製品の出荷における運送の問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 従業員が辞めたため、個人で運送をやっている人を使用しているが、積み下ろしで製品を落とす事故が2回発生している
  • 今回、個人のドライバーが事故を起こし、トラックと製品の損害が発生した
  • 契約書での保障は難しいため、従業員に気をつけるように伝えるだけでなく、製品に対しての保険にも加入するべきか検討中
回答を見る
  • 締切済み

製品の出荷

従業員20人程度の製造業を営んでおります。 カテ違いかもしれませんが教えてください。 当社で加工した製品を出荷する際の運送のことでちょっと問題がありみなさんのご意見をいただきたいと思います。 出荷はほぼ毎日ありますが取引先は割と近くにあるので2~3時間か、数件寄っても半日ですむ程度のもので、以前は従業員が会社のトラックを運転して便をだしていました。 ところがその従業員が辞めたことから求人をしたところ個人で運送をやっている人を使うことになりました。 その人は自分の車(ハイエース)を使って配送の仕事を他に数件やっているのですが、当社の製品はハイエースで乗り切る量ではないため当社のトラックを使用してもらう形になりました。 支払いは時間計算で給与という形ではなく外注扱いで請求書を出してもらって支払っています。 時給は普通の従業員よりは高めですが、出荷の準備が整ったら来てくれて終われば帰るという感じなのでお互いに融通を利かせあってうまくやっていると思います。 しかし、今まで2回積み下ろしで製品を落としてしまったことがありました。 損害は数万円程度で気をつけてもらうしかないことだったので今度やったら請求するということでその2回は当社で負担しました。 ですが、もし仮に事故など起こした場合、製品だけでなくトラックも破損してしまったら相当な損害額になってしまいます。 実は今日、その人は自分の車で事故をしてしまいお休みになるとの連絡がはいりました。 事故の内容は赤信号で止まっている前の車につっこんだそうです。車が動かないほど破損してしまったようなので相当な勢いで衝突したんだと思います。 考えてみれば注意力が足らないようなところがあったりおっちょこちょいな人です。 今回は自分の車だったからうちとしてはよかったもののこのようなことを当社のトラックでやられたらどうしよう、と考えています。 いまさらですが、きちんとした契約書をかわしたほうがいいのでしょうか? でも契約書で「損害が出た場合乙が保障する」などと詠っても個人でやっているため実際に大きな損害を出した場合の保証をできる財力がないと思われます。 その人には気をつけてもらうよう言うだけにして当社で何か保険に入ったほうがいいのでしょうか? 現在はトラックの車両保険しか入っていない状態です。 どうしたらいいのかわかりません。 皆様の会社では出荷便はどのようにしていますか? アドバイスやご意見お願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

最近はCO2削減などで 共同配送システムが普及してきました。

参考URL:
http://bizplus.nikkei.co.jp/os/search/g13/c1315/a-detail-m-100591002.html
noname#230359
noname#230359
回答No.1

仕事の請負契約書を作成して、心配な内容は契約書に記述して、両者が納得し、 捺印して契約を交わす方が良いと考えます。 <小生も、契約社員的な立場なので、異業種ですが、契約を交わしています> 当然、事故時の車両補償や、製品保証は、除外になるケースでしょうが、 車両保険や運送の製品保険を御社で掛ける、掛けないで比較等でメリットを出し、 御社なりの契約方法を作り出したら良いんではないでしょうか? 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 破損した製品の取り扱い等

    以下のようなケースは、法的に問題はあるでしょうか。 メーカーが100万円の価値のある製品をする際、運送会社が運搬中破損させてしまいました。 そこでメーカーは、運送会社に対し、100万円の損害賠償の請求をしました。 破損した製品はメーカーに返品となり、修理した結果、80万円で再度販売しました。 このような場合、破損した製品は自由に扱ってもよいのでしょうか。 それとも請求できるのは、差額分の20万円だけでしょうか。 なお、納入遅延や修理などによって発生する費用は無視できるものとします。

