• ベストアンサー

二次モーメント。この回答間違ってませんか?

添付画像参照。 このリンクにある公式でd=1と計算した場合ても正解は4になりません? http://www.geocities.jp/iamvocu/Technology/kousiki/kousikidanmen.htm どうして正解が4ですか? 宜しく願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8027/17156)
回答No.1

そのリンクにある公式には I = π( D^4 - d^4 ) / 64 と書いてある。この問題の場合にはD=1.5dだから I = π( (3d/2)^4 - d^4 ) / 64 = 0.199418*d^4 となって他のものよりも大きくなるよ。

kfjbgut
質問者

お礼

すみまんせん。 私の計算違いでした。 二回行なったのですが・・

関連するQ&A

  • 合モーメントについての質問

     合モーメントを計算する際に分からない所があり、投稿させて頂きました。その問題というのがこれです。 【問題】  3個の力と偶力モーメントが図のように作用している。O点から合力の作用線までの最短距離を求めよ。(添付画像を参照)  合モーメントをM、最短距離をd、合力をFとして、M=d・Fという計算式で最短距離を求めることは分かるのですが、解答の計算式ををみると、  M=-300(0.4)-500cos60°(0.7)-200(0.45)+600=215N・m と、各モーメントの計算にマイナスが付いているのです。これはいったいどこから出てきたマイナスなのでしょうか?  どうかよろしくお願いします。

  • たわみ量。これって算数ですか?解りません!

    添付画像参照。 下に公式があります。 上に問題があります。 公式のwは上のpです。 基本的には公式のとおりだと思います。 そうすると分母の3と、分子の3Lの3が打ち消しあって、答えは1番になると思うのですが、正解は4です。 算数の考え方間違ってますか? 宜しく願います。

  • 工業力学入門講座について

    以下の問題でどうしても分からないことがあります。 ご教示下さい。 https://www.washimo-web.jp/Technology/Statics/No15/Statics15.htm https://www.washimo-web.jp/Technology/Statics/No16/Statics16.htm 疑問点を添付しました。 どうしてその向きになるのですか? ご教示下さい。

  • 誤差の計算に関して

    http://laboratory.sub.jp/phy/63.html に掲載されている方法を用いて、添付した写真の公式で変形を行いたい場合、どのようにして考えればよいのでしょうか。 ルートが含まれていたりしているため、さっぱり分かりません。 ご教授お願いします。 尚、添付した画像の公式は、定常波に用いられるもので、Sとρとlは、それぞれ誤差が含まれています。mは定数なので誤差はないと考えてください。(http://www15.wind.ne.jp/~Glauben_leben/Buturi/Hadou/Hadoubase5.htm より)

  • SUDEすでにベストアンサーが出ている締め切り済み回答にも削除するため

    SUDEすでにベストアンサーが出ている締め切り済み回答にも削除するための操作リンクが表示されているのはどういうことなのでしょうか。添付画像参照

  • ある質問に、こう回答したい。でも、できない・・・・

     こんな風に回答したいけど、何かがストップを掛けて、できない・・・。   そんな御経験、ありませんか? 例)こんな画像↓を添付して、回答したいけど、できない・・・。(我慢・我慢・・・    http://livedoor.blogimg.jp/torapa1701/imgs/d/7/d7c2066b.jpg   

  • 正規分布の確率密度関数の導き方について

    正規分布の確率密度関数について、質問があります。 ある統計学のテキストを読んでいたのですが、いきなり公式のような数式だけ提示され、その導出過程が記載されておらず理解できませんでした(ToT) この↓ http://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/sugakuc/toukei/seiki/seiki.htm リンク先などもいろいろ参照したのですが、なかなか導き方を解説しているサイトを見つけることができません。 添付画像もご覧になっていただきたいのですが、なぜ正規分布の確率密度関数がこのような数式になるのか、教えていただければ幸いです(>_<)

  • 幾何分布の分散でSn-(1-p)Snが二回出る理由

    まずは下記リンク http://racco.mikeneko.jp/Kougi/10a/IS/IS05pr.pdf の5ページ目「幾何分布の期待値と分散の導出」の中の分散部分 「…となります.同様に,(5) 式から …」 をご覧ください。 「E(X^2) - (1-p)E(X^2) = …」という計算が 6ページ目の2行目 と 6ページ目の8行目 の二回出てくる理由を教えて下さい。 一回目と二回目の違いは何ですか? この幾何分布の分散を 文章に沿ってすべて計算してみました (添付画像、特に【1】と【2】を参照のこと)。 期待値の時みたいに、 一回だけで計算できると思っていたのでショックです。 それぞれの式は計算できているのですが、 全体を俯瞰すると何を計算しているのか理解できていません。 どうか一回目と二回目の意味を教えて下さい。 どうかお願いします。 ※画像を添付していますが、 もしこの画像の字が小さすぎて読めない場合は 一旦この質問を削除して 画像を撮り直してからまた質問します。

  • IF関数条件式について教えてください

    IF関数を使ってどのように計算式を組んだらよいのか悩んでいます。 D列の数字がE列に満たない場合、E列を満たすためにG列を何回増やせばE列を超える数字になるのかをB列に表示させたいです。 どなたか計算方法を教えていただければ大変ありがたいです。 (画像添付を参照してください)

  • 相当曲げモーメント計算

    初めて御質問致します。お願い致します。 駆動軸の強度計算の中で曲げモーメントとねじりモーメントを求め軸の 安全性を確認していました所、下記の計算式が有りました。 Me1=0.35×M1+0.65√(T^2+M1^2) Me1=相当曲げモーメント M1=曲げモーメント T=ねじりモーメント ^2=二乗 上記公式の出所元を参考書等から探していますが見つかりません。 上記公式の出所元を御存知の方いらしたら教えて頂けないでしょうか。 宜しく、お願い致します。 計算式 Me1=0.35×M1+0.65√(T^2+M1^2)の軸には キー加工しています。 実際、私が困っているのは0.35 及び 0.65 と言う係数です。 軸にキー加工をしている場合は計算式に係数(0.35及び0.65)を 掛けるのでしょうか。

専門家に質問してみよう