組織運営、無くならないクレームと納期遅延

このQ&Aのポイント
  • 従業員100名ほどの機械製造業で、生産管理と品質管理が凄惨な状況にある。納期遅延は日常茶飯事で、クレームだけで年間1億近く出費している。市場は公共系が多く、受注も下降傾向にありながら改善されていない。
  • 特命で業務改善を指示され、若手メンバー数名で改善案を提示したが、社長はやる気や若手の力不足を理由に受け入れていない。全社的に当事者感覚がなく、社長の一声で新商品開発が始まるなど状況は悪化している。
  • 商品は3つの柱があり、1つのクレーム・納期遅延問題分野が他の分野にも影響を及ぼしている。状況はまずく、やりがいもなく転職を考えるようになってきた。中小企業特有の問題かもしれないが、この状況を改善するために何を始めれば効果的なのかを聞きたい。
回答を見る
  • 締切済み

組織運営、無くならないクレームと納期遅延

従業員100名ほどの機械製造業です。社歴は40年以上有りながら、生産管理,品質管理が凄惨な状況にあります。納期遅延は日常茶飯事,クレームだけで年間1億近く出費と惨憺たる状況です。市場は公共系が多く受注も下降傾向に有りながら目先に追われ一向に改善しません。社長(営業上がり)の月次の挨拶も毎月言っていることは「売り上げ」「売り上げ」誰も真剣に聞いておらず。 私は社長より特命で業務改善を指示され、若手メンバー数名で改善案を提示(組織を商品毎に集約する,商品ラインアップ整理,人員縮小等々)しましたが当の社長は「要はやる気」「若手はまだまだ力不足」「中間管理職はどうしようもない」「若手でどうにかしろ」・・・。埒があきません。実権は無いが実力のある一部の若手を除き全社的に当事者感覚が無く、社長の一声で新商品開発が始まる(どれも中途半端に頓挫)などもう「どうにでもなれ」的な状況です。(ちなみに私は管理職ではない) 商品は大きく3つの柱があるのですが、そのうち1つがどうしようもなくクレーム,納期遅延問題分野でして、他の2分野もその問題分野に足を引っ張られる(人員協力等で)ような非常にまずい状況です。 正直、何とかしなければと思う反面、だらだらと時間だけがたっているような状況でやりがいもなく転職も選択肢として濃厚になってきました。どこかで冷ややかに見ている自分がいます。 中小企業ならではの問題かもしれませんがこういった状況を打破された先輩にお聞きしたい。こんな状況を少しでも改善するために何から始めるのが効果的でしょうか。若輩者に叱咤(激励)を頂けないでしょうか。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.13

製造業に良くありがちのものです、しかも体育会系 >>当の社長は「要はやる気」「若手はまだまだ力不足」「中間管理職はどうしようもない」「若手でどうにかしろ」・・・。 思考パターンが固まっているために、抜け出せないのです 参考 http://iwatam-server.sakura.ne.jp/software/devintro/deathmarch/deathmarch/index.html クレーム対策するだけで、-1億がなくなるのであるのなら、クレームなくすだけで大もうけのような気がするのは私だけではないような気がする

noname#230359
noname#230359
回答No.12

paniさんが言われる通り、本気モードになる必要があると思います。  私も今似たような境遇にいます。 私が、今やっている事は、職場の問題点を書き出す。マインドマップなど 自分ならどうするか? やはり…なぜ・なぜのサイクルを回して、やるべき事をリストアップする。 体制を変えるのには、タフさと粘りが必要だと思います。 先ずは、池に石を投げると波紋ができますよね。 その石を投げる事から始めましょう。 一人ではなく、職場全員・上司・ 関係部署・部長・社長に思うことを投げかける事から始めましょう。 広く・大きくね。 応援してます。 

