• 締切済み

日本人はLとRが区別できないという意味

licardolopezの回答

回答No.9

私が聞いたのは、発音ではなく、書く時と聞きました。 とくに名前を書く時に、ら行の場合、多くの日本人はRを使うと言われました。 あと街中でも、余計なものをつけると指摘していた友人がいます。 多分ローマ字を混ぜてしまっていると思います。 ランチlunchなどとくに、chi iをつけているお店なども多々あります。 この二点をよく指摘していましたよ。

関連するQ&A

  • LとRの区別のつかない米国人もいる?

    日本人の多くが「L」と「R」の発音の区別がつかないとはよく言われますが、以前米国人でも地域によってはこれらの区別がつかないところもある、とうことを聞いたことがあります。 もしそれが本当なら、どのあたりの地域で、どのような原因で区別がつかなくなったのでしょうか。(例:移民の出身国とか) 同じことは英国にも言えますか。

  • LとRについて

    日本人がLとRを区別して発音できない、といいますが 「らりるれろ」はLに近いのですかRに近いのですか? くだらないことでスンマソン

  • LとRが似ているように感じるのは日本人だけ?

    恥ずかしくも、アメリカ在住5年目にして、LとRについていまだに混乱します。 音に「違い」があることは分かっていて、Lのほうが日本語のラ行に近い音、Rはちょっとこもった感じの音、となんとなく認識しており、自分で話す時も、発音の区別はできていると思っていました。 ところがつい最近、それは勘違いだったと思わざるを得ない出来事がありました。 レストランでウェイトレスの仕事をしている友達に、日本語の「いらっしゃいませ」を教えたのですが(日本語の発音そのまま)、彼女がそれをメモした時、IRASSHAIMASEと書いているではありませんか! なぜここがRになたのか分からないです。それ以来、ためしに本来Lである単語をRっぽい発音で言ってみたり、またその逆のこともしてみたりするのですが、案外通じてしまって、戸惑っています。 これまで、聞き分けじたいできていなかったということなのでしょうか。 尚、上の話のウェイトレスさんは英語が母国語ではないので、LとRが似ているように聞こえるのは、ネイティブ以外共通なのか?などと疑問に思い始めてもいます。 むしろ、ネイティブにとっては「まったく」違う音なんでしょうか? もし「まったく」違うとしたら、BreakfastとLunchを混成してBrunch、なんてことにはならないと思ってしまうのですが・・・・。 どなたか、ご回答お願いいたします。

  • LとRの区別は日本人には難しい?

    こんにちは。私は小さい時から英語に親しんできたので、LとRは全然違った音に聞こえます。でも、なかなか聞き分けられない人が多いようです。 先日、高校生の姪から「英語のRとLが同じように聞こえるが、どうしたらちゃんと聞き分けられるか?」と聞かれました。 過去の似たような質問でも、「LとRの違いに拘るよりも、文脈で判断したほうがいい。でも、それでもというのなら、ひたすら練習するしかない。」というような回答が大部分で、具体的な方法を教示する回答はありませんでした。 やっぱり、日本人にはRとLの区別は難しいんでしょうか? また、大人になってから克服された方はどのような練習をされたでしょうか?

  • LとRの聞き分け方

    LとRの発音ですが、自分では発音できるのに、他人やテープの声になると聞き分けが出来ず悩んでいます。 (LIE RYE, LONG WRONG等) LとRの発音時の舌の使い方の違いははっきりと理解しています。(Lは舌を歯茎にべったりと付ける、Rは舌をどこにも付けない) ネイティブに確認してもらっても「完全に区別して発音できている。なんで聞き分けができなんだ?」といわれます。自分で発音して自分の耳に聞こえてくる音は、80%ぐらい判別できます。「あー、違うなー」という感じで分かります。(これも奇妙な現象でしょうか)他人の発音になると、ほとんど分かりません。英語のその他の音に関しては全く困難さを感じていません。LとRだけです。ちなみに、英検1級、TOEIC975点で一般的に英語力はかなり高いレベルだと思っています。LとRの区別が出来ずに、会話やリスニングで困るということは全くありませんが(文脈から即座に判断できますから)、自信のある英語で、これだけが出来ない、というのがとても悔しいと思っています。松澤喜好氏の「英語耳」には、「発音できればリスニングもできる」と書いてありますが、私には当てはまりません。同様な悩みをお持ちの方いらっしゃるでしょうか。また、何か良いアドバイスいただける方いらっしゃるでしょうか。

  • R とLを聴き分けるには

    暇つぶしの質問ですので、お時間のある時にでも お付き合いあい頂ければ幸いです。 日本人にとって英語のRとLの区別は厄介ですよね。発音の仕方の違いは知っていても耳で音を区別するのは難しいかと思います。そこで、聴き分けるようになるには とにかく沢山リスニングをするべきでしょうけど、ある程度英語の知識がある人は、前後の状況からRかLかを判断できるようになってしまうので、純粋にRとLを聴き分ける為の練習にはなかなかならないと思うんです。 そこで質問ですが、純粋にRとLを聴き分ける為の効果的な方法はありませんでしょうか?  

  • 中国語RとLの発音に関して

    今、中国語を勉強しているものですが、RとLの発音が区別出来ません。 中国人に、聞いてもらうとRの発音がLの発音と同じになっているみたいです。 どうすれば、正しくRの発音が出来るのでしょうか? 中国人の発音を聞いても、自分には、Lの発音は出来てもRの発音は出来ません。 誰か、詳しくRの発音の仕方を教えてもらえますか?

  • 英語のRとL

    英語のRとLは日本人には区別の難しい音ですよね。 そこで質問なんですが、発音する時の舌の位置や形を具体的に教えてください。

  • LとRの発音のちがい

    実は「日本人はLとRの発音の違いが分からない」という意味、、というか感覚が分からないんです。 「分かっていないんだろう、、」というところま分かりますが、「どこが分かってないか分からない」というかんじです。 実際、「ああ、自分はLとRの発音の違いがこんなにわからないんだ!」と思わないのです。分からないということを自覚できないのです。 どうやれば自覚できるでしょうか? 私はなにをわかっていないのか教えて下さい。

  • R と L の発音

    外国人と話すときに、RとLだけがいつもつっかかってしまいます。 今なんていった? んっ? みたいになってしまうんです。 簡単に振り分けると、Rはぅをつけて、Lは日本人の発音の仕方で問題ありませんか? 単語を覚えるときに、Rはぅ、Lは日本人の発音でどんどん覚えていこうと思っています。 LでRのように、「ぅらあ」って言うことってありますか? また、とにかくRとLの発音の違うをはっきりさせるために、 らりるれろの効率的な発声練習をご存知でしょうか? 是非教えていただけたら光栄です。 大変初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。