• 締切済み

失敗を取り戻すチャンスについて

私は、外注の職人(外注会社や一人親方含む)を束ねるような元請けの会社の仕事に就いています。 春に外注の職人(一人親方)ががお客様に対して100万近くの損害を出しました(工事失敗)。 私の上司や会社とも話し合い、100万ちかくはお客様に全額弁償。 問題を起こした外注は、一連の工事失敗の問題が解決するまで新しい仕事を回せないと言う謹慎処分になりました。 工事のやり直し、弁償等終了手続きが終了しました。取引先との関係も元に戻りました。 上司とも相談して、その職人を今後どうするかと言うお話をしました。 上司からは、失敗は誰にでもあり得ることだから1度位は、大目に見よう。次からこのような事が無いように注意して、仕事を行ってもらってください。とのことでその職人に連絡を取りました。 最初は反省しているように見えましたが、今後について話し合っていくうちにいい加減な態度だったり、今回の工事失敗に対する職人側の都合の良い言い訳、今後の仕事に就いて高額な人件費を要求して来たりします。 私の上司とも話し合いましたが、弊社にも外注の職人は沢山いて平均これくらいの金額の日当で仕事を受けてもらっている。と言う話も職人にしました。 最後には、仕方ないかそれ位で仕事を請けるか。と言う感じでおさまったのですが、こちらとしてはその態度に不安になって来ました。 本来なら、反省しておりますので信用回復できるように頑張って働かせていただきます。と言うような態度が普通では無いでしょうか? それも無くそういう態度なのでまた問題を起こすのでは無いかと不安になってきています。 私の上司にも相談しましたが、職人をまとめているのは私ですし、日々職人と接しているのも私なので、私の判断でその人を今後どうするか決めてください。と言われました。 どうしようか迷っています。

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17664/29493)
回答No.6

#4です お礼をありがとうございます。 >弊社の上司としては、今回弁償した金額を戻せるくらい働いて欲しいと言う希望もあったのですが、失敗前以上に日当を上げることを交渉して来ることが理解できません。 (事故を起こした職人は謹慎中に別の下請けの仕事に入っていたそうですが、そちらの下請けの単金が安くお金が無いようです。) そうだったのですね。 ここが一つの問題点です。 続けて仕事を任せるのは、こちらが補填した分も頑張って働いて取り戻してもらいたいと思っており 今後は個人で弁済してもらうことになるがそれでもいいかと 聞いているかどうかです。 聞いていなければ、受けたのが会社で働いている者ではなく 会社が弁済するが当然と思っていると、また間違いを起こします。 そして雇うのはあくまでも、積み重ねて補填して言って貰いたいことを 強調したほうがいいと思います。 高く提示したのは、まあ言っては何ですが、関西地区特有の交渉の仕方だと思います。 まけない、値切るは当たり前ですから そういう仕事の仕方をしていれば、最初から高く言ってきて 今まで通りに落ち着く、即ち減らされないようにする手段だったのかとも 考えられれなくはないです。 色々な所に出入りしていたのであれば、ある程度修羅場も潜っているでしょうから そういう交渉術には長けているかもしれません。 心配な点は反省がない、と、また同じことを繰り返すのでは? ということだと思いますが、きっちり話して契約を交わすことが四の五の言わせないことに なると思います。 仕事のギャラの交渉は済んでいるようですが 今後はペナルティとして、保証金を積んで言って貰うことも 考えられた方がいいと思います。 例えば、日当2万円の預かり毎回3000円~とか? 仕事が片付くまでとし、無事に完了したら 手元に返すような形にするとかです。 こう言っては何ですが、軽く考えているのであれば そのくらいのことをしないと、また同じことをするかもしれませんし 何より、基本的なことが出来ていないようなので 誰かの下につかせるということもやむ負えないのではないでしょうか? 大手の配送会社でも何か壊すと 保険を使わず自腹で支払いさせるところもあります。

回答No.5

#1です。お返事頂き有難うございました。 そもそも許されたミス自体がひどいもので、 また、専門外である質問主さんが疑うほど職人としての 知識もない、加えて ミスの賠償金は質問主さんのご勤務会社が肩代わりしたのに 全く反省の色がない、なら 他ご回答にあるように、理路整然と、冷静に説明したうえで、 切ればよいのだろうと思いますよ。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17664/29493)
回答No.4

こんにちは その職人さんの年齢が書いてないですが 付いていた人、また社会経験、今までのいきさつ、人柄 によっても、任せられるかどうか違ってくると思います。 つまり総合的な判断が大切です。 まず躓いた点は >今後について話し合っていくうちにいい加減な態度だったり、今回の工事失敗に対する職人側の都合の良い言い訳、今後の仕事に就いて高額な人件費を要求して来たり こちらです。 賠償した額はその人も持ったのですか? それともあなたの会社が全部負担したのでしょうか? そこはとても大切な部分です。 それによって交渉も違ってきます。 メンタル的にも強く、またそれにプラスしていい加減さもある人なのだと思いますが 失敗したのに費用を多く請求できるその神経が、ちょっと判りません。 負担させているのでしょうか? 今までと同じような態度であれば、使うことは難しいと 毅然として話した方がいいと思います。 また賠償については何もなければ、それはルールとして天引きして 働いてもらうかです。 職人というのは自分の腕を信用している人と過信している人がいます。 組織ではないので、自分一人で受けてこなすことに誇りを持っていますが その反面プライドが高く融通の利かない人もいます。 困るのは、他の人に 適当に反省しておけば上手く誤魔化せるよ と足元見られることだと思います。 それと、高く提示してきたのは下げられないためにではないでしょうか? 地域は判りませんが、地域の特性ってそういう金額交渉の時に 現れたりします。 切るのは簡単です。 これからはそういう態度では仕事は任せられない と言えばいいだけです。 でも、それでは「人」は付いてきません。 悪いけど、これからは負担してもらうことになると思う。 と契約書を交わしてもらうことです。 他の人への示しも含めてだと思います。 頭ごなしではなく、理解してもらえるように交渉することが まず第一だと思います。

krioyj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 職人は、若い頃は職を転々としていたようで、今の仕事を生業として始めたのは10年ほど前です。 今回のミスは、新人もやらないような単純な見落としミスから来たものでした。 弁償金額は、弊社が全額負担いたしました。 弊社の上司としては、今回弁償した金額を戻せるくらい働いて欲しいと言う希望もあったのですが、失敗前以上に日当を上げることを交渉して来ることが理解できません。 (事故を起こした職人は謹慎中に別の下請けの仕事に入っていたそうですが、そちらの下請けの単金が安くお金が無いようです。) 仰る通り、この職人は自分の腕を過信している部分があります。 正直実務経験の割にそんなことも知らないの?と言う事も多々感じられます。 今後の関係についても、契約をし直し事故を起こした場合は職人負担と言う話もして見たいと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33017)
回答No.3

>私の判断でその人を今後どうするか決めてください。と言われました。 それならば、決断しましょう。人の上に立つ立場なら、嫌われることを怖れてはならないです。 「人間誰でもミスはあります。だからあなたにもチャンスを与えるべきだと思いましたが、ミスに対するあなたの言い分と、人件費のことを考えるとあなたがミスを取り返そうという気持ちには思えませんでした。信頼できない人に仕事は任せられません」 こうやってきちんと説明することじゃないかなと思います。 質問者さんがどのように振舞うのか、他の職人さんが見ています。「間の抜けたミスをしたら切られるから、ちゃんと仕事をしないと」と思わせないといけないでしょう。「ミスっても、その場で反省した顔をすればいい」と思われたら、舐められてしまいます。 「汚名返上の機会を与えたが、応えられなかったので切られた」のは仕方がないことだと思います。 そしてちゃんと切れるかどうかも上司は見ていると思います。ただし感情的になったら負けです。「あの人は感情で判断する人だ」と思われたらマイナスになります。なのであくまで理路整然としておく必要があると思います。 人を斬れば返り血は浴びますよ。

krioyj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 職人ともしっかり一度話し合いの場を持って決めたいと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2135/10818)
回答No.2

あなた自身が、その職人に馬鹿にされています。 つまり、信用できない人です。 仕事を回すのは安いものか、又は極端に少なくし、様子を見る。 それか、切ってしまう。 それくらいしないと、自分の立場が分からないのでしょう。 今は、仕事をしてやっているのだと、威張っているのがわかります。 賢い人は、失敗などしません。 打ち合わせなど慎重にして、落ち度のないようにします。 賢くないのでしょう。

krioyj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仕事が雑で、面倒くさいが口癖です。 そのような職人を束ねなくてはいけないこちらも大変です。

回答No.1

これが営業の人なら、態度は大事ですけれど、職人ですよね。 腕で判断すればいいのでは。 二度目に失敗したら、切ればよいです。ただ もう一度チャンスはあげていいと思いますよ。 そのプライドの高さが、両方に取れるんですよね。 いままで失敗したことがない自信から来るのか それとも逆で、劣勢だから必死なのか。 いずれにせよ、自営業の人で、おいくつなんでしょう ある程度の年まで一人で生きてきた人は プライドが高いので気を付けて接するほうがいいですよ。 またある程度の年齢までそれで生計を立ててきたなら、 基本は腕のいい人なのかもしれません。 過去の職歴を調べることはできないのですよね。 評判が分かればいいのですが。 時間と結果で解決するしかないように思います。

krioyj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 腕で判断となりますと・・・。 今回の事故は新人でも起こさないような単純なミスから来たものです。 本人は、職人としての腕を過信していますが、現場を見ているこちらとしては、そんなことも知らないのか?と思うときも多々あります。

関連するQ&A

  • 失敗による萎縮

    事務職・20代女性です。 仕事で、失敗をしてしまいました。 かなり大きな失敗で上司に尻拭いをしてもらったのですが、その後言われた言葉の意味について質問です。 今回の失敗に対して私は上司より一切怒られていません。 むしろ慰められ、庇っていただきました。 「失敗に対し反省している人に対しては何も言わない」とのことです。 そのあとに言われたのが、「ただ、失敗に対して萎縮はしないこと」との言葉です。 現在の私は「萎縮」しているのだと思いますが、自分を客観的に見れません。 「萎縮」ってどういう態度、精神状態をいいますか? 「萎縮」せず「反省」するにはどうしたらいいのでしょうか? 考えすぎてわからなくなってしまいました。よろしくお願いします。

  • 仕事で大失敗

    こんばんは。 本日仕事で大失敗をしました。 すぐに上司に報告したのですが、「この失敗したやつなんて見たことない。」などしかられました。 お客さんに対する損害も出るのですが、今回のようなケースが今までないため、会社からお客さんに損害を弁償できるかもわからないそうです。 営業職なのですが、今までもミス等々で担当交代がありました。 「このミスの大きさがわかっているのか。」と聞かれ、「はい、わかっています」と答えたのですが、「その言葉は聞きあきた。」と言われる始末でした。なんと言えば良かったのかわかりません。 ミスをするたびに同じことは繰り返すことのないよう、チエックリスト活用したり、メモをとるなどガンバってきていますが、前例の無いミスを私がするので、どう防いでいけばいいのか、自分も周りもわかりません。 ミスが起きてからでは遅いです。 もう信頼も無いので会社を辞めた方がいいのでしょうか。 そうは言ってもまわりは成長を期待してくれているきもするので、どうしたらいいかわかりません。 文章がめちゃくちゃかもしれませんが、相談にのっていただけると幸いです。

  • 自分はどうしたいのか?2

     前回回答を頂いた皆様。申し訳ありません。  質問が少し違ってました。ご回答を頂いた皆さんには、大変申し訳なく、また、回答を頂、ありがとうございます。  私は職人の、現場仕事をしております。  職人の上司=親方に、よく「お前はどうしたいんだ」と、仕事のことで聞かれます。  どうしたいのかと言えば、親方に決めてほしいんですが、 つまり合わせるということ。    けど、親方は返事をしてくれません。  親方のこの質問の意味はなんなのでしょうか?  ちなみに、親方は苦労人の頑張るのが好きな人です。

  • 仕事の失敗を記録するときに必要な項目は?

    仕事の失敗を記録するときに必要な項目は? 私は設計の仕事をしているのですが、設計の図面を書いている人は3人しかいなく、 前いた人の引継ぎはほとんど行われず、昔の図面をデータとして参考にすることは出来ても、 なぜその様になったのか というプロセスが分からないので、おそらく以前の人も失敗したであろう 失敗をすることがあります。 現在は部下が入ってきて教えられることは教えているのですが、やはり部下も過去に私が犯した 失敗と同様の事を繰り返しています。 自分は入社して少ししてから、失敗を繰り返さないようにパソコンのメモ帳に 日付 物件名 具体的な失敗内容 今後どのようにするか を記載しています。 部下にも毎日仕事終わりの5分くらいを使ってその日の反省や気付いた点を書いてもらい、 次に入ってくる社員の失敗をなるべく防ごうと考えているのですが、 仕事の失敗や気付いた点を記録するときに必要な項目は上記の 1.日付 2.物件名 3.具体的な失敗内容 4.今後どのようにするか 以外に記載したほうがよい項目はないでしょうか? 自分としては 上司の立場になって気付いたのですが、 部下の時に起こられた事に当時は上司に非があると思い込んでいたのですが、 実際上司になってみると同様の事が起こったときに部下に非があると思ったことがありました。 (例) 部下時代 上司に図面のチェックをしてもらうようにお願いしたが、上司は全然チェックをしてくれず、 上司がお客さんと打ち合わせた後に「何でこんな図面になっているんだ?!」と怒られた。 ・・・当時の気持ち→見なかった上司が悪い 上司になって同様の事があり 図面はチェックしたが細かい部分までは見ていなかった。 その後打合せで おかしなミスが多々発覚 ・・・上司の気持ち→分からなかったのはともかく、なぜ確認(ホウレンソウ)をしてくれなかったのだろう ↑この例で学んだことは 図面をチェックしてもらうときは 分からないところはメモして確認してもらうときに問題ないか確認してもらう。(分からないところはとりあえず適当に書いて問題があれば上司がチェックするだろうという考えを持たない) ということでした。 上記の件で部下に記載してもらう場合は 1.日付 2.物件名 3.具体的な失敗内容 4.問題はどこ・誰にあったか? 5.今後どのようにするか 6.上司からのアドバイス の項目を記載できるようにしようと思っています。 他にこのような項目もつけたほうが良いなど、アドバイスありましたらお願いします。 (長文かつ分かりにくい質問になってしまい、まことに申し訳ございませんがよろしくお願いします。)

  • 【建設業の後継者育成問題について】建設業で後継者を

    【建設業の後継者育成問題について】建設業で後継者を育てるのは誰の責任ですか? 職人←委託ー工事店(施工管理)←委託ー建築会社 本来は職人が後継者を育てるものなのでしょうか? 職人に仕事を振っている工事店が後継者を育てられるように職人に後継者育成手当てを出すべきなのでしょうか? 今は建築会社は後継者育成のためのお金を出さないので、工事店も職人に職人が後継者を育てられるような余裕があるお金を払っていません。 一人親方が生活するのが精一杯のお金を支払って、殺さず生かさずの状態にして他に行かないようにしています。 これではあと20年後に後継者育成されておらず職人がいなくなる建設業種が出ます。 どうしたら良いと思いますか?

  • 新人が失敗するプロジェクト、成功するプロジェクトの

    新人が失敗するプロジェクト、成功するプロジェクトの違い。 新人の下手くそに下手くそな職人を付けると大概が失敗する。 新人の下手くそに一流の職人を付けると成功する。 新人は職人の手配は上司が用意するので、新人が失敗するプロジェクトの殆どが上司の職人の手配が一流の職人を付けずに、自分の手持ちの1番下手くそを新人に貸し出すから起こる。 新人は初回でプロジェクトがコケて絶望しているが、失敗の99%が上司の職人の手配ミスだと思う。 それか自分自身のプロジェクトを完璧にするために新人にはカスしか貸さないで新人潰しの上司かも知れない。 自分だけ良ければ良くて、配属された新人はどうなろうが知ったことではないと新人を育てる気が鼻からない上司か。 新人潰しの上司に当たって、カスの技術者しか貸してくれない上司に当たった時の対応方法を教えてください。 成長は上司に止められているパターン。 上司の嫌がらせで絶対にプロジェクトが成功しないミスばかり起こる現場。 原因は上司がしょぼい職人しか回してくれないことだと分かっているが、会社ではプロジェクトを失敗させたのは自分の監督ミスだとされる。 挽回の余地はありますか?

  • 礼儀の失敗

    先週、職場である失敗をしてしまいました。自分の気づかないところでした。会社の事務所で遅番の巡回中、休憩時間でソファーで横になって休憩してましたが、ちょうどその時に本社の部長が来ていて、自分は横になってウトウトしてしまい、部長が帰る時にタイミングをのがしてしまい、つい横になったまま「お疲れさまです」と言ってしまったんです。本来、上司が帰るのですから、体制を変えて(起きて)挨拶しなければいけなかったのですが…。半分ウトウトしていて失敗してしまいました。案の定、後で職場の所長(いっしょにいた事務所の上司)に「ここは寝そべったまま挨拶するのを許してんのか」と言われたそうです。その事を数日後に自分は所長に注意されたのです。自分としては休憩中とはいえ、緊張感がなく、大変な失礼をしてしまったと感じてます。これは重大な失敗と反省すべきか、それとも反省はしつつも、あまり気にしすぎない方がいいでしょうか?所長は「あいつは本来そんな失礼なやつじゃないです。仕事も頑張ってくれてます。」とフォローしてくれて、「あまり気にしなくていい、今後気をつければいいよ」とは言ってくれましたが…。どうでしょうか?とりあえず、今度部長にお会いしたら、失礼は謝るつもりです。

  • バイトで失敗ばかり・・・はやくできるようになりたいので助言お願いします。

    飲食店のホールでバイトをはじめてから2日目。 たった2日だというのに、 (おそらく)些細なことから大きなものまで、たくさんの失敗をしてしまいました。 バイト先の方々は注意はもちろんしてくださいますが、 注意した後は「はじめたばかりだし、仕方ないよ。次からは気をつけてね。」と優しく仰ってくださいますし、 お客様も大抵の方は温かい反応を返してくださいます。 (すごく素敵なバイト先だと思っています。) それに、私もバイトをはじめる前までは 「最初からうまく行くものなんてない」と思って、 多少役立たずになってしまうことは想定の範囲内でした。 でもお客様には私がはじめたばかりとか関係ないと思うのです。 私だって、レストランに入って、 案内してくださった方がバイトはじめたばかりの人かどうか、なんて気にしたりしませんし・・・。 そう考えると申し訳なさやら、自己嫌悪やらでどんどん鬱になってしまいます。 接客業としてはあるまじき態度だったと反省していますが、 今日のバイト終了間際なんて、もう自己嫌悪のあまり涙をこらえるので必死で、酷い顔で接客していたと思います、。 (ここはなんとか明日以降のバイトでは気をつけていくつもりです。) もしかしたら、接客業は、とろくて、おどおどした態度の私には あまり向かない仕事だったのかもしれません。 本当に足をひっぱってばかりで、お店の方にも、お客様にも申し訳がないです。 そこで質問です。 飲食店に入って、今まで不快に思ったことがある従業員の態度や行動、 また、飲食店で働いた経験のある方には 今までした・見た失敗などからこういう失敗はしないように気をつけたほうがいいというアドバイスなどがありましたら、参考までに教えてください。 今後のバイトでよく注意していきたいと思います。 (もちろん飲食店には色々ありますので、そのお店のルールなどがあるので、あくまで参考まで、ということになってしまいますが。) 今のところ、私はただの役立たずどころか、足をひっぱる邪魔な存在ですが、 それならせめて、唯一自分にできる、精一杯努力することくらいはしたいのです。 お忙しいでしょうが、少しでもアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 仕事で失敗しない心構え

    最近、仕事で凡ミスが続きます。 例えば、寝坊してしまって時間ぎりぎりになってしまう。 時間内に仕事が終わらなくて人より少し帰宅時間が遅れてしまう。 デスクのカギを閉め忘れて帰宅してしまう。 ついに、本日は凡ミスで済まない出来事がありました。 関連会社の方との口論です。 こちらの対応が気に食わないとのことで、会社に苦情申告すると言われました。 さらに、案内した内容は上司に確認をとって回答したにもかかわらず間違っていて 上司がお詫びの電話を入れたものの、自分が誤った内容を教えたことは伝えず 間違った張本人(私)が電話しなかったことに立腹していたようです。 これにより、対応の悪さが社長にまで露見することになりそうです。 これらはなんとなく、自分の生活態度にも問題があるような気がしますが 皆さんは仕事で失敗しないためにどんな心構えで仕事をしていますか。 気を付けていることがあれば教えてほしいです。 また、自分の上司はゆったりとした話し方で穏やかそうな印象のため 周囲からの評判は良いのですが、自分を助けてはくれないし 教えてくれる仕事はどこかいい加減です。 そんな場合、皆さんならどうやって仕事をしていきますか。 ちなみに仕事の内容は法律関係なのですが 沢山の判例や事案を覚える必要があり 六法や事例集などを片時も手放すことが出来ない状況です。 そんな中、お客様や関係各所の方と法律の話をしたり 今後の手続き方法についてご案内するような 電話で相談を受けたり案内をしたりする仕事をしています。 いろいろあってストレスでつぶれてしまいそうです。

  • 仕事で大失敗

    会社で大失敗をしてしまった時の 対処法や、今後どうすればいいかの相談です。 仕事で事故ともいえるくらいの大失敗を してしまいました。 会社全体がその問題で今動いています。 今後どうなるかは分かりませんが、 会社にとってかなり損益になるかもしれません。 本当に申し訳ないですが 自分ではどうすることも出来なくて ずっとそのことばかりを考えて しまって精神的に辛いです‥ 同じような境遇の方やアドバイスなどが あれば教えてください。

専門家に質問してみよう