• ベストアンサー

さげまん 自己嫌悪でおかしくなりそう

furi-derutoの回答

  • ベストアンサー
回答No.12

たまたま結婚1年目で起こしただけであって、人間誰しも連続して失敗することはあります。 それを「厄年」として考えるから、精神的に落ち込みすぎずに生活できている方もいると思います。 最悪、リストラからの借金抱えて離婚、なんてケースもありますが、質問者様の場合は入院することもなく、買い替えできる余裕もあったので、そこまで『最悪』なケースではなかったと私は思います。 確かに、不注意な部分はあるかと思うので今後気を付けたほうが良いと思いますが、不幸の後には幸せが来ると信じて、明るい新婚生活をお過ごしください^^

momonga315
質問者

お礼

ありがとうございました。 皆様の回答のおかげで救われました。 失敗は明日の糧とし、気をつけて、日々頑張りたいと思います!

関連するQ&A

  • 対物事故をおこしてしまいました

    先日、対物事故を起こしてしまいました。 完全に私の見落としで右折しようとしたら前から来ててぶつかってしまいました。 相手は7人乗りの車で夫婦と子供が乗っていて運転手は夫の方でした。また、対物保険はかけていましたが車両保険にはかけていないらしく修理代が55万円みたいで、元々50万で購入した車らしく今回の事故で廃車にするそうです。 罪悪感がすごいです。翌日電話をかけて謝りましたが旦那さまは腰を痛めてしまったそうです。奥さんとお子さんは今のところ問題はないそうです。 一方私の車は全損で車両にも対物にも入っていたので保険で新しい車が購入できます。 どうしたらいいでしょうか。車を購入しちゃいけないような気がします。 罪悪感がすごいです。私が悪いのはわかってますが時間を巻き戻ってほしいです。救われたいです。

  • エコカー減税

    先日、古い車を廃車して新車を購入しました。 しかし納車後1週間で事故をしてしまいました。自損事故でしかも無保険。修理費用を用意することが出来ないため車を手放す予定なのですが助成金を返還しないといけないのでしょうか?

  • 自賠責保険 任意保険

    自分の車に任意保険(対人、対物、車両保険(フルカバータイプ))をかけている状態で、知人の車を借りて運転中に事故を起こした場合は、自分の任意保険を使うことができるのでしょうか。事故の内容(対人、対車、自損事故)により異なるでしょうか。

  • 車検と廃車

    どうもです。早速の質問なんですが、今年の1月に軽の三菱ミニキャブの車検をとりました。たしか全部で13,4万くらいだったとおもいます。が、今月の5日に廃車にしてしまいました。(軽い自損事故で保険等は使いませんでしたが車のほうは廃車になってしまいました)車検とってそんなにたっていないのでもったいないです。なんとかいくらかでも帰ってくる方法ありませんか?ひとつお願いします。

  • 自動車保険再加入

    以前、自損事故を起こしたのですが、保険を請求せずにそのまま廃車にし手保険を解約しました。 半年ほど経ってまた車が要るようになって車買うことになったのですが、車屋に保険料が高くなるといわれました。 保険をつかってなくても、高くなるのが普通なのでしょうか。

  • 自動車保険の等級引継ぎについて

    先日、弟が居眠りで自損事故を起こしました。 乗っていた車は、父の名義で購入し家族で使っていたのを、 弟が家を出て別居する際に持って行ったものです。 保険も父の名義でした。 保険の等級は7Fで、対物賠償で保険を使いました。 (車両保険には入っていませんでした) 車は修理不可能で廃車になり、新しく車を購入することになりました。 新しい車は弟の名義になります。 この場合、父名義の保険を解約して弟名義で新規に契約すると、 等級はどうなるのでしょうか? 事故を起こしたのは弟なので、引き継がれてしまうのでしょうか。 過去の質問で同居家族では引き継がれるようなお話がありましたが、 弟は別居しているので、質問させていただきました。 どうぞご回答よろしくお願いします。

  • 対物保険とは?

    クルマの対物保険はどんな時に適用されますか? バックで走行中、相手の車にぶつけてしまった場合、相手の車の修理費はでますか? その場合、自分の車の修理費は出ますか? 相手の方の保険からはでませんか? 自損事故の場合の修理費は出ますか?

  • 自損事故での車両保険について

    はじめまして。 保険に詳しい方に教えて頂きたいのですが、自損事故をおこした場合、修理をせずに見積り金額分を現金でもらい次の車の頭金にすることは可能でしょうか? 相手のいる事故で相手側の対物から支払われる場合は修理しない方法もとれるが、自損事故で自分の車両保険を使う場合は修理しないならお金は支払われない、あくまでも車を直す為の保険なので頭金など修理以外の目的には使えないと言う意見もあるので、詳しい方や過去に体験のある方がいましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 自動車保険の安いところ

    現在労金で15等級30歳未満不担保でミニバイク特約をつけて¥42530です。うち毎バイク特約¥4980、対人、対物(自己負担なし)無制限、人身傷害1億、搭乗者傷害1000万無共済車傷害2億、自損事故特約傷害なしという内容になっていますが他に同じくらいの保障で掛け金の安いところはないでしょうか? また対物の自己負担はありでもいいのですがありにすれば掛け金は安くなりますか?

  • 自損事故、その他の事故について

    先日、家族が高速で自損事故をして車が動かなくなってしまい レッカーを呼ぼうと電話を掛けている最中に後ろから来た車に突っ込まれて 車は大破し、頭を縫う怪我をしました 相手の車も横転し廃車になったそうです 奇跡的にお互いに軽傷で済み入院することもなく、事故翌日に相手から電話があり 「保険屋にまかせましょう」という話になりました 相手の保険屋には7対3で、自損して止まってたそちらのほうが悪いと言われました こちらの保険屋には、こっちは被害者なので直接、相手の保険屋に言ってください と言われました ここで分からないことがたくさん出てきたのですが・・・ 突っ込まれて大破したとはいえ、自損して止まってたこちらが被害者なのか、加害者なのか? 相手の保険屋と交渉するのは事故をした者なのか? 相手の保険屋はこっちが悪い!こちらの保険屋は突っ込んだほうが悪いと正反対のことを 言い、その交渉を自分でしてくださいと言います 一般的にこういう事故はどのように進んでいくものなのでしょうか? 教えてください