• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在のものづくり、今後のものづくり)

現在のものづくり、今後のものづくり

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.10

素直に倒産、廃業してもらえればまだよいほうかと 技術を途上国に売ってほんのわずかの報酬を得ようとする経営者の人がおられるのが心配で。 物を作って利益を上げることをあきらめて、従業員を派遣して技術を教えてわずかの報酬を得るよりは素直に倒産してほしいです。 

noname#230358
質問者

お礼

いつぞや業種は違いますが、テレビで同じようなことを言っていましたね。 その業種は米を作る農家の話です。 NHKだったとおもいますが、 出演者は民主党議員、農家の人、芸能人だったとおもいますが、 農家の人の言い分は「米の自給率を0パーセントにしてくれ。 そのほうがマシ。」 民主党議員は「70パーセントは必要である。」 おかしな話ですね。 普通は農家の人が「自給率100%」を求めて 議員が減らす方向になるのですよね。 それが今の話はまったく逆。 それだけ農家の人たちは苦しいということです。 それを聞いて議員が何食わぬ顔で70パーセントという。 こんな人たちが今この国を引っ張っています。 お話になりませんね。 さっさと選挙でもやればいいのに。と思う今日この頃です。

関連するQ&A

  • 今後の見通し

    いつもお世話になります。(質問ではありません) 相変わらず製造業にとって今の景気は厳しいと思います。 弊社の関係の会社が開店休業とか倒産するなどの情報がどんどんはいってきます。(関西情報) 弊社はプレス金型屋(車関係)ですが、 同業者の情報でも 「9月以降は仕事がない」「来年末まで仕事がない」 「材料の高騰で利潤がほとんどない」「まったく見通しがない」など があります。 銀行のほうでもこの情報をどこで聞いたのか、調べたのかは分かりませんが、 金型屋は「要注意」としているみたいです。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、今現状の仕事の状態はどうでしょうか? ちなみに弊社では仕事はおかげさまでありますが、今後の動きとしては かなり遅いといったかんじです。(日本の仕事はだんだんなくなってきています。) 私の感覚では、今年はここ10年の間で最悪で金型屋がかなり減り、来年もまだ この状態が続くと思います。(特にこの年末が倒産のピーク?のようにも 思えます) 特に同業者の金型屋さん、自動車のプレス屋さん、設計屋さんの 情報をお待ちしております。

  • 最近は忙しいですか?

    お久しぶりです。 最近の仕事の受注はどうでしょうか? ウチでは最近いろいろあって急に仕事が増えてきました。 (いつまで続くのやら・・?) ふと大阪の状況をみると同業者がいない。 ここにきて残っている自動車関係のプレス金型屋の仕事が出てきて皆忙しい。 プレスメーカーさんもちょっと困っているようにも見えます。 そこで皆様に質問、ひょっとするとお願いになるかもしれませんが、 今型屋(自動車)は忙しいですか? もし、今、手が開いているといった会社様がおられるならば 回答をお願いします。 一応、条件をつけさせていただきます。 地域は一応関西ということにしておきます。 とりあえず金型のトン数は110トンクラス。(単発、順送) 設備はCAD、NC(MC)は必要です。 技術の質問ではありませんが、よろしくお願いします。

  • 単発プレス金型に樹脂(プラスチック)を流し込み、…

    単発プレス金型に樹脂(プラスチック)を流し込み、透明サンプルを作りたい お世話になっております。 掲題の件、 単発プレス金型(SKD61)に樹脂(プラスチック)を流し込み、製品の透明サンプルを作りたいと四苦八苦しています。 現在の状況 金型に離型剤(油、ワックス、離形と名のつくもの色々)を塗る。 2液性エポキシ樹脂を流し込む。 →時々、離型剤を超えて金型にくっついたり、離型剤が厚過ぎてサンプルの表面がでこぼこしたりしています。 →射出成型等の材料ならできるのかと検索しているうちにここにたどり着きました。 →こんな方法がある、や、この材料を使えば、などご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 最近の景気はどうですか?2012年版

