• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:疑われやすい性質?複数の店で警戒される)

疑われやすい性質?複数の店で警戒される

このQ&Aのポイント
  • 疑われやすい性質?複数の店で警戒される
  • 万引きを疑われていると思われる行動が続いていて困っています。店員や警備員風の人物に注目されたり、不審者として登録される可能性があり、買い物に行くのが怖くなりました。
  • ネットで買い物するよりも高くついてしまうので、仕方なく店に行くのですが、いつもビクビクしてしまいます。疑われていると思うと行動が不審になってしまい、自分が犯罪者のような気分になります。何か改善する方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10632/33384)
回答No.1

販売店や接客業を長くやっていましたけどね。ときどき質問者さんみたいな「俺は万引き客に疑われる自慢」をする人がいるのですが、100%そんなことはないとあえて言い切ってもいいと思います。 まず仮に本当に万引きを疑っている場合は、まずそういう「あからさまにあなたを怪しんでいます」という態度はとりません。本人の死角などから監視して「その瞬間」を狙うのです。店側としては万引き犯は捕まえて警察に突き出して、「この店では万引きはできない」とそいつに思わせることが重要なのです。そうやって露骨な態度をしてその場は追い払えても、また来られて油断している隙にやられたら意味がないのです。 また館内放送ですが、お店ではそういうのは隠語でやりとりします。「凸凹花子さま、凸凹花子さま、4階までお越しください」とアナウンスがあったら4階で万引きを捕まえましたよ、という意味になるのです。だいたい全従業員に「万引き犯ぽいのが来たから気をつけろ」とだけいわれても、誰を警戒すればいいのかわからないなら意味がないじゃないですか・笑。 ただ、あえて露骨にあからさまに「お前、何者だよ?」と警戒することはあります。それは「挙動不審な人が来た場合」です。店の商品にいたずらするとか、他の客に危害を加えるとかそういう人です。そういう場合は死角からの監視は意味がありません。できればそのお客さんには速やかにお店を出て行って二度と来ないで欲しいのです。ほら、たまに「ショッピングセンターでおかしなやつが刃物を振り回した」とかあるじゃないですか。事件が起きてからでは手遅れです。お店としては、そいつが頭のおかしなやつでどこかでそういうことをやらかすならよそでやってくれと願うのです。 たぶん、質問者さんが周囲をチラチラと気にしているのが、質問者さん的には「ちょっとだけチラチラしてるつもり」が、周囲からすると「まるでコントに出てくるような不審な動き」になっているのではないかと思います。 現実問題としては単なる自意識過剰と偶然がコラボレーションしたものだとは思いますが、そういう人に「それは単なるあなたの勘違いです」といっても「いいえ。そんなことは絶対ありません!」と認めようとしないのでこのような回答をしました。 ただ、現実として挙動不審な客に対しては割と露骨に警戒はしますよ。本人に「アナタ、店員から警戒されていますからね」と気づいてもらうためにもね。

noname#251161
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#251161
質問者

補足

なるほど!納得できるご回答ありがとうございます。しかし、 >「万引き犯ぽいのが来たから気をつけろ」とだけいわれても、誰を警戒すればいいのかわからないなら意味がないじゃないですか  今は映像技術が発達していますから誰を警戒すればいいのかはわかると思います。監視カメラの映像を常に見張っているのかどうかわかりませんが、店に入るとすぐにバックヤードから店員が出てきて、商品整理をして戻っていく店が2店舗あります。顔が登録されているんだろうなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • Hills00
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

自分も同じ態度をされます。不愉快ですよね。 それを人に話すと気のせいとか被害妄想と言われます。 そういう態度をされた事がない人にはわからないんですよ。 疑われてるというより警戒されてるだけだと思います。 自分の場合は容姿が悪いからですが、質問者様の場合は服装ではないですか? 経験上安い服を着ていると更に警戒されます、店内の客からも。 それよりもその程度で済んでまだいいですよ。 コンビニ7に入店すると、キンコーンと音が鳴りますよね。 よく行っていた店で、入店した直後から退店した直後までキンコンキンコン5分間ぐらい鳴り続けた事があり気味が悪かったです。 こちらはヘビーユーザーでむしろお得意様だというのに不審者扱い。 質問者様が言う通り顔認証しているのは間違いありません。 レジの店員は軽蔑した目で見るし、ネットでも要注意人物の顔写真をバックヤードに貼っているという書き込みを見ました。 以前テレビで見たのは、店内放送で○さん、×番レジまでお願いします、という呼び出しで、×番レジなど存在しないのですが、特定の客が来たのを従業員に知らせるという内容でした。 どうにもならないので腹が立ちますが仕方ないですね。 最近はネットで注文してますがちょっとした買い物も多々あり困ります。

noname#251161
質問者

お礼

服装は確かに最近安い服着てますね(笑) >こちらはヘビーユーザーでむしろお得意様だというのに不審者扱い。 そうなんです!最初に異変に気付いた店は、毎日のように仕事帰りに寄っていたスーパーマーケットでした。 >どうにもならないので腹が立ちますが仕方ないですね。 仕方ないですか・・・ 気にしないようにする以外に対策はないんでしょうかね・・・ ご回答ありがとうございました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231796
noname#231796
回答No.7

やましいところがないのであれば、堂々としていたら良いと思いますよ。 逆に「内心びくびくして行動が不審」が、本当に不審として現れてしまっているのではないでしょうか?だから万引きとかそういうことと関係なく「ん?」と注意を引いてしまうのではないかと。

noname#251161
質問者

お礼

>やましいところがないのであれば、堂々としていたら良いと思いますよ。 そうですよね!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222576
noname#222576
回答No.6

あなたが挙動不審な動きや表情をしているんじゃないかな?もっと正々堂々と明るい表情で買い物してください。

noname#251161
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なるべく堂々としていようとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4036/9151)
回答No.5

>どうにか疑いを晴らす方法はないでしょうか? 難しさでは悪魔の証明に近いでしょうね。 何かと疑われやすいタイプの人はいます。 私の友人もしょっちゅう職質されて、そのたびに 本人は必死に不審者ではないことを力説してるらしいのですが どうも空回りしてるみたいで気の毒です。 おひとりではなくどなたかご友人と一緒に利用してみてはどうでしょう? そのお店の常連さんだとなおいいと思います。 またはサービスカウンターで商品券など記録が残るような買い物や 電子マネーやクレジット払いで払うなど何らかの印象を残すような 買い物をするとか、お試しになってみてください。

noname#251161
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >電子マネーやクレジット払いで払うなど何らかの印象を残すような ほとんどポイントカードやクレジットカードを持ってる店です。 はじめは私もそう思っていました。身バレしてるのだから、そのうち疑いは晴れるだろうと。そう思って放置していたら、ある時期、急に警戒される店が増えたような気がします。 一人よりも誰かと一緒のほうが落ち着いて行動できますよね。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.4

ズバリ態度を変える、これにつきます。 万引きだろうが不審者だろうが「この感じが怪しい」という雰囲気で予想するに過ぎません。 怪しくなくても盗まれれば万引きだし、ただの客なら良いお客様です。 大事なのはその事実一点のみ! 自分もバッグから携帯を出し入れしたり、スーパーのレシピカードを貰う時などに「疑われないもんかな」とドキドキしてしまいます(笑) 何も盗んでませんから、いくらドキドキしても勿論声をかけられる訳がないんですよね。 ちょっとした目線、歩き方など不審者に見えないように「演じる」のを心がけては如何でしょう。 俳優気分で楽しんで見てください。 一見面倒なようですが、誰も知らないところでさえも「いかにも爽やかで素敵な身のこなし」ができたら、それは魅力的だと思いませんか。 万引きの為でもなんでもなく、さらっとかっこよく過ごしてみて下さい。

noname#251161
質問者

お礼

目からウロコ、です。 >「いかにも爽やかで素敵な身のこなし」 できたら素敵ですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

堂々としていればいいのでは? 何か「そう思われているのではないか」という不安が顔に現れているのかもしれません。 やる人は見分けられると言いますしね。 挙動不審が出てしまっているのではないですか? だから、店員が来たらにっこりするとか、会釈するとか、こちらから歩み寄る(そういう必要は本来ないだろうけれど)ってみたらどうでしょう。 気のせいだとは思いますよ。

noname#251161
質問者

お礼

気のせいなら良いのですが… 先日はホームセンターで、徒歩3歩にある柱を背に制服警備員がこちらをずっと見てたので、すれ違いざま睨んでしまいました。こういうのがいけないのかもしれませんね。 顔に本音が出過ぎだと注意されたことを思い出しました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Q、どうにか疑いを晴らす方法はないでしょうか? A、単なる被害妄想みたいなもんですよ。 一度、心療内科等で相談されたがいいです。

noname#251161
質問者

お礼

質問を読んでいただき有難うございました。

noname#251161
質問者

補足

気にしなければどうってことないんです。レジ店員がバッグの中を覗こうと身を乗り出しても、にこやかに挨拶してくれてた人が微動だにせずにらみつけてきても、気にしなければいいんです。館内放送も店員の視線も無視してればいいんです。そんな心臓に毛の生えた人間になりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 様々な店で、万引き要注意人物扱いされます。

    私は現在20歳なのですが、大学の下宿先の近くのスーパーでもコンビニでも、万引きをするのではないかと特別に見張られているようです。 たとえばスーパーでは、私が入店したとわかると、毎度奥のドアから店員が一人出てきて私のそばを付いて回っていますし、レジに近づくと、店の出口に立っている店主のような感じの人が私が支払うまでずっとこちらを見ています。 また、コンビニでも私の側をつねにおばさん店員が付きまとっており、棚の隙間からこちらを見たりしています。 さらに、驚くべきことに、アメリカのロサンゼルスのスーパーと土産物屋でさえも不審人物だと思われたようです。私は首からカメラを下げ、旅行用のリュックを背負っていたのですが(日本人旅行者だと思われるような格好をしていたのですが)、スーパーでは店内にいる警備員としょっちゅう目が合い、レジに近づくと、レジの外側にいるまた別の警備員が私の行動をずっと見張っていました。そして私が支払いを終えると、その警備員はさっとどこかへ去って行ったのです。土産物屋では、私が品定めをしているところから支払いまで、ずっと同じ警備員が見ていました。 私は全く万引きする気などないし、万引をしそうな素振りなどもしていません。 このような事を親に相談すると、「被害妄想だ」と言ってスルーされます。本当に悩んでいるのに・・・。万引きするのではないかと目をつけられることなく落ち着いて買い物したいのですが、怪しまれているのだと思うとゆっくり品定めもできません。 私は童顔なので、アメリカでは小学校高学年~中学生だと思われて、そのせいで警備員に要注意人物だと目をつけられたのでしょうか。しかし、日本では、大学生の多いエリアに住んでおり、スーパーの客もコンビニの客も大半が大学生なので、私も大学生だと思われていると思います。 どうすれば私は万引きするのではないかという疑いを持たれることなく買い物ができるのでしょうか。店員はどのような人物にまず疑いを持って張り付いたりするのでしょうか?

  • 被害妄想でしょうか?万引きする人に思われる

    ショップ店員や警備員に万引きしそうな人に思われているんじゃないかと不安になり、疑いをかけてきているであろう人に敵意が芽生えます。 具体例はこれまで二度ありました。 万引きするんじゃないかと思われることがムカつきます。 貧乏そうな格好をしていると疑われても仕方ないですか? 万引きしそうな人に見られないように意識すればするほど挙動不審になるんです。アドバイスお願いします。

  • 以前に万引きで補導された店になにげなくはいってしまって、店員の方にかな

    以前に万引きで補導された店になにげなくはいってしまって、店員の方にかなり睨まれました。六年も前のことでしたのでまさか顔など覚えていないと思っていたので軽率な行動をとってしましました。出入り禁止などはとくにいわれていません。こういう場合でも相手方が警察などにほうこくしたり、会社などに抗議するいこともあうるのでしょうか。またやはりもう謝罪のために店などにいくのはやめたほうがいいのでしょうか。

  • この前、八王子のスーパーで警察官2人が万引きして発見した警備員が追跡さ

    この前、八王子のスーパーで警察官2人が万引きして発見した警備員が追跡されたときに、1人の警察官が警棒で警備員を殴りつけたケガさせた件で疑問があるんですけど・・・? その後、警察官2人は”強盗致傷罪”で逮捕されたみたいだが、”警備員”は店の商品の所有している訳でもないのになぜ強盗致傷なんですか?店員(店側)に対する窃盗罪と警備員に対する傷害罪にならないんですか?万引きで追いかけた”店員”にケガさせるのはわかりますけど・・・。それでは万引き犯を取り押さえる客にケガさせた場合でも強盗致傷になってしまうんですか?

  • 以前に万引きで補導された店になにげなくはいってしまって、店員の方にかな

    以前に万引きで補導された店になにげなくはいってしまって、店員の方にかなり睨まれました。六年も前のことでしたのでまさか顔など覚えていないと思っていたので軽率な行動をとってしましました。出入り禁止などはとくにいわれていません。こういう場合でも相手方が警察などにほうこくしたり、会社などに抗議するいこともあうるのでしょうか。またやはりもう謝罪のために店などにいくのはやめたほうがいいのでしょうか。

  • お店に入って買い物をするのがとても怖いです

    よろしくお願いします。 コンビニなどのお店に入って買い物をするのがとても恐怖です。 お店の中で商品を見ているだけで体が震え、顔がこわばり、 脇に大量の汗をかき、挙句の果てに怖くて涙目になります。 店員さんは僕の様子が挙動不審に見えるからか、 店を入ってから出るまでしつこくマークしてきます。 万引きを疑われているのが明白で、そんな目で見られているのかと 思うと恐ろしくて、涙をこらえながら退店しています。 お店を出るときに実際に声を掛けられたりすることはありません。 レジでは不安のあまり顔が硬直してしまい、更におかしい人に なってると思います。何もやましいことはないのですが。 そんな経験を重ねるうちにお店で買い物をするということに ものすごい恐怖を覚えるようになってしまいました。 でも買い物が出来ないと日常生活に支障が出るので困っています。 何かの病気なんでしょうか・・・

  • 万引きした老人を見つけたのに、店は動いてくれません。犯罪も平気で目を瞑

    万引きした老人を見つけたのに、店は動いてくれません。犯罪も平気で目を瞑る社会になってしまったのでしょうか? 先週、車で数分のスーパーで、ケチャップをマイバッグに忍ばせている70代くらいの老人をみかけました。 私は、不正やモラルが低い行動が許せない性格なので、商品を並べている50代くらいの男性店員にその旨をすぐに伝えました。 しかし店員は、「申し訳ないんですが、現場を押さえなければ、何も出来ません」と言い動いてくれませんでした。 結局店員は、商品の陳列をまた始めたのです。 私はとても不愉快な気分になりました。 私が嘘をついているとでも言いたいのでしょうか? 店員が、その老人のマイバッグをチラッと見せてもらえば、証拠はあるはずです。 それとも、老人ならば少しの事くらいは許してあげようと思っているのでしょうか? 目の前で犯罪行為があったのに、それに対し何も対応しない社会に対し、怒りがこみ上げてきました。 皆さんは、目の前で犯罪をやっている老人がいたらどうしますか? すぐに捕まえ、警察に連れて行くべきではないのでしょうか? 痴漢は目撃者がいればすぐ捕まえられますが、万引きはなぜ目撃者だけで動かないのでしょうか?信じられません。 私が、店員に教えたのは間違いだったのか? 老人ならば何をやっても許される社会になってしまったのか? モラルの崩壊した老人が増えてしまったのか? 教えてください。 とてもショックで、悔しくて心地よく眠れません。

  • 万引きや強盗にあいやすい店

    万引きや強盗にあいやすい店 万引きの被害が多い店というとコンビニやスーパー、そして書店などが頭に浮かびます。 またコンビニ強盗の事例もよく報道で目にします。 ところで小さな書店はさておき、コンビニやスーパーって防犯カメラも多いし、大きなスーパーでは私服の万引き捜査員まで導入しているところまであります。 それなのに一般の商店では万引き強盗をせずに、コンビニ・スーパーなどをターゲットにしてしまう犯罪者の心理について教えてください。 一般のお店や飲食店など、閉店後は女性店員一人だけなんてところは山ほどあるし、防犯カメラなんて無いところの方が多いはずです。 うちの近所のなんでも屋さんなんてまともに歩けないお婆さんがひとりでやってます。万引き見つかっても走って逃げれそう(笑) やはりスーパーやコンビニっていうのは、一種の匿名性っていうか、被害者の顔をイメージしにくいのでターゲットに選ぶことに反対動機を形成しづらいなどの心理的側面があったりするのでしょうか。

  • 匿名報道とその違いは

    この前、ロス疑惑の人が万引きばれて、顔だしで報道されましたよね? 一応、無実だった人が軽犯罪(初犯)で逮捕されたのに顔出すのはなぜ? 逆に万引きGメンが、店で万引きした婆にモザイクをかけて報道するのはなぜ(何回も繰り返す人もモザイク付きでしょ??

  • 自救行為で違法性は阻却されるのか?

    店員が、万引き犯から万引きしたものを取り戻したら(奪い返す?)自救行為になりますか? 自分の物ではなく、店の商品を取り戻したわけですし、窃盗とかの犯罪になる?違法性は阻却されない?

このQ&Aのポイント
  • Canon Easy-port print Editorを起動すると、「利用情報の収集について」が表示され、以後画面がストップする問題が発生しています。この問題の対処方法を教えてください。
  • Canon Easy-photoprint Editorの起動時に「利用情報の収集について」が表示され、そのまま画面が進まない問題があります。この問題についての対処方法を教えてください。
  • Canon Easy-port print Editorを起動した際に「利用情報の収集について」が表示され、その後の画面が進まないという問題が発生しています。この問題の解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう