• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人のせいになる風習)

人のせいにする風習とは?上司と部下の人間関係の希薄さにどう対処すべきか

このQ&Aのポイント
  • 金属・非金属の切削加工を主とする会社を経営しており、職人さんから素人軍団への改革を行った結果、成果を上げているものの、人のせいにする風習が問題となっている
  • 問題解決に当たっては部下や上司のせいにする傾向があり、会社の仕組みや管理職のスキルが問題視されている
  • 上司と部下の人間関係の希薄さが課題となっており、この問題に対する解決方法を求めている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.12

中小の管理職です。 上下・横の繋がりが薄い会社なのでは無いでしょうか? 経営者・管理者の最大の仕事は従業員にやる気を出させる事だと思います。 そのためにはコミュニケーションを十分にしなければなりません。 コミュニケーションが十分でないことは生産性に影響します。 コミュニケーションはただ情報の伝達だけでなく、心理的な影響も有ります。 心理学者ザイアンスが提唱した『熟知性の法則』では 「人は知らない人には攻撃的である。」 「人は他人と接触(会う・話す・触れる)するほど好意的になる」 「他人の人間的側面を知ると好意的になる」 といったものが有ります。 嫌いな人から指示を受けるのと、好きな人からではどっちが気持ち良く働けますか? 自分1人だけでは会社は変わりません。 まず、自分が積極的に周囲とコミュニケーションをとることから始めるのがよいのでは? 自分の意見ばかり言うのではなく、相手の意見をまずは聞く事から。 「この人は話を聞いてくれる」と思わせることができれば、相手は熱心に話してくれます。 その上で、自分の話をすればよいのです。 社員全員との1対1の面談が有効です。その際はフリートーク。 メモ等も取らない様にしましょう。 結果を急がないで。あきらめたらおわりです。 あきらめなければいつか答えが出ます。 がんばって。

noname#230358
質問者

お礼

こころあたたまるコメントありがとうございます。 おっしゃるとおり、上下関係がいまいち曖昧です。 上司(私も含む)に、いざという時の信頼がないのかどうか分からないのですが、部下がまもられている感がないのですかねぇ?。 上司としても、なかなか信頼して、仕事をまかせられないという現実があります。任せられない理由の一つとして、問題が発生すると思考停止状態となり、気を許すと仕事がそのまま放置されてしまいます。次の日、追求するとすみませんといいますが、今後に生かされません。 本当は、成果主義でいけば、そんな社員は出世はありえないのですが、 現実は難しい状態です。 会社の方向性、正社員としての意味など、自分なりにコミュニケ-ションは とっているつもりですが、伝わってないのですかね。 いろんな助言をいただき、実行している最中ですので、もう少しがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

お困りのようですね…。しかし、 「一生これやるの?」と言っていた社員寄りの会社にして しまったので、この状況に陥るのは仕方がないことだと思います。 職人は頑固さに目が行きがちですが、礼儀やモラル、思いやりや気遣い、 そして根性という忍耐力に、何よりも責任感という 高度な人間性があるものです。自ら苦労して技術を師匠・先輩から 取得してきたのですからその過程で備わるものだと思います。 外部から見れば、会社の風土とは経営者の姿を表すものだと いえますので、社員の人間性を高める教育をおこなうことを おすすめします。 あまりにも管理職の方がひどいようでしたら 素人集団でも出来るようなお仕事にされたのですから、 人のせいにする「管理職としては失格」の方々を見限り、 新しい方を採用すればよいと思います。 ところで、貴殿には参謀役はいらっしゃるのでしょうか…。 参謀が不在ならば経営者は孤立し、裸の大将になって しまいかねません。教育にしても、統制にしても、 経営者が何を行うにしてもまずは「参謀育成」こそが キーワードだと思いますので、自社内でただちに参謀を 育成することをおすすめします。このままでは手がつけられないほど どんどん社内の風土は崩壊していくことになると思います。

noname#230358
質問者

お礼

お礼がおそくなり申し訳ございませんでした。 本当におっしゃるとおり、会社の風土とは経営者の姿を表すものですね。 あらためて、思い知らされます。 それと、こんな若輩者の私にも、幸い参謀といいますか、同志はおります。 孤立しないように、私の意見や思想に水をさしてくれるような、ありがたい存在です。 ただ、分野(私は主に製造部)が違う為、いまいち効果が発揮できない体制でありまして、現在、製造部のほうで、そういった人材を育成(洗脳?)しております。ご指摘の内容の方向性が、同じだったので、少しだけ安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