noname#230359
noname#230359
回答No.11

「もうだめかも」さん、もう諦めてしまったたかなあ? 格好良い「生産革新」だとか「○○手法」だとか、理論は理論として、組織が組織の体を為していない中小企業にはそんなにうまい話はない、そんなに簡単な解決策はないってこどだけど、「じゃあ、何なんだ」といったら、やっぱり「人」だと思う。 現場では、若い人も、中堅も、老練も、ものを作るのが好き!喜びをよく知っている。しかも、お互い「あいつはすごい!」ってちゃんと認め合ってる。そして、「俺も・・」って思っている。 中小の現場じゃ「スタッフ」も「ライン」もない。いっしょ汗かいて、ご苦労さんって言う。手を抜くヤツをよく見てる。口ばっかしのヤツは相手にされないよ。「じゃあ、お前やってみるか?」ってね。 確かに給料くれるのは社長だけど、社長のためにガンバリマス!なんて思わないよね。周りで頑張ってるヤツ見て「う~ん、アイツには負けられねえ」って思う。 精神主義ですべてができるわけじゃないけど、本気にならなかったら何にもできない。つまるところ、「もうだめかも」さんが本気になるかどうかだね。「もうだめかも」さんが本気になったら、それを見てる仲間が必ず応えてくれるはず。 死に物狂いになってやるってのは、会社のためなんかじゃないよ、自分のために決まってる! それはどこの会社にいても同じこと。 ちなみに、私たちの工場は3年間でクレームを1/10に減少させ、納期遵守でもお客様からの信頼得られるようになったけど、そのベースになったのはみんなで取り組んだ「5S活動」。レベルがもともと低かったかもしれないけど、大きな成果として結果に満足してる。 ともかく、あれこれ欲張らずに、ひとつづつ取り組むことだね。 なんでも、本気になって取り組んだら、必ず成果があるよ! 喜びがあるよ! 仲間ができるよ!  「もうだめかも」さん、連休明けてから、思い切り本気モードになってみない? このコーナーで回答したみんな応援してくれるよ!

noname#230359
noname#230359
回答No.10

少し厳しいですが。 まずお客様第一といいながら、クレームに対して(お客様の声は)、会社として受け止めずに、責任の押し付け合いをしていると思われます。 クレーム処理に1億円使っているのに内容さえ、営業も電気制御も機械も分析していないのでは、深刻です。 質問者様を含んで会社として当事者意識がないのでしょう。 勘違いされては困るのですが、個人としての当事者意識と会社としての当事者意識は次元の違うものです。 まずチームの構成を、各部門からの人材を集め(若手に限らず)、あなた自身も電気制御という立場を捨てて、すべての流れを把握するチームを作り、責任をどこかに押し付けるのでなく、まずは、じっくり話を聞く姿勢が大事でしょう。 チームとして、善悪を判断するのでなく、社長のように誰かに責任転嫁をするのでなく、会社全体の流れをいかにスムーズにするか、情報も製品の工程も改善点を見出しましょう。 話をする中でいろいろ見えてくるものもあると思います。 その中で、各部門が会社としての当事者意識を共通に持てればいいのだと思います。 責任を誰かに転嫁していては、追及していては会社としての当時者意識は絶対に出来ません。 参考になるかどうか分かりませんが。

noname#230359
noname#230359
回答No.9

クレームは必ず解決できます。年間1億円近くのクレーム損失>解決すれば年間一億円近くの営業利益>こんなビッグビジネスは今時無いのでは?>貴社には大きなチャンスがあるようですね。 クレームの対策手順は踏んでますか?クレーム内容を明確にする>発生要因を明確にする>対策内容を明確にする>実施項目ごとに期限と担当者を決める>進捗をチェック>修正>効果確認(PDCA)。ここで重要なのは、全関係者は情報を完全に共有しておくことです。「何とかしないといけない」という気持ちは各位共有の気持ちです。問題点が明確になれば、組織としての動きも容易になります。また、各実施事項の担当者として若い人を選任すれば人材育成のチャンスでもあります(「あっと」思う人が出てくる可能性があります)。 補足1>会社を良くしようという気持ちは各位の共有事項です。では何をやるかは様々です。貴社の状況はでは「クレーム対策」が大きな柱に成りそうですね(文面より、貴兄もそう思っておられますね)。 補足2>完璧な対策を求めず。まず、6~8割の解決を目指してみください。仕様打合、設計段階での不適合要因は手順、書式の改善で8割が解決され、後の2割は力量管理で補うのが私の経験値です。 補足3>納期遅れ対策>誰に進捗を聞けばいいのかわからない状況>フォーマルな組織が機能してない場合はインフォーマル組織を利用します>私の事例:機械加工の課長さんと仲の良い女子社員に連絡係を頼みました。彼女、工程が遅れると「お客様から叱られる!(大声)」とべそを掻きながら課長のところ抗議。結果は大幅改善。 補足4>受注物件の顧客情報は工場の皆さんに分かるようになっていますか(していますか)>「この物件は、A支店のa支店長がB社より受注し、C  市のd設備に納入される。今回はXXXXの顧客要求を満足する目的で受注した」と明確にします(関係者全員)。納期遅れ、クレームが大幅に低減します。営業部門とのコミュニケーションが良くなります。 以上。

noname#230359
noname#230359
回答No.8

あまり参考にならないかもしれませんが少し聞いてください。 上層部の意識の問題や個人のモチベーションの件は置いといて、簡単なスローガンのようなものを社長名で作ってこれをいろいろな評価メジャーを使い人事考課に導入する。この、スローガンは例えば『次工程はお客様』(単にユーザー様や、本来のお客様だけでなく、自分の次に仕事をする人全てがお客様である。1を書いたつもりが他の人は7やアルファベットのIと読んで発注数を間違えたり、入力をミスした。など次に仕事をする人の身になって 自分の仕事をこなす。)そうすればクレームや納期遅延もかなりの量を削減することができると思います。 私は、今は小企業の代表をしていますが、数年前まではある大手建材メーカーに勤めていました。そこの経営理念は 品質主義、顧客主義(次工程はお客様を含む)、人間主義、公正主義でした。参考までに・・・このような小さい改革から全社的なQCに取り組み、改革をすることができました。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

私の経験ですが、100名程度であれば、15人くらい同志を作れば、変わっていきますよ。 モチベーションの低い相手や、精神論には、具体的データを常に提示する事が重要ですが、有無を言わせないやり方では、反対に反発されます。 又、具体的データをみて、自分たちで出来る改善の実績を具体的データで示す事が重要です。ホウレンソウ、反応の無い相手に無駄と思わず、振り向くまで、飽きずに言いつづけることが重要です。自分の周りの小さな事から成功事例を作り上げ、説得し、示しつづけ、結果が出るまで諦めない。 そうすれば、あなたがトップになる事すら有り得ます。 その意味では社長の言っている「要はやる気だ。」にも一理は有ります。 大きく、広い心で頑張ってください。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

>極論ですが、「製造業」では無く「サービス業」と考えれば。 に一票! クレームを無くす事は諦めてクレーム処理を早くする事を考えてみれば? クレーム金額1億と言うのが売上の何%でどれくらいの件数が有るのかは分りませんが 某マ○ク○ソ○トは半完成品のままで出荷してユーザーに不具合検査をさせているとか?

noname#230359
noname#230359
回答No.5

極論ですが、「製造業」では無く「サービス業」と考えれば。 どんな良い製品が創れるメーカーでも{ 御客様 }がいなければ、ただの技術職による“マスターベーション”ですわ。 それと、社長の第一声「売り上げ」も重要なことです。企業なんですから。 ただ、「売上げを上げろ」だけでは、だめでしょう。会社の方針や経営計画が見えません。 「X年後に我社はこうしなければならない。その為には今年(単月)いくらの売上げを上げて利益を、なんぼあげなあかん」 って具合に経営方針が無いとね。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