    皆様、お久しぶりです。 弊社は大阪でプレス金型の設計製作(主に車)を行っている会社です。 タイトルにもありますが、最近の景気はどうですか? ウチでは仕事は一応確保はしていますが・・。 何とか生きてはおりますが、先が不安です。 最近では大阪の近くの金型屋はほとんどなくなりました。 悲惨なくらい・・。 ウチは型のみですが、よその残っている型屋は加工が半分っていうのも 少なくはありません。 全国的にもそうなのでしょうか? 他の「ものづくり」はどのような感じなのでしょうか? お答えのほうよろしくお願いします。

  • CADCEUSについて

    去年の4月に金型の会社就職した者です。 仕事は3次元CADの「CADCEUSU」を使ってのモデリングなのですが、パソコンすらほとんど初心者の状況なので、CADCEUSを使いこなせなくて四苦八苦してます。 そこで、CADCEUSの使い方などが載っているサイトや書物を探してます。自分でも探して見たのですが上手くいきませんでした。 何でもいいので、教えていただければ幸いです。

  • どうすれば速くなりますか

    パソコンのタイピングを速くやるコツはありますか? 今までそれほど速さを要求される仕事をしていなかったですし、むしろほとんど使用していなかったです。 今の仕事はとにかくタイピングの速さを要求されるので、四苦八苦しています。 どうすれば速くなりますか?

  • 金型設計をしております

    大阪でプレス金型の設計をしております 西日本の型メ-カ-さんと取り引きしておりますが、最近不景気で仕事量が 減少しております.そこで東日本の型メ-カ-さんをご存知であれば、是非ご紹介 くださいますようお願いいたします

  • 仕事が無いがある程度の収入が有る場合

    自分は自営業をやっていますが不況の為このところ仕事がありません。 不動産収入がある程度有るので細々と暮らしてはいけます。 今後どうしようかと思っています。 廃業して転職するかそれとも現状のまま漫然と毎日を過ごして景気回復して仕事が来るのを待つのとどちらがいいものでしょうか。

  • PC起動時に、英文が出てどのキーを押しても動きません。

    PCを立ち上げたら、 「Renove disks or other nedia Press any key to restart」 と真っ黒な画面に出ます。 会社のPCです。社員みんなで四苦八苦しましたが なんのキーを押してもびくともせず。同じ英文がでます。 訳せばいいじゃないかと思われるでしょうが 当方英語がいまいち分かりません。 今仕事が出来ず困っております。 ちなみにAさんのPCをBさんの机に移したらこうなりました。 何が原因なのでしょうか??? とても困っておりますのでどなたかお助け下さい。 よろしくお願い致します。

  • 射出成型品の重量条件について

    皆様いつも参考にさせて頂いております。 質問は技術的なことではないので、サイトの趣旨とは若干離れて申し訳ないのですが、単価決定についてです。 私はメーカーで商品設計をしているのですが、射出成型の単価の条件の決め方について思案しております。 その内容というのは、色によって成型品の単価を変更するべきかどうかです。 当然カラーによって、顔料の特性等で重量が若干変わると思うので、その分を条件に加えるかです。 現状は射出成型会社からは、同一金型の場合は全てのカラー同一単価にしてもらっています。 みなさんの取引条件は、どうされているのでしょうか? ※同一金型で非常に色数が多いです。 ※着色方法は、主にドライカラーです。(MBも若干あります。) ※よく使う原料はPPです。 ※金型は全て弊社の持ち型です。 ※カラーによっては、成型会社が得をしていたり、弊社が得をしていたりが現状です。 アドバイスの程を宜しくお願いします。 書き忘れましたが、1個あたりの重量は10g前後で重量差は、±0.1gぐらいです。 宜しくお願い致します。