  • 従業員が会社備品を持ち出し中に、交通事故で破損。

    会社の同僚が、会社の備品であるデジタルカメラを持って外回り中に、赤信号で追突されその時にカメラが破損しました。 車(従業員個人所有)の損害と従業員の受傷・休業損害については、当人と相手方損害保険会社の間で順調に話が進んでいるようです。 しかしカメラの損害について、当社より損害保険会社に申し入れをしたところ、「カメラが壊れたのは事故によるものであることを証明する資料を出して欲しい。それが無ければ支払いは出来ない。」という連絡がありました。 客観的に「事故で壊れた」ということをどのように証明すれば良いのか、正直わかりません。 当社で前日まで使用していたという証言を、従業員がする位しかないと思うのです。 不可能な資料を求められているように感じているのですが、この場合にはどのような資料・証明方法が考えられるのでしょうか。

  • 出荷基準の場合の検収のタイミングについて

    通常、当社工場で完成した製品を出荷した段階で検収しています。 納品先は県内及び近郊が多いので、自社のトラックで配送しています。 但し、予算を達成できていない月の月末は、製品が完成して出荷準備が整った段階で検収し、少しでも売上げが増えるように調整しています。 例)12/1に出荷する製品 通常:12/1検収で12月の売上げ 予算未達の月:11/30検収で11月の売上げに入れる 質問は、2点です。 1.出荷準備が整えば、実際の出荷前でも検収して問題ないのか? 2.検収のタイミングを売上げ状況により調整して問題ないのか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 運送業の運搬のしくみについて

    運送業者さんに依頼して出荷をするお仕事をしているのですが、 雪で交通機関が麻痺しており、私は今の仕事を今年から始めたので わからないことが色々あるので教えて下さい。 上りの便が出てこれないと、下りの便を出せないのは何故ですか? トラックというのは、例えば首都圏から西へ荷物を出す場合 帰ってくるトラックで今度は西からの荷物を運ぶんですよね? それが帰ってこないと車の数が足らなくて出せないのですか? 一部通行止めになっているため動けないのはわかるのですが、 どうもそれだけではないようだったので。 あと路線便という言葉もよく聞くのですが、一般的な意味があれば 教えて下さい。

  • 仕事中事故の損害を支払を請求されたら

    仕事中トラックに運搬してたいた荷物が道路に横転するという事故を起こしてしまいました。怪我人はいなかったのですが、通行中の車に被害が出てしまいました。(警察消防に通報済) 輸送中に積んであった荷物が崩れたことと、運送会社の人でできなかったので、不慣れな結びが緩くなったのが事故の原因でした。 その後会社から損害のうち半分を支払えないかと言ってきました。 先ほどの事故原因から僕にも過失があるのだから損害が出たお金を支払わないといけないと言われました。 この場合会社側から支払い請求を受け入れなければいけないのですか?

