3D
- Wineskin Winerがダウンロードできない
報酬付き
MacでWindowsのソフトを使用したいのですが、 Bootcampなどを持っていないためMacにWine(Wineskin Winery)を導入しようとしたことろ、エラーを返されてうまくいきません。 公式で推奨されているHomebrewというパッケージ管理ツールを使うインストールを試したことろ、これにはターミナルを利用するのですが、 ターミナルにて最後に2つのコマンドを入力せよと指示が出て(インストールは出来たけどパスがおかしいから直せみたいな指示のようです)、そのとおりに入力しても「zsh:event not found」と返されてうまく行かないです。 ご教示頂けたら幸いです。 色々調べたのですが、 ・私のユーザー名に"!"が入っているのも原因か…? ・大分古いPCだからか…? など色々考えれるうえで、技術職でない素人の私にはお手上げで作業が止まっています。 この場合どうコマンドを入力すれば良い、お手上げである、などお詳しい方いらしたらご教示いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 <環境> OS11.7.0 MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2014) <ほか> お伝えしたようにユーザー名に!マークを入れてしまっています。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( ソフトウェア)」についての質問です。
- 受付中
- negi_puipui
- 3D
- 回答数1
- Solidworksアセンブリ:部品の検索
たくさん部品が入っているアセンブリで,特定の名前の部品がどこにあるかわからなくなっってしまいました.部品名はわかっているので,それを探す方法を教えてください.検索機能があれば簡単なのですが...
- SolidWorks:STEP部品を相対的に動かす
SolidWorksを使用してSTEP形式のファイルをインポートしましたが、それが個々の部品としてインポートされてしまいます。デザインツリーを見ると、"インポート"と表示された複数の部品が存在します。これらの部品間を相対的に動かすにはどのようにすれば良いのでしょうか? 最適なのは、STEPファイルをアセンブリとしてインポートすることが理想ですが、可能なのでしょうか?
- ファナックのラダー(PMC)について
写真緑丸で囲っている記号の意味を教えてください。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( ソフトウェア)」についての質問です。
- ベストアンサー
- NCN-3B441165
- 3D
- 回答数1
- 2次元のCAMのソフト(アプリ)を作るには
2次元のCAMのソフト(アプリ)を作るには、何大学の何学部で学ぶと良いですか?領域を捜査線するデータ処理のアルゴリズムを知りたいです。良い参考書があれば良いのですが、ネットを調べても検討がつきません。ご存知の方がいましたら、教えて頂けると幸いです。dxfの処理やそれらの描画ソフトは作れます。領域をスキャンする手法、分野名が知りたいです。
- blenderの自動スムーズ機能でデフォルト値を
blenderの自動スムーズ機能でデフォルト値を変更したいです。デフォルト値は30°になっていますので、有効にしただけでは満足いく結果は得られません。 どのオブジェクトも自動スムーズを有効にした後、手動で数値を変更する必要があり、ひとつやふたつではないのでかなり面倒です。 自動スムーズの初期値を変更できれば非常に便利なのですが、変更する方法はあるのでしょうか? 70~90°くらいが希望値。
- ベストアンサー
- okwave7722taro
- 3D
- 回答数1
- Blenderでオブジェクトが選択できない
オブジェクトモードにて、選択したいオブジェクトに対して表面からクリックすれば選択ができるのですが、裏面からだと選択ができません。(アクティブにならない) 例えば「平面1、辺4」の正方形があるとして、表面からだと選択ができますが、ビュー位置を裏側に変えて選択しようとすると選択されません。クリック選択だけでなく複数選択のボックス選択でも同様です。 数年前に編集したblenderプロジェクトを再編集の為開いたところ、上記のような症状(設定状態)でした。現在新しくプロジェクトを立ち上げたり最近のプロジェクトでは裏面からでも問題なく選択できるので、blender自体の不具合ではないと思われます。 恐らく不便に思い途中で設定を変えて、それを初期設定として登録したのだと思うのですが、プリファレンスやその他項目を一通り見てみましたが該当するような項目は見つけられませんでした。
- 締切済み
- okwave7722taro
- 3D
- 回答数1
- CATIAのレンタル
CATIAを一日単位でレンタルしてくれる業者や個人を探しています。 ご存知の方、教えてください。 場所は札幌です。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( ソフトウェア)」についての質問です。
- 締切済み
- NCN-364C1194
- 3D
- 回答数1
- <Blender>面に沿ってカーブを自動で作る方法
横長の長方形(四角形)が連なった、道路のようなオブジェクトがあります。幅は「大体」均一です。道路で例えると横長の横辺が道路幅、短い辺が進行方向。この四角形がいくつも隙間なくその進行方向へ連なって曲がったり上がったり下がったりしています。 このオブジェクトの大体中心(また道路で例えるとセンターライン)に沿ってカーブを自動で作成したいのですが、方法はありますか? 考えとしては ・全ての四角面の中心(原点、重心?)にカーブ制御点を追加するようなスクリプト。 ・左右の頂点(辺)を上手く結合して連なる面を辺に変換。それをカーブに置き換える。 など。 可能でしょうか?
- 締切済み
- okwave7722taro
- 3D
- 回答数1
- <Blender>同じマテリアルを持つオブジェ選択
Blenderプロジェクト内にある多数のオブジェクトの中から、指定したマテリアルを持つオブジェクトだけを全て選択したいのですが、その方法かスクリプトはありますか? ひとつずつ手動で選択していくのは非常に大変です。 希望としては マテリアルを指定し、そのマテリアルを持つオブジェクトをプロジェクト内から選択。かつ、複数マテリアルが適用されているオブジェクトに、指定したマテリアルが含まれている場合はそのオブジェクトも選択。 というものです。 =====解決策があれば以下は読まなくて大丈夫です===== 最終手段としては 「プロジェクト内のオブジェクトを全てマージ」 「編集モードに変更」 「全ての選択を解除」 「マテリアルプロパティタブから任意のマテリアルを選択」 「マテリアル窓下にある『選択』を実行」 「目的のマテリアルが適用されている面が選択されたらPで分離」 をすれば指定したマテリアルが適用されているオブジェのみを選択するという「希望に近い」動作はできます。ただし、マージしたことによって原点が移動したり回転情報が統一されてしまったり、ひとつのオブジェクトにふたつ以上のマテリアルが割り当てられている場合は都合が悪かったりしますので、本当に最終手段です。
- 締切済み
- okwave7722taro
- 3D
- 回答数1
- ソリッドワークスとstlデータの照合
ソリッドワークスの初心者です。 ソリッドワークスと3Dスキャナーのstlデータを照合させたいと思うことがよくあるのですがどちらも平面のデータで傾きをきっちり合わせたいのですが、この問題の解決策を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( ソフトウェア)」についての質問です。
- 締切済み
- NCN-1EC81100
- 3D
- 回答数2
- blender MMD 読み込み
blenderでコイカツからpmxediterでエクスポートしたmmdモデルの読み込みをしようと、DLしたmodel.pmxと、outfitの中のmodel.pmxをimportしたのですが画像の通り色と顔の詳細などがわかりません。 私自身mmdに触れるのは初めてなので、どなたか優しく教えていただけないでしょうか?
- Blenderに適したPC
趣味でblenderを使いたいのですが、オススメのノートパソコンを教えて下さい。20万以内だと助かります。置くスペースが無いので、ノートパソコンの購入を検討しています。
- AutoCADでの面取りを教えてください。
お世話になります。AutoCADでトレースの練習をしています。 添付00のものです。 赤丸で囲んだ30度の面取りの設定ができません。 三角関数を使って距離を出さないといけないと思うのですが… 私が計算するとんでもない角度が… お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( ソフトウェア)」についての質問です。
- ベストアンサー
- NCN-1BEB1127
- 3D
- 回答数5
- Solidworks ライセンス提供が変わる
現在、Solidworksを使っているのですが、サブスクリプション契約していません。ライセンスの買取のみです。 今年、いつかからなのかまだはっきりしないらしいですが、新規で購入したSolidworksは購入したにもかかわらず、サブスクリプション契約してないと、ソフトが使えなくなってしまうらしいです。 既存で購入したSolidworksはそのまま使い続けれるらしいですが、今後、毎年絶対にサブスク費用を払わないと使えなくなるって、増設をどうするか考えてしまいます。 なにか、この件で情報をお持ちの方いらっしゃらないですか?
- 締切済み
- NCN-2D961153
- 3D
- 回答数4
- Fusion360 図面作成時の断面図に関して
Fusion360 図面作成時の断面図に関してなのですが、 一部分の断面図を作成しようとすると全体図になってしまいます。 例としてはねじ穴の断面図作成時にXY平面図を元にXZ断面図を作成しようとすると穴だけでなく他の部分までの表記になってしまいます。 どなたか知識のある方ご教授願います。
- 締切済み
- NCN-2B7F1127
- 3D
- 回答数2
- blenderについて
blenderについて質問です。趣味でblenderを使いたいのですが、オススメのノートパソコンはありますか?13万円以内だと助かります。
- 3DCG制作やVRゲームに使うPCについて
3DCG制作やVRゲームに使うPCについて質問があります。 今まで所持していたSurface Pro 6が壊れてしまったのですが、6万で整備品と有償交換するか、それとも全く新しいパソコンを買うかで悩んでいます。 用途は3DCG制作(blender,unity)、VRゲーム(VRChat)です。 どちらがよいか、お詳しい方にお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
- Blenderでマウスのホイールを押して画面移動
教えてください Blenderでマウスホイールを押しても拡大表示するだけで 物の自由移動ができません、 設定方法を知っている方設定方法を教えてください