• ベストアンサー

倒産しそうな会社に勤めている友人がいます。ここ数年

eroero4649の回答

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10610/33329)
回答No.4

「大切な決断だから、悔いがないようにしろよ」という何の役にも立たないアドバイスが一番だと思います。 本当のことをいえば、自分が高く売れるならさっさと転職したほうがいいです。会社が潰れそうになるとき、仕事ができる人から辞めていきます。泥船に付き合って自分まで溺れたら大変だからです。 しかし仕事ができない人ほど「どうせいい仕事は見つからないし・・・」でダラダラと会社にしがみつき、倒産の日を迎えてしまいます。しかしそうなっても再就職の際の面接では「会社が倒産してしまいまして・・・」といえば同情されやすいですし、失業手当もすぐ給付されますし、倒産した後の会社整理では可能な限りの給与は優先して受け取る権利があります。 おそらくそのご友人は「ここにいたら俺まで沈む。仕事なんていくらでも見つかるわい」というタイプではないのでしょう。なのに退職を勧めてもしいい仕事が見つからなかったり、あるいはその会社が首の皮一枚残って再生したときに「お前が辞めろっていったから辞めたらこのザマだ」と八つ当たりされかねません。 そもそもその人の人生を左右する重要な決断のアドバイスを外注に出すなんてのが無責任なのですから・笑、責任がとれないなら妙なアドバイスはしないのが吉です。

関連するQ&A

  • 会社が倒産しそうです!

    社員10人ぐらいとある会社に勤めているのですが、 ここ3年ぐらい毎月60万の赤字が出ていて、 今年1年で黒字化できなければ、倒産するかもしれないと 社長に言われました。 去年の9月ぐらいから、アルバイトを切りはじめ、 今は正社員のみです。 さらに残業代とボーナスはカット+基本給は年齢問わずに 全員16万になってしまいました。 このままではおそらく退職金も期待できないです。 私は35過ぎのクリエイターなのですが、このまま倒産を 待っていて良いものなのでしょうか? それとも、倒産する前に転職した方が良いのでしょうか?

  • 会社の倒産

    私の会社が「倒産する」との噂が流れています。理由としては、 業者への支払いや光熱費の未払い、ボーナス全カット、管理職の残業全カット、全派遣社員の契約切り、備品(洗濯機)の修理費用が出ない…など、現場ではこのような話が聞こえてきます。これって倒産の前兆でしょうか…?前兆ですよね…??また、どの程度の危機か推測できましたら教えてください。

  • 倒産の兆候でしょうか?

    現在30台半ば、社員は30人弱のIT関連の会社に勤めています。 うちの会社は倒産するのか、ちょっと心配になってきています。 まず、この冬のボーナスが、支払日に7割分だけ振り込まれていました。その7割は貸しただけで、それを会社に返して、ボーナス全額を6回の分割払いにして欲しいと言われました。しかも、社会保険料を払わなくてすむから、その6回分は別の会社から支払うということらしいです。 他にも幾つか気になる点があります。昨年経理の中心人物が退職したり、2chにうちの会社がやばいとか、やり方がひどいとか書かれてあったり、大手企業の年配の方が2~3人入社してきたり。 また、最近は開発内容がWEBサイトの自社開発ばかりです。もちろん、どれも鳴かず飛ばずです。 給料、ボーナスの遅配が始まったら、倒産の兆候みたいなことを言われますが、他に何か判断材料はありますか?

  • 退職後もしも会社が倒産したら。。

    もし、会社を退職した後、その会社が倒産してしまったら 未払賃金などはどうなりますか? やっぱり、国からの8割分しかでなくなってしまうのでしょうか?

  • 倒産後の会社の備品について

    私は建設業で仕事をしておりましたが、先日11年勤めた会社がいきなり倒産しました。 退職金が出ない為、今まで使用していたパソコンを退職金代わりに頂こうかと思っておりますが、その行為は横領となるのでしょうか? 正当に貰う方法はあるのでしょうか? 金額は大小関係ないと思いますが2年前に会社で購入したノートパソコンです当時は14万円くらいだったと思います。 良いアドバイスお願いします。

  • 会社が倒産しそうです。

    現在勤めている会社が資金繰りの悪化で倒産しそうです。そこで質問です。 1.退職金規定はありますが、倒産した場合は退職金は支給されないのでしょうか? 2.最終月の給与は支給されないのでしょうか? 3.倒産した場合と自己都合退職の場合では、雇用保険の支給の条件が変わりますでしょうか? 4.倒産するまで在籍して頑張るか、その前に見切りをつけて退社するかで迷っています。 どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 倒産した会社に勤めていた場合の書き方は?

    お願いします。 履書や職務経歴書に以前に倒産した会社の事を書くときに、{残念ながら、以前の勤め先、○○会社は解散したため退職となりまた}という、退職理由を書けば良いのでしょうか?それとも、{倒産したため…}で良いのでしょうか? 正確にはどのような書き方が良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 会社が倒産‥

    勤めた会社が倒産します 次の仕事の面接で 辞めた理由 会社都合により退職 で大丈夫でしょうか? 前の会社名や連絡先など聞かれますか? まだ潰れていないので 言わない方がいいですよね? その場合 なんと言ったらいいでしょう? お願いします

  • 勤めていた会社が倒産!!!

    友人の事なので、まだ詳細は不明なのですがおしえてください! 今日、友達の勤めていた会社が倒産したらしく、何ヶ月分もの給料も未払いのままで、「とりあえず、会社にはパートで引き続き雇ってもらえるらしい・・・。」というのです。 倒産してて、給料も未払いで、退職金ももらえるのかどうかも、わからない状態で、 なぜ引き続きパートででも雇ってもらえるのかも、私にはわかりませんが・・・、 なにより! 今、何をしておくべきなのかわかりません!! 気がついたのは雇用保険や健康保険などを、 何とか(どうすればイイの?)しなくては!と思ってますが・・・。 どうか、教えてください!!

  • 勤めていた会社が倒産しました。

    勤めていた会社が倒産しました。 僕の友人の話です。友人が勤めていた会社が倒産しました。 勤めていたのは小さな会社で、大元の会社が倒産してから、連鎖倒産のような感じであっという間の出来事だったようです。 それで友達から相談されたのですが、貯蓄があって1年間は働かなくてすむので、当分無職でいたいといっています。友人は二十歳代半ばです。 私が無職でどうするのか?と聞くと「懸賞生活をしてみたい」と言ってきました。 テレビ、パソコン(インターネット)、スマホ、雑誌を利用してでの懸賞生活。それにコンビニやスーパーの抽選で商品を獲たら転売、自動販売機に捨ててある缶コーヒーの応募券の転売。 そんなもので生活できる訳がないと引き留めているのですが「とにかくやらせてくれ」と言っています。 株やFX、競馬などのギャンブルはやらないそうです。あくまでも元手がかからないものか少額なものでいくそうです。 どうしても良い懸賞がなければ、ポスティングのアルバイトをするそうです。 僕としては仲の良い友達で付き合い続けたいですが、これから飲み代を割り勘に出来るのかと考えてしまいます。 何か良い引き留め方はないでしょうか?それとも本人のやりたいようにやらせてやるべきでしょうか? 何か良い解決があれば、教えてください。