私もまったく同様の悩みを持ち色々やってみましたが、結局だめでした。 理由は皆様も言われていますが、いくら私達が頑張っても社長・専務等の会社経営陣の意識が低すぎた為成果が得られませんでした。経営陣の本音をぶっちゃけて推測すると、「改善はしたいけど、俺はこれ以上仕事を増やしたくない。おまえらで頑張れ」ではないでしょうか。 そこで私達がうった手は大阪の虎吉さんもいわれていましたが、ISO9001の取得でした。さらに専門のコンサルタントにきてもらいました。 従業員から社長にトップマネージメントの必要性を訴えても効果ありませんでしたが、専門家から言われると素直に聞き入れてくれ非常に効果的でした。 かなり経営陣の意識改革がおこりました。 又ISO9001の規格要求事項に顧客満足度の調査やクレームー処置もありますので今回のケースにピッタリではないでしょうか? ただコストがかかるので社長が首を縦に振らないかもしれませんが、自治体によっては補助金制度もありますので調べてみてはいかがでしょうか? ごめんなさいISOは習得済だったんですね。タイミングがかぶってしまいました

関連するQ&A

  • 納期を守るべきか、敢えて破るべきか

    まだ解決していない質問の続きですみません。 https://okwave.jp/qa/q9746388.html 営業部から設計部へ際限なく要求される見積仕様書の作成の件です。 本日(5/10)も休日返上で出社し作業、 4/21の勤怠管理上月初め日からGWの4連休を挟んで、うち出張2日を除いて稼働7日で実残業28時間・管理職につき残業手当ゼロ で頑張ってみましたが、 指定された5/14提出期限に間に合いそうになく、 (理由の一つはさらにその中の3日間を3月末に提出した別案件見積について営業が際限なく食い下がって来たのに対応したため・・・しかも未だ完結しておらず) この見積もり作業は歴史をたどれば、前々任者の現副部長が10年以上行い、前任者(当時の課の担当課長だった20年選手の人、正課長ではありません)が3年ほど行っていたのが途中でキレてしまい、辞めた遠因となっていると聞き及んでおります。 重工系技術者として、耐え忍んで徹夜してでも納期を死守するもの、と教わってきましたが、納期を守って提出する度に次納期がタイトになっております。 (担当課長ではない正規の)課長が行う作業としては前例がありませんが、もう納期を無視してしまおうかと思っておりますが、もう少し、少なくともこの案件くらいは、頑張るべきでしょうか? 精度の悪い見積もりを下手に納期を守って提出すると、また次の納期が縮まる気がしてなりません。年々自分の首が締まってゆく気がします。後進の人間にもよくないと思えてなりません。 多分日本中で答えのない命題になっている話なのだろうと思いますが、こういう状況になった時、皆様どう折り合いをつけていますか? 幸い、まだメンタルを病む気配はありません。多分あと2年くらいは大丈夫です。

  • 中国の工場と取引してますが、納期、注文ロットがころころ変更になり、商品

    中国の工場と取引してますが、納期、注文ロットがころころ変更になり、商品も不良が多く困っています。商品は、ヘアアクセサリなどを主に取り扱っております。 日本のお客様に納期遅れや不良などで、多々迷惑を掛けてしまう今の状況を改善したいのですが、 どうしたらいいか悩んでいます。

  • 受注生産品の納期管理について

    受注生産品について、どのような納期管理またリードタイムの短縮を行っていますか? その手法?及び交渉術を教えていただきたいのですが? どの業界でも売上げを伸ばすために、サービスの一貫として短納期対応が必要不可欠になっていると思います。 私の業界では製造メーカー(製作材料調達も含め)で出来上がってきた商品をOEMブランドメーカとして販売しております。 よって、在庫を持つ事で短納期対応しています。→計画生産とでも言うのでしょうか? 受注生産品については、その製品の出来そうな製造メーカーを選定して、ひつこく連絡して納期短縮を依頼してもらうしかない現状です。 特に、こちらで材料を供給して外注に製作を依頼する生産品でのリートタイム短縮法について、良い管理及び交渉術を教えて頂ければ幸いです。 宜しく、お願い致します。

