筆されており、宅地・宅地・雑種地になっています。(現在家庭菜園をしており、建物は建っておりません) 売買価格(坪単価)・条件が合意に達しかけましたが、買主様より「雑種地が宅地と同額ではおかしいのでは?人に聞いたら、雑種地は宅地のせいぜい半額」との申し入れがありました。 私が調べた範囲では、現況が一番で、地目の差は関係ないと思うのですが、登記上の地目によって、売買価格は違うのでしょうか?教えてください。 私の希望価格というより、筋の通った常識的な価格で売買をしたいと思うのですが、あまり知識もありませんので、宜しくお願い致します。 ちなみに、 ・その土地は市街化調整区域です。 ・買主様は、購入後、建物を建てる予定はなく(将来はわかりませんが)、そのまま家庭菜園用として、お貸ししたいとの事です。 ・買主様の意向で、不動産等は入れず、直接交渉をしています。契約・登記等は、司法書士さんにお願いする予定です。

専門家に質問してみよう