  • 物流発送部門勤務 破損対策、社内お詫び対策どうすれば良いですか。

    物流部門管理職です。製品は大量生産品ではない産業財です。 複数の運送会社を使い地方発送します。 (大量にあるものはチャーター便、100キロ圏内は専属運送会社でルート配送させます。) 梱包も厳重に行っています。 チャーター便、専属運送会社での輸送中破損事故は皆無に近いです。 混載運輸業においてしばしば破損事故が起き困っています。 (1)積み替え時のフォークリフト操作不適切による落下あるいは転倒 (2)輸送中の荷崩れ(JIT BOXを使うほど一つの届け先へのまとまった配送はありません。) (3)手作業時の落下 (4)指定日の配達を忘れる。 運が悪いことに同じ品質保証部署(課レベル)製品が短期間に3回破損事故に見舞われました。 「再発防止」「再発防止」と声高に叫んで来ます。 運送会社にも当方も出向き現場も把握して厳重抗議した矢先、また起きてしまうのです。(もちろん金銭的求償も行ないます。産業財なので小さいものでも安くはありません。) また破損事故が起きました。もはや入る穴がありません。 「再発防止」したはずなのに再発した!この落とし前どうしてくれる!と凄んできます。 運送会社にまた出向くしか術がありません。 何を言っても許してくれません。 私はどうすれば良いか万策尽きて、もはやノイローゼ状態です。 社内からいわれることは「禅問答状態」考えようによっては「社内クレーマー」化した人もいます。 確かに私の部署に運送会社の管理責任がありクレームを受けるのはやむを得ません。 どうやっても続くのです。 このような八方塞がり状態。なにかよい打開策はないでしょうか? 質問:「混載運輸業」破損事故防止対策の決定打はないか。     同じことで困っている物流関係者はいらっしゃいませんか?    ・すべてチャーターにしたら運送費がかかり過ぎます。     かかってもいいならチャーターにしたい。     遠方のものをまとめて比較的安全なチャーター便で運ぶ提案を    したがお客がすぐ持って来いと言うからだめとのこと。     いままでこんなに壊れなかったじゃないか!と言われました。    ・運送会社の資質が下がっているとしか考えられません。    ・社内の工程管理がよく狂い輸送計画が立ちません。    ・製品の不良はソフトのバグとか部品不良等原因がわかることが    あり根治しやすいが、運送事故はヒューマンエラーが原因のよ    うです。 企業の発送部門の方、運輸業に携わる方のお知恵を頂きたくよろしくお願いします。 ※蛇足な質問をして焦点がぼけましたので再度見直し質問です。

  • 荷物の運送を委託したが、破損して届いた場合

    他の質問を読んでいて、運送中の商品が法的にどう扱われているのか知りたくなりました。 疑問に思ったのはこの3つです。 1 通信販売で販売したケーキが店から客へと運送されている場合、運送中のケーキは誰の所有物なのでしょうか? 2 普通の冷蔵便を使ってケーキを運送委託していた場合に、そのケーキが破損して届いた場合には損害賠償が可能ですか? 簡単にぐちゃぐちゃになりそうなものでも、損害賠償可能ですか? 3 損害賠償請求が可能なのは、送り主ですか?ケーキの受け取り主ですか? また、こういうのを理解するにはどの条文を読めばいいのかも教えていただけると助かります。 勉強のためにどうかお願いします。

  • 損害補償を受けたときの仕訳

    営業的に売買交渉後、契約が成立して 出荷しようとした時、その機械が運搬中に 運送会社のミスで破損しました。 破損したため、修理をしたのですが、 修理代は保険の方で何とか見て貰えたのですが 取引先から出荷延滞のため、10%の金額カットで 売上値引きをするように依頼があり、こちらはそれをOKしました、 運送会社からは、その損害補償料としてその 10%分を補填していただける事になりました。 この場合は、保険会社からその金額が振り込まれると 思いますが、この場合の仕訳科目は何になるのでしょうか?

  • この場合、消費税の課税対象になりますか?

    当社は製造業です。先日、A社から加工依頼をうけ、品物を受け取りました。 しかし、その後納期が間に合わないことが判り、そのまま返品しました。 その返送中に運送会社が品物を破損してしまいました。 そこで当社が運送会社に損害請求をするのですが、この場合は消費税はかかってくるのでしょうか? 当然請求額は品物のA社の原価分です。当社は何もしていないので、入金された金額をそのままA社にお支払いします。

  • 示談金を手渡しで受け取りたいと言われた

    先日、作業中に同じ現場に入っていた別業者の4tトラックに車をぶつけてしまいました。 被害は大きくなくミラーにぶつけただけなのでステーがすこしへこんだ程度でした。 とりあえず警察を呼んで事故証明はとりました。 たいした被害ではないので2万円で示談ということになりました。 振込みで支払う話でしたが急に運送会社の担当から受け取りにいくので手渡しで受け取りたいといわれました。 領収書は発行してくれるようです。 トラックの所有者は運送会社です。 振込みが楽なのにあえて手渡しでというのはなにか理由があるのでしょうか? 受け渡しの際には簡単に一筆もらう予定ですが、トラックの所有者は運送会社であり、 運送会社の名前で書いてもらうのがいいのでしょうか? それとも受け取りにきた人の氏名を書いてもらうのがいいのでしょうか? 緊急なので宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう