• 締切済み

仕事で失敗しない心構え

最近、仕事で凡ミスが続きます。 例えば、寝坊してしまって時間ぎりぎりになってしまう。 時間内に仕事が終わらなくて人より少し帰宅時間が遅れてしまう。 デスクのカギを閉め忘れて帰宅してしまう。 ついに、本日は凡ミスで済まない出来事がありました。 関連会社の方との口論です。 こちらの対応が気に食わないとのことで、会社に苦情申告すると言われました。 さらに、案内した内容は上司に確認をとって回答したにもかかわらず間違っていて 上司がお詫びの電話を入れたものの、自分が誤った内容を教えたことは伝えず 間違った張本人(私)が電話しなかったことに立腹していたようです。 これにより、対応の悪さが社長にまで露見することになりそうです。 これらはなんとなく、自分の生活態度にも問題があるような気がしますが 皆さんは仕事で失敗しないためにどんな心構えで仕事をしていますか。 気を付けていることがあれば教えてほしいです。 また、自分の上司はゆったりとした話し方で穏やかそうな印象のため 周囲からの評判は良いのですが、自分を助けてはくれないし 教えてくれる仕事はどこかいい加減です。 そんな場合、皆さんならどうやって仕事をしていきますか。 ちなみに仕事の内容は法律関係なのですが 沢山の判例や事案を覚える必要があり 六法や事例集などを片時も手放すことが出来ない状況です。 そんな中、お客様や関係各所の方と法律の話をしたり 今後の手続き方法についてご案内するような 電話で相談を受けたり案内をしたりする仕事をしています。 いろいろあってストレスでつぶれてしまいそうです。

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.4

nO2です。 >ドラマのように自分のミスをフォローしてくれる上司なんか いないとその時初めて思いました。それだからこそ、 自分が成長して間違いを起こさないようにしなくてはいけないのですね。 いえ。社会人になると、自分のミスでなくても、 上司のミスを自分のミスとして謝る場合もあれば、 部下のミスを自分のミスとして謝る場合もあれば、 いずれの場合も、客は自分個人ではなく、会社の代表者として 自分に苦情を言ってきているのだと考える必要があります。 自分で収まらなければ、さらにその上司が、 それでも収まらなければ、会社対会社の紛争に発展しかねない。 そういうケースも出てきます。 頭下げるのは無料ですから、謝るべきところであれば、 問題の所在が相手のミスであったとしても、 相手を立てるためにこちらが頭を下げることだってあります。 そうやって、他人の顔を潰さない配慮というのは 常に頭の中にいれておかないといけません。 ただ、なんでもかんでも謝ればいいというものでもなく、 金がからむ、責任がからむ場合は、頑として、 謝らないという判断も必要な場合もあり、 その辺は、経験で覚えるしかなく、 何年やってもその判断は難しい。。と思います。 いずれにしても、常に上司に報告、連絡し、判断を仰ぎ、 あとは、一番安い自分の頭を下げることで解決すれば、 上司のこいつは見所のある奴だと思って、 時にはかばってくれたりもするのです。 (そうでない上司や、部下に責任をなすりつけたりする奴もいますけど)

回答No.3

こんにちは、Loucusです。 どことなく、ですが、文面から「他人事」のような臭いを感じました。 つまり、「自分のせいじゃない」という考えがあるのではないでしょうか。 そういったことは、結構、感づかれてしまいますし、相手の怒りを誘います。 自分のこととして対応すれば、そういったことは消えるはずです。 凡ミスの類は、他のことに気を取られているからではないでしょうか。 「俺のせいじゃないのに!」 といった気持が消えなかったりすると、凡ミスは増えます。 じゃあ、どうするのか? ということになりますが、 「他人のせいにしない」 「自分のできることをする」 といったところでしょうか。 簡単に意識を変えられる、とは思えませんが、 応援しております!

siki7
質問者

お礼

>どことなく、ですが、文面から「他人事」のような臭いを感じました。 No.2さんの付けさせていただいたお礼の中でも書きましたが、「自分が間違ったわけではない」というい思いは確実にありました。また自分の事を責める相手方に対して「では自分は一度も間違った行いをしたことはないのか」という憤りもありました。 ただ、今思うと自分も反省すべきところがあるんです。 それは上司に対してですが、相手方が間違った私を責めたように、今私は心の中で回答を間違った上司を責めているからです。 自分が嫌だと思ったことを上司にもしているのか…という思いがよぎります。大いに反省すべきと思います。 ただ、自分が許せなかったのは関連会社でありいわば仕事仲間のような関係にある相手方の態度です。「ではあなたは間違った内容のことをお客様に話したことは一度もないのですか」と聞きたくなるような威圧的な態度だったので…。 けれど、こういったことも受け流せるようにならないといけないのですね。プライドばかり高くて困りものです。 凡ミスは集中力のなさもあると思います。 鍛えられるものでもありませんが、せめて仕事中は仕事以外を考えないように頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>これらはなんとなく、自分の生活態度にも問題があるような気がしますが なんとなく、ではなく、明らかに本人の仕事に対する 態度の甘さからでてきたもので、ミスとそうでないものに わけて考える必要があります。 ★関連会社の方との口論です。 お客さんと口論などしてはいけません。 こちらがミスしたなら平身低頭しかありません。 まず謝る。その後のフォローは上司にしてもらう。 ★寝坊してしまって時間ぎりぎりになってしまう これは誰もがありそうなミスですが、 そんなミスをしない人もいます。 なぜ寝坊したのかが問題。 夜更かしなどなら、論外で本人の心構えが悪い。 どんなに忙しくても、最低限の睡眠時間は確保しないと。 ★時間内に仕事が終わらなくて人より少し帰宅時間が遅れてしまう。 これはミスじゃない。 昼間だらだらやっていたのならともかく、 帰宅時間に合わせて、仕事をやっつける方がよっぽど悪い。 仕事は優先順位をつけてきっちり仕上げる。 翌日でよいものなら、翌日に回すことも必要。 ★デスクのカギを閉め忘れて帰宅してしまう。 これをミスというなら、ミスしないように、 帰宅時もチェックリストを作ってチェックしてから帰る。 仕事が違うからかもしれないが、私はデスクに鍵をかけない。 マイデスクは私物ではないので、急に休んだ時などでも 誰にでも開けられるようにしています。 基本的にミスを分類して、 ・取り返しがつかず、上司に報告すべきミスか ・ミスと認め謝罪することで収まる程度のミスか ・どうでもいいような、ミスとも言えないミスか 自分の中で予め判断できるように、普段から心がけておくのもいいかと思います。

siki7
質問者

お礼

口論の経過ですが… (1)問合せ内容は自分で答えられない難しいものだったので上司に確認して答えた。(内容A) (2)応答(内容A)に対して相手方が「内容がおかしい。本来こうではないか」と誤りを指摘。 (3)再度上司に確認したところ、内容に誤りがあったことが分かったため、正しい内容(内容B)について応答。 (4)相手方は私が最初に答えた内容(内容A)に間違いがあったことに対して苦情。 (5)苦情に対して反論、口論となる。 >まず謝る。その後のフォローは上司にしてもらう。 自分の中で「上司に確認したのに…私が間違えたわけではないのに…」という思いがあったので素直に謝れなかったと思います。ただ、自分が回答できないことにも問題がありましたし、今思うと相手も大人げないですが、それにのっかって食ってかかった自分も大人げなかったです。 適当に流せるだけの余裕と、社会人としての対応がなってなかったと思います。 ただ、そのあとに内容Bについても間違いが発覚し、上司が対応のため相手方に連絡し、本来の手続き(内容C)を説明したそうですが、自分が教えていた(内容A・Bについて)とは一言も言っていませんでした。 ドラマのように自分のミスをフォローしてくれる上司なんかいないとその時初めて思いました。それだからこそ、自分が成長して間違いを起こさないようにしなくてはいけないのですね。 ただ、まだまだ就職したばかりで知識が浅いので、今後もこういったことは続きそうで心がおれそうです。 >夜更かしなどなら、論外で本人の心構えが悪い。 目が覚めるのは5時ですが、目をあけたまま7時まで布団でボーっとしているのが原因です。これを寝坊と表現するべきか迷いましたが…。 今考えるとやはり、仕事に対するやる気の低さなのかもしれないです。 行きたくないとか、お弁当作りたくないとか、そういう気持ちもあるのかも。 narara2008さんのお返事でいろいろ自分に問いかけるきっかけが出来ました。 これから自分の気持ちや、ミスについて整理して考えてみます。 ありがとうございました。

noname#154773
noname#154773
回答No.1

理想は全体像を把握しつつ一点集中。 今やるべき事の優先順位を常に把握する。 シミュレーションする。 仕事の相方の性格、習性を頭に叩き込んでおく。 自分がいまこの仕事を怠る事によって発生するリスクは何かを肝に銘じる 段取りは常に一番にやっておく 予定外の仕事が舞い込んでも対応出来る余裕を持つ 張り詰め過ぎず、緩み過ぎず 取り敢えずこんなトコロです。

siki7
質問者

お礼

>今やるべき事の優先順位を常に把握する >自分がいまこの仕事を怠る事によって発生するリスクは何かを肝に銘じる >段取りは常に一番にやっておく 正直これらの事は苦手です。 優先順位が決められないからどうしても今日中に終えなくてはいけない仕事が終わらなかったりするんだと思います。 また、後先考えないから思ったことが口を吐いて出てしまうのだと思います。 いつまでも苦手ではいられない事なんですよね。 当たり前のことかもしれませんが、とてもいいことを教わった気分です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう