- ベストアンサー
大学生、社会人で英語ができなくて困った経験は?
地方で英語塾を開いているものです。 英語ペラペラになりたい人のニーズを知りたいのですが、大学生、社会人の方で、英語が出来なくて困った、という経験をお持ちの方はありますか? それはどんな経験でしたか? どの「困った」は解決しましたか?どうやってそれを解決しましたか? また、会社の昇進等で英語TOEIC700点以上を求められて、困っているかたはいらっしゃいますか? これらの困ったを95%くらい解決できるようなサービスを作りたいので、ご協力いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
海外向けサービスのベンチャーで働いているので英語が必須の環境です。 開発の外注で海外とやり取りをしているのですが、聞き慣れたアメリカ英語ではなく、アジアの訛もあり文法もおかしい中での会話で、「本当にこいつは今英語を喋っているのだろうか」と思ったことがあります。もっと柔軟な言語能力であればよかったのになと恥ずかしかったです。 あとは、同じく開発の状況で、マニアと話していると細かいロジックなどが入ってきてボキャブラリー不足がネックになりました。知識勝負で負けたくない中、言語で不利になっているのが非常にもどかしかったです。 英会話スクールやオンライン英会話ではすでに最上級クラスだったので、とにかく英語で会話する回数を重ねているところです。あとはできるだけ多く表現や言い方をパクることをしています。ペラペラ喋っているイメージをできるだけ明確に頭に描くようにできれば、話せるようになるのかなと思っています。
その他の回答 (3)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
東京で接客業のアルバイトをすれば、必ずといっていいほど日本語が通じない外国人のお客さんと接する機会があると思いますよ。 >これらの困ったを95%くらい解決できるようなサービスを作りたい 現状の大手英会話学校も50%も解決していると思わないので、95%も解決できたら間違いなく天下とれますよ。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
まず困ることはありません。 これは英語に限らず、ベトナム語だとかタイ語でもまず困らない。 理由は言語はコミュニケーションの手段だからです。 ビジネスなんかでは、通じなければ何も始まりません。 これはこちらもそうですが相手もそう感じるのです。 なんとか自分の言うことを伝えなければならないとしたらどうしますか。 ゆっくり言い直したり、身振り手振りを加えたりしますが、伝えるべきことをユニット化しますね。 最低限の単位として伝えるべき小さいものの集まりにして、ひとつひとつを伝える努力をするわけです。シンプルな単位になると、細かいニュアンスだとか言い回しの世界でないレベルになります。 そして、大概、伝わります。聞いているほうは、自分の理解したと思うことを相手と違う身振りで示し、正しいかどうか確認しますから。 こういうことは決してパントマイムではなく、しゃべりながらやっているのです。語りを聞きながら事態を理解しようとしているうちに、こういうことはこのように言うのだというのが分かってきて、そのうちに何もしなくてもその文章が発音されたら意味が自然に入ってくるようになりますし、自分でもその言葉をしゃべるようになります。 これをすることで大概の外国語は習得できます。ぺらぺらなんていう進駐軍時代の形容詞なんか必要はない。 ガイドブックとか入門書がなくても大丈夫です。教科書なんて不要です。いいますが、塾も不要です。 もちろんあって悪いとまではいいませんが、本で勉強してから会話をしようとすれば、どうしても言い回しにひきずられ、直訳的に相手に伝えようとするからおかしなことになる。「日本食の納豆はきらいですか」といいたいときに「Do you hate Japanese foods like natto?」みたいな文章を平気で作って発音した上、相手の不信感を買ったりするわけです。 そんなことよりも、まずコミュニケーションの努力をすべきなんです。 だから、もし塾をなさるなら、受験問題に強くなるような教育では意味がありません。一切他の言語を禁止した上、何等かの役割を振りロールプレイングをするというような空間を提供すべきだと思います。 TOEICの点数なんていう、くだらない、何の意味もない話は忘れましょう。アナウンサーの話すような美しい発音の文章が聴きとれて、明快な新聞記事を読んで要約するような試験に対しいい点数をとったところで使い物にならんじゃないですか。インドで会場を借りる交渉をしたり、フィリピンでものを買い付けようとするとき、TOEICがどこに役立つのですか。
補足
こんにちは。ご回答ありがとうございました。 「コミュニケーションの努力をすべき」というご意見にはまったく賛成です。 語学は相手の文化を学ぶことと思っているので、ただ文法が分かる、相手の言っていることが分かる、自分の言いたいことを伝えることが出来る、だけではまったくの不足なのですが、いかんせん、日本の企業社会は「基準、目安」を求めています。その基準に達しなければならない人たちのお手伝いが出来ればとも思っているのです。また、私が開いている塾は「学習塾」ではありません。
- f272
- ベストアンサー率46% (8624/18442)
英語ペラペラになりたい と 会社の昇進等で英語TOEIC700点以上を求められて というのではだいぶレベルが違うのではないですか? 英語ができなくて困ったというのは,私の場合は,言いたいことが満足に言えなくて,とにかく自分の知っている単語と言い回しで言い換えてしか言えないということです。これでは細かなニュアンスの違いもなくなるし...。対処法はとにかくたくさん覚えることだけです。 それから相手の言うことを聞くのに集中力が必要で,ちょっとぼんやりしていながら聞くことが出来ない。疲れるのです。日本語でならテレビを付けて誰かと話しをしても,テレビで何を言っていたかがだいたい分かるのに,英語では出来ません。これは昔から今に至るまで出来ない
補足
1272さま、 ご回答ありがとうございました。 では、その「できない」を「できる」ようにしたいと今でも思っていますか? そのためにお金を払ってもいいと思いますか?
お礼
こんにちは。ご回答ありがとうございました。 グロービッシュという言葉が一時期流行りましたよね。日常会話が問題なく話せるなら、あとは興味のある分野での用語を自分で増やしていけばいいのですが、マニアックな言葉だと、それが日本語にない場合もあるので困ることもありますよね。