• 締切済み

会社の経営者は社員の給料を上げず自分は高級

licardolopezの回答

回答No.7

それが、最初から間違った経済政策だと批判されたトリクルダウンです。総理の諮問機関のトップで経済政策をしているのが竹中平蔵であり、いまではトリクルダウンなど起きるはずがないと、自ら開き直った竹中平蔵。結局、富裕層、大企業にお金を集める政策ばかりしていて、それを総理が許している。 今、大企業は内部留保を増やしに増やし、そこから政治家は献金を受ける。 政官財の癒着の結果です。 実際、国民のための経済政策は行われていません。 私利私欲のための政治、経済政策をするため、多くの国民が疲弊しているのです。

関連するQ&A

  • 契約社員と正社員の給料の違いはなぜでしょうか

    契約社員と正社員は、同じような仕事をしていても、 なぜ契約社員の方が給料が低いのでしょうか。 契約社員と正社員の給料の違いの理由は何でしょうか。

  • 社員の給料

    私はある会社の子会社で働いてます。親の持分は70%です。このご時世の為、親会社は一般社員(親会社)の給料を下げる事になりました。私のいる子会社では、それに反して好調な業績を収めています。ですが、この度の親会社での給与引き下げに同調する事が決まり、私どもの組合は当社役員に対し同調する理由を求めたところ、返事がきました。ようは、当社役員は親会社に対して引き下げにある程度抵抗をしたが、無理に抵抗しても株主総会で否決されるという事を言われたそうです。株主総会では、役員報酬・賞与、会社定款、取締役の選任、会社合併・解散等の議決事項はあると思っていたのですが、社員の給料にまで干渉できるのでしょうか。給料下げなくて、役員が解任されるというのなら話は別だと思うのですが…株主総会でそのように社員の給料にまで口をはさめるのでしょうか。是非、教えてください。

  • 社員の給料

    私の会社は、中途採用に手厚いようで、同じ年なら中途採用のほうが、給料が高いようです。例えば、10年前に入った新卒よりおととし入ったひとの給料が高いといっと、具合です。   で、はっきりさせるために、全社員の給料提示を会社に請求出来るのか教えて下さい。 お願い致します。

  • 会社が給料を払ってくれない

    主人が30年近く勤めた会社を先月辞めました。会社の社長は主人の両親です。父親は義父ですが副社長は実の母です。私と主人は再婚同士なので18年前からの事ですが、私は最初から給料がおかしいと思っていました。給料は手渡しなんですが、毎月の税込給与と賞与を一年間分足しても年末にもらう源泉徴収票と額が合わないのです。主人にはすぐ言いましたが…とにかく主人の両親という人達は自分に文句を言われるのが大嫌いらしく…なにか言うたびに給料を減らされてしまうのです。 仕事で失敗したわけでもないのに 会社が傾いてるわけでもないのに、自分達が贅沢するためにどんどん社員の給料を減らして特にうちは月20万減らされました。年収だと300万くらい。私がどんどん働く時間を増やしたりして暮らしてきました。それでも毎年かならず60万くらい上乗せされて。社会保険もうちだけ入ってもらえなくて国民保険代や地方税がその分たくさん払わなきゃならないのに、文句を言うと給料を減らされるからずっと我慢してきました。 自分達の家やら車やらなにもかも会社名義にして、なにもかも経費で落としてるらしく、あと主人の妹2人…つまり自分の娘達には甘くて会社で掃除やら事務をちょこっとさせてものすごく高い金をあげたり…とにかく、両親と娘夫婦達だけで贅沢して、うちや社員は働きバチなんです。主人が辞めた時、会社の締めの関係で11月分を3日分だけもらうのが今日だったのですが、やはりもらえませんでした。年末調整も貰おうと思っていたのですが経理のパートさんが内緒で事前に教えてくれたところによると、なんだかんだ理由をつけて給料や年末調整をふんだくってやるって社長達が話してたそうです。なので年末調整は自分で確定申告することにして3日分の給料だけもらいに行ったのですが…ちなみに3万くらいです。 それももらえませんでした。そのうえ13万払えって言われたそうです。会社で働いている時に使うから会社の金で大型免許や、いろいろな特殊免許を取った分を払えって。免許がないと仕事できないから会社がとらせたんだけど。まあ、理由はなんでもいいんだろうけど。 今までずっと上乗せされてた分もムカつくのに給料さえもらえない…金があったら弁護士を頼みたいけど無理なので…なにか、いい案はないでしょうか?労働局? 誰か!教えてください~(~_~;)

  • 派遣社員の給料

    派遣社員の給料 派遣会社の収入と派遣社員の給料について何も規定が無いのでしょうか。 派遣会社の取り分が多いと、仕事にありつけないとか、派遣社員の給料が少ないなどの問題が発生します。どなたか分かる方、お教え下さい。

  • 派遣社員の給料

    派遣社員が就労後、自分の都合で短期間(3-4日で)辞めた場合は、 給料を支払わなければならないのでしょうか?法律で定められていますか?またかかった交通費はどうなのでしょうか?

  • 【生命保険会社の社員の高額の給料はどこから出てくる

    【生命保険会社の社員の高額の給料はどこから出てくるのですか?】ソニー生命保険株式会社 の全社平均年収(3年超)は1,160万円だそうです。  [給与]600万円~3000万円だそうです。 生命保険の社員の給料が1000万円を超える高給取りの理由が良く分からないのですが、皆さんから集めた生命保険の掛け金をネコババしているってことですか?

  • 落ちこぼれ社員の給料は

    親会社から左遷で孫会社の閑職においやられた社員の給料って、増えますか?減りますか?そのままですか?

  • 実家の会社の社員として給料をとったら会社にわかりますか?

    今仕事をさがしてるとこですが、なかなかきまらないならお金がいるだろうから、仕事が見つかるまでの間会社の社員としてお金がはいるようにすると親にいわれました。それはそれでいいんですが、仕事が見つかった時にそれがわかるんでしょうか? 給料をもらったら税金を払うことになると思うんで、そこから収入があったことがわかるんでしょうか? 履歴書では仕事をしてないことになるはずの期間に収入があったら他に仕事をしていた。 つまり、履歴書に嘘を書いてた。(実際はどこの会社にも就職してないんですが。)と変にかんぐられたりしたらいやなんですが。その収入が会社にわかることにより仕事をしてないと書いてるのに、実はしてたんじゃにかと思われるんじゃないかと気になってます。 履歴書に嘘を書いてることになったらそれを理由にやめさせられたりしないかと心配しています。 実際履歴書には勤めたことを期間を正しく書いてるんですが。

  • 【社員の給料の決め方】を教えて下さい。

    はじめまして。 現在小規模な会社を経営しているのですが、 「社員の給料の決め方」がわかりません。 「実際に出た利益の○%を払うべき」など、 何か参考になる考え方などありましたら、 是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。