人間関係の希薄さを解決することに近道はありません。 過去の貴方の投稿ではグル-プ長に社員をまとめてもらっているとあります。 ISO-9000ではコミュニケーションを図ることを要求しております 経営者とグル-プ長がコミュニケーションを図ると共に、そのグル-プ長と部下のコミュニケーションが円滑であるかどうか。 またグル-プ長が部下からどのように評価されているかを経営者とその部下とのコミニケーションにより調査されてはいかがでしょうか。 おのずと糸口が見えてくるものと思います。

noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 以前の投稿まで目をとおしていただき、ありがとうございました。 弊社の弱点としまして、コミュニケーション不足は否定できません。 そのような、会議や場をつくり、真剣に向かい合ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

不良が発生したとき、対応する会社の仕組みは作られているのでしょうか? 不良対策書、作業標準書、異常報告 など、社員の人が理解されて作成されているのでしょうか? 中間管理職にこれらを丸投げしてもやったことないと無理かも?

noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 一応、弊社もISO9001を所得しており、それなりに運用しているつもりです。 中間管理職が一応やっていますが、質問の内容のとおり、このあたりも 人のせいとなるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

指揮命令系統が崩壊するのは 「なかよしこよし」でやっていたのがほとんど

noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 おっしゃられるとおり、以前は、仲良しグル-プのようなものでした。 現在も、その名残はあり、まだ完全に除去されていないこもしれません。 今後、そのあたりを、改善していきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部下との接し方について。

    部下との接し方について。 私は現在27歳の中間管理職です。 4年前にチームのマネージャーとなり、ボトムアップ主導のチームを作ろうとやってきたつもりでしたが、ふと気づけば部下に甘い、悪く言えばなめられている上司になっていると思いました。 部下は皆 業務 は一生懸命こなしています。 しかし一部の部下は、 自分が正しいと思わないことについては従わない・不平不満を言う→私がそれを聞いてしまう という悪い流れがあります。 部下は10~20歳年上ばかり&自分もまだ未熟という思いから できるだけ意見を聞き相談して お互いの納得する結論を模索するという形をこの4年取ってきましたが、これに冗長し自分の感情意見を押し通そうという人が増えています。 無論これは私の不徳の致すところで、厳しい、部下から恐れられる上司を目指していかなければいけないと思っています。(厳しいというのは ただ怒る ではなく、規則遵守や会社命令にはできるだけ納得してもらえるよう説明し、最終的には従ってもらう。という態度を崩さないという意味合いです) ここで相談なのですが、今までの態度を突然変えるようなことになってもいいのかが正直不安なのです。 そうでないならば どのようにシフトしていけばいいのでしょうか。 厳しいご意見を含め、様々な方の意見をお待ちしております。 (参考) 会社の規模は従業員30名ほどの建築系の中小企業で、家族経営です。 社長家族の取締役陣の下に私を含め4人の各部門の長がおり、そのすぐ下に部下がいます。 各部門業務内容が異なるので、部下がいない部門などもありますが(職人)、私の部門は社員が主で構成されており、12人の部下がいます。 入社は5年前でその1年後に新規部門立ち上げに伴って今の役職につき、昨年部下は8人まで増えました。 昨年上旬、別部門の業績悪化により合併し、合併部署の長となりました。

  • やっぱり合わないのでしょうか?

    スピードはあるが間違い(失敗)が多く、支配的で勝手な上司。 私は慎重で緻密であり協調性はあるが、意思が弱くよく気を遣うタイプです。 一族経営で上司も一族なので、会社も上司のようなタイプの風潮です。 しかし、上司の失敗はあまり咎められず、部下には厳しくしわ寄せがきます。 今はなるだけイエスマンで目立たないようにしていますが、 やはり、合ってないんでしょうか? だけど、会社って入社してみないとわからないですよね?

  • 従業員代表について

    現在,勤めている会社(財団法人)では労働組合がなく,従業員代表という形態をとっています. 経営者からの提案が従業員代表の意見を聞かれずに強引に実施されている状況です. 会社関連の法律関係に素人のため,いくつかの質問があります. (1)労働組合と従業員代表の違いは何なのでしょうか? (2)財団法人では労働組合は作れないのでしょうか? (3)従業員代表制度は法的に定められているのでしょうか? (4)経営者が提案を強引に通した場合に,どこか相談にいける機関はあるのでしょうか? 以上,4点宜しくお願い致します.

  • 上司がこんな人だったら(長文です)

    あなたが勤めている会社に 何らかの理由(深く考えずに)でこんな上司がついたとします。 ・全ての責任を部下に押し付ける 自分は一切責任を負わない ・自分のことを棚にあげる  ・ケチである 部下のためにほとんど金を出すことがなく この上司に対して 太っ腹 と言う言葉を聞いた事がない ・なのに妊娠腹 ・ほとんど動かず、ほとんど仕事をしない 動いている機械を見ているだけ 動く場所 口 95% ・軽い材料を5m運ぶという行動すら 部下をわざわざ呼ぶか呼びに行って 運んどいてくれ  その間に自分で運べたであろうのに 自分でやるという概念が無い  ・動かないだけならまだしも 落ち着かないらしく、立っては座る 立ったら部下によそ話しに行き、 部下の仕事の手を止める。 その部下がまた出来る従業員ばかりなので余計に性質が悪い ・従業員によって態度があからさまに違う 一部の部下には辛い思いをさせ、一部の部下には楽をさせる   ・人の悪口ばかり言っている 取引のある会社の悪口も  ・見栄っ張りであり 取引のある会社の人が来ると 部下に対する態度がでかくなる そして取引会社の人が この仕事どのくらいで出来る? みたいな質問に 時間のかかる仕事なのに 自分が何もしないのをいいことに すぐに出来るよ みたいな事を言う。  ・土曜日 祝日が 休みかどうか前日くらいまで分からず予定を入れられない(辛い組の部下のみ、回答者様は辛い組であるとお考えください) ・残業も当日になっていきなり今日から残業や、残業と聞いていたのに途中で無しになりそれを言いに来ない ・よほどの理由がないと休ませてもらえない(私のみ。回答者様は自分だけとお考えください) ・口答えみたいなのをすると すぐキレる 都合が悪くなればキレればどうにでもなるという考え ・楽組は土曜日 祝日を当然のように休み続け、 辛い組は出勤させられる 何で彼らだけ という不満を背負わされ しかも 会社の給料のシステム上、何かの調整で 本来の休日に休んでも7割が付くので 辛い組は めちゃくちゃ報われない ・仕事をしていると こっちが急ぎだから 先にこっちをやってくれ と言われ、やっている仕事をわざわざどけて先にやると、さらにこっちもやってくれ あっちもやってくれ と とにかく仕事の段取りが悪く、振り回される (辛い組に特に顕著である) ・納期が少しでも先だと ほっとけ  ほっといて納期が近づいてくると 早くしろ  ギリギリになってから慌てだす  ・忙しい時に限って 棚の据付などよそ事をし始め従業員に負担をかける 考えればまだまだあると思いますが、このへんで あなたならどうしますか? この上司についてどう思いますか? 従業員の人は 人の上に立つ器じゃない  本当にアホや  等と言っていますが、 私から言わせると  ずいぶんと優しい評価 をするのだなと思っています。 

  • 仕事の失敗を記録するときに必要な項目は?