  • クレームが絶えません

    自社製品にクレームが絶えません。 私が知る限りクレームの割合を分類すると、製造不良4割、保管・運送事故3割、お客様の過剰反応が3割といったところでしょうか。 製造不良に関しては今後再発しないように工場と、打ち合わせをすれば解決するので、比較的解決しやすいです。(原因が特定できないような不思議なケースもありますが・・・) 問題は残りの保管・運送とお客様の過剰反応のケースについてです。 在庫倉庫の空調設備を一新し、カビや変色が起こりにくい環境で保管し、200種類以上の商品を、それらの各商品に合わせて発泡材の型を作り梱包すれば保管・運送クレームは半分以下になると思われます。(自社商品は重量系のくせに表面が弱い商品なので薄いスペーサーだと潰れ、硬すぎると表面が傷ついてしまうので発泡材がベストだと考えてます。) ですが、会社として非現実的な投資はしてくれないのが現状です。 また、営業の説明不足やお客様の神経質すぎるクレームを卸業者経由で言われ、強く反発できず、営業が社に持ち帰って社内側に品質や商品のクレームとして申請する問題があります。 営業の立場上強く言えないことはわかりますが、結局は会社として損失を出しているので何とか改善してほしいです。 これらを解決していくにはどのような方法を取ればよいでしょうか。 ちなみに私は開発部門に近からず遠からず席を置くものです。

  • クレームはどこまで許させるの?

    3月に結婚したばかりの者です。2月に大型のチェストを某輸入家具のお店で購入しました。新生活が始まるので、在庫を確認して購入したのにも関わらず、いざ引っ越しの時に朝7時に電話でたたき起こされ、『在庫がなかった』といきなり段取り狂わせなことを言われました。お店に問い合わせたところ『内は輸入家具の店ですから、お売りする際に納期が遅れることがあることを断ったはずだ』とこちらが悪いように言われました。しかたなく次の納期を待つ事にしましたが主人が店に言って『生活できないので、代品をお願いします』とこちらの我ままは一度聞いていただきました。が、5月の搬入日に待っていると、いざ家具の箱を開けてみると(組立ての方が)中身が注文したものと違う事が判明しました。『何故、一度失敗しているのに、確認せずに持ってきたのか』を言いました。それから、上司からの謝罪とかも全くなく、そのままほったらかしの状態でした。しびれを切らしてこちらから連絡したところ、今度こそ確認して搬入するとのことで、待っておりました。が、今度は商品は合っているのですがチェストの足が5本で支えているのですが、かなりのガタツキのある商品だったのです。それを直してくれるようにお願いしたところ、その時は『足の長さなどの問題もあるから時間をくれ』と言われ、結局修理に来た際にはこちらになんの報告もなく勝手に足を4本にして『直りました』と帰っていったのです。終わった際にでも『4本で大丈夫だから4本にした』等説明があれば許せましたが、一切説明は無かったので、主人が東京本部にクレームの電話を入れました。そこで言われたのが『結局、お宅はどうしたいのですか?』という事です。ちゃんと直して頂きたかっただけなのに、ものすごく気分の悪い事を言われました。どうなんでしょう?我々がクレーム付けていることは、おかしいのでしょうか?どうか、アドバイスを下さい。

  • 遅延による損害賠償について

    わたくしの会社は製造会社です。ある通販会社でマスクを取り扱っていただいていますが、このコロナウィルスの影響で中国での生産が遅れています。 すでに通販会社はチラシ掲載でそのマスクを掲載して消費者には案内済です。 一応、このコロナウィルスの影響で商品の納期遅延の可能性があるという書面もチラシに入れているそうです。 4月に納品ですが間に合いません。その遅延によるペナルティ等を求められているのですが、ペナルティを出す自体は法律で問題はないのでしょうか? メーカーに対して圧力をかけているように思えて仕方ありません。ペナルティ内容としては送料負担、値引き等の依頼があります。 ※弊社は商品は通販会社のセンターに納品をしております。 どうか何か法律の観点から教えてください。 ※こちらのとしては一日でも早く商品を納品することに全力を挙げています。

  • 納期を守るべきか破るべきか(再投稿)

    すみません。本質問、投稿した後すぐに消そうとしたら即座に回答が書き込まれてしまったので(ずいぶん素早い人がいるもんだなー)消せず、一旦締切りましたが、どうせ消せないようなので、改めて投稿させて下さい。少し内容修正しますね。 -------------------------------------- まだ解決していない質問の続きですみません。 https://okwave.jp/qa/q9746388.html 営業部から設計部へ際限なく要求される見積仕様書の作成の件です。 先月(3/21~4/20)は94.5時間残業、 本日(5/10)も休日返上で出社し作業、 4/21の勤怠管理月4月初め日からGWの4連休を挟んで、うち出張2日を除いて稼働7日で実残業28時間・管理職につき残業手当ゼロ で頑張ってみましたが、 指定された5/14提出期限に間に合いそうになく、 (理由の一つはさらにその中の3日間を3月末に提出した別案件見積について営業が際限なく食い下がって来てかき回されたため・・・しかも未だ完結しておらず) この見積もり作業は歴史をたどれば、前々任者の現副部長が10年以上、前任者(当時の課の担当課長だった20年選手の人)が3年ほど行っていたのが途中でキレて辞めてしまい、やり手がおらず現課長の私に回ってきた、と聞き及んでおります。 私は古い人間ですので重工系技術者として、耐え忍んで徹夜してでも納期を死守するもの、と教わってきましたが、納期を守って提出する度に次納期がタイトになっております。 (担当課長ではない正規の)課長が行う作業としては前例がありませんが、もう納期を無視してしまおうかと思っておりますが、もう少し、少なくともこの案件くらいは、頑張るべきでしょうか? 精度の悪い見積もりを下手に納期を守って提出すると、また次の納期が縮まる気がしてなりません。年々自分の首が締まってゆく気がします。後進の人間にもよくないと思えてなりません。 多分日本中で答えのない命題になっている話なのだろうと思いますが、こういう状況になった時、皆様どう折り合いをつけていますか? 幸い、まだメンタルを病む気配はありません。(多分あと2年くらいは大丈夫です。)

  • 社内の組織をどうしたらいいか悩んでいます・・・

    社内の組織について悩んでいます。 主にパートやアルバイトで構成された組織野中で、 管理職が育たない状況です。 今のスタッフは技術はありますが、 モチベーションが低く、なかなか新しいアイデアや提案がうまれません。 新入社員を採用しても、新卒・中途ともすぐにやめてしまいます。 どうしたら改善されるでしょうか?

  • 社長に怒られる

    請負事業の作業が遅れ、お客さんから取引先に注文した商品がなかなか届かない、というクレームがあちこちからあり、それが出荷作業をしている弊社にクレームとして届き、社長から何やってんだ、と怒られました。私の言い分はこの作業ははじめから人員が確保できていないと大変です。と伝えましたが、2人しか与えられず、人員を与えてくれないのに、何かあったら言ってくるというのはそれはないだろうと、思うのですが。これって会社はそういうものなのでしょうか。それとも、社長が嫌がらせで人員を少なくし作業が遅れれば、それを理由に解雇できる、とでも考えていると思ったほうがいいのか。みなさんの会社もそういう感じでしょうか。私だけのせいにされているのがどうも納得いかないもので。首になったらなったでいいやと思っています。

  • 入社数ヶ月で給与の支払いを遅延されました。

    転職した会社に、入社数ヶ月で給与の支払いを遅延されました。 どのように対処したらいいでしょうか… 私が転職したのは、知人の紹介で知り合った方が社長をしているベンチャー企業です。 知り合って数ヶ月で意気投合し、社長の直下として入社しました。 実際に入社してみて発覚したのは、 売り上げがほとんどなく、借金の返済に追われているような状況。 入社すぐに社会保険も交通費すらも支払えない、といわれ、 ついには入社数ヶ月で給与の支払いも遅れています。 来月の給与も支払われるかどうか(おそらく難しい)状況です。 社長は「今月を乗り切れば大丈夫だから」と言うばかりで、正直、確実な目処は立っていません。 よく確認せずに転職した私が軽率でした。 給与が支払われないことは本当に苦しいです。 紹介してくれた知人の手前、 また社長もよくしてくれるので辞めづらく、 どのように対処すべきか、身動きがとれない状況です。 皆様のご意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう