腰を痛めて翌日休んだ場合の給与支払いについて

このQ&Aのポイント
  • 就業時間中に腰を痛め、翌日会社を休む場合、休んだ日の給与は会社が支払われるかどうかを調べました。
  • 給与支払いの有無は、診断書の提出の有無に関係する場合があります。
  • ただし、会社の給与体系が日給制の場合、その日に働かなかった場合は給与が支払われない可能性が高いです。
回答を見る
  • 締切済み

就業時間中に腰を痛め、り翌日休んだ場合の給与の支…

就業時間中に腰を痛め、り翌日休んだ場合の給与の支払いについて 作業中腰を痛めたとの自己申告により、翌日会社を休んだ場合、休んだ日の給与は会社として払わなくてはならないのでしょうか。又、それは診断書の提出有無によっても変るのでしょうか。ちなみに会社は日給制です。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答(1)さんの「労働基準法上の休業補償」はその立法趣旨からも理解できますが質問者の”ちなみに会社は日給制です”との部分が微妙なような気がします。当社も『日給月給』でしたが病気の場合には有給を消化してもらいあくまで実労日数で計算してました。 やはり個別の問題については、基準監督署に確認したほうがいいです。

noname#230358
質問者

お礼

御解答ありがとうございます。すみません、書き間違えましたが当社も『日給月給』でした。有給で処理できれば何の問題も無いのですが、有給を既に使い切ってしまってます。そのような事例はありませんでしたでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

会社と社員の労働契約がどうなっているか、保険に入っているかわかりませんが、条件に関わらず事業主は労働基準法の休業補償を行う義務があります。 http://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/masaki/rosaiQA/rosai12.html 休業補償給付は、業務上負傷し、又は疾病にかかった労働者がその療養のため働くことができず、そのために賃金を受けていない日が4日以上に及ぶ場合に休業4日目以降から支給される。なお、休業の最初の日から3日間については、事業主が労働基準法上の休業補償を行う。

参考URL:
http://labor.tank.jp/hoken/kyuugyou.html#休業給付とは
noname#230358
質問者

お礼

御解答ありがとうございました。早速参考のURLを拝見させていただきました。今迄最初の3日間について事業主が労働基準法上の休業補償を行う旨は、恥ずかしながらしりませんでした。ただ、一日だけ休んだ場合、病院も行かず翌日から復帰した場合、診断書もない訳ですが、これらも自己申告に基づいて労働基準法上の休業補償を負うべきなのでしょうか。判断基準が良く解りません。

関連するQ&A

  • 給与と報酬の場合の年末調整について

    現在会社員として働きながら水商売をしています。 会社で年末調整を行ってもらい、水商売の方は自分で確定申告を行う予定でいるのですが 店舗の経営者に聞いたところ年末調整の為の書類を提出して欲しいと言われ困っています。 (給与所得者の扶養控除等申告書) 毎月の支払明細を見ると10%の源泉徴収が行われていますので、自分のお給料は給与ではなく報酬としてもらっていると考えられるのですが その点について指摘したところ 「本来税金がもっとかかるところ店側が負担しているので提出してもらわなければ困る」 との回答が返ってきてしまいました。 となると、自分は給与として支払いを受けているということになっているのでしょうか? また、 給与として支払いをする場合と報酬として支払いをする場合というのは経営者側も税務署に申告する税金の額というのは異なるものなのでしょうか? 詳しい方回答宜しくお願い致します。

  • 給与支払報告書の提出について

    個人事業所の事務をしています。 従業員が自分で申告すると言っているのですが、その場合は 事業主は給与支払報告書を提出しなくてもよいでしょうか? 給与支払報告書は必ず提出しなければならいけないですよね。 仮に従業員本人が申告すると言っていてもし申告をしていなかった 場合は会社的にはどうなるのでしょうか?調査が入ったりするのでしょうか?くだらない質問ですいません。宜しくお願いします。

  • 給与所得者の扶養控除等の(異動)申告の提出について

    給与所得者の扶養控除等の(異動)申告の提出は誰が誰に対して提出するのでしょうか? 国税局のホームページでは、給与を受ける者は、給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書を 給与の支払者に対して提出と書かれておりますが、給与の支払者は、その書類を保管すれば よいのでしょうか? それとも税務署に提出する必要があるのでしょうか? 提出する時期は、初めて給与を受ける日の前日と書かれておりますので、法人成をした会社 の場合で11月25日に給与を受ける従業員は11月24日までに提出を行い会社(給与の支払者) は書類を保管すればよいのでしょうか? 上記は給与を受ける者ですので役員に関しても同様に考えれば宜しいでしょうか? 不明点ばかりですがどうかよろしくお願いいたします。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について

    給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について 今年、2月にA社派遣会社に登録し、2月から2ヶ月間働きました。今月の近いうちにB社派遣会社に登録し、9月の月末から10月10日まで働く予定です。さらに、今月中にC派遣会社に登録し、10月の月末から来年にかけて長期で働く予定です。「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」はA社には既に提出済みです。「同時期に2ヶ所以上から給与の支払いを受けてる場合にはそのうち1ヶ所しか提出することができません」と申告書に記載されているのですが、 (1)今後B社とC社からも提出を求められたら両社とも提出してよいのでしょうか?C社で働く時にはもうB社での仕事は終了していますが、10月中は2ヶ所で働いていたことになるのでBとCの派遣会社両社に提出していまって良いものでしょうか?ちなみに一番収入が多いのはC社です。 (2)ABCの3社全てに「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出した場合、来年の確定申告に自分で申告すれば問題ないですか? 説明わかりずいかもしれなくてすみませんが、もしおわかりになる方がいらっしゃいましたらお答えいただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いします。 A社…2月と3月就業 B社…9月末~10/10就業 C社…10月末~来年も就業(一番収入が多い)

  • 給与を工事代金として貰った場合

    今まで働いていた会社を辞め、新しいところに勤めたのですが、給与としてではなく、工事代金支払書として、明細をもらいました。もちろん所得税は引かれてません。3ヶ月分です。その後、別な場所に就職したのですが、年明けてから、年末調整に必要な書類を提出するように言われ、生命保険、国民健康保険等の書類前に務めていた会社の源泉徴収表、3ヶ月働いた工事代金支払書を提出しました。しかし、工事代金支払書は必要ないと言われ戻ってきたのですが、私にとっては収入なので・・・ この場合は自分で確定申告をするのでしょうか? 今の会社からまだ源泉徴収表もらってないので もらってから青色申告すればいいのでしょうか。

  • 就業規則、賃金支払日について

    会社の総務のものですが、給与(賃金)の支払日について教えてください。当社の給与(賃金)の支払は、毎月10日締めの当月25日払いで、就業規定(賃金規則)にも明記されておりますが、25日が休日の場合は「その前日または翌日に支払う」とも明記されています。このような、どちらの日に支払っても良いとも取れる文章は、OKなのでしょうか?ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 育児時間中の給与について

    4月から育児時間を利用し、復職しようと考えています。 1)法定で定められている育児時間1時間については、給与の支払い対象となるのでしょうか?それとも減額対象になるのでしょうか? 2)それは会社が有給にするか無給にするか、自由に決めることができるのでしょうか?それとも、法定で定められているのでしょうか? 3)もし、会社が決められるとした場合、それは就業規則や給与規定に明視しておく必要があるのでしょうか? 今月末に、復職に向けて会社の人と今後の働き方について面接をするので、その前に事前知識として知りたいと思っています。 ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 源泉額について

    80%日払い、20%月払いの派遣会社で「給与所得者の扶養控除等申告書」を就業する5月に提出しましたが残り20%として今月受け取る給料が扶養控除等申告書未提出の乙欄で源泉が計算されています。 ・この仕事は5月2週からスタートし、5月末までの契約で受けた仕事です。 ・「給与所得者の扶養控除等申告書」は就業初日に提出しました。 ・現場は変更になりましたが同派遣会社、同派遣先会社で6月一杯の契約として再度就業しています。 ・6月契約時にも住所変更があったため「給与所得者の扶養控除等申告書」の再提出をしています。 ・退職してすぐに「給与所得者の扶養控除等申告書」が1度無効になるならば5月に提出した意味がないです。 ・同派遣会社でも6月に再提出した影響で乙欄で計算されるならば、再提出はしない方がよかったか手続き方法が違ったのではと思います ・支払いはまだで誤りである場合、訂正の手続きが間に合うのか。 ・どうしても訂正が間に合わないもしくは今回は乙欄が正しい場合、確定申告で返還があるのか。 この状況で、なにが正しくて乙欄での計算になっているのかまったくわかりません。 派遣会社に問い合わせ(現在は証拠を残すためメールでの問い合わせ)しても返信がありません。 結構な額が引かれているので、退職してすぐ無効になるならば来月も相当額引かれる状況がわかっている状況で6月の就業が馬鹿みたいに思えます(日給換算4日分くらいが引かれている) この状況で、どれが正しい計算になるのかご教授お願いします。

  • 就業時間について

    ご質問させていただきます。 私の会社の就業時間は8時30分から17時20分が定時なのですが、会社の品質目標で生産開始時間9時というのが決められています。 この目標を達成するために7時30分ごろには現場で準備を行っています。 いわゆるサービス残業というものになると思うのですが、会社側に止めさせる方法、あるいは何か手当てを払わせる方法は無いのでしょうか? また私の職種はライン作業で休憩時間が決まっておりません。1日の中で忙しければ休憩なしという日もあります。これを改善することはできないでしょうか? それと残業時間なのですが何時までという自己申告を上司にし、上司が総務に報告というシステムなのですが、毎回、総務に行くまでに30分ぐらい短縮されてしまっています。これを改善する方法は無いでしょうか? できれば、個人名を出さずに問題を表面化する方法を教えてもらえればありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 給与支払報告書について

    昨年3月から8月まで派遣として働いていました。 年収は50万以下で確定申告をしなくていいことはわかってますが、市町村から特別区民税申告書というのがきました。 給与支払報告書というのが区役所に提出してあれば、その申告書は不要みたいなのですが、大手派遣会社の方で提出されてるのでしょうか?年末調整をしてもらってないので提出はされてないのでしょうか?