    仕事の失敗を記録するときに必要な項目は? 私は設計の仕事をしているのですが、設計の図面を書いている人は3人しかいなく、 前いた人の引継ぎはほとんど行われず、昔の図面をデータとして参考にすることは出来ても、 なぜその様になったのか というプロセスが分からないので、おそらく以前の人も失敗したであろう 失敗をすることがあります。 現在は部下が入ってきて教えられることは教えているのですが、やはり部下も過去に私が犯した 失敗と同様の事を繰り返しています。 自分は入社して少ししてから、失敗を繰り返さないようにパソコンのメモ帳に 日付 物件名 具体的な失敗内容 今後どのようにするか を記載しています。 部下にも毎日仕事終わりの5分くらいを使ってその日の反省や気付いた点を書いてもらい、 次に入ってくる社員の失敗をなるべく防ごうと考えているのですが、 仕事の失敗や気付いた点を記録するときに必要な項目は上記の 1.日付 2.物件名 3.具体的な失敗内容 4.今後どのようにするか 以外に記載したほうがよい項目はないでしょうか? 自分としては 上司の立場になって気付いたのですが、 部下の時に起こられた事に当時は上司に非があると思い込んでいたのですが、 実際上司になってみると同様の事が起こったときに部下に非があると思ったことがありました。 (例) 部下時代 上司に図面のチェックをしてもらうようにお願いしたが、上司は全然チェックをしてくれず、 上司がお客さんと打ち合わせた後に「何でこんな図面になっているんだ?!」と怒られた。 ・・・当時の気持ち→見なかった上司が悪い 上司になって同様の事があり 図面はチェックしたが細かい部分までは見ていなかった。 その後打合せで おかしなミスが多々発覚 ・・・上司の気持ち→分からなかったのはともかく、なぜ確認(ホウレンソウ)をしてくれなかったのだろう ↑この例で学んだことは 図面をチェックしてもらうときは 分からないところはメモして確認してもらうときに問題ないか確認してもらう。(分からないところはとりあえず適当に書いて問題があれば上司がチェックするだろうという考えを持たない) ということでした。 上記の件で部下に記載してもらう場合は 1.日付 2.物件名 3.具体的な失敗内容 4.問題はどこ・誰にあったか? 5.今後どのようにするか 6.上司からのアドバイス の項目を記載できるようにしようと思っています。 他にこのような項目もつけたほうが良いなど、アドバイスありましたらお願いします。 (長文かつ分かりにくい質問になってしまい、まことに申し訳ございませんがよろしくお願いします。)

  • 業績を上げているが問題が多い人物の処遇

    私の職場に問題があると思われる人物がおります。 課長職なのですが、自分の上司や経営陣や他の部門の管理職に異常なほどの恨みを持っているようです。 会議の席では必ずといっても良いほど他人を攻撃し、恥をかかせます。 相手を選ばず「自分はこんなに頑張っているのにお前は何だ」みたいなメールを送っているようです。 彼の部門はある程度業績が上がっているので、誰も正面切って彼の行動をいさめることをしていません。 彼の部下からはどう思われているのかまではわかりませんが、課長職以上の社員は皆彼の行動や態度に怒髪天です。 彼の上司の部長さんはかなり精神的に滅入ってしまっています。 私は経営層なのですが、彼の部下ではありませんが、何とかしないと会社全体がおかしくなってしまうような気がしております。 景気に影響を受けない事業部なので彼の部門はそこそこの業績を上げており、その事実が彼を調子付かせているのかもしれません。 顧客からの信頼もそれなりにあるので、彼を今のポジションから外すと影響が心配されます。 もしかしたらどの職場にもこういう人物は一人くらいいて、頭を抱えてらっしゃるのではないかと思います。 経営的観点から見てこのような、「業績を上げているが問題が多い」人物をどのように扱うべきなのでしょうか?

  • 社内政治力(偉くなる人)男同士

    初めまして。 私は、大手企業で働く派遣社員です。 私は派遣社員でありながら、上司に恵まれてとても可愛がっていただき、この2年半の間に一生分の仕事の楽しさを教えてもらえたような気がします。 この上司は温厚で、人と人をつなげたり、人間関係のいざこざをマイルドにする能力や、人の潜在的な才能を伸ばすのがうまく、部下を信じ、何か有れば自分の責任だと部下を守ります。人に好かれ、人間的な魅力が溢れ出ています。 しかし、周りで偉くなっていく人は、上司には逆らいませんが、上からの圧力を部下に押し付けたり、手柄は全部横取りし、失敗は平気で部下のせいにするような人で、部下からは、いなくなった瞬間に陰口を立てられるような人Aさんや、自分の思い通りに人を道具のように動かし、愛がないずる賢いタイプBさんです。 周りとは沙汰なく関わり、信頼関係を結ぶことより上部だけ仲良くしてるように見えます。 先日、私の信頼している上司がこのAさんと、Bさんに陥れられるような場面を見てしまい、ひどいなと心が痛み、悔しい気持ちで堪らなくなりました。 私が甘い、人生経験が少ないのかもしれませんが、くやしくて堪らないのです。 周りの人も見てみぬふりをしていて、こんな風に感じる自分がおかしいのか、そもそも会社員に向いていないのかとも思えてきます。 女同士だと色々と、揉める場面がありますが、私がいる会社では男同士がむしろグチャグチャしていて、気持ち悪いです。 会社って、こんなものですか?

  • 失敗を取り戻すチャンスについて

    私は、外注の職人(外注会社や一人親方含む)を束ねるような元請けの会社の仕事に就いています。 春に外注の職人(一人親方)ががお客様に対して100万近くの損害を出しました(工事失敗)。 私の上司や会社とも話し合い、100万ちかくはお客様に全額弁償。 問題を起こした外注は、一連の工事失敗の問題が解決するまで新しい仕事を回せないと言う謹慎処分になりました。 工事のやり直し、弁償等終了手続きが終了しました。取引先との関係も元に戻りました。 上司とも相談して、その職人を今後どうするかと言うお話をしました。 上司からは、失敗は誰にでもあり得ることだから1度位は、大目に見よう。次からこのような事が無いように注意して、仕事を行ってもらってください。とのことでその職人に連絡を取りました。 最初は反省しているように見えましたが、今後について話し合っていくうちにいい加減な態度だったり、今回の工事失敗に対する職人側の都合の良い言い訳、今後の仕事に就いて高額な人件費を要求して来たりします。 私の上司とも話し合いましたが、弊社にも外注の職人は沢山いて平均これくらいの金額の日当で仕事を受けてもらっている。と言う話も職人にしました。 最後には、仕方ないかそれ位で仕事を請けるか。と言う感じでおさまったのですが、こちらとしてはその態度に不安になって来ました。 本来なら、反省しておりますので信用回復できるように頑張って働かせていただきます。と言うような態度が普通では無いでしょうか? それも無くそういう態度なのでまた問題を起こすのでは無いかと不安になってきています。 私の上司にも相談しましたが、職人をまとめているのは私ですし、日々職人と接しているのも私なので、私の判断でその人を今後どうするか決めてください。と言われました。 どうしようか迷っています。

  • 一人の上司(管理者)に対して部下は何人ぐらい?

    一般的に一人の上司(管理者)に対して部下は何人ぐらいなのでしょうか? 私の会社は一人の上司に対して部下が30人位います。 事務職です。 上司に対して部下が多いと思うのですが一般的にはどのくらいなのでしょうか? 職種によると思いますが。

  • こういう人、どう思いますか?

    お世話になります、 直属の上司なのですが、 「わからないので教えてください」と聞いてくるので、そのことについて教えると、 「一つの意見として聞いておきます」、 「参考意見として聞いておきます」と、 どちらか必ず言います。 「わからないこと」というのは「やり方がほとんど」です、 教えた通りにやれば特に問題なく完了することばかりです、 ですが、その通りにはやらずに、独自のやり方をして失敗します。 (後始末は今回関係無いということで) ちなみに上司ですが私のいる部署に来てから日が浅いです、しかも部下は私一人です。 皆さんこういわれたら、どう思いますか? また、このような人はプライドが高いのでしょうか? ご意見お待ちしています。